金金8+0=総画数8 U+91D1
𨤾𨥄𨥀𠊍𠉓[キン、コン/かね、かな]
◆黄金・白銀・赤銅・青銅・青鉛・黒鉄などの金属の総称、また黄金(こがね)色の金属の総称
◆(黄金のように)黄色い、輝く、美しい、貴重な、(金属のように)堅い
◆金属製のもの
◆銭ぜに、またその単位
◆五行(万物は木・火・土・金・水の五つ基本要素から成り、それぞれが生滅・盛衰・変化を繰り返し循環するるという考え)の一つ
{五行}◆金(Aurum[羅]、Au)、元素名
{金}◆宋代の古王朝名、1115年~1234年、現黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区一帯を版図とした
{宋(北宋)代}◆[日]かね、かねへん、部首名
漢字林(非部首部別)筆順
釒金8+0=総画数8 U+91D2
钅[/]
◆[日]かね、かねへん、部首名
筆順
钅金5+0=総画数5 U+9485
釒[/]
◆[日]かね、かねへん、部首名
漢字林(非部首部別)
釓金8+1=総画数9 U+91D3
钆[キュウ、ガ/]
◆弩牙ドガ、弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、同「釚」
{武器(弩)}◆ガドリニウムGadolinium(Gd)、元素名、旧「錷」
{ガドリニウム}
釔金8+1=総画数9 U+91D4
钇[イツ/]
◆イットリウムYttrium(Y)、元素名、旧「𨧐」
{イットリウム}
钆金5+1=総画数6 U+9486
釓[キュウ、ガ/]
◆弩牙ドガ、弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、同「釚」
{武器(弩)}◆ガドリニウムGadolinium(Gd)、元素名、旧「錷」
{ガドリニウム}
钇金5+1=総画数6 U+9487
釔[イツ/]
◆イットリウムYttrium(Y)、元素名、旧「𨧐」
{イットリウム}
䤛金8+2=総画数10 U+491B
釚𨥐[キュウ、グ/]
◆弩牙(ドガ)、弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、同「釓」「釻」
{武器(弩)}
釕金8+2=総画数10 U+91D5
钌[リョウ/]
◆「釕鈌チョウケツ」、髪に刺す飾り
◆「釕銱リョウチョウ」、門や窓の戸締り用の掛金(かけがね)
◆ルテニウムRuthenium(Ru)、元素名
{ルテニウム}
釖金8+2=総画数10 U+91D6
[トウ/]
◆刀、片刃の刃物の総称、同「刀」
筆順
釗金8+2=総画数10 U+91D7
钊[ショウ/]
◆角(かど)を削(けず)り取る、角を削って丸くする
◆勉(つと)める、励(はげ)む
漢字林(非部首部別)
釘金8+2=総画数10 U+91D8
钉[テイ、チョウ/くぎ]
◆物に打ち込んで固定するもの、細長く先が尖り、平らな頭が付いた"T"字形のもの
◆(釘を)打つ、同「𠄖」
筆順
釙金8+2=総画数10 U+91D9
钋[ハク/]
◆未詳
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:釙】普剝切金針」「【集韻:卷九:入聲上:覺第四:釙】金𨥥」◆人名用字
「【明史:卷一百十八:列傳第六:諸王三】…景泰元年薨子惠王徴釙嗣…」◆ポロニウムPolonium(Po)、元素名
{ポロニウム}
釚金8+2=総画数10 U+91DA
𨥐䤛[キュウ、グ/]
◆弩牙(ドガ)、弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、同「釓」「釻」
{武器(弩)}筆順
釛金8+2=総画数10 U+91DB
[コク、ゴク/]
◆金(かね)、金属
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:釛】胡刻切金」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:釛】音八金類也」筆順
釜金8+2=総画数10 U+91DC
釡𨥏[フ、ブ/かま]
◆食材を煮炊する底が丸く深い鍋(なべ)
{食器}◆中国戦国時代の齊国の容量の単位、1釜(フ)=6斗4升
{各種単位}漢字林(非部首部別)筆順
針金8+2=総画数10 U+91DD
针[シン/はり]
◆裁縫などに使う細長く先が尖ったもの
◆鍼(はり)治療などに使う細長い道具、針状のものや細長いメス状のものなどがある、同「鍼」
◆(針のように)細長く先の尖ったもの
筆順
釞金8+2=総画数10 U+91DE
[チュウ/]
◆先端が鋭く尖(とが)る、鋭(するど)い、またそのような鉄器、同「銛」
釟金8+2=総画数10 U+91DF
[ハツ、ハチ/]
◆金属を鍛(きた)える、また加工する
筆順
釠金8+2=総画数10 U+91E0
[未詳/]
◆未詳
釡金8+2=総画数10 U+91E1
釜𨥏[フ、ブ/かま]
◆食材を煮炊する底が丸く深い鍋(なべ)
{食器}◆中国戦国時代の齊国の容量の単位、1釜(フ)=6斗4升
{各種単位}筆順
釢金8+2=総画数10 U+91E2
[ナイ/]
◆ネオジムNeodymium(Nd)の旧名、現
「釹」◆ネプツニウムNeptunium(Np)の旧名、現
「鎿」
针金5+2=総画数7 U+9488針
[シン/はり]
◆裁縫などに使う細長く先が尖ったもの
◆鍼(はり)治療などに使う細長い道具、針状のものや細長いメス状のものなどがある、同「鍼」
◆(針のように)細長く先の尖ったもの
钉金5+2=総画数7 U+9489釘
[テイ、チョウ/くぎ]
◆物に打ち込んで固定するもの、細長く先が尖り、平らな頭が付いた"T"字形のもの
◆(釘を)打つ、同「𠄖」
钊金5+2=総画数7 U+948A釗
[ショウ/]
◆角(かど)を削(けず)り取る、角を削って丸くする
◆勉(つと)める、励(はげ)む
钋金5+2=総画数7 U+948B
釙[ハク/]
◆未詳
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:釙】普剝切金針」「【集韻:卷九:入聲上:覺第四:釙】金𨥥」◆人名用字
「【明史:卷一百十八:列傳第六:諸王三】…景泰元年薨子惠王徴釙嗣…」◆ポロニウムPolonium(Po)、元素名
{ポロニウム}
钌金5+2=総画数7 U+948C
釕[リョウ/]
◆「钌鈌チョウケツ」、髪に刺す飾り
◆「钌铞リョウチョウ」、門や窓の戸締り用の掛金(かけがね)
◆ルテニウムRuthenium(Ru)、元素名
{ルテニウム}
𠊍金8+2=総画数10 U+2028D
金𨤾𨥄𨥀𠉓[キン、コン/かね、かな]
◆黄金・白銀・赤銅・青銅・青鉛・黒鉄などの金属の総称、また黄金(こがね)色の金属の総称
◆(黄金のように)黄色い、輝く、美しい、貴重な、(金属のように)堅い
◆金属製のもの
◆銭ぜに、またその単位
◆五行(万物は木・火・土・金・水の五つ基本要素から成り、それぞれが生滅・盛衰・変化を繰り返し循環するるという考え)の一つ
{五行}◆金(Aurum[羅]、Au)、元素名
{金}◆宋代の古王朝名、1115年~1234年、現黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区一帯を版図とした
{宋(北宋)代}
𨤽金8+2=総画数10 U+2893D
[ヒ/]
◆幅広で薄く長い鏃(やじり、矢の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品)、同「鈚」
𨤾金8+2=総画数10 U+2893E
金𨥄𨥀𠊍𠉓[キン、コン/かね、かな]
◆黄金・白銀・赤銅・青銅・青鉛・黒鉄などの金属の総称、また黄金(こがね)色の金属の総称
◆(黄金のように)黄色い、輝く、美しい、貴重な、(金属のように)堅い
◆金属製のもの
◆銭ぜに、またその単位
◆五行(万物は木・火・土・金・水の五つ基本要素から成り、それぞれが生滅・盛衰・変化を繰り返し循環するるという考え)の一つ
{五行}◆金(Aurum[羅]、Au)、元素名
{金}◆宋代の古王朝名、1115年~1234年、現黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区一帯を版図とした
{宋(北宋)代}
𨥀金8+2=総画数10 U+28940
金𨤾𨥄𠊍𠉓[キン、コン/かね、かな]
◆黄金・白銀・赤銅・青銅・青鉛・黒鉄などの金属の総称、また黄金(こがね)色の金属の総称
◆(黄金のように)黄色い、輝く、美しい、貴重な、(金属のように)堅い
◆金属製のもの
◆銭ぜに、またその単位
◆五行(万物は木・火・土・金・水の五つ基本要素から成り、それぞれが生滅・盛衰・変化を繰り返し循環するるという考え)の一つ
{五行}◆金(Aurum[羅]、Au)、元素名
{金}◆宋代の古王朝名、1115年~1234年、現黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区一帯を版図とした
{宋(北宋)代}
𨥁金8+2=総画数10 U+28941
[未詳/]
◆未詳
䤜金8+3=総画数11 U+491C鈍钝
[トン、ドン/にぶ・い、にぶ・る、のろ・い、なまくら]
◆鋭くない
◆刃物の切れ味が悪い、また悪くなる
◆反応が遅い、また遅くなる
釣金8+3=総画数11 U+91E3
钓[チョウ/つ・る、つり]
◆鉤かぎ(先を曲げた金具)に引っ掛ける、また引っ掛けて魚を獲(と)る、同「魡」
◆(餌をぶら下げて)誘(おび)き出す、誘き出して手に入れる
◆吊(つ)る、吊り下げる
漢字林(非部首部別)筆順
釤金8+3=総画数11 U+91E4
钐[サン、セン/]
◆立って(腰を曲げずに)掃(はら)うようにして草などを刈(か)る柄(え)の長い鎌(かま)
◆サマリウムSamarium(Sm)、元素名
{サマリウム}
釥金8+3=総画数11 U+91E5
[ショウ/]
◆美しい、好(よ)い、美しい(状態・品質が良い)金属
釦金8+3=総画数11 U+91E6
[コウ、ク/ぼたん]
◆器の口を金銀や玉ギョク(美しく高貴な石)で飾る、またその飾りの付いた器
◆留金(とめがね)、合わせ目を繋ぎ留める金具、同「扣」
◆かんかんと短く繰り返し叩(たた)く
筆順
釧金8+3=総画数11 U+91E7
钏[セン/くしろ]
◆腕や脚(あし)に着(つ)ける環状の飾り、「臂釧ヒセン(腕輪)」「脚釧キャクセン(脚輪)」
{服飾(腕輪)}筆順
釨金8+3=総画数11 U+91E8
[シ/]
◆堅(かた)く強い、同「剛」「鋅」
◆人名用字
「【弇山堂別集:卷三十五:郡王】棗強靖安王成釨隱」注解:別
「𨥂」
釩金8+3=総画数11 U+91E9
钒[ハン、ボン/]
◆金属製の杯(さかずき)、同「𨥧」
◆バナジウムVanadium( V)、元素名、旧「鐇」
{バナジウム}
釪金8+3=総画数11 U+91EA
[ウ/]
◆「鉢釪・鉢盂ハツウ」、僧侶が食事の時に使う金属製の鉢ハチ
◆「錞釪・錞于ジュンウ」、壺を逆さまにしたような形の青銅製の楽器で、上部が膨らみ吊り紐を付ける取っ手を兼ねた飾りが付く、鐘ショウ(かね)のように吊るし叩いて鳴らすが、下部が広がる「鐘」に対し「錞」は上部が膨らんでいる
{楽器(打楽器)}
釫金8+3=総画数11 U+91EB
[カ、ゲ/]
◆壁土などを塗る鏝(こて)、同「鋘」、木製のものは「杇」
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鏵」
釬金8+3=総画数11 U+91EC銲
[カン、ガン/]
◆腕に当てる防具、籠手こて、弓籠手(ゆごて)
◆半田(はんだ、金属を接合する金属)、半田付けする、同「焊」
釭金8+3=総画数11 U+91ED
[コウ、ク/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて轂が摩耗マモウしないように轂の内側に嵌(は)める筒状の金具、車軸側にもこれに対応する筒状の金具がありこれを「鐗」「鐧」「𨎫」という、「車釭シャコウ」、同「𨊧」
「【說文解字注:金部:鐗】車軸鐵也(…車軸之在釭中者以鐵鍱裹之謂之鐗釋名曰鐗閒也閒釭軸之閒使不相摩也按釭中亦以鐵鍱裹之則鐵與鐵相摩而轂軸之木皆不傷乃名鐵之在軸者曰鐗在轂者曰釭)」 {乗物(車輪)}◆壁(かべ)の横木(と柱)の連結部分を飾る金属製の金具
◆鏃(やじり)、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品
釮金8+3=総画数11 U+91EE
[セイ、ザイ/]
◆刃物がよく切れるさま
釯金8+3=総画数11 U+91EF鋩铓𨦵
[ボウ、モウ/]
◆切っ先(きっさき)、刀や剣の刃の先端
釰金8+3=総画数11 U+91F0釼
[ケン、コン、ジツ、ニチ/]
◆両刃(もろは)のまっすぐな刀、剣ケン(つるぎ)、同「剣」
◆鈍い、切れ味が悪い
釱金8+3=総画数11 U+91F1
[テイ、ダイ、タイ、ダイ/]
◆足枷(あしかせ)、罪人の足に嵌める鉄製の輪また鎖、首枷は「鉗」
◆車輪の脱落を防ぐために軎エイ(車軸両端の円筒状の部品)と車軸を固定するための轄(くさび)、同「轄」
{乗物(車輪)}
釲金8+3=総画数11 U+91F2
鈻𨥈[シ/]
◆鏃(やじり)の矢柄・矢幹(やがら)に差し込む部分
{武器(弓箭)}
釳金8+3=総画数11 U+91F3𨰿𨥊
[キツ/]
◆長方形の金属製の飾り、中央に二つの孔が通してあり、そこにキジ(雉、キジ科キジ属の鳥)の尾を差し込む、轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)に取り付け馬がぶつかり合うのを防ぐためのものという、「方釳ホウキツ」「【西清續鑑:甲編:第十八:漢方釳】右通長八寸五分濶三寸三分中空一寸八分以紫檀飾之兩鑿各徑八分重三十二兩按後漢書輿服志金鍐方釳插翟尾又張衡東京賦方釳左纛李善註以五寸鐵中髙兩頭低如山形翟尾結著轅兩邊防馬相突此器以銅為之知漢時不專用鐵如善■云也」
釴金8+3=総画数11 U+91F4
[ヨク、イキ/]
◆耳が横に付いている鼎(かなえ)、鼎は一般に口の部分に耳が付く
釵金8+3=総画数11 U+91F5
钗[サイ、セ、サ/かんざし]
◆先が二つ(或いは三つ)に分かれている笄(こうがい)や簪(かんざし)、棒状のものは「笄」「簪」
{服飾(髪飾)}筆順
釶金8+3=総画数11 U+91F6
[シ、セ、シャ、ジャ/]
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に付ける短い両刃の剣を柄の先に付けた槍のような武器)、同「鉈」「鍦」「𥍸」
筆順
釷金8+3=総画数11 U+91F7
钍[ト/]
◆トリウムThorium(Th)、元素名
{トリウム}
釸金8+3=総画数11 U+91F8
[セキ/]
◆ケイ素(珪素、硅素、Silicon、Si)の旧名、現在は「硅」
釹金8+3=総画数11 U+91F9
钕[ジョ、ニョ/]
◆ネオジムNeodymium(Nd)、元素名、旧「釢」
{ネオジム}
釺金8+3=総画数11 U+91FA钎
[セン/]
◆鏨(たがね)や錐(きり)
釻金8+3=総画数11 U+91FB
[キュウ、グ/つく、かん]
◆弩牙(ドガ)、弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、同「釚」
「【康熙字典:戌集上:金部:銶】…通作釻」 {武器(弩)}◆[日]物を引っ掛けるための金具、箪笥などの取っ手や、釜・鍋などを吊り上げるために耳に通す環状の金具
筆順
釼金8+3=総画数11 U+91FC
釰[ケン、コン、ジツ、ニチ/]
◆両刃(もろは)のまっすぐな刀、剣ケン(つるぎ)、同「剣」
◆鈍い、切れ味が悪い
筆順
钍金5+3=総画数8 U+948D
釷[ト/]
◆トリウムThorium(Th)、元素名
{トリウム}
钎金5+3=総画数8 U+948E釺
[セン/]
◆鏨(たがね)や錐(きり)
钏金5+3=総画数8 U+948F
釧[セン/くしろ]
◆腕や脚(あし)に着(つ)ける環状の飾り、「臂釧ヒセン(腕輪)」「脚釧キャクセン(脚輪)」
{服飾(腕輪)}
钐金5+3=総画数8 U+9490
釤[サン、セン/]
◆立って(腰を曲げずに)掃(はら)うようにして草などを刈(か)る柄(え)の長い鎌(かま)
◆サマリウムSamarium(Sm)、元素名
{サマリウム}
钑金5+3=総画数8 U+9491鈒
[ソウ、シュウ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鋋」「鎩」
◆「钑镂ソウロウ」、金銀などを鏤(ちりば)めた細かい模様
钒金5+3=総画数8 U+9492
釩[ハン、ボン/]
◆金属製の杯(さかずき)、同「𨥧」
◆バナジウムVanadium( V)、元素名、旧「鐇」
{バナジウム}
钓金5+3=総画数8 U+9493釣
[チョウ/つ・る、つり]
◆鉤かぎ(先を曲げた金具)に引っ掛ける、また引っ掛けて魚を獲(と)る、同「魡」
◆(餌をぶら下げて)誘(おび)き出す、誘き出して手に入れる
◆吊(つ)る、吊り下げる
钔金5+3=総画数8 U+9494
鍆[ボン、モン/]
◆メンデレビウムMendelevium(Md)、元素名
{メンデレビウム}
钕金5+3=総画数8 U+9495
釹[ジョ、ニョ/]
◆ネオジムNeodymium(Nd)、元素名、旧「釢」
{ネオジム}
钖金5+3=総画数8 U+9496鍚鐊
[ヨウ/]
◆馬の額(ひたい)に着ける金属製の飾り、鈴のような音が鳴る、「鍚鸞・鍚鑾ヨウラン」「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷四:桓公二年】鍚鸞和鈴昭其聲也(《注》錫在馬額鸞在鑣和在衡鈴在旂動皆有鳴聲)」「【全唐詩(欽定全唐詩):卷七百六十三:張昭 張昭南漢時人詩一首 漢宗廟樂舞辭】…髣髴鍚鑾下蘂珠…」
◆盾(たて)の背(せ、表側)の金属製の飾り
钗金5+3=総画数8 U+9497
釵[サイ、セ、サ/かんざし]
◆先が二つ(或いは三つ)に分かれている笄(こうがい)や簪(かんざし)、棒状のものは「笄」「簪」
{服飾(髪飾)}
𨥂金8+3=総画数11 U+28942
[ケツ、ケチ/]
◆長い柄(え)の先に戈カ(ほこ)や矛ボウ・ム(ほこ)を取り付けた戟ゲキ(ほこ)、一部では矛ボウ・ム(ほこ)を取り付けていないものを指すという、同「鏔」
「【方言:第九】戟楚謂之𨥂(取名於鈎𨥂也)凡戟而無刃秦晉之間謂之𨥂或謂之鏔(音寅)吳揚之間謂之戈…」 {武器(刀剣槍)} {武器(矛戈戟)}注解:別
「釨」
𨥃金8+3=総画数11 U+28943鋬
[ハン、ヘン/]
◆容器のつる(提げたり吊ったりするための"∩"字状の取っ手)
𨥄金8+3=総画数11 U+28944
金𨤾𨥀𠊍𠉓[キン、コン/かね、かな]
◆黄金・白銀・赤銅・青銅・青鉛・黒鉄などの金属の総称、また黄金(こがね)色の金属の総称
◆(黄金のように)黄色い、輝く、美しい、貴重な、(金属のように)堅い
◆金属製のもの
◆銭ぜに、またその単位
◆五行(万物は木・火・土・金・水の五つ基本要素から成り、それぞれが生滅・盛衰・変化を繰り返し循環するるという考え)の一つ
{五行}◆金(Aurum[羅]、Au)、元素名
{金}◆宋代の古王朝名、1115年~1234年、現黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区一帯を版図とした
{宋(北宋)代}
𨥅金8+3=総画数11 U+28945
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨥅】同"杖"」
𨥆金8+3=総画数11 U+28946
[/さん、きゅう、なた、ひさ]
◆[日]人名用字
{和製漢字の辞典:金部:𨥆}
𨥇金8+3=総画数11 U+28947
[チュウ/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:𨥇】之酉切音肘義闕」
𨥈金8+3=総画数11 U+28948
鈻釲[シ/]
◆鏃(やじり)の矢柄・矢幹(やがら)に差し込む部分
{武器(弓箭)}
𨥉金8+3=総画数11 U+28949
[/さん、もじきり]
◆[日]"T"字形の取っ手が付いて先端が螺旋(ラセン)状になっている錐(きり)、同「䤠」「𫒆」
{和製漢字の辞典:金部:𨥉}
𨰿金5+3=総画数8 U+28C3F釳𨥊
[キツ/]
◆長方形の金属製の飾り、中央に二つの孔が通してあり、そこにキジ(雉、キジ科キジ属の鳥)の尾を差し込む、轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)に取り付け馬がぶつかり合うのを防ぐためのものという、「方釳ホウキツ」「【西清續鑑:甲編:第十八:漢方釳】右通長八寸五分濶三寸三分中空一寸八分以紫檀飾之兩鑿各徑八分重三十二兩按後漢書輿服志金鍐方釳插翟尾又張衡東京賦方釳左纛李善註以五寸鐵中髙兩頭低如山形翟尾結著轅兩邊防馬相突此器以銅為之知漢時不專用鐵如善■云也」
𫒆金8+3=総画数11 U+2B486
[/もじきり]
◆[日]"T"字形の取っ手が付いて先端が螺旋(ラセン)状になっている錐(きり)、同「𨥉」「䤠」
{和製漢字の辞典:金部:𫒆}
䤞金8+4=総画数12 U+491E鈗
[イン/]
◆鋭く尖(とが)った矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)の類「【說文解字注:金部:鈗】侍臣所執兵也从金允聲周書曰一人冕執鈗讀若允(按顧命作執銳僞孔傳云銳矛屬也…)」
䤠金8+4=総画数12 U+4920
[/もじきり]
◆[日]"T"字形の取っ手が付いて先端が螺旋(ラセン)状になっている錐(きり)、同「𨥉」「𫒆」
{和製漢字の辞典:金部:䤠}
䥺金5+4=総画数9 U+497A
釾[ヤ/]
◆「镆䥺バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ、同「鏌鋣」
「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」◆アインスタイニウムEinsteinium(Es)の旧名、現
「鎄」
釽金8+4=総画数12 U+91FD
[ヘキ、ヒャク/]
◆断(た)つ、断ち切る、切り落とす、木などを切る道具、同「䤨」、布などを切る道具を「摫」
◆切り分ける、分析する
◆刀の刃の表面の紋様モンヨウ、錵(にえ)
釾金8+4=総画数12 U+91FE
䥺[ヤ/]
◆「鏌釾バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ、同「鏌鋣」
「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」◆アインスタイニウムEinsteinium(Es)の旧名、現
「鎄」
釿金8+4=総画数12 U+91FF
[キン、コン、ギン、ゴン/]
◆斧(おの、振り下ろして物を切る重い刃の付いた道具)や手斧(ちょうな、切り出した木から不要な枝を切り落としたり皮を削り落としたりする道具)の類、斧である程度の形にまで粗削りする、同「斤」「䤺」
◆戦国時代の魏(紀元前403年~紀元前225年)の重さの単位、1釿=20両、後に「斤」を用いるようになる
{各種単位}筆順
鈀金8+4=総画数12 U+9200
钯[ハ、ヘ/]
◆兵車ヘイシャの一種
◆土を掘り起こし平らにする農具の一種、同「耙」
◆パラジウムPalladium(Pd)、元素名
{パラジウム}
鈁金8+4=総画数12 U+9201
钫[ホウ/]
◆酒などを入れるための胴が膨らんだ方形の壺、同「鑍」
{食器(酒器 爵・鈁)}◆煮炊き用の大きな鍋(なべ)の類、同「鑊」
◆フランシウムFrancium(Fr)、台湾では
「鍅」、元素名
{フランシウム}
鈂金8+4=総画数12 U+9202𣜣
[チン、ジン/]
◆田畑を耕すための鍬や鋤の類
鈃金8+4=総画数12 U+9203銒钘𨨵
[ケイ、ギョウ/]
◆首が細長く胴が膨らみ釣鐘のように下が広がっている酒壺、同「𦈨」
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜などを煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「鉶」
鈄金8+4=総画数12 U+9204钭
[トウ、ツ/]
◆酒を入れる蓋付きの容器
鈅金8+4=総画数12 U+9205
[ゲツ、ゴチ/]
◆兵器の名、一説に「鉞(まさかり)」「【正字通:戌集上:金部:鈅】舊註音月兵器一説戉鉞通俗作鈅」
鈆金8+4=総画数12 U+9206
[エン/]
◆同
「鉛」◆「濮鈆ボクエン」、古国名、都の南方百里以遠の地(「野ヤ」という)にあったという
「【爾雅注疏:釋地】野(…)東至於泰遠西至於邠國南至於濮鈆北至於祝栗謂之四極…」
鈇金8+4=総画数12 U+9207
[フ/]
◆斧(おの)、草などを切る斧(おの)、同「斧」
◆フレロビウムFlerovium(Fl)、元素名
{フレロビウム}
鈈金8+4=総画数12 U+9208
钚[ヒ、ビ、プゥ/]
◆同
「鉟」◆プルトニウムPlutonium(Pu)、元素名
{プルトニウム}
鈉金8+4=総画数12 U+9209
钠[ゼイ、ネ、ネイ/]
◆先が尖(とが)る、尖っている
◆先が尖ったもの(凸状のもの)を凹状のところに入れ込む、嵌(は)め込む
◆ナトリウムNatrium[独](Na)、元素名
{ナトリウム}
鈊金8+4=総画数12 U+920A
[シン/]
◆金(或いは金属)の名
◆人名用字、「田鈊デンシン(生没未詳「【山東通志:卷十五之一:選舉志:丙子科】田鈊(聊城人)」)」「高鈊コウシン(生没未詳「【四川通志:卷三十一:皇清職官:鹽亭縣知縣】高鈊(鑲黃旗監生康熙五十九年任)」)」「黃鈊コウシン(生没未詳「【清稗類鈔:獄訟類:順治丁酉河南科場案】…河南主考官黃鈊…」)」
鈋金8+4=総画数12 U+920B𨱂
[ガ/]
◆尖(とが)った角(かど)が削られて丸くなる、角を削って丸くする
鈌金8+4=総画数12 U+920C𨥻
[ケツ、ケチ/]
◆突き刺す
◆「釕鈌チョウケツ」、髪に刺す飾り
◆欠(か)ける、同「缺」
◆未詳「【蔡中郎集:卷一:黃鉞銘】…眎事三年馬不帶鈌(鈌鈔本作缺)…」「【清史稿:災異志五】…巫山民家牛產一犢三目四耳舌端有鈌胸列四蹄脊後分為二身各二蹄一尾…」
鈍金8+4=総画数12 U+920D
钝䤜[トン、ドン/にぶ・い、にぶ・る、のろ・い、なまくら]
◆鋭くない
◆刃物の切れ味が悪い、また悪くなる
◆反応が遅い、また遅くなる
筆順
鈎金8+4=総画数12 U+920E
鉤钩[コウ、ク/かぎ]
◆引っ掛けるために"」J"字状に針や棒の先を曲げたもの、フックhook、またそこに引っ掛ける、「帯鈎タイコウ(帯の留め具、帯留め)」
{服飾(留具)}◆"」J"字状に曲がったもの、引っ掛けるようにして切る刀や鎌など
◆(奥にあるものを)引っ掛けるようにして取り出す
◆「鉤繩規矩コウジョウキク」「規矩鉤繩キクコウジョウ」◇曲がる線を描く道具(曲尺や雲形定規のようなものと思われる)と縄(墨縄、直線を引く道具)◇物事の基準となるもの
筆順
鈏金8+4=総画数12 U+920F
[イン/]
◆スズ(錫、Stannum[羅]、Sn)の別名
鈐金8+4=総画数12 U+9210钤𨥩
[ケン、ゲン/]
◆轄(くさび)、車輪の脱落を防ぐために軎エイ(車軸両端の円筒状の部品)と車軸を固定するための部品、同「轄」
◆楔(くさび)、扉や戸を閉じる錠ジョウ、鎖(くさり)などの戸締り用の道具
◆封をする、封印する、封印するための印鑑
◆「鈐𨬍ケンタ」、大きな犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)
◆「鉤鈐コウケン」、二十八宿東方青龍セイリュウの一つ房宿ボウシュクに属する星官(セイカン、中国古来独自の星座)の名、現在の星座では蠍座(さそりざ)に属する
鈑金8+4=総画数12 U+9211
钣[ハン、ヘン、バン/]
◆金属の板(いた)、金属を叩いて薄く平らに延ばしたもの、「鈑金・板金バンキン」
筆順
鈒金8+4=総画数12 U+9212钑
[ソウ、シュウ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鋋」「鎩」
◆「鈒鏤ソウロウ」、金銀などを鏤(ちりば)めた細かい模様
鈓金8+4=総画数12 U+9213銋
[ジン、ニン/]
◆未詳「【淮南鴻烈解:卷十九:脩務訓】今劔或絕側羸文齧缺卷銋而稱以頃㐮之劔則貴之爭帶之(絕無側羸無文齧齒卷銋鈍弊無刃…銋鑚犀之稔也)」
◆「鍖銋チンジン」、未詳「【王諫議集:賦:洞簫賦】…行鍖銋以和囉風鴻洞而不絕兮…」
鈔金8+4=総画数12 U+9214
钞[ソウ、ショウ/]
◆(さっと)奪い取る、掠(かす)め取る、盗み取る、同「抄」
◆(さっと)掬(すく)い取る、掬い上げる、同「抄」「摷」
◆書き写す、謄写トウシャする、同「抄」、「鈔本ショウホン」
◆一部分だけを選び書き写す、またそれを一つに纏(まと)めた書物、同「抄」
◆札サツ、紙幣、版を作り印刷した通貨、「鈔票ソウヒョウ・ショウヒョウ」、宋代(960年~1279年)の頃から発行されるようになったという
筆順
鈕金8+4=総画数12 U+9215
钮[ジュウ、ニュウ、チュウ/]
◆手で撮(つま)み持ったり紐(ひも)を通したりするための突起、印鑑や鏡(かがみ、金属製の古鏡)などの突起
◆器物の突起
◆衣服の釦(ボタンbutton)、同「釦」
◆スイッチswitchの類
◆手枷(てかせ)、両手に嵌(は)める刑具、同「杻」「杽」
筆順
鈖金8+4=総画数12 U+9216
[フン/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)の名
筆順
鈗金8+4=総画数12 U+9217䤞
[イン/]
◆鋭く尖(とが)った矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)の類「【說文解字注:金部:鈗】侍臣所執兵也从金允聲周書曰一人冕執鈗讀若允(按顧命作執銳僞孔傳云銳矛屬也…)」
鈘金8+4=総画数12 U+9218
䰙𢾿[ギ/]
◆米などを磨(と)ぐ釜状の器
◆丸底で口が比較的大きい三本足の釜
漢字林(非部首部別)
鈙金8+4=総画数12 U+9219
鈫[キン、ゴン/]
◆(さっと)手で押さえる、取り押さえる、押さえて動けないようにする、同「捦」「擒」「㩒」「扲」
漢字林(非部首部別)
鈚金8+4=総画数12 U+921A
[ヒ、ビ/]
◆幅広で薄く長い鏃(やじり、矢の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品)、「鈚箭ヒセン」、同「𨤽」「鎞」「錍」
◆犂(すき、土を起こすシャベルshovel状の農具)の刃、同「鎞」
鈛金8+4=総画数12 U+921B
[カ/]
◆鍋(なべ)、食材を煮炊きするための円形の鍋、またそのような形をした容器、同「鍋」
◆元素名コロンビウム(現ニオブNiobium、Nb)の旧名、現
「鈮」
鈜金8+4=総画数12 U+921C
[コウ、オウ/]
◆金属が打ち当たる音、鐘(かね)や鼓(つづみ)などの音、「鏗鈜コウコウ」
鈝金8+4=総画数12 U+921D
[イン/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鈝】同*{⿰(⿱𠆢杏)牛}玉篇于今反在呪中では「*鈝」」
◆人名用字、「翊鈝(音未詳、生没未詳「【弇山堂別集:卷三十六:郡王】臨朐榮簡王厚燨懿…子今王翊鈝嗣」)」
鈞金8+4=総画数12 U+921E
钧𨥒銁銞[キン/]
◆重量の単位
{各種単位}◆陶器を作るときに用いる轆轤台ロクロダイ
◆(力や形などが)均(ひと)しいさま、釣り合うさま、またそのような役割を担う人、また能力のある人
◆尊敬を表す語、「鈞鑒キンカン」は「ご高覧コウランいただきたい」の意
漢字林(非部首部別)筆順
鈟金8+4=総画数12 U+921F
[チョウ/]
◆吊(つ)る、吊るす
◆魚を釣(つ)る、同「釣」
鈠金8+4=総画数12 U+9220𨱁
[エキ、ヤク/]
◆器(うつわ)、未詳
◆小形の矛(ほこ)、両刃の短い剣(つるぎ)
鈡金8+4=総画数12 U+9221
[チュウ/]
◆未詳
◆人名用字「陳正鈡チンセイチュウ「【四川通志:卷三十一:皇清職官】江南舉人康熙二十年任」」
鈢金8+4=総画数12 U+9222
[キ/]
◆天子や諸侯の印鑑、同「璽」「鉩」
鈣金8+4=総画数12 U+9223
钙[カイ/]
◆カルシウムCalcium(Ca)、元素名
{カルシウム}
鈤金8+4=総画数12 U+9224
[ジツ/]
◆ゲルマニウムGermanium(Ge)の旧名、現
「鍺」◆ラジウムRadium(Ra)の旧名、現
「鐳」
鈥金8+4=総画数12 U+9225
钬[カ/]
◆ホルミウムHolmium(Ho)、元素名
{ホルミウム}
鈦金8+4=総画数12 U+9226
钛[タイ/]
◆チタンTitanium(Ti)、元素名、旧「鐟」
{チタン}
鈧金8+4=総画数12 U+9227
钪[コウ/]
◆スカンジウムScandium(Sc)、元素名、旧「鉰」「錹」「鏮」
{スカンジウム}
鈨金8+4=総画数12 U+9228
[/はばき]
◆[日]日本刀で鍔を固定し鞘から刀身が抜けないようにするための金具、同「鎺」
鈩金8+4=総画数12 U+9229
鑪[ロ、ル/]
◆火を焚き物を温めたり焼いたりする設(しつら)え、囲炉裏(いろり)、同「爐(炉)」
◆炭や火種を入れる金属製の器
◆酒を温める土製の竈(かまど)、酒屋、同「壚」
◆「鑉鑪、鉀鑪コウロ」、矢柄・矢幹(やがら、矢の棒)の名、小さく(細く)長い矢柄で途中に二つの孔を穿(うが)ったものという、同「鉀鑪コウロ」
「【方言:第九】箭其小而長中穿二謂之鉀鑪(今箭錍鑿空兩邊者也…)」◆ラザホージウムRutherfordium(Rf)、元素名
{ラザホージウム}筆順
鈪金8+4=総画数12 U+922A
[アク、ヤク/]
◆腕輪
鈫金8+4=総画数12 U+922B鈙
[キン、ゴン/]
◆(さっと)手で押さえる、取り押さえる、押さえて動けないようにする、同「捦」「擒」「㩒」「扲」
鈬金8+4=総画数12 U+922C
鐸铎[タク、ダク/]
◆下向きにして揺らして鳴らす大きな鈴(すず)、揺らすことで内部に吊るした舌ゼツ(した)が内壁にぶつかり音が出る、金属製の舌のものは「金鐸」といい軍事に関する通知・通達の際に用い、木製のものを「木鐸」といい文事ブンジ(軍事以外のこと)に関する通知・通達の際に用いるという
「【說文解字注:金部:鐸】大鈴也(𡔷人以金鐸通𡔷注鐸大鈴也謂鈴之大者說者謂軍法所用金鈴金舌謂之金鐸施令時所用金鈴木舌則謂之木鐸…)」 {楽器(打楽器)}◆牛などの首に掛ける鈴
筆順
钘金5+4=総画数9 U+9498銒鈃𨨵
[ケイ、ギョウ/]
◆首が細長く胴が膨らみ釣鐘のように下が広がっている酒壺、同「𦈨」
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜などを煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「鉶」
钙金5+4=総画数9 U+9499
鈣[カイ/]
◆カルシウムCalcium(Ca)、元素名
{カルシウム}
钚金5+4=総画数9 U+949A
鈈[ヒ、ビ、プゥ/]
◆同
「鉟」◆プルトニウムPlutonium(Pu)、元素名
{プルトニウム}
钛金5+4=総画数9 U+949B
鈦[タイ/]
◆チタンTitanium(Ti)、元素名、旧「鐟」
{チタン}
钝金5+4=総画数9 U+949D鈍䤜
[トン、ドン/にぶ・い、にぶ・る、のろ・い、なまくら]
◆鋭くない
◆刃物の切れ味が悪い、また悪くなる
◆反応が遅い、また遅くなる
钞金5+4=総画数9 U+949E鈔
[ソウ、ショウ/]
◆(さっと)奪い取る、掠(かす)め取る、盗み取る、同「抄」
◆(さっと)掬(すく)い取る、掬い上げる、同「抄」「摷」
◆書き写す、謄写トウシャする、同「抄」、「鈔本ショウホン」
◆一部分だけを選び書き写す、またそれを一つに纏(まと)めた書物、同「抄」
◆札サツ、紙幣、版を作り印刷した通貨、「鈔票ソウヒョウ・ショウヒョウ」、宋代(960年~1279年)の頃から発行されるようになったという
钟金5+4=総画数9 U+949F
[ショウ、シュウ/]
◆繁
「鐘」◆繁
「鍾」
钠金5+4=総画数9 U+94A0
鈉[ゼイ、ネ、ネイ/]
◆先が尖(とが)る、尖っている
◆先が尖ったもの(凸状のもの)を凹状のところに入れ込む、嵌(は)め込む
◆ナトリウムNatrium[独](Na)、元素名
{ナトリウム}
钡金5+4=総画数9 U+94A1
鋇[ハイ、バイ/]
◆鋳造する前の状態の鉄や銅の塊
◆バリウムBarium(Ba)、元素名
{バリウム}
钢金5+4=総画数9 U+94A2鋼鎠
[コウ/はがね]
◆焼(やき)を入れて堅く強く鍛(きた)えた鉄、「鋼鉄コウテツ」
◆堅く強いさま
钣金5+4=総画数9 U+94A3鈑
[ハン、ヘン、バン/]
◆金属の板(いた)、金属を叩いて薄く平らに延ばしたもの、「钣金・板金バンキン」
钤金5+4=総画数9 U+94A4鈐𨥩
[ケン、ゲン/]
◆轄(くさび)、車輪の脱落を防ぐために軎エイ(車軸両端の円筒状の部品)と車軸を固定するための部品、同「轄」
◆楔(くさび)、扉や戸を閉じる錠ジョウ、鎖(くさり)などの戸締り用の道具
◆封をする、封印する、封印するための印鑑
◆「钤𨬍ケンタ」、大きな犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)
◆「钩钤コウケン」、二十八宿東方青龍セイリュウの一つ房宿ボウシュクに属する星官(セイカン、中国古来独自の星座)の名、現在の星座では蠍座(さそりざ)に属する
钥金5+4=総画数9 U+94A5鑰
[ヤク/かぎ]
◆扉や戸を閉じて開かないようにするための道具(中国では「鎖」、日本では「錠前」)
◆扉や戸を閉じて開かないようにする、錠ジョウ(中国では「鎖」)をおろす
◆閂(かんぬき、閉じた門扉が開かないようにするために扉の内側に渡す横棒)に設けた穴と地上部に設けた穴に渡す縦棒、閂を固定するための縦棒、同「𨷲」
◆「钥匙ヤクシ」、錠前(じょうまえ、扉や戸を閉じて開かないようにするための道具、中国では「鎖」)を開けるための鍵(かぎ)、同「籥」
◆鍵となるところ、枢要スウヨウなところ、重要なところ
钦金5+4=総画数9 U+94A6
欽𣣽[キン、コン/]
◆敬う、敬い慎み深く振る舞う、畏(かしこ)まる
◆天子の行為に冠して敬意を示す語
◆欠伸(あくび)をするさま
「【說文解字注:金部:欽】欠皃(凡气不足而後欠欽者倦而張口之皃也…)」漢字林(非部首部別)
钧金5+4=総画数9 U+94A7
鈞𨥒銁銞[キン/]
◆重量の単位
{各種単位}◆陶器を作るときに用いる轆轤台ロクロダイ
◆(力や形などが)均(ひと)しいさま、釣り合うさま、またそのような役割を担う人、また能力のある人
◆尊敬を表す語、「鈞鑒キンカン」は「ご高覧コウランいただきたい」の意
钨金5+4=総画数9 U+94A8
鎢[オ、ウ/]
◆「钨錥ウイク」、小さな釜
◆タングステンTungsten(Wolframium[羅]、W)、元素名
{タングステン}
钩金5+4=総画数9 U+94A9
鉤鈎[コウ、ク/かぎ]
◆引っ掛けるために"」J"字状に針や棒の先を曲げたもの、フックhook、またそこに引っ掛ける、「带钩タイコウ(帯の留め具、帯留め)」
{服飾(留具)}◆"」J"字状に曲がったもの、引っ掛けるようにして切る刀や鎌など
◆(奥にあるものを)引っ掛けるようにして取り出す
◆「钩绳规矩コウジョウキク」「规矩钩绳キクコウジョウ」◇曲がる線を描く道具(曲尺や雲形定規のようなものと思われる)と縄(墨縄、直線を引く道具)◇物事の基準となるもの
钪金5+4=総画数9 U+94AA
鈧[コウ/]
◆スカンジウムScandium(Sc)、元素名、旧「鉰」「錹」「鏮」
{スカンジウム}
钫金5+4=総画数9 U+94AB
鈁[ホウ/]
◆酒などを入れるための胴が膨らんだ方形の壺、同「鑍」
{食器(酒器 爵・鈁)}◆煮炊き用の大きな鍋(なべ)の類、同「鑊」
◆フランシウムFrancium(Fr)、台湾では
「鍅」、元素名
{フランシウム}
钬金5+4=総画数9 U+94AC
鈥[カ/]
◆ホルミウムHolmium(Ho)、元素名
{ホルミウム}
钭金5+4=総画数9 U+94AD鈄
[トウ、ツ/]
◆酒を入れる蓋付きの容器
钮金5+4=総画数9 U+94AE鈕
[ジュウ、ニュウ、チュウ/]
◆手で撮(つま)み持ったり紐(ひも)を通したりするための突起、印鑑や鏡(かがみ、金属製の古鏡)などの突起
◆器物の突起
◆衣服の釦(ボタンbutton)、同「釦」
◆スイッチswitchの類
◆手枷(てかせ)、両手に嵌(は)める刑具、同「杻」「杽」
钯金5+4=総画数9 U+94AF
鈀[ハ、ヘ/]
◆兵車ヘイシャの一種
◆土を掘り起こし平らにする農具の一種、同「耙」
◆パラジウムPalladium(Pd)、元素名
{パラジウム}
𨥊金8+4=総画数12 U+2894A釳𨰿
[キツ/]
◆長方形の金属製の飾り、中央に二つの孔が通してあり、そこにキジ(雉、キジ科キジ属の鳥)の尾を差し込む、轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)に取り付け馬がぶつかり合うのを防ぐためのものという、「方釳ホウキツ」「【西清續鑑:甲編:第十八:漢方釳】右通長八寸五分濶三寸三分中空一寸八分以紫檀飾之兩鑿各徑八分重三十二兩按後漢書輿服志金鍐方釳插翟尾又張衡東京賦方釳左纛李善註以五寸鐵中髙兩頭低如山形翟尾結著轅兩邊防馬相突此器以銅為之知漢時不專用鐵如善■云也」
𨥋金8+4=総画数12 U+2894B
[チュウ/]
◆手枷(てかせ)、両手に嵌(は)める刑具、同「杻」「杽」「鈕」
𨥌金8+4=総画数12 U+2894C
鉹[シ/]
◆甑(こしき)、底に孔(あな)を開けた釜状の器、下から蒸気を立たせて蒸し器として使う
◆小さな刀
漢字林(非部首部別)
𨥍金8+4=総画数12 U+2894D𨥢
[キョウ、ク、クウ/]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銎」「銃」
𨥎金8+4=総画数12 U+2894E鏦𨦱
[ショウ、シュ/]
◆短い矛(ほこ)、両刃の剣(つるぎ)で、柄(え)を取り付けられるようにしたもの
◆(矛で)突き刺す
◆「鏦鏦ショウショウ」、金属の鳴る音の形容
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)を打つ
𨥏金8+4=総画数12 U+2894F
釜釡[フ、ブ/かま]
◆食材を煮炊する底が丸く深い鍋(なべ)
{食器}◆中国戦国時代の齊国の容量の単位、1釜(フ)=6斗4升
{各種単位}
𨥐金8+4=総画数12 U+28950
釚䤛[キュウ、グ/]
◆弩牙(ドガ)、弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、同「釓」「釻」
{武器(弩)}
𨥑金8+4=総画数12 U+28951鑛鉱鋛𨥥𨨭
[コウ/あらがね]
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
𨥒金8+4=総画数12 U+28952
鈞钧銁銞[キン/]
◆重量の単位
{各種単位}◆陶器を作るときに用いる轆轤台ロクロダイ
◆(力や形などが)均(ひと)しいさま、釣り合うさま、またそのような役割を担う人、また能力のある人
◆尊敬を表す語、「鈞鑒キンカン」は「ご高覧コウランいただきたい」の意
𨥖金8+4=総画数12 U+28956
[未詳/]
◆未詳
𨥝金8+4=総画数12 U+2895D鈲𨱃
[①トウ、チョウ②ヘキ、ヒャク③未詳/]
①
◆不純物を取り除いた金属「【菽園雜記:第十四卷】採銅法…依前動大旋風爐連烹一晝夜是謂成𨥝(音嘲)𨥝者粗濁既出漸見銅體矣…」
②
◆裂(さ)く、断ち切る、同「釽」「【授衣廣訓:勑編輯授衣廣訓告成謹奉:表上】…全帙以編蒲攦圖用暢其𨥝摫系…」
③
◆「縄(なわ)を繋ぐ(或いは繋ぎ留める)具」というが未詳「【新唐書(唐書):卷五十三:食貨志第四十三】…輓夫系二鈲於胸而繩多絕輓夫輒墜死…」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:鈲】鐵鈲」
𨥡金8+4=総画数12 U+28961
[未詳/]
◆未詳
𨥢金8+4=総画数12 U+28962𨥍
[キョウ、ク、クウ/]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銎」「銃」
𨥤金8+4=総画数12 U+28964舒
[ショ、ジョ/]
◆折ったり巻いたりしてあるものを横に伸ばし広げる
◆(押さえ付けようとするものがなく)ゆったりしたさま、のびのびとしたさま、同「紓」
◆(それまで他には述べることのなかった)考えや思いを順々と述べる、同「叙」
𨥧金8+4=総画数12 U+28967
[ハン、ボン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「錽」
◆金属製の杯(さかずき)、同「釩」
𨱁金5+4=総画数9 U+28C41鈠
[エキ、ヤク/]
◆器(うつわ)、未詳
◆小形の矛(ほこ)、両刃の短い剣(つるぎ)
𨱂金5+4=総画数9 U+28C42鈋
[ガ/]
◆尖(とが)った角(かど)が削られて丸くなる、角を削って丸くする
䤡金8+5=総画数13 U+4921
[ゼン、ネン/]
◆鉄(てつ)
䤣金8+5=総画数13 U+4923
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:䤣】博古圖周淮父卣銘錫貝山䤣音義未詳」「【集韻:卷七:去聲上:諫第三十:鍰】䤣也」「【漢語大字典:金部:䤣】【中華字海:金部:䤣】"鋝"的讹字」
䥽金5+5=総画数10 U+497D鏺𨨻𨫁
[ハツ、ハチ/]
◆左右に振り払うようにして草を刈る長い柄(え)を付けた両刃の鎌(かま)、またそれで草を刈る、同「㔇」
䥾金5+5=総画数10 U+497E䥱
[シャ/]
◆鋳型(いがた)を使って器物などを作る、鋳造チュウゾウする
鈮金8+5=総画数13 U+922E
铌[デイ、ナイ/]
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「鑈」「篗」
◆ニオブNiobium(Nb)、元素名、旧「鈛」「鈳」
{ニオブ}
鈯金8+5=総画数13 U+922F𨱄
[トツ、ドチ/]
◆鈍(にぶ)い
◆小さな刃、小さな刃物
鈰金8+5=総画数13 U+9230
铈[シ、ジ/]
◆剣ケン(つるぎ)の名
◆セリウムCerium(Ce)、元素名
{セリウム}
鈱金8+5=総画数13 U+9231
[ビン、ミン/]
◆鉄「【集韻:卷二:平聲:真第十七:鈱】鐵也」
◆未詳「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鈱】莫賔切鈱鐵葉」
◆未詳、同「鍲」「䝧」「【集韻:卷二:平聲:真第十七:錉鈱】說文業也賈人占錉博雅税也」「【康熙字典:戌集上:金部:鈱】《五音集韻》算稅也本作鍲」
鈲金8+5=総画数13 U+9232
𨱃𨥝[①トウ、チョウ②ヘキ、ヒャク③未詳/]
①◆不純物を取り除いた金属
「【菽園雜記:第十四卷】採銅法…依前動大旋風爐連烹一晝夜是謂成𨥝(音嘲)𨥝者粗濁既出漸見銅體矣…」②◆裂(さ)く、断ち切る、同「釽」
「【授衣廣訓:勑編輯授衣廣訓告成謹奉:表上】…全帙以編蒲攦圖用暢其𨥝摫系…」③◆「縄(なわ)を繋ぐ(或いは繋ぎ留める)具」というが未詳
「【新唐書(唐書):卷五十三:食貨志第四十三】…輓夫系二鈲於胸而繩多絕輓夫輒墜死…」◆未詳
「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:鈲】鐵鈲」漢字林(非部首部別)
鈳金8+5=総画数13 U+9233
钶[ア/]
◆「鈳䥈アボウ」、小さな釜、同「錒䥈」「鈷䥈コボウ」
◆元素名ニオブNiobium(Nb)の旧名、現
「鈮」
鈴金8+5=総画数13 U+9234
铃[レイ、リョウ、リン/すず]
◆鐸タクの一種で、一般には鐸よりも小形のもの、揺らすことで内部に吊るした舌ゼツが揺れ、内壁にぶつかり音が出る
{楽器(打楽器)}◆(鈴のような)「りんりん」「ちりんちりん」という音、またそのような音を出すもの
注解:古くは舌が吊るされているものを指したが、舌を吊るすのではなく内部に閉じ込めて自由に動くようにしたものも「鈴」と呼ぶようになった
{楽器(鈴)}筆順
鈵金8+5=総画数13 U+9235
[ヘイ、ヒョウ/]
◆固(かた)いさま、「堅鈵ケンペイ(堅固ケンゴなさま)」
鈶金8+5=総画数13 U+9236
[シ、ジ/]
◆柄の短い小形の矛、同「鋋」
◆土を掘り起こしたりするシャベルshovel状の農具の刃の部分、同「耜」
◆鎌などの柄、同「枱」
鈷金8+5=総画数13 U+9237
钴[コ、ク/]
◆祭礼の際にキビ(黍)やアワ(粟)などの穀物を盛り供える器、同「鍸」「瑚」「璉」
◆「鈷鉧コボ」◇熨斗(のし)、火熨斗(ひのし)、衣服などの皺を展(の)ばすために炭火を入れる底の平らな道具、アイロンiron◇小さな釜、「鈷䥈コボウ」
◆コバルトCobalt(Co)、元素名
{コバルト}筆順
鈸金8+5=総画数13 U+9238
钹[ハツ、バツ、バチ/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器、指に嵌(は)める小さなものから両手で打ち合わせる大きなものまでさまざまな大きさがある
{楽器(打楽器)}
鈹金8+5=総画数13 U+9239
铍[ヒ/]
◆長柄の先の穴に差し込むための突起が付いた両刃の剣ケン(つるぎ)、差し込む部分が筒状(キャップcap状)になっているものは「矛」
{武器(刀剣槍)}◆治療用の細長い両刃の小刀(こがたな)、「鈹鍼ヒシン」
◆ベリリウムBeryllium(Be)、元素名、旧「鑉」
{ベリリウム}
鈺金8+5=総画数13 U+923A
钰[ギョク、ゴク/]
◆宝(たから)、大切なもの
「【明史:卷二百三十二:列傳第一百二十】…緹騎四出如虎若狼家室立破如吳寶秀華鈺諸人禍至慘矣…」筆順
鈻金8+5=総画数13 U+923B
釲𨥈[シ/]
◆鏃(やじり)の矢柄・矢幹(やがら)に差し込む部分
{武器(弓箭)}
鈼金8+5=総画数13 U+923C
[サク、ザク/]
◆甑(こしき)、底に孔(あな)を開けた釜状の器、下から蒸気を立たせて蒸し器として使う、同「鉹」
鈽金8+5=総画数13 U+923D
钸[ホ、フ/]
◆金属の薄く平らな板(いた)
◆[台]プルトニウムPlutonium(Pu)、元素名、中国(大陸)では
「鈈」 {プルトニウム}
鈾金8+5=総画数13 U+923E
铀[ユウ、ユ、チュウ、ジュウ/]
◆ウランUranium(U)、元素名
{ウラン}◆未詳
「【字彙:戌集:金部:鈾】古文宙字」
鈿金8+5=総画数13 U+923F
钿[テン、デン/]
◆きらきらと輝く華やかな金属製の飾り、同「䥖」「𨰎」
◆「螺鈿ラデン」、きらきらと美しく輝く貝殻を装飾に用いた工芸品
筆順
鉀金8+5=総画数13 U+9240
钾[コウ、キョウ/]
◆金属製の鎧(よろい)
◆「鉀鑪コウロ」、矢柄・矢幹(やがら、矢の棒)の名、小さく(細く)長い矢柄で途中に二つの孔を穿(うが)ったものという、同「鑉鑪」
「【方言:第九】箭其小而長中穿二謂之鉀鑪(今箭錍鑿空兩邊者也…)」◆カリウムKalium[独](K)、元素名
{カリウム}
鉁金8+5=総画数13 U+9241𨱅
[チン/]
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる、同「鎮」
◆珍(めずら)しい、珍しく貴重な、同「珍」
鉂金8+5=総画数13 U+9242
[シ/]
◆金属の環、同「鐶」
鉃金8+5=総画数13 U+9243
[シ、ジ/]
◆鏃・矢尻やじり、矢の先端の鋭く尖った部分、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品、同「鏃」
{武器(弓箭)}
鉄金8+5=総画数13 U+9244
鐵鐡𨬿䥫𨮯𨫓銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}筆順
鉅金8+5=総画数13 U+9245
钜[キョ、ゴ/]
◆非常に硬い、堅固で強い
◆堅く丈夫な鉄、鋼(はがね)
◆非常に大きい、また多い、偉大な、同「巨」
筆順
鉆金8+5=総画数13 U+9246
[①テン②ケン、ゲン/]
①◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、またそれで物を挟み持つ
◆轂(こしき、車輪の中心にあって車輪と車軸を固定するための部品)に潤滑油を注(さ)す器具
②◆罪人の首を挟(はさ)む刑具
注解:「钻」は「鉆」とは別義で「鑽」の簡体字
鉇金8+5=総画数13 U+9247鍦𨧯
[シ、セ、シャ、ジャ/]
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「釶」「鉈」「𥍸」
鉈金8+5=総画数13 U+9248
铊[シ、セ、シャ、ジャ/なた]
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「釶」「鍦」「𥍸」
◆タリウムThallium(Tl)、元素名、旧「鎉」
{タリウム}◆[日]なた、木などを切る重く刃の厚い刃物
筆順
鉉金8+5=総画数13 U+9249
铉[ケン、ゲン/]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶ際に耳(左右にある"∩"字形の取っ手)に掛ける金具、"○"字形の輪に"J"字形の鉤(かぎ)を取り付けたもの、これを両耳に掛け、輪の部分に棒を通し持ち運ぶ
◆主君の近くに仕える重臣
「【蔡中郎集:卷三:司空臨晉侯楊公碑】頻歷鄉校五登鼎鉉建名著忠」筆順
鉊金8+5=総画数13 U+924A
[ショウ/]
◆草などを刈る鎌(かま)、大鎌(おおがま)
筆順
鉋金8+5=総画数13 U+924B
𨥹铇[ホウ、ビョウ/かんな]
◆木材などを平らに削る道具、同「刨」
◆杵(きね)の首(手で握る部分)、同「䥤」
筆順
鉌金8+5=総画数13 U+924C
[カ、ワ/]
◆動いた時に音がするようにした飾り、軾ショク(車の前部の手摺)に付ける鈴(すず)、同「和」、軛(くびき、牛馬の首に掛ける"へ"字状の馬具)に立てるように付けた飾りを「鸞」「鑾」
{乗物(馬車)}
鉍金8+5=総画数13 U+924D
铋[ヒ/]
◆矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)や斧(おの)などの柄(え)、同「柲」
◆ビスマスBismuth(Bi)、元素名
{ビスマス}
鉎金8+5=総画数13 U+924E
[セイ、ショウ/]
◆鉄などの金属の表面にできる錆(さび)、同「鍟」
◆「鉎鐵セイテツ」、鋳鉄チュウテツ、鉄を溶かし型に流し入れて目的の形に造る、またその製品
「【靖海紀事:上卷】…鉎銕大砲二位每位重七千餘斤…」「【平臺紀略:朱一貴之亂】…大小砲位刀鎗硝磺鉎鐵鉛彈如山…」筆順
鉏金8+5=総画数13 U+924F
[ソ、ジョ/]
◆田畑を掘り起こして雑草を取り除く、またそのための鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、またそれで土を掘り起こす、また除草する、同「鋤」「钃」
{農具(鋤鍬類)}◆取り除く、排除する、同「鋤」
◆祭りの際に敷く茅(かや)などの藁(わら)製の敷物、同「蒩」
◆「鉏鋙ソゴ」、同「齟齬」◇鋸(のこぎり)の刃や櫛(くし)の歯のようにぎざぎざしているさま◇(話や意見が)噛(か)み合わないさま、食い違うさま
漢字林(非部首部別)
鉐金8+5=総画数13 U+9250
[セキ、ジャク/]
◆「鍮鉐トウセキ・チュウセキ・チュウジャク」、黄銅オウドウ、真鍮シンチュウ、銅と亜鉛の合金で黄金色をしており装飾品に用いられた、同「鍮石」
筆順
鉑金8+5=総画数13 U+9251
铂[ハク、バク/]
◆金などの金属を薄く延(の)ばしたもの、箔ハク
◆白金(プラチナPlatinum、Pt)、元素名
{白金}
鉒金8+5=総画数13 U+9252
[チュウ/]
◆ある鉱物があればその近くには別のある鉱物があること、例えば鉛であれば近くに銀があるということ
鉓金8+5=総画数13 U+9253
[チョク、チキ/]
◆金属製の飾(かざ)り
鉔金8+5=総画数13 U+9254
[ソウ/]
◆金属製の球形の香炉
鉕金8+5=総画数13 U+9255
钷[ハ/]
◆プロメチウムPromethium(Pm)、元素名、旧名
「鉘」 {プロメチウム}◆未詳
「【集韻:卷三:平聲三:戈第八:鉕】鉕鐸銅器」
鉖金8+5=総画数13 U+9256
[トウ、ドウ/]
◆釣具
鉗金8+5=総画数13 U+9257
钳[ケン、ゲン、カン/]
◆首枷(くびかせ)、罪人の首に嵌(は)める鉄製の輪、足枷は「釱」
◆物を挟(はさ)む道具、ペンチpliers・プライヤpliers・ニッパーnippersなどの類
◆("<"字状に開いたものの先を)閉じる、ぐっと挟む、同「箝」
筆順
鉘金8+5=総画数13 U+9258
[フツ、ブチ、ブツ/]
◆未詳
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鉘】浮勿切飾也」「【吾汶藁:卷之三:字說:戴石玉字說】…堅勁之物銛鑿之䧟剗鉘之則銷惟玉也…」◆人名用字
「【家藏集:卷三十三:周孝子廟記】…進士趙必鉘…」「【千頃堂書目:卷二十九:宋】趙崇鉘鷗渚微吟一卷(字元治宋宗室)」◆イリニウムIllinium、元素番号61に当てられた元素名、元素番号61はそれ以前にフロレンチウムFlorentiumと命名されていたが、後に誤りとされイリニウムIlliniumに改名された、ただこれも後に誤りとされて現在はプロメチウムPromethium(Pm)が正式名称、現
「鉕」
鉙金8+5=総画数13 U+9259
[チ/]
◆金属
鉚金8+5=総画数13 U+925A
铆𨥫[ボウ、ミョウ、リュウ、ル/]
◆未詳
「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:鉚】美金」◆「鉚釘ボウテイ」、金属板などを固定する鋲(びょう)、リベットrivet
筆順
鉛金8+5=総画数13 U+925B
铅[エン/なまり]
◆金属の一種、「鉛白エンパク(鉛を使った白色の顔料)」「鉛筆エンピツ(鉛粉を使って書く筆、黒鉛と粘土から作った芯を持つ筆記具)」
◆鉛(Plumbum[羅]、Pb)、元素名
{鉛}筆順
鉜金8+5=総画数13 U+925C
[フウ、ブ/]
◆「鉜鏂・錇鏂フウオウ」、鋲(びょう)、頭が大きい釘(くぎ)、頭に飾りを施した釘
鉝金8+5=総画数13 U+925D
[リュウ/]
◆「蘇鉝ソリュウ」、古代の食器の名
◆リバモリウムLivermorium(Lv)、元素名
{リバモリウム}
鉞金8+5=総画数13 U+925E
䤦𨬓钺𨱆[エツ、オチ/まさかり]
◆大きな斧(おの)、刃渡りが半月形をした重みのある刃物、また武器、また装飾を施し礼器としても用いられる、同「戉」
{武器(刀剣槍)} {武器(斧鉞)}◆(車の)鈴が鳴る音、「鉞鉞」、同「鉞」
筆順
鉟金8+5=総画数13 U+925F
[ヒ、ビ/]
◆両刃の剣ケン(つるぎ)を付けた戈カ(ほこ、長柄の武器)
◆金属を溶(と)かす「【靖康紀聞】靖康二年正月…初三日金人退換金銀未鉟銷者及兩數虧亦不受納…」
◆「靈姑鉟・靈姑銔レイコヒ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の齊国の旌旗セイキ(目印として立てる旗や幟のぼり)の名「【周禮注疏:冬官考工記第六】以其隧之半為之較崇(…公卜使王黑以靈姑鉟率吉…)」
鉠金8+5=総画数13 U+9260
[ヨウ、オウ/]
◆鈴(すず)の音、「鉠鉠ヨウヨウ(鈴の音の形容)」、同「鍈」
鉡金8+5=総画数13 U+9261
[ハン、バン/]
◆土を掘り返す鍬
鉢金8+5=総画数13 U+9262
钵缽[ハツ、ハチ/]
◆僧侶が食事などに使う器
{器(鉢・缽・缸)}◆口が大きく開いた陶製或いは金属製の深めの器、「碗ワン」に似る、同「盋」
{器}漢字林(非部首部別)筆順
鉣金8+5=総画数13 U+9263
[キョウ、コウ/]
◆馬具の(部品の)一つと思われるが未詳、同「𨦲」「【說文解字注:金部:鉣】組帶鐵也(按組上疑當有馬字)」
◆人名用字「【弇山堂別集:卷三十四:郡王】堵陽安僖王同鉣懿第六子薨壽八十三子鎮國將軍安㶠先卒壽五十六…」「【欽定續文獻通考:卷二百五:𣈆國宗屬】…同鉣子安㶠…」
鉤金8+5=総画数13 U+9264
鈎钩[コウ、ク/かぎ]
◆引っ掛けるために"」J"字状に針や棒の先を曲げたもの、フックhook、またそこに引っ掛ける、「帯鉤タイコウ(帯の留め具、帯留め)」
{服飾(留具)}◆"」J"字状に曲がったもの、引っ掛けるようにして切る刀や鎌など
◆(奥にあるものを)引っ掛けるようにして取り出す
◆「鉤繩規矩コウジョウキク」「規矩鉤繩キクコウジョウ」◇曲がる線を描く道具(曲尺や雲形定規のようなものと思われる)と縄(墨縄、直線を引く道具)◇物事の基準となるもの
漢字林(非部首部別)筆順
鉥金8+5=総画数13 U+9265
[シュツ、ジュツ、ズチ/]
◆長い針、長い縫い針、同「錰」「秫」
◆誘(さそ)う、誘惑ユウワクする、誘い込む、引き寄せる、同「怵」「訹」「謏」
鉦金8+5=総画数13 U+9266
钲[セイ、ショウ/かね]
◆軍中で合図などに使う鐘(かね)、また楽器としても使われるという、形は鐃ドウに似るが細長く、柄(え)を握り上に向けて持ち、叩いて鳴らす、
「鐃」参照
筆順
鉧金8+5=総画数13 U+9267
[ボ、モ/]
◆「鈷鉧コボ」◇熨斗(のし)、火熨斗(ひのし)、衣服などの皺を展(の)ばすために炭火を入れる底の平らな道具、アイロンiron◇小さな釜、「鈷䥈コボウ」
鉨金8+5=総画数13 U+9268
鉩[ジ、シ、ジョウ、ニョウ/]
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「鑈」「篗」
◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、同「鑈」
◆天子や諸侯の印鑑、同「璽」
◆ニホニウムNihonium(Nh)、元素名
{ニホニウム}
鉩金8+5=総画数13 U+9269鉨
[ジ、シ、ジョウ、ニョウ/]
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「鑈」「篗」
◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、同「鑈」
◆天子や諸侯の印鑑、同「璽」
鉪金8+5=総画数13 U+926A
[未詳/]
◆未詳「【釋名:釋用器】鉪殺也言殺草也」「【漢語大字典:金部:鉪】同"釱"」
鉫金8+5=総画数13 U+926B
[カ/]
◆ガリウムGallium(Ga)の旧名、現
「鎵」
鉬金8+5=総画数13 U+926C
钼[モク/]
◆モリブデンMolybdenum(Mo)、元素名
{モリブデン}
鉭金8+5=総画数13 U+926D
钽[タン/]
◆未詳
「【康熙字典:戌集上:金部:鐽】音未詳《佩觿集》鎗鐽之鐽其備率有如此者」◆タンタルTantalum(Ta)、元素名
{タンタル}
鉮金8+5=総画数13 U+926E
[シン/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鉮】音申鎧屬又古盍反鉮鑪」
◆アルソニウムArsonium、AsH4+、砒ヒ素化合物
鉯金8+5=総画数13 U+926F
[イ/]
◆イリニウムillinium、プロメチウムPromethium(Pm)の旧名、現
「鉕」
鉰金8+5=総画数13 U+9270
[シ/]
◆スカンジウムScandium(Sc)の旧名、現
「鈧」
鉱金8+5=総画数13 U+9271
鑛鋛𨥥𨥑𨨭[コウ/あらがね]
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
筆順
鉲金8+5=総画数13 U+9272
[カ/]
◆カドミウムCadmium(Cd)の旧名、現
「鎘」◆カリホルニウムCalifornium(Cf)、元素名、同「鐦」
{カリホルニウム}
鉳金8+5=総画数13 U+9273
[ハイ、バイ/]
◆バークリウムBerkelium(Bk)、元素名、同「錇」
{バークリウム}
鉴金8+5=総画数13 U+9274
鑑鑬𨰲鑒鍳[カン、ケン/かがみ、かんが・みる]
◆大きな盆ボン(口が開き底が平らな容器)
{水器(鑑・洗)}◆物を映(うつ)す鏡、古くは盆に水を張り鏡(かがみ)として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鏡」
{什器(鏡)}◆水を張った盆ボンを上から覗(のぞ)き込み、そこに映ったものをよく見る、同「監」
◆光を当てて見る、よく見る、注意して見る
◆見比べる、照らし合わせる
銏金8+5=総画数13 U+928F
[サン、セン/]
◆鉄製の器
◆長い柄(え)の先に矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣)を取り付けた武器、同「矟」
{武器(刀剣槍)}
銰金8+5=総画数13 U+92B0
[未詳/]
◆未詳
钜金5+5=総画数10 U+949C鉅
[キョ、ゴ/]
◆非常に硬い、堅固で強い
◆堅く丈夫な鉄、鋼(はがね)
◆非常に大きい、また多い、偉大な、同「巨」
钰金5+5=総画数10 U+94B0鈺
[ギョク、ゴク/]
◆宝(たから)、大切なもの「【明史:卷二百三十二:列傳第一百二十】…緹騎四出如虎若狼家室立破如吳寶秀華鈺諸人禍至慘矣…」
钱金5+5=総画数10 U+94B1
錢銭[セン、ゼン/ぜに]
◆貨幣、特に銅貨(価値の低い貨幣)、貨幣の総称
◆重量の単位、1両=10銭、1銭=10分
{各種単位}◆刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、同「銚」
「【說文解字:金部:錢】銚也古田器」◆[日]貨幣の単位、1銭=1/100円
漢字林(非部首部別)
钲金5+5=総画数10 U+94B2
鉦[セイ、ショウ/かね]
◆軍中で合図などに使う鐘(かね)、また楽器としても使われるという、形は鐃ドウに似るが細長く、柄(え)を握り上に向けて持ち、叩いて鳴らす、
「鐃」参照
钳金5+5=総画数10 U+94B3鉗
[ケン、ゲン、カン/]
◆首枷(くびかせ)、罪人の首に嵌(は)める鉄製の輪、足枷は「釱」
◆物を挟(はさ)む道具、ペンチpliers・プライヤpliers・ニッパーnippersなどの類
◆("<"字状に開いたものの先を)閉じる、ぐっと挟む、同「箝」
钴金5+5=総画数10 U+94B4
鈷[コ、ク/]
◆祭礼の際にキビ(黍)やアワ(粟)などの穀物を盛り供える器、同「鍸」「瑚」「璉」
◆「钴鉧コボ」◇熨斗(のし)、火熨斗(ひのし)、衣服などの皺を展(の)ばすために炭火を入れる底の平らな道具、アイロンiron◇小さな釜、「钴䥈コボウ」
◆コバルトCobalt(Co)、元素名
{コバルト}
钵金5+5=総画数10 U+94B5
鉢缽[ハツ、ハチ/]
◆僧侶が食事などに使う器
{器(鉢・缽・缸)}◆口が大きく開いた陶製或いは金属製の深めの器、「碗ワン」に似る、同「盋」
{器}
钶金5+5=総画数10 U+94B6
鈳[ア/]
◆「鈳䥈アボウ」、小さな釜、同「錒䥈」「鈷䥈コボウ」
◆元素名ニオブNiobium(Nb)の旧名、現
「鈮」
钷金5+5=総画数10 U+94B7
鉕[ハ/]
◆プロメチウムPromethium(Pm)、元素名、旧名
「鉘」 {プロメチウム}◆未詳
「【集韻:卷三:平聲三:戈第八:鉕】鉕鐸銅器」
钸金5+5=総画数10 U+94B8
鈽[ホ、フ/]
◆金属の薄く平らな板(いた)
◆[台]プルトニウムPlutonium(Pu)、元素名、中国(大陸)では
「鈈」 {プルトニウム}
钹金5+5=総画数10 U+94B9
鈸[ハツ、バツ、バチ/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器、指に嵌(は)める小さなものから両手で打ち合わせる大きなものまでさまざまな大きさがある
{楽器(打楽器)}
钺金5+5=総画数10 U+94BA
鉞䤦𨬓𨱆[エツ、オチ/まさかり]
◆大きな斧(おの)、刃渡りが半月形をした重みのある刃物、また武器、また装飾を施し礼器としても用いられる、同「戉」
{武器(刀剣槍)} {武器(斧鉞)}◆(車の)鈴が鳴る音、「鉞鉞」、同「鉞」
钻金5+5=総画数10 U+94BB鑽鑚
[サン/き・る]
◆棒状のものを垂直に立て回転させて穴を穿(うが)つ、錐(きり)などの穴を穿つ道具、「鑽木取火サンボクシュカ(木片を擦り合わせて火を起こすこと)」
◆穴に深く入り込む、潜(もぐ)り込む
◆物事を深く穿って究(きわ)める
◆人の懐(ふところ)に深く入り込む、取り入る、「鑽營サンエイ(取り入って利を得る、利を得るために人に取り入る)」
钼金5+5=総画数10 U+94BC
鉬[モク/]
◆モリブデンMolybdenum(Mo)、元素名
{モリブデン}
钽金5+5=総画数10 U+94BD
鉭[タン/]
◆未詳
「【康熙字典:戌集上:金部:鐽】音未詳《佩觿集》鎗鐽之鐽其備率有如此者」◆タンタルTantalum(Ta)、元素名
{タンタル}
钾金5+5=総画数10 U+94BE
鉀[コウ、キョウ/]
◆金属製の鎧(よろい)
◆「鉀鑪コウロ」、矢柄・矢幹(やがら、矢の棒)の名、小さく(細く)長い矢柄で途中に二つの孔を穿(うが)ったものという、同「鑉鑪」
「【方言:第九】箭其小而長中穿二謂之鉀鑪(今箭錍鑿空兩邊者也…)」◆カリウムKalium[独](K)、元素名
{カリウム}
钿金5+5=総画数10 U+94BF鈿
[テン、デン/]
◆きらきらと輝く華やかな金属製の飾り、同「䥖」「𨰎」
◆「螺钿ラデン」、きらきらと美しく輝く貝殻を装飾に用いた工芸品
铀金5+5=総画数10 U+94C0
鈾[ユウ、ユ、チュウ、ジュウ/]
◆ウランUranium(U)、元素名
{ウラン}◆未詳
「【字彙:戌集:金部:鈾】古文宙字」
铁金5+5=総画数10 U+94C1
鉄鐵鐡𨬿䥫𨮯𨫓銕𨦘[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}
铂金5+5=総画数10 U+94C2
鉑[ハク、バク/]
◆金などの金属を薄く延(の)ばしたもの、箔ハク
◆白金(プラチナPlatinum、Pt)、元素名
{白金}
铃金5+5=総画数10 U+94C3
鈴[レイ、リョウ、リン/すず]
◆鐸タクの一種で、一般には鐸よりも小形のもの、揺らすことで内部に吊るした舌ゼツが揺れ、内壁にぶつかり音が出る
{楽器(打楽器)}◆(鈴のような)「りんりん」「ちりんちりん」という音、またそのような音を出すもの
注解:古くは舌が吊るされているものを指したが、舌を吊るすのではなく内部に閉じ込めて自由に動くようにしたものも「鈴」と呼ぶようになった
{楽器(鈴)}
铄金5+5=総画数10 U+94C4鑠
[シャク/]
◆金属などを熱して溶(と)かす
◆明るく輝(かがや)くさま、いきいきと輝くさま、美しいさま、同「𡤤」
铅金5+5=総画数10 U+94C5
鉛[エン/なまり]
◆金属の一種、「鉛白エンパク(鉛を使った白色の顔料)」「鉛筆エンピツ(鉛粉を使って書く筆、黒鉛と粘土から作った芯を持つ筆記具)」
◆鉛(Plumbum[羅]、Pb)、元素名
{鉛}
铆金5+5=総画数10 U+94C6鉚𨥫
[ボウ、ミョウ、リュウ、ル/]
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:鉚】美金」
◆「铆钉ボウテイ」、金属板などを固定する鋲(びょう)、リベットrivet
铇金5+5=総画数10 U+94C7鉋𨥹
[ホウ、ビョウ/かんな]
◆木材などを平らに削る道具、同「刨」
◆杵(きね)の首(手で握る部分)、同「䥤」
铈金5+5=総画数10 U+94C8
鈰[シ、ジ/]
◆剣ケン(つるぎ)の名
◆セリウムCerium(Ce)、元素名
{セリウム}
铉金5+5=総画数10 U+94C9鉉
[ゲン、ケン/]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶ際に耳(左右にある"∩"字形の取っ手)に掛ける金具、"○"字形の輪に"J"字形の鉤(かぎ)を取り付けたもの、これを両耳に掛け、輪の部分に棒を通し持ち運ぶ
◆主君の近くに仕える重臣「【蔡中郎集:卷三:司空臨晉侯楊公碑】頻歷鄉校五登鼎鉉建名著忠」
铊金5+5=総画数10 U+94CA
鉈[シ、セ、シャ、ジャ/なた]
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「釶」「鍦」「𥍸」
◆タリウムThallium(Tl)、元素名、旧「鎉」
{タリウム}◆[日]なた、木などを切る重く刃の厚い刃物
铋金5+5=総画数10 U+94CB
鉍[ヒ/]
◆矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)や斧(おの)などの柄(え)、同「柲」
◆ビスマスBismuth(Bi)、元素名
{ビスマス}
铌金5+5=総画数10 U+94CC
鈮[デイ、ナイ/]
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「鑈」「篗」
◆ニオブNiobium(Nb)、元素名、旧「鈛」「鈳」
{ニオブ}
铍金5+5=総画数10 U+94CD
鈹[ヒ/]
◆長柄の先の穴に差し込むための突起が付いた両刃の剣ケン(つるぎ)、差し込む部分が筒状(キャップcap状)になっているものは「矛」
{武器(刀剣槍)}◆治療用の細長い両刃の小刀(こがたな)、「鈹鍼ヒシン」
◆ベリリウムBeryllium(Be)、元素名
{ベリリウム}
铎金5+5=総画数10 U+94CE
鐸鈬[タク、ダク/]
◆下向きにして揺らして鳴らす大きな鈴(すず)、揺らすことで内部に吊るした舌ゼツ(した)が内壁にぶつかり音が出る、金属製の舌のものは「金鐸」といい軍事に関する通知・通達の際に用い、木製のものを「木鐸」といい文事ブンジ(軍事以外のこと)に関する通知・通達の際に用いるという
「【說文解字注:金部:鐸】大鈴也(𡔷人以金鐸通𡔷注鐸大鈴也謂鈴之大者說者謂軍法所用金鈴金舌謂之金鐸施令時所用金鈴木舌則謂之木鐸…)」 {楽器(打楽器)}◆牛などの首に掛ける鈴
𨥥金8+5=総画数13 U+28965鑛鉱鋛𨥑𨨭
[コウ/あらがね]
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
𨥨金8+5=総画数13 U+28968
矛𢦧𥍥𥍤𥎠𢦵𢧟𨦜[ボウ、ム/ほこ]
◆両刃の剣(つるぎ)で柄(え)を取り付けられるようにしたもの、筒状の鞘(さや)を付け長柄を差し込めるようにしたもの、同「鉾」
{武器(刀剣槍)} {武器(矛戈戟)}◆またそれを長柄の先に付けた槍状の武器
𨥩金8+5=総画数13 U+28969鈐钤
[ケン、ゲン/]
◆轄(くさび)、車輪の脱落を防ぐために軎エイ(車軸両端の円筒状の部品)と車軸を固定するための部品、同「轄」
◆楔(くさび)、扉や戸を閉じる錠ジョウ、鎖(くさり)などの戸締り用の道具
◆封をする、封印する、封印するための印鑑
◆「𨥩𨬍ケンタ」、大きな犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)
◆「鉤𨥩コウケン」、二十八宿東方青龍セイリュウの一つ房宿ボウシュクに属する星官(セイカン、中国古来独自の星座)の名、現在の星座では蠍座(さそりざ)に属する
𨥫金8+5=総画数13 U+2896B
鉚铆[ボウ、ミョウ、リュウ、ル/]
◆未詳
「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:鉚】美金」◆「𨥫釘ボウテイ」、金属板などを固定する鋲(びょう)、リベットrivet
漢字林(非部首部別)
𨥭金8+5=総画数13 U+2896D
[ヘキ、ヒャク/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨥭】或作{⿰金(⿸𠂆氏)}正玉篇音劈器也」
𨥲金8+5=総画数13 U+28972銎𨧎𨩹
[キョウ、ク、クウ/]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銃」「𨥍」
𨥵金8+5=総画数13 U+28975鎮镇鎭𨦸
[チン/しず・める、しず・まる]
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
𨥹金8+5=総画数13 U+28979鉋铇
[ホウ、ビョウ/かんな]
◆木材などを平らに削る道具、同「刨」
◆杵(きね)の首(手で握る部分)、同「䥤」
𨥺金8+5=総画数13 U+2897A
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨥺】人名用字。清徐鼒《小腆紀年附考》巻二:"方國安之部將岳宗文、譚𨥺破賊於三尖峰。"」
𨥻金8+5=総画数13 U+2897B鈌
[ケツ、ケチ/]
◆突き刺す
◆「釕𨥻チョウケツ」、髪に刺す飾り
◆欠(か)ける、同「缺」
◆未詳「【蔡中郎集:卷一:黃鉞銘】…眎事三年馬不帶鈌(鈌鈔本作缺)…」「【清史稿:災異志五】…巫山民家牛產一犢三目四耳舌端有鈌胸列四蹄脊後分為二身各二蹄一尾…」
𨦂金8+5=総画数13 U+28982𨰋
[ライ/]
◆未詳「【廣韻:上聲:海第十五:𨦂:𨦂】連絲釣曰𨦂出字苑來改切」「【集韻:卷五:上聲上:海第十五:𨦂𨰋】里亥切連鉤釣曰𨦂」
𨱃金5+5=総画数10 U+28C43鈲𨥝
[①トウ、チョウ②ヘキ、ヒャク③未詳/]
①
◆不純物を取り除いた金属「【菽園雜記:第十四卷】採銅法…依前動大旋風爐連烹一晝夜是謂成𨥝(音嘲)𨥝者粗濁既出漸見銅體矣…」
②
◆裂(さ)く、断ち切る、同「釽」「【授衣廣訓:勑編輯授衣廣訓告成謹奉:表上】…全帙以編蒲攦圖用暢其𨥝摫系…」
③
◆「縄(なわ)を繋ぐ(或いは繋ぎ留める)具」というが未詳「【新唐書(唐書):卷五十三:食貨志第四十三】…輓夫系二鈲於胸而繩多絕輓夫輒墜死…」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:鈲】鐵鈲」
𨱄金5+5=総画数10 U+28C44鈯
[トツ、ドチ/]
◆鈍(にぶ)い
◆小さな刃、小さな刃物
𨱅金5+5=総画数10 U+28C45鉁
[チン/]
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる、同「鎮」
◆珍(めずら)しい、珍しく貴重な、同「珍」
𨱆金5+5=総画数10 U+28C46
鉞䤦𨬓钺[エツ、オチ/まさかり]
◆大きな斧(おの)、刃渡りが半月形をした重みのある刃物、また武器、また装飾を施し礼器としても用いられる、同「戉」
{武器(刀剣槍)} {武器(斧鉞)}◆(車の)鈴が鳴る音、「鉞鉞」、同「鉞」
䤥金8+6=総画数14 U+4925
[キ/]
◆歯のある鋤ジョ(日本でいう鋤すき)の類
◆「買䤥・鷶𪀗バイキ」、カッコウ科のカッコウ(郭公)またホトトギス(杜鵑)の類、別名「子規・子巂シキ」「杜鵑トケン」「【漢書(前漢書):卷八十七上:揚雄傳上第五十七上】徒恐鷤䳏之將鳴兮顧先百草為不芳(…䳏鴂字也鷤鴂鳥一名買䤥一名子規一名杜鵑…)」
䤦金8+6=総画数14 U+4926
鉞𨬓钺𨱆[エツ、オチ/まさかり]
◆大きな斧(おの)、刃渡りが半月形をした重みのある刃物、また武器、また装飾を施し礼器としても用いられる、同「戉」
{武器(刀剣槍)} {武器(斧鉞)}◆(車の)鈴が鳴る音、「鉞鉞」、同「鉞」
䤨金8+6=総画数14 U+4928
[ヘキ、ヒャク/]
◆断(た)つ、断ち切る、切り落とす、木などを切る道具、同「釽」、布などを切る道具を「摫」
䤪金8+6=総画数14 U+492A𨦃
[タ/]
◆斧や鍬(くわ)などの重い刃物で切る、刃物を振り下ろすようにして切る、同「刴」
◆欠ける
鈭金8+6=総画数14 U+922D𨦠
[シ/]
◆「鈭錍シヘイ」、斧フ(おの)の一種
鉵金8+6=総画数14 U+9275𨰍
[トウ、ドウ/]
◆土を掘り起こす農具、鍬(くわ)や鋤(すき)の類
鉶金8+6=総画数14 U+9276铏𨦕𨦿䤯
[ケイ、ギョウ/]
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜と肉を煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「銒」
鉷金8+6=総画数14 U+9277
[コウ、グ/]
◆弩ド(機械仕掛けの弓)の矢を番(つが)えるところ、またその装置
鉸金8+6=総画数14 U+9278铰
[コウ、キョウ/]
◆二枚の刃を交差させてものを挟(はさ)むようにして切る道具、鋏(はさみ)
◆挟んで切る
◆「釘鉸テイコウ」、別々のものを合わせ固定する鋲(びょう)、リベットrivet、別名「鉚釘ボウテイ」
◆「鉸刀コウトウ」、ドリルdrillなどで空(あ)けた穴を広げたり形を整(ととの)えたりする工具、リーマreamer
鉹金8+6=総画数14 U+9279𨥌
[シ/]
◆甑(こしき)、底に孔(あな)を開けた釜状の器、下から蒸気を立たせて蒸し器として使う
◆小さな刀
鉺金8+6=総画数14 U+927A
铒[ジ、ニ/]
◆鉤状の装飾品
◆エルビウムErbium(Er)、元素名
{エルビウム}
鉻金8+6=総画数14 U+927B
铬[カク/]
◆穂先が鉤型になった武器
◆髪を剃る
◆クロムChromium(Cr)、元素名
{クロム}
鉼金8+6=総画数14 U+927C
[ヘイ、ヒョウ/]
◆金属の延板(のべいた)また延棒(のべぼう)
◆金属製の釜(かま)の類
◆金属製の瓶ビン(かめ)の類
鉽金8+6=総画数14 U+927D
[ショク、シキ/]
◆鼎(かなえ、二つの耳と三本の足のある容器)の一種
鉾金8+6=総画数14 U+927E
[ボウ、ム/ほこ]
◆剣の先端、切っ先(きっさき、鋒)、「鉾先(ほこさき、矛先)」
◆両刃の剣に長柄を差し込めるように筒状の鞘(さや)を付けたもの、またそれを長柄の先に付けた槍状の武器、同「矛」
{武器(刀剣槍)}筆順
鉿金8+6=総画数14 U+927F
铪[コウ/]
◆堅(かた)いものを穿(うが)つ音、またその音の形容
◆「鉿匝・匼匝・𠥕匝コウソウ」、周(まわ)りを巡(めぐ)らす、囲(かこ)む
◆板金(いたがね)、金属の板
「【南史:卷四十六:列傳第三十六:周盤龍】…餉二百斛并金鉿等物…」「【太平御覽:卷第八百一十二:珎寶部十一:銀】幽明錄》曰徐琦毎見一女子姿色甚美便解臂上銀鉿贈之」「【廣韻:入聲:合第二十七:閤:鉿】二尺鋌」◆ハフニウムHafnium(Hf)、元素名
{ハフニウム}
銀金8+6=総画数14 U+9280
𨧏银[ギン、ゴン/しろがね]
◆金属の一種、白く光沢がある、白金(しろがね、銀の古称)
◆銀(Argentum[羅]、Ag)、元素名
{銀}◆貨幣、金銭
◆白く光るさま
漢字林(非部首部別)筆順
銁金8+6=総画数14 U+9281
鈞钧𨥒銞[キン/]
◆重量の単位
{各種単位}◆陶器を作るときに用いる轆轤台ロクロダイ
◆(力や形などが)均(ひと)しいさま、釣り合うさま、またそのような役割を担う人、また能力のある人
◆尊敬を表す語、「鈞鑒キンカン」は「ご高覧コウランいただきたい」の意
銂金8+6=総画数14 U+9282
[シュウ、シュ、ス/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:金部:銂】《五音集韻》職流切音周金刀」
銃金8+6=総画数14 U+9283
铳[シュウ、シュ、ジュウ/つつ]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銎」
◆筒(つつ)に弾丸を込(こ)めこれを発射する装置
◆穴をあける工具、ポンチpunch
筆順
銄金8+6=総画数14 U+9284
[ショウ、ジョウ/]
◆金品を贈(おく)る「【九家集注杜詩】伐公尉通泉放意何自若(元振尉通泉嘗盜鑄及掠賣部口以銄遺賔客)」「【太平御覽:卷第四百二十六:人事部十七:清廉下】…銄鏡一靣…」「【天中記:卷四十四:茶】…陸䞇字敬輿張鎰銄錢百萬…」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:銄】俗式向反正作餉餉饋也」「【字彙:金部:銄】餉字之譌」
銅金8+6=総画数14 U+9285
铜[トウ、ズウ、ドウ/あかがね]
◆金属の一種、赤金(あかがね、銅の古称)
◆銅(Copper、Cu)、元素名
{銅}筆順
銆金8+6=総画数14 U+9286
[ハク、ヒャク/]
◆「銆*刃バクジン」、軍器、【廣韻】【集韻】共に「*刀」とし、【集韻】は「兵器」とする「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:銆】莫伯切銆*刃軍器」「【廣韻:入聲:陌第二十:陌:銆】銆*刀軍器」「【集韻:卷十:入聲下:陌第二十:銆】銆*刀兵器」
銇金8+6=総画数14 U+9287
[ライ/]
◆錐(きり)などの穴を穿(うが)つ道具、「銇鑚ライサン」
銈金8+6=総画数14 U+9288
[ケイ/]
◆金属製の圭(ケイ、細長い板状で先が山形をした礼器)
銉金8+6=総画数14 U+9289
[イツ、イチ/]
◆細長く先が尖(とが)った針(はり)
銊金8+6=総画数14 U+928A
[シュツ、シュチ/]
◆鋸(のこぎり)などでものを挽(ひ)き切る音
◆「𨧱銊クツシュツ」、戸や箱などが開かないようにする金具、掛け金(かけがね)を受ける金具、受け壺(うけつぼ)、同「屈戌」
銋金8+6=総画数14 U+928B鈓
[ジン、ニン/]
◆未詳「【淮南鴻烈解:卷十九:脩務訓】今劔或絕側羸文齧缺卷銋而稱以頃㐮之劔則貴之爭帶之(絕無側羸無文齧齒卷銋鈍弊無刃…銋鑚犀之稔也)」
◆「鍖銋チンジン」、未詳「【王諫議集:賦:洞簫賦】…行鍖銋以和囉風鴻洞而不絕兮…」
銌金8+6=総画数14 U+928C
[ソン、ゾン/]
◆錐(きり)などの穴を穿つ道具、同「鑽」
銍金8+6=総画数14 U+928D
𨫐𨧓𨧵铚[チツ、チチ、シツ、シチ/]
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
筆順
銎金8+6=総画数14 U+928E𨧎𨥲𨩹
[キョウ、ク、クウ/]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銃」「𨥍」
銐金8+6=総画数14 U+9290𨧳
[セイ、レイ/]
◆草を刈り取る道具
◆刃物がよく切れる
銑金8+6=総画数14 U+9291
铣[セン/ずく]
◆光沢のある金属
◆弓の両端の金属製の飾り
◆鍾ショウ(壺の一種)の両側の取っ手
◆[日]ずく、鉄鉱石から取り出した炭素などを多く含む鉄
筆順
銒金8+6=総画数14 U+9292鈃钘𨨵
[ケイ、ギョウ/]
◆首が細長く胴が膨らみ釣鐘のように下が広がっている酒壺、同「𦈨」
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜などを煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「鉶」
銓金8+6=総画数14 U+9293
𨩳铨[セン/]
◆軽重・程度・能力などを量(はか)る
◆人品ジンピンや能力を量る、適格者を選ぶ
筆順
銔金8+6=総画数14 U+9294
[ヒ、ビ/]
◆「靈姑銔レイコヒ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の齊国の旌旗セイキ(目印として立てる旗や幟のぼり)の名「【春秋左傳:昭公十年】…然則歸乎曰君伐焉歸公召之而後入公卜使王黑以靈姑銔率吉請斷三尺焉而用之(《注》王黑齊大夫靈姑銔公旗名斷三尺不敢與君同)」
銕金8+6=総画数14 U+9295
鉄鐵鐡𨬿䥫𨮯𨫓𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}筆順
銖金8+6=総画数14 U+9296
铢[シュ、ジュ/]
◆重量の単位、1銖=1/24両、時代によって異なるが約0.6~1.7g程
{各種単位}◆ごく僅か
◆(刃の切れ味が)鈍い
筆順
銗金8+6=総画数14 U+9297
[コウ、ゴウ、グ/]
◆頭が抜けないように作った首枷(くびかせ)
◆口が小さく腹が膨(ふく)らんだ壺形・缶形の容器、一旦中に入れると取り出せないように口を小さく作り、文書(密告文)や錢(貯金)などを入れるのに用いた、同「缿」
◆「鏂銗オウコウ」◇門扉モンピに取り付ける金属製の飾り◇錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分
銘金8+6=総画数14 U+9298
铭[メイ、ミョウ/]
◆器や石碑に名や由来・功績などを彫り込む、またその文章、「銘文メイブン」
◆忘れないように刻み込む、記(しる)して後々まで伝える、またその言葉、「銘記メイキ」
◆[日]上等なものを意味する名、「銘菓メイカ」「銘柄(めいがら)」
筆順
銙金8+6=総画数14 U+9299
[カ、ケ/]
◆帯或いはベルトbeltに付ける装飾品、位階により形や材質が定められていた、「帯銙タイカ」、同「錁」「𩊓」
「【正字通:戌集上:金部:銙】唐制帶一二品銙以金六品已上犀九品已上銀庶人鐵明制革帶前合口處曰三台左右排三圓桃排方左右曰魚尾有輔弼二小方後七枚前大小十三枚唐之十三銙卽此式初制也」◆「銙茶(音未詳)」、茶の一種、形が帯銙に似ていることによる、同「夸茶」
◆茶葉(ちゃば)の量の単位
筆順
銚金8+6=総画数14 U+929A
铫𤭈[チョウ、ジョウ、ヨウ/]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた小さな鍋、直接火に掛け酒や汁・湯などを温め、そのまま容器に注ぐことができる
漢字林(非部首部別)筆順
銛金8+6=総画数14 U+929B
铦𨨱[セン、テン/もり]
◆鋤(すき)や鍬(くわ)の類、土を掘り起こすなどする農具
◆もり、棒の先に鏃(やじり)のような先の尖(とが)った刃を付けた漁具、魚などにめがけて突く或いは投げるなどして捕(と)る
◆尖る、鋭(するど)い、鋭利エイリな
漢字林(非部首部別)筆順
銜金8+6=総画数14 U+929C
衔[カン、ゲン/くつわ、くぐ・む]
◆馬の口に咥(くわ)えさせる馬具で、金属製の棒(口に咥えさせる部分)と、その両端の轡(くつわ)や手綱(たずな)を繋ぐための環状の金具から成る、「銜枚カンバイ」、同「衘」「㘅」
{乗物(馬車)}◆口に咥える、口に入れる、口に含む、同「衘」「㘅」「𠼫」「𠾑」「啣」「𠷢」
◆(思いを)心に抱(いだ)く、同「啣」
◆(命令などを)受ける
漢字林(非部首部別)筆順
銝金8+6=総画数14 U+929D
[キュウ、ク/]
◆長い針
銞金8+6=総画数14 U+929E
鈞钧𨥒銁[キン/]
◆重量の単位
{各種単位}◆陶器を作るときに用いる轆轤台ロクロダイ
◆(力や形などが)均(ひと)しいさま、釣り合うさま、またそのような役割を担う人、また能力のある人
◆尊敬を表す語、「鈞鑒キンカン」は「ご高覧コウランいただきたい」の意
銟金8+6=総画数14 U+929F
[サ、シャ/]
◆魚器、未詳「【字彙補:戌集:金部:銟】初加切音杈魚器」
銠金8+6=総画数14 U+92A0
铑[ロウ/]
◆五代十国時代に鋳造された銭の名
「【錢通:卷二十一】開元通寳為文仍以五百文為貫俗謂之銠{⿺及力}錢與鉛錢並行」◆ロジウムRhodium(Rh)、元素名、旧「錴」
{ロジウム}
銡金8+6=総画数14 U+92A1
[キツ/]
◆金属の物が擦れ合う、またその音
銢金8+6=総画数14 U+92A2
[ヘキ、ヒャク/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:銢】匹亦切音劈器也」
銣金8+6=総画数14 U+92A3
铷[ジョ、ニョ/]
◆ルビジウムRubidium(Rb)、元素名
{ルビジウム}
銤金8+6=総画数14 U+92A4
[ベイ、マイ/]
◆アメリシウムAmericium(Am)の旧名、現
「鎇」◆オスミウム(Os)の旧名、現
「鋨」
銥金8+6=総画数14 U+92A5
铱[イ/]
◆イリジウムIridium(Ir)、元素名
{イリジウム}
銦金8+6=総画数14 U+92A6
铟[イン/]
◆インジウムIndium(In)、元素名
{インジウム}
銧金8+6=総画数14 U+92A7
[コウ/]
◆ラジウムRadium(Ra)の旧名、現
「鐳」
銨金8+6=総画数14 U+92A8铵
[アン/]
◆アンモニウムammonium、窒素Nと水素Hとから成る化合物、NH4、旧「錏」、「銨離子アンリシ(アンモニウムイオン)」
銩金8+6=総画数14 U+92A9
铥[チョウ/]
◆ツリウムThulium(Tm)、元素名、旧「鋵」
{ツリウム}
銪金8+6=総画数14 U+92AA
铕[ユウ、ウ/]
◆銀を精製した際に容器の底に沈殿した鉛や銅などの不純物、渣滓サシ
「【杜騙新書:十四類假銀騙:冒州接著漂白鏪】…或以銅碎如前名曰包銪銀…」「【本草綱目拾遺:卷二:金部:銀銪(一作釉)】此乃傾銀舖熔銀脚也凡熔銀入罐必多用硝及硼砂黃砂以去鉛銅雜脚則成十足成色爲紋銀其罐底所餘黑色滓渣名曰銪…」◆ユウロピウムEuropium(Eu)、元素名
{ユウロピウム}
銫金8+6=総画数14 U+92AB
铯[セ/]
◆セシウムCaesium(Cs)、元素名、旧「鏭」
{セシウム}
銬金8+6=総画数14 U+92AC铐
[コウ/]
◆手錠、手錠をかける
銭金8+6=総画数14 U+92AD
錢钱[セン、ゼン/ぜに]
◆貨幣、特に銅貨(価値の低い貨幣)、貨幣の総称
◆重量の単位、1両=10銭、1銭=10分
{各種単位}◆刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、同「銚」
「【說文解字:金部:錢】銚也古田器」◆[日]貨幣の単位、1銭=1/100円
筆順
銮金8+6=総画数14 U+92AE
鑾[ラン/]
◆天子の馬車の軛(くびき、牛馬の首に掛ける"へ"字状の馬具)に立てるように取り付ける金属製の飾り、鈴のようにな音が出るように作る、同「鸞」
{楽器(鈴)}◆天子、天子の乗る馬車
銯金8+6=総画数14 U+92AF
[/かすがい]
◆[日]木材などを繋ぎ固定するための"["字形の釘、同「鎹」
銱金8+6=総画数14 U+92B1铞
[チョウ/]
◆茶や水などを沸かす容器「【紅樓夢:第八十四回:試文字寶玉始提親 探驚風賈環重結怨】沸的一聲銱子倒了火已潑滅了」
◆「釕銱リョウチョウ」、門や窓の戸締り用の掛金(かけがね)
鋩金8+6=総画数14 U+92E9
铓𨦵釯[ボウ、モウ/]
◆切っ先(きっさき)、刀や剣の刃の先端
筆順
鋮金8+6=総画数14 U+92EE铖
[セイ/]
◆「阮大鋮ゲンタイセイ」、1587年~1646年、明代(1368年~1644年)末の人
铏金5+6=総画数11 U+94CF鉶𨦕𨦿䤯
[ケイ、ギョウ/]
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜と肉を煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「銒」
铐金5+6=総画数11 U+94D0銬
[コウ/]
◆手錠、手錠をかける
铑金5+6=総画数11 U+94D1
銠[ロウ/]
◆五代十国時代に鋳造された銭の名
「【錢通:卷二十一】開元通寳為文仍以五百文為貫俗謂之銠{⿺及力}錢與鉛錢並行」◆ロジウムRhodium(Rh)、元素名、旧「錴」
{ロジウム}
铒金5+6=総画数11 U+94D2
鉺[ジ、ニ/]
◆鉤状の装飾品
◆エルビウムErbium(Er)、元素名
{エルビウム}
铓金5+6=総画数11 U+94D3鋩𨦵釯
[ボウ、モウ/]
◆切っ先(きっさき)、刀や剣の刃の先端
铔金5+6=総画数11 U+94D4
錏[ア、エ/しころ]
◆「铔鍜アカ」、錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、同「鐚」、別名「鏂銗オウコウ」
◆アンモニウムammoniumの旧称、現
「銨」
铕金5+6=総画数11 U+94D5
銪[ユウ、ウ/]
◆銀を精製した際に容器の底に沈殿した鉛や銅などの不純物、渣滓サシ
「【杜騙新書:十四類假銀騙:冒州接著漂白鏪】…或以銅碎如前名曰包銪銀…」「【本草綱目拾遺:卷二:金部:銀銪(一作釉)】此乃傾銀舖熔銀脚也凡熔銀入罐必多用硝及硼砂黃砂以去鉛銅雜脚則成十足成色爲紋銀其罐底所餘黑色滓渣名曰銪…」◆ユウロピウムEuropium(Eu)、元素名
{ユウロピウム}
铖金5+6=総画数11 U+94D6鋮
[セイ/]
◆「阮大铖ゲンタイセイ」、1587年~1646年、明代(1368年~1644年)末の人
铗金5+6=総画数11 U+94D7鋏𨦇
[キョウ/はさ・む、はさみ、やっとこ]
◆熱した金属や融けた金属が入った容器などを挟(はさ)み持つ道具
◆物を挟み切る道具
◆剣(つるぎ)、両刃の刀、またその柄(つか、取っ手の部分)
铙金5+6=総画数11 U+94D9
鐃[ドウ、ニョウ/]
◆軍中で合図などに使う道具の一つ、形は鈴レイ(すず)に似るが舌ゼツがなく、柄(え)を握り上に向けて持ち桴(ばち)で叩いて鳴らす、楽器としても使われるという
{楽器(打楽器)}◆乱す、掻(か)き乱す
「【莊子:外篇:天道】聖人之靜也非曰靜也善故靜也(善之乃靜則有時而動也)萬物无足以鐃心者故靜也(斯乃自得也)」
铚金5+6=総画数11 U+94DA銍𨫐𨧓𨧵
[チツ、チチ、シツ、シチ/]
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
铛金5+6=総画数11 U+94DB鐺
[トウ、ソウ、ショウ/こじり]
◆酒などを温める三本の足が付いた底が丸い鍋
◆金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
◆「锒铛ロウトウ」◇金属製の鎖、罪人を繋ぐ鎖◇鎖を掛ける、鎖に繋ぐ◇金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
◆「铃铛レイトウ」、鈴、ベルbell
◆[日]こじり、垂木や鞘の先端の金具
铜金5+6=総画数11 U+94DC
銅[トウ、ズウ、ドウ/あかがね]
◆金属の一種、赤金(あかがね、銅の古称)
◆銅(Copper、Cu)、元素名
{銅}
铝金5+6=総画数11 U+94DD
鋁[リョ、ロ/]
◆金属などを磨(みが)く、またその道具、鑢(やすり)、同「鑢」「䥨」
◆アルミニウムAluminium(Al)、元素名
{アルミニウム}
铞金5+6=総画数11 U+94DE銱
[チョウ/]
◆茶や水などを沸かす容器「【紅樓夢:第八十四回:試文字寶玉始提親 探驚風賈環重結怨】沸的一聲銱子倒了火已潑滅了」
◆「釕銱リョウチョウ」、門や窓の戸締り用の掛金(かけがね)
铟金5+6=総画数11 U+94DF
銦[イン/]
◆インジウムIndium(In)、元素名
{インジウム}
铠金5+6=総画数11 U+94E0鎧
[カイ、ガイ/よろい]
◆胴体部分(両肩・胴・腰)を守るための金属製の防具、皮製は「甲」
铡金5+6=総画数11 U+94E1鍘
[サツ、セチ/]
◆押切(おしき)り、刃の先端を固定し、ものを挟(はさ)んで押し切る道具、飼葉(かいば、牛馬の飼料とする草)などを作るための道具、「鍘刀サツトウ」、同「䥷」「【欽定授時通考:卷四十一:功作:䥷】」
◆(草などを)押し切る
铢金5+6=総画数11 U+94E2
銖[シュ、ジュ/]
◆重量の単位、1銖=1/24両、時代によって異なるが約0.6~1.7g程
{各種単位}◆ごく僅か
◆(刃の切れ味が)鈍い
铣金5+6=総画数11 U+94E3銑
[セン/ずく]
◆光沢のある金属
◆弓の両端の金属製の飾り
◆鍾ショウ(壺の一種)の両側の取っ手
◆[日]ずく、鉄鉱石から取り出した炭素などを多く含む鉄
铥金5+6=総画数11 U+94E5
銩[チョウ/]
◆ツリウムThulium(Tm)、元素名、旧「鋵」
{ツリウム}
铦金5+6=総画数11 U+94E6銛𨨱
[セン、テン/もり]
◆鋤(すき)や鍬(くわ)の類、土を掘り起こすなどする農具
◆もり、棒の先に鏃(やじり)のような先の尖(とが)った刃を付けた漁具、魚などにめがけて突く或いは投げるなどして捕(と)る
◆尖る、鋭(するど)い、鋭利エイリな
铧金5+6=総画数11 U+94E7鏵𨫽
[カ、ゲ/]
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鍤」「鋘」「釫」
铨金5+6=総画数11 U+94E8銓𨩳
[セン/]
◆軽重・程度・能力などを量(はか)る
◆人品ジンピンや能力を量る、適格者を選ぶ
铩金5+6=総画数11 U+94E9鎩𨭝𨨽𨦅
[サツ、セツ、サイ、セ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鈒」
◆長柄の先に戈(ほこ、"「"字形をした刃物)や矛(ほこ、両刃の剣)を取り付けた武器
◆傷つける、傷つく
铪金5+6=総画数11 U+94EA
鉿[コウ/]
◆堅(かた)いものを穿(うが)つ音、またその音の形容
◆「铪匝・匼匝・𠥕匝コウソウ」、周(まわ)りを巡(めぐ)らす、囲(かこ)む
◆板金(いたがね)、金属の板
「【南史:卷四十六:列傳第三十六:周盤龍】…餉二百斛并金鉿等物…」「【太平御覽:卷第八百一十二:珎寶部十一:銀】幽明錄》曰徐琦毎見一女子姿色甚美便解臂上銀鉿贈之」「【廣韻:入聲:合第二十七:閤:鉿】二尺鋌」◆ハフニウムHafnium(Hf)、元素名
{ハフニウム}
铫金5+6=総画数11 U+94EB銚𤭈
[チョウ、ジョウ、ヨウ/]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた小さな鍋、直接火に掛け酒や汁・湯などを温め、そのまま容器に注ぐことができる
铬金5+6=総画数11 U+94EC
鉻[カク/]
◆穂先が鉤型になった武器
◆髪を剃る
◆クロムChromium(Cr)、元素名
{クロム}
铭金5+6=総画数11 U+94ED銘
[メイ、ミョウ/]
◆器や石碑に名や由来・功績などを彫り込む、またその文章、「銘文メイブン」
◆忘れないように刻み込む、記(しる)して後々まで伝える、またその言葉、「銘記メイキ」
◆[日]上等なものを意味する名、「銘菓メイカ」「銘柄(めいがら)」
铮金5+6=総画数11 U+94EE錚
[ソウ、ショウ/]
◆金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音の形容、「錚錚ソウソウ」
◆形は鐃ドウに似るが細長く、柄(え)を握り上に向けて持ち、叩いて鳴らす鐘(かね)、同「鉦」
铯金5+6=総画数11 U+94EF
銫[セ/]
◆セシウムCaesium(Cs)、元素名、旧「鏭」
{セシウム}
铰金5+6=総画数11 U+94F0鉸
[コウ、キョウ/]
◆二枚の刃を交差させてものを挟(はさ)むようにして切る道具、鋏(はさみ)
◆挟んで切る
◆「钉铰テイコウ」、別々のものを合わせ固定する鋲(びょう)、リベットrivet、別名「铆钉ボウテイ」
◆「铰刀コウトウ」、ドリルdrillなどで空(あ)けた穴を広げたり形を整(ととの)えたりする工具、リーマreamer
铱金5+6=総画数11 U+94F1
銥[イ/]
◆イリジウムIridium(Ir)、元素名
{イリジウム}
铲金5+6=総画数11 U+94F2
鏟𨩱𨪑𨲨𩮲[サン、セン/]
◆凸凹した石・土や木を削って平らにする、またその鉄製・金属製の道具
◆鉄製・金属製の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
{農具(鋤鍬類)}
铳金5+6=総画数11 U+94F3銃
[シュウ、シュ、ジュウ/つつ]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銎」
◆筒(つつ)に弾丸を込(こ)めこれを発射する装置
◆穴をあける工具、ポンチpunch
铴金5+6=総画数11 U+94F4鐋
[トウ/]
◆木の枝を斧などで切り落とした跡を平らにする道具
◆「铴锣」、小さな銅鑼(どら)
铵金5+6=総画数11 U+94F5銨
[アン/]
◆アンモニウムammonium、窒素Nと水素Hとから成る化合物、NH4、旧「錏」、「铵离子アンリシ(アンモニウムイオン)」
银金5+6=総画数11 U+94F6
銀𨧏[ギン、ゴン/しろがね]
◆金属の一種、白く光沢がある、白金(しろがね、銀の古称)
◆銀(Argentum[羅]、Ag)、元素名
{銀}◆貨幣、金銭
◆白く光るさま
铷金5+6=総画数11 U+94F7
銣[ジョ、ニョ/]
◆ルビジウムRubidium(Rb)、元素名
{ルビジウム}
𨦃金8+6=総画数14 U+28983䤪
[タ/]
◆斧や鍬(くわ)などの重い刃物で切る、刃物を振り下ろすようにして切る、同「刴」
◆欠ける
𨦄金8+6=総画数14 U+28984
[カン、ケン/]
◆頭が曲がった鑿(のみ)
𨦅金8+6=総画数14 U+28985鎩𨭝𨨽铩
[サツ、セツ、サイ、セ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鈒」
◆長柄の先に戈(ほこ、"「"字形をした刃物)や矛(ほこ、両刃の剣)を取り付けた武器
◆傷つける、傷つく
𨦇金8+6=総画数14 U+28987鋏铗
[キョウ/はさ・む、はさみ、やっとこ]
◆熱した金属や融けた金属が入った容器などを挟(はさ)み持つ道具
◆物を挟み切る道具
◆剣(つるぎ)、両刃の刀、またその柄(つか、取っ手の部分)
𨦈金8+6=総画数14 U+28988
[/いかり、なた]
◆[日]姓用字
𨦏金8+6=総画数14 U+2898F
[未詳/]
◆未詳
𨦕金8+6=総画数14 U+28995鉶铏𨦿䤯
[ケイ、ギョウ/]
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜と肉を煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「銒」
𨦘金8+6=総画数14 U+28998
鉄鐵鐡𨬿䥫𨮯𨫓銕铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}
𨦚金8+6=総画数14 U+2899A鋘
[カ、ゲ/]
◆壁土などを塗る鏝(こて)、同「釫」、木製のものは「杇」
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鏵」
𨦜金8+6=総画数14 U+2899C
矛𢦧𥍥𥍤𥎠𢦵𢧟𨥨[ボウ、ム/ほこ]
◆両刃の剣(つるぎ)で柄(え)を取り付けられるようにしたもの、筒状の鞘(さや)を付け長柄を差し込めるようにしたもの、同「鉾」
{武器(刀剣槍)} {武器(矛戈戟)}◆またそれを長柄の先に付けた槍状の武器
𨦝金8+6=総画数14 U+2899D
[ヘキ、ヒャク/]
◆木などを切る、またその道具、同「釽」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:{⿰金(㐬-𠫓+𠂊)}𨦝】俗𨦝今普擊反裁木為器也」
𨦟金8+6=総画数14 U+2899F
鋒鏠鎽锋[ホウ、フ、フウ/ほこさき、きっさき]
◆剣(つるぎ)や矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)などの刃物の先端
{武器(刀剣槍)}◆尖ったものの先端
◆鋭く突き出ているさま
◆軍勢の中で最も先を進む隊、軍の先頭、「先鋒センポウ」
𨦠金8+6=総画数14 U+289A0鈭
[シ/]
◆「𨦠錍シヘイ」、斧フ(おの)の一種
𨦣金8+6=総画数14 U+289A3鋭銳锐
[エイ/するど・い]
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
𨦤金8+6=総画数14 U+289A4
[줄チュル/]
◆[韓]鑢(やすり)
𨦵金8+6=総画数14 U+289B5鋩铓釯
[ボウ、モウ/]
◆切っ先(きっさき)、刀や剣の刃の先端
𫟼金5+6=総画数11 U+2B7FC
鐽[タツ、ダチ/]
◆ダームスタチウムDarmstadtium(Ds)、元素名
{ダームスタチウム}
䤫金8+7=総画数15 U+492B
[サン、ゼン/]
◆中に突き刺し入れる先の尖(とが)ったもの、土を掘り起こす犂(すき、牛などに引かせて土を起す農具)や鋤(すき、日本でいう鍬くわと呼ばれれる農具)の類、同「鑱」
䤬金8+7=総画数15 U+492C
𨪍[サ、シャ/]
◆「䤬鑼サラ」◇盆ボンや盂ウなどのような口が開いた容器、同「𨮭鑼シラ」
「【摛文堂集:卷九:口宣】就驛賜大遼國賀天寜節使副銀䤬鑼唾盂盂子錦被褥等口宣」「【湛園札記:卷四】䤬鑼吾鄉名銅靣盆為䤬鑼見宋史禮志二十二卷金使辭儀又外國傳數見之」 {水器(盆)} {食器(盂)}◇一説に叩(たた)いて鳴らす小形の銅鑼ドラに似た楽器、同「篩鑼・𨮭鑼シラ」
「【正字通:戌集上:金部:䤬】…一說䤬譌作厮𨮭今馬上急遞所擊者似鑼而小俗呼篩鑼卽䤬鑼也俗作𨪍」
䤭金8+7=総画数15 U+492D
[ショク、シキ/]
◆金属製の飾(かざ)り、飾る
䤯金8+7=総画数15 U+492F鉶铏𨦕𨦿
[ケイ、ギョウ/]
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜と肉を煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「銒」
䤱金8+7=総画数15 U+4931
[未詳/]
◆未詳「【字彙:戌集:金部:䤱】古文誓字盟言也」「【康熙字典:戌集上:金部:䤱】《六書統》古文誓字○按古文無䤱字六書統誤」
䤲金8+7=総画数15 U+4932
[未詳/]
◆[日]忍術書【萬川集海】にある忍者文字で「ゐ」という音を表す字
{忍者文字}
銲金8+7=総画数15 U+92B2釬
[カン、ガン/]
◆腕に当てる防具、籠手こて、弓籠手(ゆごて)
◆半田(はんだ、金属を接合する金属)、半田付けする、同「焊」
銳金8+7=総画数15 U+92B3鋭锐𨦣
[エイ/するど・い]
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
銴金8+7=総画数15 U+92B4𨦬
[セイ、セ/]
◆銅の錆(さび)
◆未詳「【說文解字:金部:銴】車樘結也一曰銅生五色也从金折聲讀若誓時制切」
◆未詳「【集韻:卷七:去聲上:祭第十三:銴】小車耳鉤」
銵金8+7=総画数15 U+92B5
[コウ、キョウ/]
◆金属や石などの堅(かた)いものが打ち当たる音、「銵鎗コウソウ」、同「鏗」「鍞」「【六書故:卷四:地理一:鏗】口莖切金聲鏗然也(或曰金石之堅者其聲鏗㑹意也別作銵鍞㧶揁誙)」
銶金8+7=総画数15 U+92B6𨱇
[キュウ、グ/]
◆鑿(のみ)の類、一説に独頭斧(ドクトウフ、片刃の斧)「【康熙字典:戌集上:金部:銶】…《釋文》銶音求鑿屬一解云今之獨頭斧…」
銷金8+7=総画数15 U+92B7
销[ショウ/]
◆金属を熱して溶(と)かす、溶ける、同「焇」
◆次第に小さくなる、次第に小さくなって消(き)える、同「消」
◆少しずつ減る
筆順
銸金8+7=総画数15 U+92B8
[チョウ、ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]や毛抜(けぬき)のような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、同「鑈」
銹金8+7=総画数15 U+92B9
锈鏥[シュウ、シュ/さび]
◆錆(さび)、金属の表面にできる酸化膜、錆びる、同「錆」「鏽」
筆順
銺金8+7=総画数15 U+92BA
[ソウ、ゾウ/]
◆鈴などの音の形容
銻金8+7=総画数15 U+92BB
锑[テイ、ダイ/]
◆「鎕銻トウテイ」、雲母ウンモ・ウンボに似た鉱石の名、別名「火齊カセイ」「玫瑰マイカイ」
「【說文解字注:金部:鎕】鎕銻(…)火齊也(玉部曰玟瑰火齊也然則鎕銻卽玫瑰也廣韵火齊似雲母重沓而開色黃赤似金出日南…)」◆アンチモンAntimon[独](Stibium[羅]、Sb)、元素名
{アンチモン}
銼金8+7=総画数15 U+92BC锉
[サ/]
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、同「鍑」
◆「銼𨰠、銼鏍サラ」、小形の釜、同「鈷䥈コボウ」
◆鑢(やすり)、鑢を掛ける
◆挫(くじ)く、折って傷付ける、同「挫」
銽金8+7=総画数15 U+92BD
[カツ、カチ/]
◆断(た)つ
漢字林(非部首部別)
銾金8+7=総画数15 U+92BE
[コウ、グ/]
◆鐘(かね)の音
◆[台]水銀(Hydrargyrum、Hg)、元素名、中国(大陸)では
「汞」 {水銀}
銿金8+7=総画数15 U+92BF
[ヨウ、ユウ、ショウ、シュウ/]
◆古代の楽器の一つで大きな青銅製の鐘(かね)、大きな釣鐘(つりがね)、同「鏞」
◆叩いて鳴らす青銅製の打楽器、鈴レイ(すず)に似た形で更に大きい、同「鐘」
筆順
鋀金8+7=総画数15 U+92C0
[トウ、ツ、ズ/]
◆酒などを入れる祭礼用の金属製の容器、同「𨪐」
◆金色の光沢のある鉱石、黄銅鉱、同「鍮」
鋁金8+7=総画数15 U+92C1
铝[リョ、ロ/]
◆金属などを磨(みが)く、またその道具、鑢(やすり)、同「鑢」「䥨」
◆アルミニウムAluminium(Al)、元素名
{アルミニウム}
鋂金8+7=総画数15 U+92C2
[バイ、マイ/]
◆大きな環(わ)に小さな(二つの)環を組み合わせた装飾品、子母環(しぼかん)
◆[台]アメリシウムAmericium(Am)、元素名、中国では「鎇」、旧「銤」
{アメリシウム}
鋃金8+7=総画数15 U+92C3𨨄锒
[ロウ/]
◆「鋃鐺ロウトウ」◇金属製の鎖、罪人を繋ぐ鎖◇鎖を掛ける、鎖に繋ぐ◇金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
鋄金8+7=総画数15 U+92C4錽𨬄𨧴𨪘鎫𨩵
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
鋅金8+7=総画数15 U+92C5
锌[シン/]
◆堅(かた)く強い、同「剛」「釨」
◆人名用字
「【竹葉亭雜記:卷七】…道冲爲余叔高祖名孔鋅…」◆亜鉛アエン(Zinc、Zn)、元素名
{亜鉛}
鋆金8+7=総画数15 U+92C6
[未詳/]
◆「郭鋆(音未詳)」、明代(1368年~1644年)の役人、1498年~1563年
「【千頃堂書目:卷六:地理類上】郭鋆高平縣志(嘉靖閒修)」◆「汪鋆(音未詳)」、清代(1644年~1912年)の詩人・画家の名
◆未詳
「【五音集韻:卷三:諄第二:鋆】鋆金也」「【正字通:戌集上:金部:鋆】鈞字之譌舊註音雲金名誤」「【康熙字典:戌集上:金部:鋆】《五音集韻》羊倫切音勻金也」筆順
鋇金8+7=総画数15 U+92C7
钡[ハイ、バイ/]
◆鋳造する前の状態の鉄や銅の塊
◆バリウムBarium(Ba)、元素名
{バリウム}
鋈金8+7=総画数15 U+92C8
[ヨク、オク/]
◆銀色の光沢のある金属
◆銀色に鍍金(めっき)する
鋉金8+7=総画数15 U+92C9
[ソク/]
◆腕環や足環などの装飾用の環(わ)「【諸蕃志:卷上:南毗國】…足圈金鋉…」
鋊金8+7=総画数15 U+92CA
[ヨク/]
◆銅銭を磨く、また磨いて出た屑
◆鑪(ろ)の炭を取り出す道具
鋋金8+7=総画数15 U+92CB
[セン、ゼン/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鈒」
鋌金8+7=総画数15 U+92CC铤
[テイ、ジョウ、チョウ/]
◆金属の延金(のべがね)、金属を溶かして板状にしたもの、或いは一定の形にしたもの、同「䥡」「鍱」「鐷」
◆鋳造チュウゾウ・成形セイケイできる状態にした金属の塊(かたまり)
◆まっすぐなさま、まっすぐに走るさま
鋍金8+7=総画数15 U+92CD
[ホツ、ボツ/]
◆煮え立って釜や鍋などから吹きこぼれる、同「𩱚」
◆ベリリウムBeryllium(Be)の旧称、現在は「鈹」
{ベリリウム}
鋎金8+7=総画数15 U+92CE
[カン、ゲン/]
◆刀(かたな)
◆人名用字、「朱朗鋎シュロウカン(生没未詳、明代の人、朱謨墷シュボヨウの庶子という「【欽定續文獻通考:卷二百五:韓國宗屬】…謨墷子朗鋎…」)」
鋏金8+7=総画数15 U+92CF
铗𨦇[キョウ/はさ・む、はさみ、やっとこ]
◆熱した金属や融けた金属が入った容器などを挟(はさ)み持つ道具
◆物を挟み切る道具
◆剣(つるぎ)、両刃の刀、またその柄(つか、取っ手の部分)
筆順
鋐金8+7=総画数15 U+92D0
[コウ/]
◆器(うつわ)、未詳、【漢字源:金部:鋐】は「酒などを温める器」とする
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)などの音、同「鈜」「【正字通:戌集上:金部:鋐】俗鈜字舊註泥訓器也誤」
◆人名用字、「汪鋐オウコウ(1466年~1536年)「【明史:卷二百十四:列傳第一百二:王廷】…吏部尚書汪鋐…」」「雷鋐ライコウ(1697年~1760年)「【晚晴簃詩匯:卷六十八:雷鋐】字貫一號翠庭甯化人…」」「張鋐チョウコウ(生没未詳)「【顏氏學記:卷十】張鋐張鐘兄弟武城人…」」
鋑金8+7=総画数15 U+92D1
[サン、セン/]
◆彫(ほ)る、刻み込む、同「鐫」
◆穴(突き当りのあるあな)や孔(反対側まで突き抜けたあな)を掘る、またそのための錐(きり)や鑿(のみ)、同「鐫」
鋒金8+7=総画数15 U+92D2
鏠鎽𨦟锋[ホウ、フ、フウ/ほこさき、きっさき]
◆剣(つるぎ)や矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)などの刃物の先端
{武器(刀剣槍)}◆尖ったものの先端
◆鋭く突き出ているさま
◆軍勢の中で最も先を進む隊、軍の先頭、「先鋒センポウ」
筆順
鋓金8+7=総画数15 U+92D3
[テン/]
◆(刃物が)鋭利エイリなさま、鋭(するど)くよく切れるさま
筆順
鋔金8+7=総画数15 U+92D4
[バン、モン/]
◆引く、引っ張る「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鋔】亡返反引也正作挽」
鋕金8+7=総画数15 U+92D5
[シ/]
◆名や由来・功績などを彫(ほ)り込む、また彫り込んだ文章や印(しるし)、同「銘」
鋖金8+7=総画数15 U+92D6鐁
[シ/]
◆斧などで切った後の凸凹を平らに削る道具、手斧(ちょうな)
鋗金8+7=総画数15 U+92D7
[ケン/]
◆小さな盆ボン(底が平らで深みのある丸い容器)、同「梋」
◆弦(つる、吊り下げるための"∩"字状の取っ手)付きの小鍋(なべ)
◆玉ギョク(美しく高貴な石)がぶつかり合う音
筆順
鋘金8+7=総画数15 U+92D8𨦚
[カ、ゲ/]
◆壁土などを塗る鏝(こて)、同「釫」、木製のものは「杇」
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鏵」
鋙金8+7=総画数15 U+92D9
铻[ギョ、ゴ、グ/]
◆「鉏鋙・齟齬ソゴ」◇鋸(のこぎり)の刃や櫛(くし)の歯のようにぎざぎざしているさま◇(話や意見が)噛(か)み合わないさま、食い違うさま
◆土など掘り起こす農具、鋤ソ(日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具)の類
◆「錕鋙コンゴ」、昆吾コンゴ(古地名、現河南省濮陽市)の山から産出される火のように赤い銅で作った剣(つるぎ)の名、名刀とされる
「【山海經:中山經】又西二百里曰昆吾之山其上多赤銅(此山出名銅色赤如火以之作刀切玉如割泥也周穆王時西戎獻之尸子所謂昆吾之劍也…)」 {河南省}
鋚金8+7=総画数15 U+92DA𨦷
[チョウ、ジョウ/]
◆轡ヒ(くつわ、手綱たづな)の先(頭部側)に取り付ける金属製の飾り「【說文解字注:金部:𨦷】鐵也一曰𦆕首銅也(…毛傳曰䩦轡也革轡首也按䩦轡也當作䩦轡首飾也…)」
鋛金8+7=総画数15 U+92DB鑛鉱𨥥𨥑𨨭
[コウ/あらがね]
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
鋜金8+7=総画数15 U+92DC
[サク、ザク/]
◆足に絡(から)める、足を縛(しば)る
◆足に着ける環状の飾り、足輪、アンクレット(anklet)、腕輪は「釧」
鋝金8+7=総画数15 U+92DD锊鋢𨫏
[レツ、レチ/]
◆重さの単位、諸説があり未詳「【說文解字:金部:鋝】十銖二十五分之十三也从金寽聲周禮曰重三鋝北方以二十兩爲鋝」「【康熙字典:戌集上:金部:鋝】古文𨫏(《註》今東萊或以大半兩爲鈞十鈞爲環環重六兩有大半兩鍰與鋝同則三鋝爲一斤四兩)」
鋞金8+7=総画数15 U+92DE𨧑
[ケイ、ギョウ/]
◆筒状の保温器、水筒
◆首が細長く胴が膨らみ釣鐘のように下が広がっている酒壺、同「鈃」
鋟金8+7=総画数15 U+92DF锓
[シン、セン/]
◆彫(ほ)る、刻(きざ)み込む
鋠金8+7=総画数15 U+92E0
[シン、ジン/]
◆未詳「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鋠】食振切圓鐵」
◆人名用字、「劉鋠(リュウシン、南漢 917年~971年の国主という「【宋論:卷二:太宗】…劉鋠之虐也孟㫤之荒也李煜之靡也…」
鋡金8+7=総画数15 U+92E1
[カン、ゴン/]
◆中に入れる、受ける、受け入れる
◆「鋡𨬍カンタ」、土を掘り起こす農具、鍬(くわ)や鋤(すき)の類
鋢金8+7=総画数15 U+92E2鋝锊𨫏
[レツ、レチ/]
◆重さの単位、諸説があり未詳「【說文解字:金部:鋝】十銖二十五分之十三也从金寽聲周禮曰重三鋝北方以二十兩爲鋝」「【康熙字典:戌集上:金部:鋝】古文𨫏(《註》今東萊或以大半兩爲鈞十鈞爲環環重六兩有大半兩鍰與鋝同則三鋝爲一斤四兩)」
鋤金8+7=総画数15 U+92E4
锄[ソ、ジョ/すき、す・く]
◆田畑の土を掘り起こす、また掘り起こして雑草を取り除く
◆柄の先に鉄板などを付け振り下ろして土など掘り起こす農具、日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具は中国では「鍬」という
{農具(鋤鍬類)}◆取り除く、排除する、同「鉏」
漢字林(非部首部別)筆順
鋥金8+7=総画数15 U+92E5锃
[ジョウ/]
◆磨かれて目映く光る
鋦金8+7=総画数15 U+92E6
锔[キョク、コク/]
◆二つのものを繋(つな)ぎ固定するための"["字形をした釘(くぎ)、鎹(かすがい)、同「𨦴」
◆キュリウムCurium(Cm)、元素名
{キュリウム}
鋧金8+7=総画数15 U+92E7
[ケン、ゲン/]
◆「銑鋧センケン」、先の尖(とが)った小さな金属製の道具或いは武器、鑿(のみ)や矛(ほこ、柄えの先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)の類という
「【陳書:卷三十一:列傳第二十五:蕭摩訶】…摩訶遥擲銑鋧正中其額…」筆順
鋨金8+7=総画数15 U+92E8
锇[ガ/]
◆オスミウムOsmium(Os)、元素名、旧「銤」「鐭」
{オスミウム}◆訛
「鐵(鉄)」
鋪金8+7=総画数15 U+92EA
铺舖舗[ホ、フ/し・く]
◆門扉モンピに取り付ける金属製の飾り、「金鋪キンホ」「銅鋪ドウホ」
◆敷く、敷き広げる、同「敷」
◆広げる、広く行き渡らせる、同「布」「敷」
◆並ぶ、並べる、配置する、同「陳」
◆商品を並べるて売る店、商店、同「肆」
◆駅(えき)、遠くに手紙や荷物などを届けるために乗り継ぎ用の人馬を置いておく所、中継所
「【元史:卷一百:急𨔛捕兵】每十里或十五里二十五里則設一鋪」◆豆トウに似た食物を盛る蓋(ふた)付き脚(あし)付きの器
{食器(豆・鋪)}筆順
鋫金8+7=総画数15 U+92EB鑗鏫錅
[レイ、リ/]
◆剥ぐ、剥ぎ取る
鋬金8+7=総画数15 U+92EC𨥃
[ハン、ヘン/]
◆容器のつる(提げたり吊ったりするための"∩"字状の取っ手)
鋭金8+7=総画数15 U+92ED
銳锐𨦣[エイ/するど・い]
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
筆順
鋯金8+7=総画数15 U+92EF
锆[コウ/]
◆ジルコニウムZirconium(Zr)、元素名
{ジルコニウム}
鋰金8+7=総画数15 U+92F0
锂[リ/]
◆リチウムLithium(Li)、元素名
{リチウム}
鋱金8+7=総画数15 U+92F1
铽[トク/]
◆テルビウムTerbium(Tb)、元素名
{テルビウム}
鋲金8+7=総画数15 U+92F2
[/びょう]
◆[日]頭が大きい釘、「画鋲(がびょう)」
筆順
鋳金8+7=総画数15 U+92F3
鑄𨮾𨮩铸[チュウ、シュ、ス/い・る]
◆金属を溶かし型に流し入れて目的の形に造る、「鋳造チュウゾウ」
◆目的の形に(型通りに)作り上げる
筆順
鋴金8+7=総画数15 U+92F4
[未詳/]
◆未詳
鋵金8+7=総画数15 U+92F5
[トク/]
◆ツリウムThulium(Tm)の旧名、現
「銩」
鋶金8+7=総画数15 U+92F6锍
[リュウ、ル/]
◆スルホニウムsulfonium、H3S+
錵金8+7=総画数15 U+9335
[カ、ケ/にえ]
◆ホルミウムHolmium(Ho)の旧称、現在は「鈥」
{ホルミウム}◆[日]にえ、沸え(にえ)、刀の刃に現れる細かい粒状の模様(もよう)
筆順
錺金8+7=総画数15 U+933A
[/かざり]
◆[日]金属製の飾り
筆順
铘金5+7=総画数12 U+94D8鋣鎁
[ヤ/]
◆「镆铘バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ、同「鏌釾」「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」
铤金5+7=総画数12 U+94E4鋌
[テイ、ジョウ、チョウ/]
◆金属の延金(のべがね)、金属を溶かして板状にしたもの、或いは一定の形にしたもの、同「䥡」「鍱」「鐷」
◆鋳造チュウゾウ・成形セイケイできる状態にした金属の塊(かたまり)
◆まっすぐなさま、まっすぐに走るさま
铸金5+7=総画数12 U+94F8鑄𨮾𨮩鋳
[チュウ、シュ、ス/い・る]
◆金属を溶かし型に流し入れて目的の形に造る、「鋳造チュウゾウ」
◆目的の形に(型通りに)作り上げる
铹金5+7=総画数12 U+94F9
鐒[ロウ/]
◆竈ソウ(かまど)や鑪ロなどで鍋カ(なべ)・釜フ(かま)を載(の)せるための四本脚の鉄製の器具、五徳(ごとく)のようなものか?
「【雲笈七籤:卷六十八:金丹部:藥名口訣】…竈令四方四面開口以大鐵鐒鐒施四脚以著竈之中央上下相逺高下…」「【蘭臺軌範:卷六:積聚癥痞】廣濟療髮癥…油(一升)以香澤煎之大𨪊鐒…」◆ローレンシウムLawrencium(Lr)、元素名
{ローレンシウム}
铺金5+7=総画数12 U+94FA
鋪舖舗[ホ、フ/し・く]
◆門扉モンピに取り付ける金属製の飾り、「金鋪キンホ」「銅鋪ドウホ」
◆敷く、敷き広げる、同「敷」
◆広げる、広く行き渡らせる、同「布」「敷」
◆並ぶ、並べる、配置する、同「陳」
◆商品を並べるて売る店、商店、同「肆」
◆駅(えき)、遠くに手紙や荷物などを届けるために乗り継ぎ用の人馬を置いておく所、中継所
「【元史:卷一百:急𨔛捕兵】每十里或十五里二十五里則設一鋪」◆豆トウに似た食物を盛る蓋(ふた)付き脚(あし)付きの器
{食器(豆・鋪)}
铻金5+7=総画数12 U+94FB
鋙[ギョ、ゴ、グ/]
◆「鉏铻・龃龉ソゴ」◇鋸(のこぎり)の刃や櫛(くし)の歯のようにぎざぎざしているさま◇(話や意見が)噛(か)み合わないさま、食い違うさま
◆土など掘り起こす農具、鋤ソ(日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具)の類
◆「锟铻コンゴ」、昆吾コンゴ(古地名、現河南省濮陽市)の山から産出される火のように赤い銅で作った剣(つるぎ)の名、名刀とされる
「【山海經:中山經】又西二百里曰昆吾之山其上多赤銅(此山出名銅色赤如火以之作刀切玉如割泥也周穆王時西戎獻之尸子所謂昆吾之劍也…)」 {河南省}
铼金5+7=総画数12 U+94FC
錸[ライ/]
◆人名用字
「【隨園詩話:卷十三】…歸安姚汝金字念慈初名世錸…」◆レニウムRhenium(Re)、元素名
{レニウム}
铽金5+7=総画数12 U+94FD
鋱[トク/]
◆テルビウムTerbium(Tb)、元素名
{テルビウム}
链金5+7=総画数12 U+94FE鏈
[レン/くさり]
◆金属を輪状に作り繋いだ鎖(くさり)、(鎖のように)連なる
◆精錬する前の鉛(なまり)を含む鉱石、同「䃛」
铿金5+7=総画数12 U+94FF鏗
[コウ、キョウ/]
◆金属や石などの堅(かた)いものが打ち当たる音、琴キンや瑟ヒツ(いずれも弦楽器)などの高く短い音、「铿铿・铿鍧コウコウ」「铿锵・铿鎗コウソウ」
◆鐘(かね)などを撞(つ)く
销金5+7=総画数12 U+9500銷
[ショウ/]
◆金属を熱して溶(と)かす、溶ける、同「焇」
◆次第に小さくなる、次第に小さくなって消(き)える、同「消」
◆少しずつ減る
锁金5+7=総画数12 U+9501鎖鎻鏁𩪑
[サ/くさり、とざ・す]
◆金属製の環(わ)を繋(つな)いで紐(ひも)状にしたもの、チェーンchain
◆(鎖で門や扉や戸などを)開かないように閉じる、閉ざす、またその機器(日本では「錠前じょうまえ」と呼ばれる「錠ジョウ」と「鍵かぎ」のセット)
◆閉じ込める、閉じ籠(こも)る
锂金5+7=総画数12 U+9502
鋰[リ/]
◆リチウムLithium(Li)、元素名
{リチウム}
锃金5+7=総画数12 U+9503鋥
[ジョウ/]
◆磨かれて目映く光る
锄金5+7=総画数12 U+9504
鋤[ソ、ジョ/すき、す・く]
◆田畑の土を掘り起こす、また掘り起こして雑草を取り除く
◆柄の先に鉄板などを付け振り下ろして土など掘り起こす農具、日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具は中国では「鍬」という
{農具(鋤鍬類)}◆取り除く、排除する、同「鉏」
锅金5+7=総画数12 U+9505
鍋[カ/なべ]
◆食材を煮炊きするための円形の器、またそのような形をした容器、同「𩰫」
◆車釭シャコウに潤滑油を供給するための容器、車釭は轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて轂が摩耗マモウしないように轂の内側に嵌(は)める筒状の金具
「【方言:第九】車釭齊燕海岱之間謂之鍋(音戈)或謂之錕(衮衣)自關而西謂之釭盛膏者乃謂之鍋」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鍋】古和公禍二切車釭盛膏器」 {乗物(車輪)}
锆金5+7=総画数12 U+9506
鋯[コウ/]
◆ジルコニウムZirconium(Zr)、元素名
{ジルコニウム}
锇金5+7=総画数12 U+9507
鋨[ガ/]
◆オスミウムOsmium(Os)、元素名、旧「銤」「鐭」
{オスミウム}◆訛
「鐵(鉄)」
锈金5+7=総画数12 U+9508銹鏥
[シュウ、シュ/さび]
◆錆(さび)、金属の表面にできる酸化膜、錆びる、同「錆」「鏽」
锉金5+7=総画数12 U+9509銼
[サ/]
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、同「鍑」
◆「锉𨰠、锉镙サラ」、小形の釜、同「鈷䥈コボウ」
◆鑢(やすり)、鑢を掛ける
◆挫(くじ)く、折って傷付ける、同「挫」
锊金5+7=総画数12 U+950A鋝鋢𨫏
[レツ、レチ/]
◆重さの単位、諸説があり未詳「【說文解字:金部:鋝】十銖二十五分之十三也从金寽聲周禮曰重三鋝北方以二十兩爲鋝」「【康熙字典:戌集上:金部:鋝】古文𨫏(《註》今東萊或以大半兩爲鈞十鈞爲環環重六兩有大半兩鍰與鋝同則三鋝爲一斤四兩)」
锋金5+7=総画数12 U+950B
鋒鏠鎽𨦟[ホウ、フ、フウ/ほこさき、きっさき]
◆剣(つるぎ)や矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)などの刃物の先端
{武器(刀剣槍)}◆尖ったものの先端
◆鋭く突き出ているさま
◆軍勢の中で最も先を進む隊、軍の先頭、「先鋒センポウ」
锌金5+7=総画数12 U+950C
鋅[シン/]
◆堅(かた)く強い、同「剛」「釨」
◆人名用字
「【竹葉亭雜記:卷七】…道冲爲余叔高祖名孔鋅…」◆亜鉛アエン(Zinc、Zn)、元素名
{亜鉛}
锍金5+7=総画数12 U+950D鋶
[リュウ、ル/]
◆スルホニウムsulfonium、H3S+
锎金5+7=総画数12 U+950E
鐦[カイ、ケ/]
◆人名用字
「【湯子遺書:卷七:廣西叅議戴公傳】戴公…子鐦…」「【江西通志:卷五十六:選舉:順治十四年丁酉鄉試】黄鐦(豐城人)」◆カリホルニウムCalifornium(Cf)、元素名、同「鉲」
{カリホルニウム}
锏金5+7=総画数12 U+950F
鐧[カン、ケン/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて車軸が摩耗マモウしないように車軸に被(かぶ)せる筒状の金具、轂側にもこれに対応する筒状の金具がありこれを「釭」という、同「鐗」「𨎫」
「【說文解字注:金部:鐗】車軸鐵也(…車軸之在釭中者以鐵鍱裹之謂之鐗釋名曰𨎫閒也閒釭軸之閒使不相摩也按釭中亦以鐵鍱裹之則鐵與鐵相摩而轂軸之木皆不傷乃名鐵之在軸者曰鐗在轂者曰釭)」 {乗物(車輪)}◆剣(つるぎ)のような形の武器で、刃の部分が長細い四角柱(断面が四角形)で先端に向かって次第に尖(とが)る、同「𨰝」
锐金5+7=総画数12 U+9510鋭銳𨦣
[エイ/するど・い]
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
锑金5+7=総画数12 U+9511
銻[テイ、ダイ/]
◆「鎕锑トウテイ」、雲母ウンモ・ウンボに似た鉱石の名、別名「火齊カセイ」「玫瑰マイカイ」
「【說文解字注:金部:鎕】鎕銻(…)火齊也(玉部曰玟瑰火齊也然則鎕銻卽玫瑰也廣韵火齊似雲母重沓而開色黃赤似金出日南…)」◆アンチモンAntimon[独](Stibium[羅]、Sb)、元素名
{アンチモン}
锒金5+7=総画数12 U+9512鋃𨨄
[ロウ/]
◆「锒铛ロウトウ」◇金属製の鎖、罪人を繋ぐ鎖◇鎖を掛ける、鎖に繋ぐ◇金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
锓金5+7=総画数12 U+9513鋟
[シン、セン/]
◆彫(ほ)る、刻(きざ)み込む
锔金5+7=総画数12 U+9514
鋦[キョク、コク/]
◆二つのものを繋(つな)ぎ固定するための"["字形をした釘(くぎ)、鎹(かすがい)、同「𨦴」
◆キュリウムCurium(Cm)、元素名
{キュリウム}
𨦎金8+7=総画数15 U+2898E
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:錂】正𨦎今音陵金名」
𨦬金8+7=総画数15 U+289AC銴
[セイ、セ/]
◆銅の錆(さび)
◆未詳「【說文解字:金部:銴】車樘結也一曰銅生五色也从金折聲讀若誓時制切」
◆未詳「【集韻:卷七:去聲上:祭第十三:銴】小車耳鉤」
𨦭金8+7=総画数15 U+289AD
[ロウ/]
◆未詳「【廣雅:卷八:釋器】𨦭(牢)鑪鏃(七木七候子谷三反)砮鏑也」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:𨦭】力刀切𨦭鑪錍也」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨦭】魯刀反鑪鉗也」
◆「𨪊𨦭ソウロウ」、未詳「【蘭臺軌範:卷六:積聚癥痞】廣濟療髮癥…油(一升)以香澤煎之大𨪊鐒…」
𨦯金8+7=総画数15 U+289AF
[エキ、ヤク/]
◆小形の矛(ほこ)、両刃の短い剣(つるぎ)、同「鈠」
𨦰金8+7=総画数15 U+289B0鏐镠
[リュウ/]
◆純度が高くやや紫色を帯びた美しい金キン、黄金、「紫磨金シマゴン」「【廣韻:下平聲:尤第十八:劉:鏐】美金曰鏐即紫磨金也」
𨦱金8+7=総画数15 U+289B1鏦𨥎
[ショウ、シュ/]
◆短い矛(ほこ)、両刃の剣(つるぎ)で、柄(え)を取り付けられるようにしたもの
◆(矛で)突き刺す
◆「鏦鏦ショウショウ」、金属の鳴る音の形容
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)を打つ
𨦲金8+7=総画数15 U+289B2
[キョウ、コウ/]
◆馬具の(部品の)一つと思われるが未詳、同「鉣」「【集韻:卷十:入聲下:帖第三十一:鉣𨦲】說文組帶鐵也」
𨦳金8+7=総画数15 U+289B3
[ダン、ネン/]
◆「𨦳鐵ダンテツ」、未詳「【字彙:戌集:金部:𨦳】奴敢切音赧𨦳鐵打銀具」
𨦴金8+7=総画数15 U+289B4
[キョク、コク/]
◆二つのものを繋(つな)ぎ固定するための"["字形をした釘(くぎ)、鎹(かすがい)、同「鋦」
𨦶金8+7=総画数15 U+289B6
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨦶】經音義云宜作麩在中阿含經」
𨦷金8+7=総画数15 U+289B7鋚
[チョウ、ジョウ/]
◆轡ヒ(くつわ、手綱たづな)の先(頭部側)に取り付ける金属製の飾り「【說文解字注:金部:𨦷】鐵也一曰𦆕首銅也(…毛傳曰䩦轡也革轡首也按䩦轡也當作䩦轡首飾也…)」
𨦸金8+7=総画数15 U+289B8鎮镇鎭𨥵
[チン/しず・める、しず・まる]
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
𨦺金8+7=総画数15 U+289BA
[/かま]
◆[日]姓用字
𨦻金8+7=総画数15 U+289BB
[/なた]
◆[日]地名用字
筆順
𨦾金8+7=総画数15 U+289BE
[未詳/]
◆未詳
注解:「𨦅」の異体字か?
𨦿金8+7=総画数15 U+289BF鉶铏𨦕䤯
[ケイ、ギョウ/]
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜と肉を煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「銒」
𨧀金8+7=総画数15 U+289C0
[ト、ズ/]
◆ドブニウムDubnium(Db)、元素名
{ドブニウム}
𨧎金8+7=総画数15 U+289CE銎𨥲𨩹
[キョウ、ク、クウ/]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銃」「𨥍」
𨧏金8+7=総画数15 U+289CF
銀银[ギン、ゴン/しろがね]
◆金属の一種、白く光沢がある、白金(しろがね、銀の古称)
◆銀(Argentum[羅]、Ag)、元素名
{銀}◆貨幣、金銭
◆白く光るさま
𨧐金8+7=総画数15 U+289D0
[トン/]
◆イットリウムYttrium(Y)旧名、現
「釔」
𨧑金8+7=総画数15 U+289D1鋞
[ケイ、ギョウ/]
◆筒状の保温器、水筒
◆首が細長く胴が膨らみ釣鐘のように下が広がっている酒壺、同「鈃」
𨧓金8+7=総画数15 U+289D3銍𨫐𨧵铚
[チツ、チチ、シツ、シチ/]
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
𨧕金8+7=総画数15 U+289D5
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:𨧕】並面切音𧦬見篇韻」
𨧘金8+7=総画数15 U+289D8
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨧘】同"绊"」
𨧙金8+7=総画数15 U+289D9
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:𨧙】居玉切音菊以鐵縛物也」
𨧯金8+7=総画数15 U+289EF鍦鉇
[シ、セ、シャ、ジャ/]
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「釶」「鉈」「𥍸」
𨱇金5+7=総画数12 U+28C47銶
[キュウ、グ/]
◆鑿(のみ)の類、一説に独頭斧(ドクトウフ、片刃の斧)「【康熙字典:戌集上:金部:銶】…《釋文》銶音求鑿屬一解云今之獨頭斧…」
𫒢金8+7=総画数15 U+2B4A2
[カン/]
◆ハーニウムHahnium(Ha)、元素番号105の元素名であったが、後にドブニウムDubnium(Db)に改名された、現
「𨧀」 {ドブニウム}
䤴金8+8=総画数16 U+4934䥁
[カン、ガン/]
◆鎧(よろい)
◆鎧櫃(よろいびつ)、鎧などの収納箱
䤵金8+8=総画数16 U+4935
[ヒ/]
◆治療用の剣(つるぎ)形をした細長い両刃の小刀(こがたな、メスmes[蘭])、「䤵鍼・鈹鍼ヒシン」、同「鈹」
鋣金8+8=総画数16 U+92E3铘鎁
[ヤ/]
◆「鏌鋣バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ、同「鏌釾」「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」
鋷金8+8=総画数16 U+92F7
[サイ/]
◆錐スイ(きり)の類
◆人名用字
「【欽定續文獻通考:卷二百五:帝系考:晉國宗屬】…季㙱子均鋷…均鋷子榮漠…」筆順
鋸金8+8=総画数16 U+92F8
锯[キョ、コ/のこぎり]
◆罪人(の足)を挽(ひ)き切るための小さい歯が並んだ道具の名
◆のこぎり、ものを挽き切るための道具、またそれを用いて挽き切る
筆順
鋹金8+8=総画数16 U+92F9
[チョウ/]
◆先が鋭(するど)く尖(とが)るさま、鋭利(エイリ)なさま
鋺金8+8=総画数16 U+92FA
[エン、オン、ワン/かなまり]
◆天秤の物や錘(おもり)を載せる皿形の器(うつわ)
◆金椀(かなまり)、食べ物や飲み物を盛るための深めの器、同「盌」、特に金属製のものを指す、木製は「椀」、陶製は「埦」、石製は「碗」
{器}筆順
鋼金8+8=総画数16 U+92FC
鎠钢[コウ/はがね]
◆焼(やき)を入れて堅く強く鍛(きた)えた鉄、「鋼鉄コウテツ」
◆堅く強いさま
筆順
鋽金8+8=総画数16 U+92FD
[チョウ、ジョウ/]
◆直接火に掛け酒や汁・湯などを温めることができる小さな手鍋、同「銚」
◆精錬されていない鉄また金属
鋾金8+8=総画数16 U+92FE
[トウ、ドウ/]
◆鈍(にぶ)い
鋿金8+8=総画数16 U+92FF
[ショウ、ジョウ/]
◆磨(みが)く、同「鑜」
◆車輪の鉄輪
筆順
錀金8+8=総画数16 U+9300
[リン/]
◆金キン、或いは金属
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:錀】力屯切金」◆未詳
「【廣韻:上平聲:文第二十:芬:錀】埤蒼云兔奄錀」◆レントゲニウムRoentgenium(Rg)、元素名
{レントゲニウム}◆[日]りん、金属製の椀・鋺ワン状の仏具
錁金8+8=総画数16 U+9301
锞[カ/]
◆銭として用いる金や銀の小さな塊
◆轂(こしき、車輪の中心にあって車輪と車軸を固定するための部品)に注(さ)す潤滑油を入れる容器、同「楇」「輠」
◆帯或いはベルトbeltに付ける装飾品、位階により形や材質が定められていた、同「銙」
◆ガリウムGallium(Ga)の旧称、現在は「鎵」、元素名
{ガリウム}
錂金8+8=総画数16 U+9302𨱋
[リョウ/]
◆金キンの名「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:錂】力升切金名」
錃金8+8=総画数16 U+9303𨧦
[ヒ、ビ/]
◆除草したり耕したりする鋤や鍬の類
錄金8+8=総画数16 U+9304
録[リョク、ロク/]
◆刻む、刻み込む、彫る、彫り込む、同「彔」
◆(板や金属の表面になどに)文字を刻み込む、文字を彫り込む
◆書き記(しる)す、後々のために(或いは他に伝えるために)書き記す
◆書き記されたもの
◆採用する、選び採(と)る、選んだものを記録することから
◆簡
「录」漢字林(非部首部別)筆順
錅金8+8=総画数16 U+9305鑗鏫鋫
[レイ、リ/]
◆剥ぐ、剥ぎ取る
錆金8+8=総画数16 U+9306
䥊锖[ショウ、ソウ、セイ/さび、さ・びる]
◆鉱物や金属の表面に浮き出てきたもの、金属の表面にできる酸化膜
筆順
錇金8+8=総画数16 U+9307
锫[フウ、ブ、ハイ、バイ、ベ/]
◆「錇鏂・鉜鏂フウオウ」、鋲(びょう)、頭が大きい釘(くぎ)、頭に飾りを施した釘
◆バークリウムBerkelium(Bk)、元素名、同「鉳」
{バークリウム}
錈金8+8=総画数16 U+9308锩
[ケン、ゴン/]
◆曲がる、剣(つるぎ)の刃が曲がる「【呂氏春秋:第二十五卷:似順論第五:別類】…又柔則錈堅則折劔折且錈焉得為利劔…」
錉金8+8=総画数16 U+9309
[ビン、ミン/]
◆未詳、同「鈱」「䝧」「【說文解字注:金部:錉】業也賈人占錉從金昏聲(武巾切…按…漢賈人緡錢字從糸李匪曰緡絲也以貫錢也…緡錢為緡者詩云氓之蚩蚩抱布貿絲故謂之緡也不知何人因二千一算改為錉字正如矢族改為鏃耳以業訓之尤不可通」「【廣韻:上平聲:眞第十七:珉:鍲】筭稅也」
錊金8+8=総画数16 U+930A
[サイ/]
◆熱を加えて鍛(きた)える
錋金8+8=総画数16 U+930B
[ホウ、ビョウ/]
◆兵器
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:錋】徒口反酒器也或作鍮今作鐙」
錌金8+8=総画数16 U+930C
[ガン/]
◆柔(やわ)らかい鉄「【集韻:卷七:去聲上:翰第二十八:錌】柔鐵」
錍金8+8=総画数16 U+930D
[ヘイ、ハイ、ヒ/]
◆幅広で薄く長い鏃(やじり、矢の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品)、同「鈚」「鎞」
◆「鈭錍シヘイ」、斧フ(おの)の一種
◆先が二つに分かれている、簪(サン、かんざし、髪を留める飾り)、同「鎞」「釵」
錎金8+8=総画数16 U+930E
[カン、ゲン/]
◆鉄製の環(わ)、またそれを繋いだ鎖(くさり)、チェーンchain「【廣韻:上聲:感第四十八:坎:錎】字書云瑣連環也」
錏金8+8=総画数16 U+930F
铔[ア、エ/しころ]
◆「錏鍜アカ」、錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、同「鐚」、別名「鏂銗オウコウ」
◆アンモニウムammoniumの旧称、現
「銨」筆順
錐金8+8=総画数16 U+9310
锥[スイ/きり]
◆先が鋭く尖(とが)る、またそのような形、またそのような形をしたもの、「円錐エンスイ」「錐矢スイシ(金属製の鏃やじり)」
◆きり、回転させ穴を穿(うが)つための先を鋭く尖らせた道具
漢字林(非部首部別)筆順
錑金8+8=総画数16 U+9311
[ライ/もじ、もじり]
◆木材などを平らに削る道具、鉋(かんな)
◆[日]もじ、もじり、錐(きり)の一種、「錑錐(もじぎり)」
筆順
錒金8+8=総画数16 U+9312
锕[ア/]
◆「錒䥈アボウ」、小さな釜、同「鈳䥈」
◆アクチニウムActinium(Ac)、元素名
{アクチニウム}
錓金8+8=総画数16 U+9313
[コウ/]
◆器の名
錔金8+8=総画数16 U+9314
[トウ/]
◆ものの先を包むように被(かぶ)せる金属製のキャップcap
錕金8+8=総画数16 U+9315
锟[コン/]
◆「錕鋙コンゴ」、昆吾コンゴ(古地名、現河南省濮陽市)の山から産出される火のように赤い銅で作った剣(つるぎ)の名、名刀とされる
「【山海經:中山經】又西二百里曰昆吾之山其上多赤銅(此山出名銅色赤如火以之作刀切玉如割泥也周穆王時西戎獻之尸子所謂昆吾之劍也…)」 {河南省}◆車釭シャコウ、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて轂が摩耗マモウしないように轂の内側に嵌(は)める筒状の金具、車軸側にもこれに対応する筒状の金具がありこれを「鐗」「鐧」「𨎫」という
{乗物(車輪)}筆順
錖金8+8=総画数16 U+9316
[トク/]
◆觼ケツ(帯や紐などを繋ぎ留める輪状の留具、バックルbuckle状の留具)の内側に向かって作る突起
錗金8+8=総画数16 U+9317
[ジ、ニ/]
◆未詳「【說文解字注:金部:錗】側意(司部曰䛐者意內而言外也側意猶側䛐錗卽今之歪字…)」「【正字通:戌集上:金部:錗】舊註音墜引玉篇器名又音鋭懸也按說文錗側意从金委聲孫愐女恚切書統仍之篆作■音義未詳不獨舊註誤」
◆「錗鏆ジカン」、環状カンジョウ(輪状)の指輪や腕輪「【太平御覽:卷第七百一十八:服用部二十:釧】…錗鏆者其狀如紐珠大如指屈伸在人」
錘金8+8=総画数16 U+9318
𨪼𨭇𨪰𨫻[ツイ、ズイ、スイ/おもり、つむ]
◆おもり、秤に使う重り、分銅フンドウ、同「鎚」
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを叩(たた)くための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「鎚」
◆重量の単位、1錘=8銖=1/3両、但し異説あり
◆簡
「锤」◆[日]つむ、紡いだ糸を巻き取りながら撚りを掛ける道具
筆順
錙金8+8=総画数16 U+9319
锱鍿𨪲[シ/]
◆重さの単位、1錙=6銖(但し異説あり)
◆僅かな、少ない
筆順
錚金8+8=総画数16 U+931A
铮[ソウ、ショウ/]
◆金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音の形容、「錚錚ソウソウ」
◆形は鐃ドウに似るが細長く、柄(え)を握り上に向けて持ち、叩いて鳴らす鐘(かね)、同「鉦」
筆順
錛金8+8=総画数16 U+931B锛
[ホン/]
◆手斧(ちょうな)、木材の枝や皮などを削ぎ落すための鍬(くわ)のような形をした斧
錜金8+8=総画数16 U+931C
[ジョウ、ニョウ/]
◆先が二つに分かれた小さな簪(かんざし)
◆小さな釘(くぎ)、物に打ち込んで(差し込んで)固定するもの、細長く先が尖り、平らな頭が付いた"T"字形のもの
錝金8+8=総画数16 U+931D
[ソウ、ソ/]
◆金毛、未詳「【廣韻:去聲:宋第二:綜:錝】金毛」「【漢字源:金部:錝】金色の毛」
◆人名用字「【湧幢小品:卷之二十四:大年】國朝親郡王壽考者肅恭王貢錝…」「【明史:卷二百二十四:列傳第一百十二:孫鑨】…錝太僕卿…」
錞金8+8=総画数16 U+931E
𨯢[タイ、ダイ、シュン、ジュン/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で底が平らなキャップcap、同「鐓」
{武器(刀剣槍)}◆「錞釪・錞于ジュンウ」、壺を逆さまにしたような形の青銅製の楽器で、上部は膨らみ吊り紐を付ける取っ手を兼ねた飾りが付く、鐘ショウ(かね)のように吊るし叩いて鳴らすが、下部が広がる「鐘」に対し「錞」は上部が膨らんでいる
{楽器(打楽器)}
錟金8+8=総画数16 U+931F锬
[タン、ダン/]
◆尖(とが)る、鋭(するど)い、鋭利エイリな、同「銛」
◆長い矛(ほこ)
錠金8+8=総画数16 U+9320
锭[テイ、ジョウ/]
◆一定の形に固めた金属、また薬、地金(じがね)、鋳塊チュウカイ、インゴットingot、またそれらを数える単位
◆食物などを盛る脚付きの器、同「豆」
◆紡錘ボウスイ、糸を紡(つむ)ぐための道具、スピンドルspindle、「紗錠サテイ」
◆[日]扉や戸などが開かないよう留める金具、「錠前(じょうまえ)」「手錠(てじょう)」
筆順
錡金8+8=総画数16 U+9321
锜𨪆[キ、ギ/]
◆ものを削ったり穴を開けたりする鑿(のみ)、ものを挽(ひ)き切る鋸(のこぎり)
◆三本の足が付いた釜
「【方言:第五】鍑(釜屬也音富)北燕朝鮮洌水之間或謂之錪(音腆)或謂之鉼(音餅)江淮陳楚之間謂之錡(或曰三脚釜也音技)或謂之鏤吳揚之間謂之鬲(音曆)」◆弩ド(機械仕掛けの弓)を架ける台
筆順
錢金8+8=総画数16 U+9322
銭钱[セン、ゼン/ぜに]
◆貨幣、特に銅貨(価値の低い貨幣)、貨幣の総称
◆重量の単位、1両=10銭、1銭=10分
{各種単位}◆刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、同「銚」
「【說文解字:金部:錢】銚也古田器」◆[日]貨幣の単位、1銭=1/100円
漢字林(非部首部別)筆順
錣金8+8=総画数16 U+9323
[テイ、タイ、テツ、テチ/しころ]
◆鉄製の針
◆馬の鞭(むち)の先端に付けた鉄製の針、同「𨧨」
◆[日]錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分
筆順
錤金8+8=総画数16 U+9324
[キ、コ/]
◆「鎡錤ジキ・シキ」、田畑の土を掘り起こす鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類
{農具(鋤鍬類)}
錥金8+8=総画数16 U+9325
[イク/]
◆「鎢錥ウイク」、小さな釜
錦金8+8=総画数16 U+9326
锦[キン、コン/にしき]
◆金糸銀糸やさまざまな色糸で美しく華やかな模様を織り込んだ織物
◆美しく華やかなさま、きらびやかなさま、華々しいさま
筆順
錧金8+8=総画数16 U+9327
[カン/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の一部である「軹端シタン(車輪の外側に突き出た部分)」や「賢端ケンタン(内側に突き出た部分)」の円筒状の部品、同「輨」「軑」、円錐状の部品は「軝」、「軹端」の「錧」は軎エイ(車軸の両端部に被かぶせる円筒状の部品)と一体になっていることがある
{乗物(車輪)}◆犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)の刃
錨金8+8=総画数16 U+9328
锚𨭈[ビョウ、ミョウ/いかり]
◆船が流されないように鎖などで繋ぎ水底に沈める金属製の重り、石製は「碇」
筆順
錩金8+8=総画数16 U+9329锠
[ショウ/]
◆器名
錪金8+8=総画数16 U+932A
[テン/]
◆食材を煮炊する底が丸い釜
◆秤に使う錘(おもり)
錫金8+8=総画数16 U+932B
锡[セキ、シャク/すず]
◆スズ(錫、Stannum[羅]、Sn)、金属名、また元素名
{スズ}◆「錫杖シャクジョウ」、僧侶などが使う杖(つえ)
◆賜(たま)う、上位の者が下位の者に物や位などを与える、同「賜」
筆順
錬金8+8=総画数16 U+932C
鍊[レン/ね・る]
◆金属を溶かし不純物を取り除く、また不純物を取り除いて質を高める、同「煉」
◆鍛(きた)える、鍛練タンレンする、修練や訓練を重ねて精神や技術を研(みが)く、同「煉」
◆金属を輪状に作り繋いだ鎖(くさり)、同「鏈」
◆「錬𨬍レンタ」、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の一部である「軹端シタン(車輪の外側に突き出た部分)」や「賢端ケンタン(内側に突き出た部分)」の円筒状の部品、同「輨」「軑」
{乗物(車輪)}筆順
錭金8+8=総画数16 U+932D
[チョウ/]
◆鈍(にぶ)い
◆彫(ほ)る、模様を彫り込む、同「彫」「雕」
錮金8+8=総画数16 U+932E
锢[コ、ク/]
◆隙間に溶かした金属を流し込んで塞(ふさ)ぐ、鋳掛(いか)ける
◆堅く塞ぎ閉じ込める、「禁錮キンコ」
◆堅固な、凝り固まった
筆順
錯金8+8=総画数16 U+932F
错䥘[サク、ソ、ス/こす・る]
◆複雑に入り交(まじ)る、交互に入(い)り組む、きちんと揃っていない
◆入れ違う、食い違う、行き違う、間違う
◆砥石(といし)や鑢(やすり)などで磨く、また擦(こす)る、同「𥕉」「厝」
◆鍍金(めっき)する、同「䥄」
◆置く、あるべき場所に置く、あるべき状態にする、同「措」
筆順
錰金8+8=総画数16 U+9330
[シュツ、ジュツ、ズチ/]
◆長い針、長い縫い針、同「鉥」「秫」
錱金8+8=総画数16 U+9331
[チン/]
◆「王錱オウチン」、同「王珍」、清代末期の湘軍(湖南省周辺に配備されていた軍)の大将
録金8+8=総画数16 U+9332
錄[リョク、ロク/]
◆刻む、刻み込む、彫る、彫り込む、同「彔」
◆(板や金属の表面になどに)文字を刻み込む、文字を彫り込む
◆書き記(しる)す、後々のために(或いは他に伝えるために)書き記す
◆書き記されたもの
◆採用する、選び採(と)る、選んだものを記録することから
◆簡
「录」筆順
錳金8+8=総画数16 U+9333
锰[モウ/]
◆マンガンManganum[羅](Mn)、元素名
{マンガン}
錴金8+8=総画数16 U+9334
[ロク/]
◆ロジウムRhodium(Rh)の旧名、現
「銠」
錶金8+8=総画数16 U+9336
[ヒョウ/]
◆小型の時計、「鐘錶ショウヒョウ(小型の時計)」「手錶シュヒョウ(腕時計)」「懷錶カイヒョウ(懐中時計)」、同簡
「表」 {服飾}
錷金8+8=総画数16 U+9337
[ガ/]
◆ガドリニウムGadolinium(Gd)の旧名、現
「釓」
錸金8+8=総画数16 U+9338
铼[ライ/]
◆人名用字
「【隨園詩話:卷十三】…歸安姚汝金字念慈初名世錸…」◆レニウムRhenium(Re)、元素名
{レニウム}
錹金8+8=総画数16 U+9339
[コウ/]
◆スカンジウムScandium(Sc)の旧名、現
「鈧」
錻金8+8=総画数16 U+933B
[/ぶ]
◆[日]「錻力(ぶりき、ブリキblik[蘭])」、鉄板に錫(すず)を鍍金トキン(めっき)したもの
筆順
錼金8+8=総画数16 U+933C
[ナイ/]
◆未詳
「【白孔六帖:卷十四:筆硯】圓如錐錼如鑿(桞公權有筆偈曰圓如錐錼如鑿不得出只得却蓋是毛出則不堪用南部新書)」◆ネプツニウムNeptunium(Np)の旧名、台湾・マカオなどでは現在も「錼」が使われる、現
「鎿」
錽金8+8=総画数16 U+933D鋄𨬄𨧴𨪘鎫𨩵
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
錾金8+8=総画数16 U+933E鏨
[サン、ザン、セン、ゼン/たがね]
◆たがね、石や金属に文字などを彫るための小形の鑿(のみ)
◆石や金属に文字などを彫る
錿金8+8=総画数16 U+933F
[コ、ク/]
◆未詳「【隸釋:卷九:堂邑令費鳳碑】…錿若夫…」
鍀金8+8=総画数16 U+9340
锝[トク/]
◆テクネチウムTechnetium(Tc)、元素名、台湾・香港などでは
「鎝」 {テクネチウム}
鍁金8+8=総画数16 U+9341
锨[ケン、コン/]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「杴」
{農具(鋤鍬類)}
鍂金8+8=総画数16 U+9342
[ヘン/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器
漢字林(非部首部別)
鍃金8+8=総画数16 U+9343锪
[コク、カク/]
◆螺子(ねじ)類の頭を収めるための穴をあける
◆「鍃孔ホウコウ」、皿穴(さらあな、カウンターシンクcountersink)、座繰(ざぐり、スポットフェーシングspot facing)、螺子類の頭を収めるための穴
◆「鍃鑽ホウサン」、皿穴・座繰加工用の工具
鍄金8+8=総画数16 U+9344
𨱉[リョウ/]
◆打楽器の一種、未詳
筆順
鍅金8+8=総画数16 U+9345
[ホウ/]
◆[台]フランシウムFrancium(Fr)、元素名、中国(大陸)では
「鈁」 {フランシウム}
鍆金8+8=総画数16 U+9346
钔[ボン、モン/]
◆メンデレビウムMendelevium(Md)、元素名
{メンデレビウム}
鍈金8+8=総画数16 U+9348锳
[エイ、ヨウ/]
◆鈴(すず)の音、同「鉠」
◆人名用字「【江南通志:卷一百七十六:人物志:才媛】嚴𢌜鍈…」「【明史:卷一百十九:列傳第七:諸王四:仁宗諸子】…子簡王祁鍈嗣祁鍈之爲世子也…」「【清史稿:列傳二百六十二:洪秀全】…丹陽都司劉廷鍈…」
鍩金8+8=総画数16 U+9369
锘[テン、ダク、ニャク/]
◆未詳
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鍩】他點切取也」◆ノーベリウムNobelium(No)、元素名
{ノーベリウム}
锕金5+8=総画数13 U+9515
錒[ア/]
◆「锕䥈アボウ」、小さな釜、同「鈳䥈」
◆アクチニウムActinium(Ac)、元素名
{アクチニウム}
锖金5+8=総画数13 U+9516錆䥊
[ショウ、ソウ、セイ/さび、さ・びる]
◆鉱物や金属の表面に浮き出てきたもの、金属の表面にできる酸化膜
锗金5+8=総画数13 U+9517
鍺[タ、ト、シャ/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸の摩耗を減らすために車軸に被(かぶ)せる輪状の金具、同「鐗」
◆ゲルマニウムGermanium(Ge)、元素名
{ゲルマニウム}
锘金5+8=総画数13 U+9518
鍩[テン、ダク、ニャク/]
◆未詳
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鍩】他點切取也」◆ノーベリウムNobelium(No)、元素名
{ノーベリウム}
错金5+8=総画数13 U+9519錯䥘
[サク、ソ、ス/こす・る]
◆複雑に入り交(まじ)る、交互に入(い)り組む、きちんと揃っていない
◆入れ違う、食い違う、行き違う、間違う
◆砥石(といし)や鑢(やすり)などで磨く、また擦(こす)る、同「𥕉」「厝」
◆鍍金(めっき)する、同「䥄」
◆置く、あるべき場所に置く、あるべき状態にする、同「措」
锚金5+8=総画数13 U+951A錨𨭈
[ビョウ、ミョウ/いかり]
◆船が流されないように鎖などで繋ぎ水底に沈める金属製の重り、石製は「碇」
锛金5+8=総画数13 U+951B錛
[ホン/]
◆手斧(ちょうな)、木材の枝や皮などを削ぎ落すための鍬(くわ)のような形をした斧
锜金5+8=総画数13 U+951C錡𨪆
[キ、ギ/]
◆ものを削ったり穴を開けたりする鑿(のみ)、ものを挽(ひ)き切る鋸(のこぎり)
◆三本の足が付いた釜「【方言:第五】鍑(釜屬也音富)北燕朝鮮洌水之間或謂之錪(音腆)或謂之鉼(音餅)江淮陳楚之間謂之錡(或曰三脚釜也音技)或謂之鏤吳揚之間謂之鬲(音曆)」
◆弩ド(機械仕掛けの弓)を架ける台
锝金5+8=総画数13 U+951D
鍀[トク/]
◆テクネチウムTechnetium(Tc)、元素名、台湾・香港などでは
「鎝」 {テクネチウム}
锞金5+8=総画数13 U+951E
錁[カ/]
◆銭として用いる金や銀の小さな塊
◆轂(こしき、車輪の中心にあって車輪と車軸を固定するための部品)に注(さ)す潤滑油を入れる容器、同「楇」「輠」
◆帯或いはベルトbeltに付ける装飾品、位階により形や材質が定められていた、同「銙」
◆ガリウムGallium(Ga)の旧称、現在は「鎵」、元素名
{ガリウム}
锟金5+8=総画数13 U+951F
錕[コン/]
◆「锟铻コンゴ」、昆吾コンゴ(古地名、現河南省濮陽市)の山から産出される火のように赤い銅で作った剣(つるぎ)の名、名刀とされる
「【山海經:中山經】又西二百里曰昆吾之山其上多赤銅(此山出名銅色赤如火以之作刀切玉如割泥也周穆王時西戎獻之尸子所謂昆吾之劍也…)」 {河南省}◆車釭シャコウ、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて轂が摩耗マモウしないように轂の内側に嵌(は)める筒状の金具、車軸側にもこれに対応する筒状の金具がありこれを「鐗」「鐧」「𨎫」という
{乗物(車輪)}
锠金5+8=総画数13 U+9520錩
[ショウ/]
◆器名
锡金5+8=総画数13 U+9521
錫[セキ、シャク/すず]
◆スズ(錫、Stannum[羅]、Sn)、金属名、また元素名
{スズ}◆「錫杖シャクジョウ」、僧侶などが使う杖(つえ)
◆賜(たま)う、上位の者が下位の者に物や位などを与える、同「賜」
锢金5+8=総画数13 U+9522錮
[コ、ク/]
◆隙間に溶かした金属を流し込んで塞(ふさ)ぐ、鋳掛(いか)ける
◆堅く塞ぎ閉じ込める、「禁錮キンコ」
◆堅固な、凝り固まった
锣金5+8=総画数13 U+9523
鑼[ラ/]
◆円形で盆状の銅製の打楽器、「銅鑼ドラ」
{楽器(打楽器)}
锤金5+8=総画数13 U+9524
[スイ、ツイ、ズイ/]
◆繁
「錘」◆繁
「鎚」
锥金5+8=総画数13 U+9525錐
[スイ/きり]
◆先が鋭く尖(とが)る、またそのような形、またそのような形をしたもの、「円錐エンスイ」「錐矢スイシ(金属製の鏃やじり)」
◆きり、回転させ穴を穿(うが)つための先を鋭く尖らせた道具
锦金5+8=総画数13 U+9526錦
[キン、コン/にしき]
◆金糸銀糸やさまざまな色糸で美しく華やかな模様を織り込んだ織物
◆美しく華やかなさま、きらびやかなさま、華々しいさま
锧金5+8=総画数13 U+9527鑕
[シツ、シチ/]
◆金属を鍛(きた)えたり金属製のものを加工したりするための台、鉄床・鉄砧(かなとこ)
◆罪人を載せ腰を切るための台
◆「斧鑕フシツ」、罪人の腰を切る刑罰に使う斧と台、腰を切る刑罰
锨金5+8=総画数13 U+9528
鍁[ケン、コン/]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「杴」
{農具(鋤鍬類)}◆繁
「杴」
锩金5+8=総画数13 U+9529錈
[ケン、ゴン/]
◆曲がる、剣(つるぎ)の刃が曲がる「【呂氏春秋:第二十五卷:似順論第五:別類】…又柔則錈堅則折劔折且錈焉得為利劔…」
锪金5+8=総画数13 U+952A鍃
[コク、カク/]
◆螺子(ねじ)類の頭を収めるための穴をあける
◆「锪孔ホウコウ」、皿穴(さらあな、カウンターシンクcountersink)、座繰(ざぐり、スポットフェーシングspot facing)、螺子類の頭を収めるための穴
◆「锪钻ホウサン」、皿穴・座繰加工用の工具
锫金5+8=総画数13 U+952B
錇[フウ、ブ、ハイ、バイ、ベ/]
◆「锫鏂・鉜鏂フウオウ」、鋲(びょう)、頭が大きい釘(くぎ)、頭に飾りを施した釘
◆バークリウムBerkelium(Bk)、元素名、同「鉳」
{バークリウム}
锬金5+8=総画数13 U+952C錟
[タン、ダン/]
◆尖(とが)る、鋭(するど)い、鋭利エイリな、同「銛」
◆長い矛(ほこ)
锭金5+8=総画数13 U+952D錠
[テイ、ジョウ/]
◆一定の形に固めた金属、また薬、地金(じがね)、鋳塊チュウカイ、インゴットingot、またそれらを数える単位
◆食物などを盛る脚付きの器、同「豆」
◆紡錘ボウスイ、糸を紡(つむ)ぐための道具、スピンドルspindle、「紗錠サテイ」
◆[日]扉や戸などが開かないよう留める金具、「錠前(じょうまえ)」「手錠(てじょう)」
锯金5+8=総画数13 U+952F鋸
[キョ、コ/のこぎり]
◆罪人(の足)を挽(ひ)き切るための小さい歯が並んだ道具の名
◆のこぎり、ものを挽き切るための道具、またそれを用いて挽き切る
锰金5+8=総画数13 U+9530
錳[モウ/]
◆マンガンManganum[羅](Mn)、元素名
{マンガン}
锱金5+8=総画数13 U+9531錙鍿𨪲
[シ/]
◆重さの単位、1錙=6銖(但し異説あり)
◆僅かな、少ない
锳金5+8=総画数13 U+9533鍈
[エイ、ヨウ/]
◆鈴(すず)の音、同「鉠」
◆人名用字「【江南通志:卷一百七十六:人物志:才媛】嚴𢌜鍈…」「【明史:卷一百十九:列傳第七:諸王四:仁宗諸子】…子簡王祁鍈嗣祁鍈之爲世子也…」「【清史稿:列傳二百六十二:洪秀全】…丹陽都司劉廷鍈…」
𨧦金8+8=総画数16 U+289E6錃
[ヒ、ビ/]
◆除草したり耕したりする鋤や鍬の類
𨧧金8+8=総画数16 U+289E7
[チャク、タク/]
◆叩(たた)く、撃つ
𨧨金8+8=総画数16 U+289E8
[ゼイ、ネイ、テイ、タイ/]
◆先が尖(とが)る、尖っている、同「鈉」
◆馬の鞭(むち)の先端に付けた鉄の針、同「錣」
𨧩金8+8=総画数16 U+289E9
[トウ/]
◆木の枝を斧などで切り落とした跡を平らにする道具、同「鐋」
𨧫金8+8=総画数16 U+289EB
[シ、ジ/]
◆(刃物を)突き刺す、突き立てる、同「剚」「倳」
𨧭金8+8=総画数16 U+289ED
𨭻䥭𨪔𨨼[ショウ/]
◆訛
「𤪉」、「𤪉」は唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つで
「證」字
𨧱金8+8=総画数16 U+289F1𨱊
[クツ、クチ/]
◆「𨧱銊クツシュツ」、戸や箱などが開かないようにする金具、掛け金(かけがね)を受ける金具、受け壺(うけつぼ)、同「屈戌」
𨧲金8+8=総画数16 U+289F2鍱
[ヨウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、同「䥡」「鋌」
𨧳金8+8=総画数16 U+289F3銐
[セイ、レイ/]
◆草を刈り取る道具
◆刃物がよく切れる
𨧴金8+8=総画数16 U+289F4錽鋄𨬄𨪘鎫𨩵
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
𨧵金8+8=総画数16 U+289F5銍𨫐𨧓铚
[チツ、チチ、シツ、シチ/]
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
𨧶金8+8=総画数16 U+289F6
[未詳/]
◆未詳「【類篇:卷十四:金部:鉣*𨧶】訖業切說文組帶鐵也」
𨧾金8+8=総画数16 U+289FE
[未詳/]
◆未詳
注解:「𨨭」の訛字と思われる
𨨄金8+8=総画数16 U+28A04鋃锒
[ロウ/]
◆「𨨄鐺ロウトウ」◇金属製の鎖、罪人を繋ぐ鎖◇鎖を掛ける、鎖に繋ぐ◇金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
𨨆金8+8=総画数16 U+28A06
[未詳/]
◆未詳
注解:「銙」の異体字か?
𨨏金8+8=総画数16 U+28A0F
[/]
◆ボーリウムBohrium(Bh)、元素名
{ボーリウム}
𨨕金8+8=総画数16 U+28A15鏒
[サン/]
◆金泥キンデイ・コンデイ(金粉を膠にかわなどに練り込んだもので工芸品の表面に塗布するなどに用いる)、また金泥を塗(ぬ)る、また金泥を塗ったもの「【遵生八牋:卷八:起居安樂牋下:怡養動用事具】佛堂 內供釋伽三身或一佛二菩薩像或供觀音烏思藏鏒金之佛價雖高大其金鏒甚厚…」「【漢語大字典:金部:鏒】用金泥涂抺于器物表面…」
𨨖金8+8=総画数16 U+28A16
琴珡琹𤦡䥅䥆𨫹𤫍𤫒𩰔䦦𨪖𤩟[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」
{楽器(弦楽器)}◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
𨨙金8+8=総画数16 U+28A19
[ア、エ/]
◆「𨨙鍜・錏鍜アカ」、錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、同「鐚」、別名「鏂銗オウコウ」
𨨛金8+8=総画数16 U+28A1B
[未詳/]
◆楕円形の器、故宮博物院(台湾)の説明によれば、春秋時代(前770年~前5世紀)の墓から出土したもので「𨨛」の銘があり、禮器・酒器に分類する
{食器(酒器 斝・𨨛・觥)}
𨨞金8+8=総画数16 U+28A1E
[フ/]
◆斧(おの)、同「斧」
𨨟金8+8=総画数16 U+28A1F鍯鏓𨬃
[ソウ、ス/]
◆孔(あな)をあける、穴をあけ反対側まで貫(つらぬ)き通す、「鍯硐ソウトウ(穴をあける、刳くり抜く)」「【說文解字注:金部:鏓】…一曰大鑿中木也(中木也各本作平木者玉篇廣韵竟作平木器今正鑿非平木之器馬融長笛賦鏓硐隤墜李注云說文曰鏓大鑿中木也然則以木通其中皆曰鏓也…)」
◆「鎗𨨟ソウソウ」、鐘を叩(たた)いた音の形容
𨨠金8+8=総画数16 U+28A20
[未詳/さびがね]
◆未詳
「【天工開物:卷下:佳兵第十五卷:火器】の「流星砲」図中に「鐵𨨠」とあり」◆未詳
「【漢語大字典:金部:𨨠】同"鋦"」◆[日]さびがね、未詳
{和製漢字の辞典:金部:𨨠}
𨨩金8+8=総画数16 U+28A29
[/ただ、ただし、ちゅう]
◆[日]人名用字「【漢字源:金部:𨨩】人名に用いる」
𨨭金8+8=総画数16 U+28A2D鑛鉱鋛𨥥𨥑
[コウ/あらがね]
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
𨱉金5+8=総画数13 U+28C49鍄
[リョウ/]
◆打楽器の一種、未詳
𨱊金5+8=総画数13 U+28C4A𨧱
[クツ、クチ/]
◆「𨱊銊クツシュツ」、戸や箱などが開かないようにする金具、掛け金(かけがね)を受ける金具、受け壺(うけつぼ)、同「屈戌」
𨱋金5+8=総画数13 U+28C4B錂
[リョウ/]
◆金キンの名「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:錂】力升切金名」
𨱌金5+8=総画数13 U+28C4C鏆
[カン/]
◆穿(うが)つ、穴を開ける
◆環状カンジョウ(輪状)の指輪や腕輪、「錗鏆ジカン」「【廣韻:去聲:換第二十九:貫:鏆】臂鐶」「【太平御覽:卷第七百一十八:服用部二十:釧】…錗鏆者其狀如紐珠大如指屈伸在人」
䤷金8+9=総画数17 U+4937
𥍻[エン、オン/]
◆三つの刃を取り付けた戟(ゲキ、長い柄の武器)
「【集韻:卷五:上聲上:阮第二十:𥍻䤷】戟三刃者謂之𥍻或从金」 {武器(刀剣槍)}
䤸金8+9=総画数17 U+4938
[サン/]
◆柄の短い矛
䤹金8+9=総画数17 U+4939鎪锼𨫂
[ソウ、シュ/]
◆細かい模様を彫(ほ)る、同「鏉」
◆馬具の金属製の(垂れ)飾り「【廣韻:下平聲:卷第二:尤第十八:𢯱:𢑶】馬金耳飾」
䤺金8+9=総画数17 U+493A
[ギン、ゴン/]
◆斧(おの、振り下ろして物を切る重い刃の付いた道具)や手斧(ちょうな、切り出した木から不要な枝を切り落としたり皮を削り落としたりする道具)の類、斧である程度の形にまで粗削りする、同「釿」「斤」
䤻金8+9=総画数17 U+493B
[タ、ダ/]
◆犂(すき)、牛に引かせて土を起すための農具、またその刃、同「𨬍」
◆轄(くさび)、車輪の脱落を防ぐために軎エイ(車軸両端の円筒状の部品)と車軸を固定するための楔(くさび)、同「轄」
鋻金8+9=総画数17 U+92FB
[ケン/]
◆堅(かた)く強い
◆焼き入れをした硬く強い鉄、またそれで作った刃
筆順
鍇金8+9=総画数17 U+9347
锴[カイ、ケ/]
◆鉄(てつ)、良質な鉄
◆堅(かた)いさま
筆順
鍉金8+9=総画数17 U+9349
[シ、ゼ、テイ、ダイ/]
◆会盟カイメイの際に血を啜(すす)るための皿
◆扉や戸を閉じて開かないようにするための道具(中国では「鎖」、日本では「錠前」)を開けるための鍵(かぎ)、「鑰匙ヤクシ」
◆刃や鏃(やじり)の先端の尖(とが)った部分
筆順
鍊金8+9=総画数17 U+934A
錬[レン/ね・る]
◆金属を溶かし不純物を取り除く、また不純物を取り除いて質を高める、同「煉」
◆鍛(きた)える、鍛練タンレンする、修練や訓練を重ねて精神や技術を研(みが)く、同「煉」
◆金属を輪状に作り繋いだ鎖(くさり)、同「鏈」
◆「鍊𨬍レンタ」、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の一部である「軹端シタン(車輪の外側に突き出た部分)」や「賢端ケンタン(内側に突き出た部分)」の円筒状の部品、同「輨」「軑」
{乗物(車輪)}
鍋金8+9=総画数17 U+934B
锅[カ/なべ]
◆食材を煮炊きするための円形の器、またそのような形をした容器、同「𩰫」
◆車釭シャコウに潤滑油を供給するための容器、車釭は轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて轂が摩耗マモウしないように轂の内側に嵌(は)める筒状の金具
「【方言:第九】車釭齊燕海岱之間謂之鍋(音戈)或謂之錕(衮衣)自關而西謂之釭盛膏者乃謂之鍋」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鍋】古和公禍二切車釭盛膏器」 {乗物(車輪)}筆順
鍌金8+9=総画数17 U+934C
[セン/]
◆「竇維鍌トウイセン」、唐代(618年~907年)の人、「吉凶禮要キッキョウレイヨウ」などを著した「【新唐書(唐書):卷五十八:藝文志第四十八】竇維鍌吉凶禮要二十卷」
◆鍾ショウ(壺の一種)の両側の取っ手、同「銑」「【字彙:戌集:金部:鍌】同銑」
鍍金8+9=総画数17 U+934D
镀[ト、ド/]
◆金属の表面に別の金属の膜を固着させる
筆順
鍎金8+9=総画数17 U+934E
[トツ、ドチ/]
◆【集韻】は「槍」とするが未詳「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鍎】徒骨切覆鍎也」「【唐文粹:卷二十:皇武 方城】…錫鍎彫戈犀甲熊旗…」「【記纂淵海:卷五十六:論議部:人生罔測】…張蒼韓信伏斧鍎終取將相鄒陽獄中以書…」「【集韻:卷九:入聲上:沒第十一:鍎𨨷】槍也」
鍏金8+9=総画数17 U+934F
[イ/]
◆土を掘り起こす農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鍤」「鏵」
鍐金8+9=総画数17 U+9350
[ソウ/]
◆馬の額に着ける金属製の飾り、同「鑁」
鍑金8+9=総画数17 U+9351
𨫙鍢[フク、フ/]
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、比較的大きい釜・口が窄(すぼ)まった釜・丸底で足が付いた釜などさまざまな形がある
「【方言:第五】釜自關而西或謂之釜或謂之鍑(鍑亦釜之揔名)」 {食器(炊事器 甑・鍑)}
鍒金8+9=総画数17 U+9352
[ジュウ、ニュウ/]
◆鍛(きた)えて柔(やわ)らかくした(しなやかだが強靭キョウジンな)鉄
鍓金8+9=総画数17 U+9353
[シュウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、金属の薄い板、同「鏶」
鍔金8+9=総画数17 U+9354
锷𨫘𨬆[ガク/つば]
◆刀剣の刃、同「㓵」
◆[日]つば、刀の柄(つか、手で握る部分)と刀身の境目に挟み手を防護するための環状の金具
筆順
鍕金8+9=総画数17 U+9355
[グン/]
◆「鍕𨨲グンジ」、同「軍持」「澡罐」、僧が携帯する水を入れる容器、注ぎ口のある壺
鍖金8+9=総画数17 U+9356
[チン/]
◆ものを叩いたり切ったり砕いたりする際に下に置く金製の台、鉄床(かなとこ、鉄砧)、木製は「枮」「椹」、石製は「砧」
◆「鍖銋チンジン」、話声がゆったりしているさま
筆順
鍗金8+9=総画数17 U+9357𨪉
[テイ、ダイ/]
◆釜の類
鍘金8+9=総画数17 U+9358铡
[サツ、セチ/]
◆押切(おしき)り、刃の先端を固定し、ものを挟(はさ)んで押し切る道具、飼葉(かいば、牛馬の飼料とする草)などを作るための道具、「鍘刀サツトウ」、同「䥷」「【欽定授時通考:卷四十一:功作:䥷】」
◆(草などを)押し切る
鍙金8+9=総画数17 U+9359
[コ/]
◆銀
鍚金8+9=総画数17 U+935A鐊钖
[ヨウ/]
◆馬の額(ひたい)に着ける金属製の飾り、鈴のような音が鳴る、「鍚鸞・鍚鑾ヨウラン」「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷四:桓公二年】鍚鸞和鈴昭其聲也(《注》錫在馬額鸞在鑣和在衡鈴在旂動皆有鳴聲)」「【全唐詩(欽定全唐詩):卷七百六十三:張昭 張昭南漢時人詩一首 漢宗廟樂舞辭】…髣髴鍚鑾下蘂珠…」
◆盾(たて)の背(せ、表側)の金属製の飾り
鍛金8+9=総画数17 U+935B
锻𨪇[タン/きた・える]
◆金属を(熱し)叩いて質を良くする、同「煅」
◆槌(つち)などで打つ、叩いて平らにする
◆修練や訓練を重ねて精神や技術を高める
筆順
鍜金8+9=総画数17 U+935C
[カ、ゲ/]
◆「錏鍜アカ」、錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、同「錏」「鐚」、同「鏂銗オウコウ」
筆順
鍝金8+9=総画数17 U+935D
[グ/]
◆「鐻鍝」、耳に着ける垂れ飾り
◆鋸
鍞金8+9=総画数17 U+935E
[コウ、キョウ/]
◆金属や石などの堅(かた)いものが打ち当たる音、同「鏗」「銵」「【六書故:卷四:地理一:鏗】口莖切金聲鏗然也(或曰金石之堅者其聲鏗㑹意也別作銵鍞㧶揁誙)」
鍟金8+9=総画数17 U+935F
[セイ、ショウ/]
◆鉄などの金属の表面にできる錆(さび)、同「鉎」
◆人名用字、「髙鍟コウセイ「【欽定勝朝殉節諸臣錄:卷四:通諡烈愍諸臣上】神機營㕘將髙鍟榆林人…」
鍠金8+9=総画数17 U+9360
𨪽锽[コウ、オウ/]
◆鐘ショウ(かね)などの楽器の音、「鍠鍠コウコウ(鐘などの音が鳴り響くさま)」
◆長い柄ヘイ(え)の先に斧フ(おの)のような刃物を付けた儀仗ギジョウ用の武器
筆順
鍡金8+9=総画数17 U+9361
[イ、エ/]
◆「鍡鑸イライ」、平(たい)らでないさま
鍢金8+9=総画数17 U+9362
鍑𨫙[フク、フ/]
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、比較的大きい釜・口が窄(すぼ)まった釜・丸底で足が付いた釜などさまざまな形がある
「【方言:第五】釜自關而西或謂之釜或謂之鍑(鍑亦釜之揔名)」 {食器(炊事器 甑・鍑)}
鍣金8+9=総画数17 U+9363
[ショウ/]
◆先が尖(とが)る、またそのような形、錐スイ(きり)のような形「【說文解字注:艸部:芀】葦華也(…顏注漢書云蒹錐者是也…方言錐謂之鍣音苕…)」
鍤金8+9=総画数17 U+9364
锸[ソウ、ショウ/]
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「臿」
◆(鼓の革を縫うような)丈夫で長い針
筆順
鍥金8+9=総画数17 U+9365
锲[ケツ、ケチ/]
◆草などを刈(か)る鎌(かま)、同「䤿」
◆刃物で刻(きざ)む、また彫(ほ)る、同「契」
筆順
鍦金8+9=総画数17 U+9366鉇𨧯
[シ、セ、シャ、ジャ/]
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「釶」「鉈」「𥍸」
鍧金8+9=総画数17 U+9367𨰌
[コウ/]
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)などの大きな音、「鏗鍧コウコウ」
鍨金8+9=総画数17 U+9368
[キ、ギ/]
◆長い刃と斧が付いた槍のような武器
◆同「戣」
鍪金8+9=総画数17 U+936A
𨩺[ボウ、ム/]
◆兜(かぶと)、頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「䥐」
◆口が大きめで外に反(そ)り返った釜(かま)
{食器(炊事器 鏤・鍪)}
鍫金8+9=総画数17 U+936B
鍬锹[ショウ/くわ]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、日本で鍬(くわ)と呼ばれる農具は中国では「鋤」という
{農具(鋤鍬類)}
鍬金8+9=総画数17 U+936C
锹鍫[ショウ/くわ]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、日本で鍬(くわ)と呼ばれる農具は中国では「鋤」という
{農具(鋤鍬類)}筆順
鍭金8+9=総画数17 U+936D𨩀
[コウ、グ/]
◆鉄製の鏃(やじり)、また矢柄やがら(矢の棒状の部分)に鉄製の鏃と矢羽根(やばね)を付けた矢
◆「夏鍭カコウ」、1455年~1537年、「夏赤城先生文集」の著者
鍮金8+9=総画数17 U+936E
𨱎[トウ、ツ、チュウ/]
◆自然銅(しぜんどう、じねんどう、天然に産する銅の鉱石)の質の良いもの
◆「鍮鉐、鍮石トウセキ・チュウセキ・チュウジャク」、黄銅オウドウ、真鍮シンチュウ、銅と亜鉛の合金で黄金色をしており装飾品に用いられた
筆順
鍯金8+9=総画数17 U+936F鏓𨨟𨬃
[ソウ、ス/]
◆孔(あな)をあける、穴をあけ反対側まで貫(つらぬ)き通す、「鍯硐ソウトウ(穴をあける、刳くり抜く)」「【說文解字注:金部:鏓】…一曰大鑿中木也(中木也各本作平木者玉篇廣韵竟作平木器今正鑿非平木之器馬融長笛賦鏓硐隤墜李注云說文曰鏓大鑿中木也然則以木通其中皆曰鏓也…)」
◆「鎗鏓ソウソウ」、鐘を叩(たた)いた音の形容
鍰金8+9=総画数17 U+9370
锾[カン、ゲン/]
◆重さの単位、諸説があり未詳
「【說文解字注:金部:鍰】鋝也(…鍰鋝似同矣…古尚書說百鍰鍰者率也一率十一銖二十五分銖之十三也百鍰為三斤…)」◆銭(ぜに)
◆金額(貨幣の重さ)の単位
◆環カン、中央に孔のあいた輪状の玉ギョク(美しく高貴な石)、玉の部分(肉)と孔の部分(好)の大きさががほぼ同じもの、同「環」
{礼器(円形)}
鍱金8+9=総画数17 U+9371𨧲
[ヨウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、同「䥡」「鋌」
鍲金8+9=総画数17 U+9372錉
[ビン、ミン/]
◆未詳、同「鈱」「䝧」「【說文解字注:金部:錉】業也賈人占錉從金昏聲(武巾切…按…漢賈人緡錢字從糸李匪曰緡絲也以貫錢也…緡錢為緡者詩云氓之蚩蚩抱布貿絲故謂之緡也不知何人因二千一算改為錉字正如矢族改為鏃耳以業訓之尤不可通」「【廣韻:上平聲:眞第十七:珉:鍲】筭稅也」
鍴金8+9=総画数17 U+9374
[タン/]
◆棒状のものを垂直に立て回転させて穴を穿(うが)つ、錐(きり)などの穴を穿つ道具、同「鑽」
鍵金8+9=総画数17 U+9375
键鑳𨭙𨩼[ケン、ゴン/かぎ]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶために両耳("∩"字状の取っ手)に掛け渡す棒
◆車輪の脱落を防ぐために車軸の両端に打ち込む楔(くさび)、同「轄」
◆扉や戸などの戸締りをするために巻き付けた鎖サ(くさり、環を繋いで紐状にしたもの、チェーンchain)が解(ほど)けないように鎖の環(わ)に通す金棒、戸締り用の金具を固定するための棒、同「鑰」
◆ピアノpianoなどのキーkey、「鍵盤ケンバン」
◆[日]錠ジョウ(錠前)に差し込んで開け閉めするための道具
◆[日]閉じているものを開けて中を明らかにするための要点
筆順
鍶金8+9=総画数17 U+9376
锶[ショウ、シ/]
◆鉄製の器
◆ストロンチウムStrontium(Sr)、元素名、旧「鎴」
{ストロンチウム}
鍷金8+9=総画数17 U+9377
[ケイ/]
◆木や土などを削り取ったりする金属製の道具
鍸金8+9=総画数17 U+9378
[コ、ゴ/]
◆祭礼の際にキビ(黍)やアワ(粟)などの穀物を盛り供える器、同「鈷」「瑚」「璉」
鍹金8+9=総画数17 U+9379
[セン/]
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた容器、同「銚」
鍺金8+9=総画数17 U+937A
锗[タ、ト、シャ/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸の摩耗を減らすために車軸に被(かぶ)せる輪状の金具、同「鐗」
◆ゲルマニウムGermanium(Ge)、元素名、旧「鈤」
{ゲルマニウム}
鍻金8+9=総画数17 U+937B
[ケツ/]
◆金などの金属製の飾りのついた鼓
鍼金8+9=総画数17 U+937C
䥠𨮼[シン/はり]
◆縫い針、同「針」
◆治療用の道具、針状のものや細長いメス状のものなどがある、同「針」「箴」
注解:中国では「鍼灸」を「針灸」というなど、多く「鍼」に代わって「針」が用いられるようである
筆順
鍽金8+9=総画数17 U+937D
[ヘン/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:金部:鍽】《五音集韻》𤰞連切音鞭金鍽 又方緬切音褊義同」
鍾金8+9=総画数17 U+937E
锺[ショウ、シュ/]
◆酒を入れる壺(つぼ)、首が窄(すぼ)まり胴が膨(ふく)らんでいるもの、また酒や茶を飲むための碗ワン、「酒鍾シュショウ(酒碗、酒を飲む碗)」「茶鍾チャショウ(茶碗、茶を飲む碗)」
{食器(鍾)}◆たくさん集まる、一カ所に集める
◆戦国時代斉国(前386年~前221年)の容量の単位、1鍾=6斛4斗=64斗、同「𦉂」「螤」
{各種単位}◆鐘ショウ、叩いて鳴らす青銅製の打楽器、同「鐘」
{楽器(打楽器)} {楽器(打楽器)}注解:「鍾」の以前の簡体字は「锺」だったが現在は簡
「钟」が使われる、この「钟」は「鐘」の簡体字でもある
漢字林(非部首部別)筆順
鍿金8+9=総画数17 U+937F錙锱𨪲
[シ/]
◆重さの単位、1錙=6銖(但し異説あり)
◆僅かな、少ない
鎁金8+9=総画数17 U+9381鋣铘
[ヤ/]
◆「鏌鎁バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ、同「鏌釾」「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」
鎂金8+9=総画数17 U+9382
镁[ビ/]
◆マグネシウムMagnesium(Mg)、元素名
{マグネシウム}
鎃金8+9=総画数17 U+9383
[ハイ/]
◆プロトアクチニウムProtactinium(Pa)の旧名、現
「鏷」
鎄金8+9=総画数17 U+9384
锿[アイ/]
◆アインスタイニウムEinsteinium(Es)、元素名、台湾・香港・マカオなどでは「鑀」が使われる、旧「釾」
{アインスタイニウム}
鎅金8+9=総画数17 U+9385
[カイ/]
◆鋸で切る
鎆金8+9=総画数17 U+9386
[未詳/]
◆未詳
鎇金8+9=総画数17 U+9387
镅[ビ、ミ/]
◆アメリシウムAmericium(Am)、元素名、台湾などでは「鋂」、旧「銤」「鏋」
{アメリシウム}
鎡金8+9=総画数17 U+93A1
镃[シ、ジ/]
◆「鎡錤ジキ・シキ」、田畑の土を掘り起こす鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類
{農具(鋤鍬類)}筆順
鎯金8+9=総画数17 U+93AF𨱍
[ロウ/]
◆未詳「【字彙:戌集:金部:鎯】來可切音裸釣也出異字苑」「【正字通:戌集上:金部:鎯】舊註沿篇海音裸釣也出異字苑一曰鋃字之譌…」
◆「𨱍头ロウトウ」、金槌(かなづち、ハンマーhammer)や玄能(ゲンノウ)
鎾金8+9=総画数17 U+93BE
[未詳/]
◆未詳
键金5+9=総画数14 U+952E鍵鑳𨭙𨩼
[ケン、ゴン/かぎ]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶために両耳("∩"字状の取っ手)に掛け渡す棒
◆車輪の脱落を防ぐために車軸の両端に打ち込む楔(くさび)、同「轄」
◆扉や戸などの戸締りをするために巻き付けた鎖サ(くさり、環を繋いで紐状にしたもの、チェーンchain)が解(ほど)けないように鎖の環(わ)に通す金棒、戸締り用の金具を固定するための棒、同「鑰」
◆ピアノpianoなどのキーkey、「鍵盤ケンバン」
◆[日]錠ジョウ(錠前)に差し込んで開け閉めするための道具
◆[日]閉じているものを開けて中を明らかにするための要点
锲金5+9=総画数14 U+9532鍥
[ケツ、ケチ/]
◆草などを刈(か)る鎌(かま)、同「䤿」
◆刃物で刻(きざ)む、また彫(ほ)る、同「契」
锴金5+9=総画数14 U+9534鍇
[カイ、ケ/]
◆鉄(てつ)、良質な鉄
◆堅(かた)いさま
锵金5+9=総画数14 U+9535鏘𨪙𢐓
[ショウ、ソウ/]
◆金や玉ギョク(美しく高貴な石)などがぶつかり合って鳴る音、高く澄んだ音や声、淀みなく鳴る音や声、またその音や声の形容、「鏘鏘ソウソウ・ショウショウ」
锶金5+9=総画数14 U+9536
鍶[ショウ、シ/]
◆鉄製の器
◆ストロンチウムStrontium(Sr)、元素名、旧「鎴」
{ストロンチウム}
锷金5+9=総画数14 U+9537鍔𨫘𨬆
[ガク/つば]
◆刀剣の刃、同「㓵」
◆[日]つば、刀の柄(つか、手で握る部分)と刀身の境目に挟み手を防護するための環状の金具
锸金5+9=総画数14 U+9538鍤
[ソウ、ショウ/]
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「臿」
◆(鼓の革を縫うような)丈夫で長い針
锹金5+9=総画数14 U+9539
鍬鍫[ショウ/くわ]
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、日本で鍬(くわ)と呼ばれる農具は中国では「鋤」という
{農具(鋤鍬類)}
锺金5+9=総画数14 U+953A
鍾[ショウ、シュ/]
◆酒を入れる壺(つぼ)、首が窄(すぼ)まり胴が膨(ふく)らんでいるもの、また酒や茶を飲むための碗ワン、「酒鍾シュショウ(酒碗、酒を飲む碗)」「茶鍾チャショウ(茶碗、茶を飲む碗)」
{食器(鍾)}◆たくさん集まる、一カ所に集める
◆戦国時代斉国(前386年~前221年)の容量の単位、1鍾=6斛4斗=64斗、同「𦉂」「螤」
{各種単位}◆鐘ショウ、叩いて鳴らす青銅製の打楽器、同「鐘」
{楽器(打楽器)} {楽器(打楽器)}注解:元
「鍾」の簡体字、現在「鍾」の簡体字は
「钟」
锻金5+9=総画数14 U+953B鍛𨪇
[タン/きた・える]
◆金属を(熱し)叩いて質を良くする、同「煅」
◆槌(つち)などで打つ、叩いて平らにする
◆修練や訓練を重ねて精神や技術を高める
锼金5+9=総画数14 U+953C鎪䤹𨫂
[ソウ、シュ/]
◆細かい模様を彫(ほ)る、同「鏉」
◆馬具の金属製の(垂れ)飾り「【廣韻:下平聲:卷第二:尤第十八:𢯱:𢑶】馬金耳飾」
锽金5+9=総画数14 U+953D鍠𨪽
[コウ、オウ/]
◆鐘ショウ(かね)などの楽器の音、「鍠鍠コウコウ(鐘などの音が鳴り響くさま)」
◆長い柄ヘイ(え)の先に斧フ(おの)のような刃物を付けた儀仗ギジョウ用の武器
锾金5+9=総画数14 U+953E
鍰[カン、ゲン/]
◆重さの単位、諸説があり未詳
「【說文解字注:金部:鍰】鋝也(…鍰鋝似同矣…古尚書說百鍰鍰者率也一率十一銖二十五分銖之十三也百鍰為三斤…)」◆銭(ぜに)
◆金額(貨幣の重さ)の単位
◆環カン、中央に孔のあいた輪状の玉ギョク(美しく高貴な石)、玉の部分(肉)と孔の部分(好)の大きさががほぼ同じもの、同「環」
{礼器(円形)}
锿金5+9=総画数14 U+953F
鎄[アイ/]
◆アインスタイニウムEinsteinium(Es)、元素名、台湾・香港・マカオなどでは「鑀」が使われる、旧「釾」
{アインスタイニウム}
镀金5+9=総画数14 U+9540鍍
[ト、ド/]
◆金属の表面に別の金属の膜を固着させる
镁金5+9=総画数14 U+9541
鎂[ビ/]
◆マグネシウムMagnesium(Mg)、元素名
{マグネシウム}
镂金5+9=総画数14 U+9542
鏤𨩐[ロウ、ル/ちりば・める]
◆硬(かた)い鉄テツ
◆堅い鉄や玉ギョク(美しく高貴な石)などに模様などを彫(ほ)る、同「䤹(鎪)」
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、同「鍑」「鬴」
{食器(炊事器 鏤・鍪)}
镃金5+9=総画数14 U+9543
鎡[シ、ジ/]
◆「镃錤ジキ・シキ」、田畑の土を掘り起こす鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類
{農具(鋤鍬類)}
镄金5+9=総画数14 U+9544
鐨[ヒ/]
◆フェルミウムFermium(Fm)、元素名
{フェルミウム}
镅金5+9=総画数14 U+9545
鎇[ビ、ミ/]
◆アメリシウムAmericium(Am)、元素名、台湾などでは「鋂」、旧「銤」「鏋」
{アメリシウム}
𨨱金8+9=総画数17 U+28A31銛铦
[セン、テン/もり]
◆鋤(すき)や鍬(くわ)の類、土を掘り起こすなどする農具
◆もり、棒の先に鏃(やじり)のような先の尖(とが)った刃を付けた漁具、魚などにめがけて突く或いは投げるなどして捕(と)る
◆尖る、鋭(するど)い、鋭利エイリな
𨨲金8+9=総画数17 U+28A32
[チ、ジ/]
◆「鍕𨨲グンジ」、同「軍持」「澡罐」、僧が携帯する水を入れる容器、注ぎ口のある壺
𨨳金8+9=総画数17 U+28A33
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:金部:𨨳】《五音集韻》作木切音鏃姓也出彭城」
𨨵金8+9=総画数17 U+28A35銒鈃钘
[ケイ、ギョウ/]
◆首が細長く胴が膨らみ釣鐘のように下が広がっている酒壺、同「𦈨」
◆祭礼の際に羹(あつもの、野菜などを煮込んだ吸物)を盛る三本足で蓋付きの器、小形の鼎(かなえ)、同「鉶」
𨨶金8+9=総画数17 U+28A36
[ギョ、ゴ/]
◆虎が伏せた形に作った打楽器の名、背中に鋸(のこぎり)の刃状(或いは櫛の歯状)の突起があり、演奏の最後に、これを「籈ケン」と呼ばれる棒で叩き擦(こす)ることで音を出す、同「敔」
{楽器(打楽器)}
𨨷金8+9=総画数17 U+28A37
[トツ、ドチ/]
◆槍(やり)
𨨺金8+9=総画数17 U+28A3A
[サク/]
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、同「鐶」
𨨻金8+9=総画数17 U+28A3B鏺𨫁䥽
[ハツ、ハチ/]
◆左右に振り払うようにして草を刈る長い柄(え)を付けた両刃の鎌(かま)、またそれで草を刈る、同「㔇」
𨨼金8+9=総画数17 U+28A3C
𨭻䥭𨪔𨧭[ショウ/]
◆訛
「𤪉」、「𤪉」は唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つで
「證」字
𨨽金8+9=総画数17 U+28A3D鎩𨭝𨦅铩
[サツ、セツ、サイ、セ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鈒」
◆長柄の先に戈(ほこ、"「"字形をした刃物)や矛(ほこ、両刃の剣)を取り付けた武器
◆傷つける、傷つく
𨨾金8+9=総画数17 U+28A3E證证䥌𨭧𦷘𦹨𧁅𧁆
[ショウ/]
◆正当であること(事実であること)を根拠を示して明らかにする、また上申する、同「証」
◆正当であること(事実であること)を示すための根拠となるもの、証(あかし)、証拠、同「証」
◆[仏]悟(さと)る、はっきりと理解する、同「証」
注解:「證」と「証」は本来別字だが、現在は「證」の意で「証」が使われる、そのため「證」の簡体字は「证」となる
𨩀金8+9=総画数17 U+28A40鍭
[コウ、グ/]
◆鉄製の鏃(やじり)、また矢柄やがら(矢の棒状の部分)に鉄製の鏃と矢羽根(やばね)を付けた矢
◆「夏𨩀カコウ」、1455年~1537年、「夏赤城先生文集」の著者
𨩁金8+9=総画数17 U+28A41
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨩁】同"兜"」
𨩂金8+9=総画数17 U+28A42
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨩂】同"犁"」「【漢語大詞典:金部:𨩂】[𨩂冠]犁头的铁刃」
𨩃金8+9=総画数17 U+28A43
[/しゅん、はる]
◆[日]人名用字
筆順
𨩇金8+9=総画数17 U+28A47
[未詳/]
◆未詳
𨩐金8+9=総画数17 U+28A50
鏤镂[ロウ、ル/ちりば・める]
◆硬(かた)い鉄テツ
◆堅い鉄や玉ギョク(美しく高貴な石)などに模様などを彫(ほ)る、同「䤹(鎪)」
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、同「鍑」「鬴」
{食器(炊事器 鏤・鍪)}
𨩥金8+9=総画数17 U+28A65
[ホウ、フウ/]
◆掛ける
𨩧金8+9=総画数17 U+28A67
[未詳/]
◆未詳
𨩨金8+9=総画数17 U+28A68
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨩨】1.明人创制的一种兵器。周纬《中国兵器史稿》第三章…2.戳;刺…3.同鑔…」
𨩬金8+9=総画数17 U+28A6C
鐭[イク、オウ/]
◆ものを温める鍋(なべ)や釜(かま)の類、同「䥝」「𨪎」
◆オスミウムOsmium(Os)の旧名、現
「鋨」
𨩭金8+9=総画数17 U+28A6D
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨩭】"𩛒"的讹字」「【中華字海:金部:𨩭】同"饱"」
𨩮金8+9=総画数17 U+28A6E
[未詳/]
◆未詳
𨩰金8+9=総画数17 U+28A70
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨩰】《姓觿》作木切。姓。」「【中華字海:金部:𨩰】同"𨨳"」
𨩱金8+9=総画数17 U+28A71
鏟铲𨪑𨲨𩮲[サン、セン/]
◆凸凹した石・土や木を削って平らにする、またその鉄製・金属製の道具
◆鉄製・金属製の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
{農具(鋤鍬類)}筆順
𨩳金8+9=総画数17 U+28A73銓铨
[セン/]
◆軽重・程度・能力などを量(はか)る
◆人品ジンピンや能力を量る、適格者を選ぶ
𨩵金8+9=総画数17 U+28A75錽鋄𨬄𨧴𨪘鎫
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
𨩸金8+9=総画数17 U+28A78鐉
[セン/]
◆枢(すう、扉の開閉時に回転軸となる上下にある突起)を受ける鉄製の輪
𨩹金8+9=総画数17 U+28A79銎𨧎𨥲
[キョウ、ク、クウ/]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銃」「𨥍」
𨩺金8+9=総画数17 U+28A7A
鍪[ボウ、ム/]
◆兜(かぶと)、頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「䥐」
◆口が大きめで外に反(そ)り返った釜(かま)
{食器(炊事器 鏤・鍪)}注解:「【集韻:卷四:平聲:侯第十九:鍪】說文鍑屬或書作𨩺」
𨩼金8+9=総画数17 U+28A7C鍵键鑳𨭙
[ケン、ゴン/かぎ]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶために両耳("∩"字状の取っ手)に掛け渡す棒
◆車輪の脱落を防ぐために車軸の両端に打ち込む楔(くさび)、同「轄」
◆扉や戸などの戸締りをするために巻き付けた鎖サ(くさり、環を繋いで紐状にしたもの、チェーンchain)が解(ほど)けないように鎖の環(わ)に通す金棒、戸締り用の金具を固定するための棒、同「鑰」
◆ピアノpianoなどのキーkey、「鍵盤ケンバン」
◆[日]錠ジョウ(錠前)に差し込んで開け閉めするための道具
◆[日]閉じているものを開けて中を明らかにするための要点
𨩽金8+9=総画数17 U+28A7D
[カ、ケ/]
◆裂ける、割れる、罅(ひび)、裂け目、同「罅」「鏬」
𨩾金8+9=総画数17 U+28A7E
[줄チュル/]
◆[韓]未詳
𨩿金8+9=総画数17 U+28A7F
[후フ/]
◆[韓]人名用字
𨪅金8+9=総画数17 U+28A85
[ケン/]
◆未詳「【元曲選:半夜雷轟薦福𥓓雜劇】金盞兒…一個個拴縛着紙𨪅子…」「【字彙補:戌集:金部:𨪅】古電切音鑑五音集韻踢毛毬」「【漢語大字典:毛部:𨪅】一种脚踢的玩具、即毽子。后作"毽"」
𨪆金8+9=総画数17 U+28A86
錡锜[キ、ギ/]
◆ものを削ったり穴を開けたりする鑿(のみ)、ものを挽(ひ)き切る鋸(のこぎり)
◆三本の足が付いた釜
「【方言:第五】鍑(釜屬也音富)北燕朝鮮洌水之間或謂之錪(音腆)或謂之鉼(音餅)江淮陳楚之間謂之錡(或曰三脚釜也音技)或謂之鏤吳揚之間謂之鬲(音曆)」◆弩ド(機械仕掛けの弓)を架ける台
漢字林(非部首部別)
𨪓金8+9=総画数17 U+28A93
[未詳/]
◆未詳「【方言:第十三】錐謂之𨪓(廣雅作銘字)」「【康熙字典:戌集上:金部:𨪓】…○按卽鍣字之譌」
𨪸金8+9=総画数17 U+28AB8
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨪸】直追反秤𨪸也」「【漢語大字典:金部:𨪸】同"鍤"」
𨱍金5+9=総画数14 U+28C4D鎯
[ロウ/]
◆未詳「【字彙:戌集:金部:鎯】來可切音裸釣也出異字苑」「【正字通:戌集上:金部:鎯】舊註沿篇海音裸釣也出異字苑一曰鋃字之譌…」
◆「𨱍头ロウトウ」、金槌(かなづち、ハンマーhammer)や玄能(ゲンノウ)
𨱎金5+9=総画数14 U+28C4E鍮
[トウ、ツ、チュウ/]
◆自然銅(しぜんどう、じねんどう、天然に産する銅の鉱石)の質の良いもの
◆「鍮鉐、鍮石トウセキ・チュウセキ・チュウジャク」、黄銅オウドウ、真鍮シンチュウ、銅と亜鉛の合金で黄金色をしており装飾品に用いられた
䤿金8+10=総画数18 U+493F
[ケツ、ケチ/]
◆(金属や石などに)刃物で刻(きざ)み込む、また彫(ほ)る
◆草などを刈(か)る鎌(かま)、同「鍥」
◆断ち切る
䥁金8+10=総画数18 U+4941䤴
[カン、ガン/]
◆鎧(よろい)
◆鎧櫃(よろいびつ)、鎧などの収納箱
䥄金8+10=総画数18 U+4944
[ソ、ス/]
◆鍍金(めっき)する、同「錯」
䥅金8+10=総画数18 U+4945
琴珡琹𤦡𨨖䥆𨫹𤫍𤫒𩰔䦦𨪖𤩟[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」
{楽器(弦楽器)}◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
䥆金8+10=総画数18 U+4946
琴珡琹𤦡𨨖䥅𨫹𤫍𤫒𩰔䦦𨪖𤩟[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」
{楽器(弦楽器)}◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
䥇金8+10=総画数18 U+4947䦂
[セン/]
◆サマリウムSamarium(Sm)の旧名、現在は「釤」
䥈金8+10=総画数18 U+4948
[ボウ、モウ、ボ、モ/]
◆「鈷䥈コボウ」「鈳䥈・錒䥈アボウ」、小さな釜(かま)
䥐金8+10=総画数18 U+4950
[ボウ、ム/]
◆兜(かぶと)、頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「鍪」
䦂金5+10=総画数15 U+4982䥇
[セン/]
◆サマリウムSamarium(Sm)の旧名、現在は「釤」
鍳金8+10=総画数18 U+9373
鑑鑬𨰲鑒鉴[カン、ケン/かがみ、かんが・みる]
◆大きな盆ボン(口が開き底が平らな容器)
{水器(鑑・洗)}◆物を映(うつ)す鏡、古くは盆に水を張り鏡(かがみ)として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鏡」
{什器(鏡)}◆水を張った盆ボンを上から覗(のぞ)き込み、そこに映ったものをよく見る、同「監」
◆光を当てて見る、よく見る、注意して見る
◆見比べる、照らし合わせる
筆順
鎀金8+10=総画数18 U+9380
[シュウ/]
◆鉄や銅などの金属を含む鉱石コウセキ
鎈金8+10=総画数18 U+9388
[サ/]
◆金属が光るさま
◆錢の別称
鎉金8+10=総画数18 U+9389
[トウ/]
◆引っ掛けるために"L""J"字形などに金属の針や棒の先を曲げたもの、同「鈎」
◆タリウムThallium(Tl)の旧名、現
「鉈」
鎊金8+10=総画数18 U+938A镑
[ホウ/]
◆削(けず)る
◆ポンドpound、英の通貨の単位
鎋金8+10=総画数18 U+938B
[カツ、ゲチ/]
◆車輪の脱落を防ぐために軎エイ(車軸両端の円筒状の部品)と車軸を固定するための楔(くさび)、同「轄」
{乗物(車輪)}◆「桎鎋シツカツ」、(国を)しっかりと束ね治める
鎌金8+10=総画数18 U+938C
鐮镰䥥[レン/かま]
◆三日月形の刃に柄が付いた草を刈る道具、一般には"Γ"字形をしており引っ掛けて引き切るもの、またそのような形の武器、「鐮刀レントウ」、同「劆」
◆稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)
筆順
鎍金8+10=総画数18 U+938D
[サク/]
◆針金を撚ったり束ねたりした縄、ワイヤー
◆鉄串
鎎金8+10=総画数18 U+938E
[キ、ケ/]
◆激しい戦(いくさ)、同「𥎃」
◆激しい怒り
鎏金8+10=総画数18 U+938F
[リュウ、ル/]
◆混じりもののない美しい金キン
◆冕(ベン、冠の一種)に垂らす宝石を連ねた飾り
鎐金8+10=総画数18 U+9390
[ヨウ、ソク/]
◆酒器
鎑金8+10=総画数18 U+9391
[ヨウ、トウ、コウ/]
◆未詳「【字彙:戌集:金部:鎑】弋渉切音葉鐵器又金堅〇又吐盍切音搨鎑鑪」
◆「鎑䥈コウボウ」、釜(かま)の類「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鎑】他盍筠輒二反經音義音古盍反鎑䥈也」
鎒金8+10=総画数18 U+9392
鐞[ドウ、ヌ/]
◆土を掘り起こし雑草を取り除く農具、鋤ソ(すき、日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具)、同「耨」「槈」
{農具(鋤鍬類)}
鎓金8+10=総画数18 U+9393
[オウ、ウ/]
◆鍬
鎔金8+10=総画数18 U+9394
镕[ヨウ、ユウ/と・かす、と・ける]
◆金属を熱して個体を液状にする、溶(と)かす、同「熔」
◆溶かした金属を型に流し入れて器物を造る、またその鋳型(いがた)
筆順
鎕金8+10=総画数18 U+9395
[トウ、ドウ/]
◆「鎕銻トウテイ」、雲母ウンモ・ウンボに似た鉱石の名、別名「火齊カセイ」「玫瑰マイカイ」「【說文解字注:金部:鎕】鎕銻(…)火齊也(玉部曰玟瑰火齊也然則鎕銻卽玫瑰也廣韵火齊似雲母重沓而開色黃赤似金出日南…)」
鎖金8+10=総画数18 U+9396
锁鎻鏁𩪑[サ/くさり、とざ・す]
◆金属製の環(わ)を繋(つな)いで紐(ひも)状にしたもの、チェーンchain
◆(鎖で門や扉や戸などを)開かないように閉じる、閉ざす、またその機器(日本では「錠前じょうまえ」と呼ばれる「錠ジョウ」と「鍵かぎ」のセット)
◆閉じ込める、閉じ籠(こも)る
筆順
鎗金8+10=総画数18 U+9397
[ソウ、ショウ/やり]
◆三本足の鼎(かなえ)の類、同「鏿」
◆金属が打ち当たる音、同「鏿」
◆やり、長い棒の先に矛(ほこ、両刃の短い剣)を取り付け突き刺せるようにした武器、同「槍」
◆鉄砲、銃、同「槍」
筆順
鎘金8+10=総画数18 U+9398
镉𨭀[カク、キャク、レキ、リャク/]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「䥶」
「鬲」参照
◆カドミウムCadmium(Cd)、元素名、旧「鉲」
{カドミウム}
鎙金8+10=総画数18 U+9399
[サク/]
◆長い柄(え)の先に矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣)を取り付けた武器、同「槊」「矟」
{武器(刀剣槍)}
鎚金8+10=総画数18 U+939A
𨮀[ツイ、ズイ/つち]
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを打ちつけるための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「錘」、木製の頭のものは「槌」
◆叩(たた)く、叩いて鍛える
◆秤に使う重り、分銅フンドウ、同「錘」
◆簡
「锤」筆順
鎛金8+10=総画数18 U+939B
镈[ハク、バク/]
◆鐘架ショウカ(鐘を吊るす台)上部の横木の薄い金属製の飾り
◆叩いて鳴らす青銅製の鐘ショウ(かね)の一種で、一般に口が扁平(楕円状)で平らなもの、同「鑮」
{楽器(打楽器)}◆草を掘り起こして取り除く鋤(そ、日本の鍬に当たる)の類、同「鑮」
筆順
鎜金8+10=総画数18 U+939C
[ハン、バン/]
◆金属製の浅い盆ボンや皿状の器、同「盤」
鎝金8+10=総画数18 U+939D
𨱏[トウ/]
◆「鐵鎝テットウ」、鋤(すき)のような何本かの齒のある農具
◆「鏜鎝・鏜鞳・鏜䶀・闛𨶀トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
◆[台][香]テクネチウムTechnetium(Tc)、元素名、中国(大陸)では
「鍀」 {テクネチウム}
鎞金8+10=総画数18 U+939E
𨯥[ヘイ、ハイ/]
◆髪を梳(す)く道具、櫛(くし)、同「篦」
{服飾(髪飾)}◆先が二つに分かれている簪(サン、かんざし、髪を留める飾り)、同「釵」
◆鏃(やじり)、矢の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品、同「鈚」「錍」
◆「金鎞コンヘイ」、先の尖(とが)った両刃の小刀(こがたな)、目の手術などに使われるという
「【康熙字典:戌集上:金部:鎞】…《涅槃經》有盲人詣良醫醫卽以金鎞刮其眼膜使復明…」◆犂(すき、土を起こすシャベルshovel状の農具)の刃、同「鈚」
筆順
鎟金8+10=総画数18 U+939F
[ソウ/]
◆鈴の音
鎠金8+10=総画数18 U+93A0鋼钢
[コウ/はがね]
◆焼(やき)を入れて堅く強く鍛(きた)えた鉄、「鋼鉄コウテツ」
◆堅く強いさま
鎢金8+10=総画数18 U+93A2
钨[オ、ウ/]
◆「鎢錥ウイク」、小さな釜
◆タングステンTungsten(Wolframium[羅]、W)、元素名
{タングステン}
鎣金8+10=総画数18 U+93A3
蓥[エイ、ヨウ/]
◆金属製の器を磨く、また磨かれて目映(まばゆ)く光る
◆美しい紋様、美しい紋様のある鉄
◆口は小さく首は細く(或いは細長く)胴は膨らんでいる瓶(かめ)、同「罃」
漢字林(非部首部別)
鎤金8+10=総画数18 U+93A4
[コウ、オウ/]
◆鐘の音
鎦金8+10=総画数18 U+93A6镏鐂𨪿
[リュウ、ル/]
◆金鍍金(きんめっき)の方法の一つ
◆炊事用の釜(かま)
◆指輪
鎧金8+10=総画数18 U+93A7
铠[カイ、ガイ/よろい]
◆胴体部分(両肩・胴・腰)を守るための金属製の防具、皮製は「甲」
筆順
鎨金8+10=総画数18 U+93A8
[シュン/]
◆未詳「【集韻:卷五:上聲上:準第十七:鎨】金之萌生曰鎨」
鎪金8+10=総画数18 U+93AA锼䤹𨫂
[ソウ、シュ/]
◆細かい模様を彫(ほ)る、同「鏉」
◆馬具の金属製の(垂れ)飾り「【廣韻:下平聲:卷第二:尤第十八:𢯱:𢑶】馬金耳飾」
鎫金8+10=総画数18 U+93AB錽鋄𨬄𨧴𨪘𨩵
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
鎬金8+10=総画数18 U+93AC
镐[コウ、ゴウ/しのぎ]
◆食材を煮たり水を沸かしたりする鍋や釜の類
◆周(西周、前11世紀~前771年)の武王(紀元前11世紀頃)の都の名、「鎬京コウケイ」、現陝西省西安市長安区、同「鄗」
{陝西省}◆鶴嘴(つるはし)の類、振り下ろして堅いものを割ったり削ったり掘ったりするする道具、「鎬頭コウトウ」
◆[日]しのぎ、刀身のほぼ中央(刃と背の間)を走る稜リョウの部分
筆順
鎭金8+10=総画数18 U+93AD
鎮镇𨦸𨥵[チン/しず・める、しず・まる]
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
筆順
鎮金8+10=総画数18 U+93AE
镇鎭𨦸𨥵[チン/しず・める、しず・まる]
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
筆順
鎰金8+10=総画数18 U+93B0
镒[イツ、イチ/]
◆魏ギ(中国戦国時代の国名)の(金属の金の)重量の単位、1鎰=10釿=200両、同「賹」
{各種単位}筆順
鎱金8+10=総画数18 U+93B1
[エン、オン/]
◆人名用字
鎲金8+10=総画数18 U+93B2钂镋
[トウ/]
◆柄の先にフォーク状の刃が付いた武器
鎳金8+10=総画数18 U+93B3
镍[ゲツ/]
◆ニッケルNickel(Ni)、元素名、旧「䥛」
{ニッケル}
鎴金8+10=総画数18 U+93B4
[ソク/]
◆ストロンチウムの旧名、現
「鍶」
鎵金8+10=総画数18 U+93B5
镓[カ/]
◆ガリウムGallium(Ga)、元素名
{ガリウム}
鎶金8+10=総画数18 U+93B6
[カ/]
◆コペルニシウムCopernicium(Cn)、元素名
{コペルニシウム}
鎷金8+10=総画数18 U+93B7
[バ、メ/]
◆マスリウム、公認されなかった元素名、現在のテクネチウムTechnetium(Tc、「鎝」)
鎸金8+10=総画数18 U+93B8鐫䥴𨭽镌
[セン/]
◆穿(うが)つ、穴(突き当りのあるあな)や孔(反対側まで突き抜けたあな)を掘る、またそのための鑿(のみ)、同「鋑」
◆彫(ほ)る、刻み込む、同「鋑」
◆「鎸級センキュウ」、降級する、官位を下げる、左遷する
鎹金8+10=総画数18 U+93B9
[/かすがい]
◆[日]材木などを繋ぎ固定するための"["字形の釘
筆順
鎺金8+10=総画数18 U+93BA
[/はばき]
◆[日]日本刀で鍔を固定し鞘から刀身が抜けないようにするための金具、同「鈨」
鎻金8+10=総画数18 U+93BB鎖锁鏁𩪑
[サ/くさり、とざ・す]
◆金属製の環(わ)を繋(つな)いで紐(ひも)状にしたもの、チェーンchain
◆(鎖で門や扉や戸などを)開かないように閉じる、閉ざす、またその機器(日本では「錠前じょうまえ」と呼ばれる「錠ジョウ」と「鍵かぎ」のセット)
◆閉じ込める、閉じ籠(こも)る
鎼金8+10=総画数18 U+93BC
[カ、ゲ/]
◆金属製の器などの割れ目
漢字林(非部首部別)
鎽金8+10=総画数18 U+93BD
鋒鏠𨦟锋[ホウ、フ、フウ/ほこさき、きっさき]
◆剣(つるぎ)や(ほこ、両刃の短い剣、またそれを付けた槍のような武器)などの刃物の先端
{武器(刀剣槍)}◆尖ったものの先端
◆鋭く突き出ているさま
◆軍勢の中で最も先を進む隊、軍の先頭、「先鋒センポウ」
鎿金8+10=総画数18 U+93BF
镎[ナ/]
◆ネプツニウムNeptunium(Np)、元素名、台湾・マカオなどでは「錼」が使われる、旧「釢」
{ネプツニウム}
鏌金8+10=総画数18 U+93CC
镆[バク、マク/]
◆「鏌鋣・鏌釾バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ
「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」◆モスコビウムMoscovium(Mc)、元素名
{モスコビウム}
鏠金8+10=総画数18 U+93E0
鋒鎽𨦟锋[ホウ、フ、フウ/ほこさき、きっさき]
◆剣(つるぎ)や(ほこ、両刃の短い剣、またそれを付けた槍のような武器)などの刃物の先端
{武器(刀剣槍)}◆尖ったものの先端
◆鋭く突き出ているさま
◆軍勢の中で最も先を進む隊、軍の先頭、「先鋒センポウ」
鏵金8+10=総画数18 U+93F5𨫽铧
[カ、ゲ/]
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鍤」「鋘」「釫」
镆金5+10=総画数15 U+9546
鏌[バク、マク/]
◆「镆铘・镆䥺バクヤ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の呉国の人、干將カンショウの妻、また干將が造ったとされる二つの名剣の一つ
「【後漢書:卷八十二:崔駰列傳】…選利器於良材求鏌鋣於明智(吳越春秋曰干將吳人也造二劒一曰干將二曰莫邪莫邪者干將之妻名也…)」◆モスコビウムMoscovium(Mc)、元素名
{モスコビウム}
镇金5+10=総画数15 U+9547鎮鎭𨦸𨥵
[チン/しず・める、しず・まる]
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
镈金5+10=総画数15 U+9548
鎛[ハク、バク/]
◆鐘架ショウカ(鐘を吊るす台)上部の横木の薄い金属製の飾り
◆叩いて鳴らす青銅製の鐘ショウ(かね)の一種で、一般に口が扁平(楕円状)で平らなもの、同「鑮」
{楽器(打楽器)}◆草を掘り起こして取り除く鋤(そ、日本の鍬に当たる)の類、同「鑮」
镉金5+10=総画数15 U+9549
鎘𨭀[カク、キャク、レキ、リャク/]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「䥶」
「鬲」参照
◆カドミウムCadmium(Cd)、元素名
{カドミウム}
镊金5+10=総画数15 U+954A鑷
[ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]や毛抜(けぬき)のような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、またそれで挟み取る、同「銸」
◆髪を留める簪(かんざし)、また簪の先に垂れるように付けた飾り
镋金5+10=総画数15 U+954B钂鎲
[トウ/]
◆柄の先にフォーク状の刃が付いた武器
镌金5+10=総画数15 U+954C鐫鎸䥴𨭽
[セン/]
◆穿(うが)つ、穴(突き当りのあるあな)や孔(反対側まで突き抜けたあな)を掘る、またそのための鑿(のみ)、同「鋑」
◆彫(ほ)る、刻み込む、同「鋑」
◆「镌级センキュウ」、降級する、官位を下げる、左遷する
镍金5+10=総画数15 U+954D
鎳[ゲツ/]
◆ニッケルNickel(Ni)、元素名、旧「䥛」
{ニッケル}
镎金5+10=総画数15 U+954E
鎿[ナ/]
◆ネプツニウムNeptunium(Np)、元素名、台湾・マカオなどでは「錼」が使われる、旧「釢」
{ネプツニウム}
镏金5+10=総画数15 U+954F鎦鐂𨪿
[リュウ、ル/]
◆金鍍金(きんめっき)の方法の一つ
◆炊事用の釜(かま)
◆指輪
镐金5+10=総画数15 U+9550
鎬[コウ、ゴウ/しのぎ]
◆食材を煮たり水を沸かしたりする鍋や釜の類
◆周(西周、前11世紀~前771年)の武王(紀元前11世紀頃)の都の名、「鎬京コウケイ」、現陝西省西安市長安区、同「鄗」
{陝西省}◆鶴嘴(つるはし)の類、振り下ろして堅いものを割ったり削ったり掘ったりするする道具、「镐头コウトウ」
◆[日]しのぎ、刀身のほぼ中央(刃と背の間)を走る稜リョウの部分
镑金5+10=総画数15 U+9551鎊
[ホウ/]
◆削(けず)る
◆ポンドpound、英の通貨の単位
镒金5+10=総画数15 U+9552
鎰[イツ、イチ/]
◆魏ギ(中国戦国時代の国名)の(金属の金の)重量の単位、1鎰=10釿=200両、同「賹」
{各種単位}
镓金5+10=総画数15 U+9553
鎵[カ/]
◆ガリウムGallium(Ga)、元素名
{ガリウム}
镔金5+10=総画数15 U+9554鑌𨮘
[①ヒン②빈ピン/]
①
◆よく鍛(きた)えられた鉄、刀などに使われる上質な鉄
②
◆[韓]「火鑌匠(화빈장ファビンジャン)」、鉄(或いは金属)を鍛(きた)える工匠コウショウ「【五洲衍文長箋散稿:詩文篇:論文類:文字:東國土俗字辨證說】鑌。【音賓。《經國大全》有火鑌匠。卽俗名광츠。匠人。卽磨鎔潤光匠也。】」
镕金5+10=総画数15 U+9555鎔
[ヨウ、ユウ/と・かす、と・ける]
◆金属を熱して個体を液状にする、溶(と)かす、同「熔」
◆溶かした金属を型に流し入れて器物を造る、またその鋳型(いがた)
龲金8+10=総画数18 U+9FB2
[未詳/]
◆未詳
𨪇金8+10=総画数18 U+28A87鍛锻
[タン/きた・える]
◆金属を(熱し)叩いて質を良くする、同「煅」
◆槌(つち)などで打つ、叩いて平らにする
◆修練や訓練を重ねて精神や技術を高める
𨪈金8+10=総画数18 U+28A88
[ガイ/]
◆未詳「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:𨪈】五罪切金𨪈也」
𨪉金8+10=総画数18 U+28A89鍗
[テイ、ダイ/]
◆釜の類
𨪊金8+10=総画数18 U+28A8A
[ソウ/]
◆「𨪊𨦭ソウロウ」、未詳「【蘭臺軌範:卷六:積聚癥痞】廣濟療髮癥…油(一升)以香澤煎之大𨪊鐒…」
𨪋金8+10=総画数18 U+28A8B
[コウ、ク/]
◆未詳「【釋名:釋用器】𨪋溝也 既割去壟上草又辟其土以壅苗根使壟下為溝受水潦也」「【西京雜記:卷六】…銅帳𨪋一具或在牀上或在地下似是帳麋朽而銅𨪋墜落…」「【宋書:卷十八:志第八:禮五】帳鉤不得作五花及豎筍形」「【集韻:卷四:平聲四:侯第十九:鉤𨪋】居侯切說文曲也一說鉤縣物者亦劔屬或作𨪋」
𨪍金8+10=総画数18 U+28A8D
䤬[サ、シャ/]
◆「𨪍鑼サラ」◇盆ボンや盂ウなどのような口が開いた容器、同「𨮭鑼シラ」
「【摛文堂集:卷九:口宣】就驛賜大遼國賀天寜節使副銀䤬鑼唾盂盂子錦被褥等口宣」「【湛園札記:卷四】䤬鑼吾鄉名銅靣盆為䤬鑼見宋史禮志二十二卷金使辭儀又外國傳數見之」 {水器(盆)} {食器(盂)}◇一説に叩(たた)いて鳴らす小形の銅鑼ドラに似た楽器、同「篩鑼・𨮭鑼シラ」
「【正字通:戌集上:金部:䤬】…一說䤬譌作厮𨮭今馬上急遞所擊者似鑼而小俗呼篩鑼卽䤬鑼也俗作𨪍」
𨪎金8+10=総画数18 U+28A8E
[イク、オウ/]
◆ものを温める鍋(なべ)や釜(かま)の類、同「䥝」「鐭」
𨪑金8+10=総画数18 U+28A91
鏟𨩱铲𨲨𩮲[サン、セン/]
◆凸凹した石・土や木を削って平らにする、またその鉄製・金属製の道具
◆鉄製・金属製の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
{農具(鋤鍬類)}
𨪔金8+10=総画数18 U+28A94
𨭻䥭𨨼𨧭[ショウ/]
◆訛
「𤪉」、「𤪉」は唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つで
「證」字
𨪖金8+10=総画数18 U+28A96
琴珡琹𤦡𨨖䥅䥆𨫹𤫍𤫒𩰔䦦𤩟[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」
{楽器(弦楽器)}◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
𨪘金8+10=総画数18 U+28A98錽鋄𨬄𨧴鎫𨩵
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
𨪙金8+10=総画数18 U+28A99
鏘锵𢐓[ショウ、ソウ/]
◆金や玉ギョク(美しく高貴な石)などがぶつかり合って鳴る音、高く澄んだ音や声、淀みなく鳴る音や声、またその音や声の形容、「鏘鏘ソウソウ・ショウショウ」
筆順
𨪠金8+10=総画数18 U+28AA0
[未詳/]
◆未詳
注解:「𨫼」の訛字か?
𨪪金8+10=総画数18 U+28AAA
[未詳/]
◆未詳
𨪰金8+10=総画数18 U+28AB0錘𨪼𨭇𨫻
[ツイ、ズイ、スイ/おもり、つむ]
◆おもり、秤に使う重り、分銅フンドウ、同「鎚」
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを叩(たた)くための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「鎚」
◆重量の単位、1錘=8銖=1/3両、但し異説あり
◆[日]つむ、紡いだ糸を巻き取りながら撚りを掛ける道具
𨪲金8+10=総画数18 U+28AB2錙锱鍿
[シ/]
◆重さの単位、1錙=6銖(但し異説あり)
◆僅かな、少ない
𨪴金8+10=総画数18 U+28AB4
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨪴】同"鑙"」
𨪶金8+10=総画数18 U+28AB6
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨪶】化学元素"铟"的旧译」
𨪷金8+10=総画数18 U+28AB7
[コツ、コチ/]
◆「𨪷䤪コツタ」、武器の一種で重い斧や鉞(まさかり)の類
𨪼金8+10=総画数18 U+28ABC錘𨭇𨪰𨫻
[ツイ、ズイ、スイ/おもり、つむ]
◆おもり、秤に使う重り、分銅フンドウ、同「鎚」
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを叩(たた)くための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「鎚」
◆重量の単位、1錘=8銖=1/3両、但し異説あり
◆[日]つむ、紡いだ糸を巻き取りながら撚りを掛ける道具
𨪽金8+10=総画数18 U+28ABD鍠锽
[コウ、オウ/]
◆鐘ショウ(かね)などの楽器の音、「鍠鍠コウコウ(鐘などの音が鳴り響くさま)」
◆長い柄ヘイ(え)の先に斧フ(おの)のような刃物を付けた儀仗ギジョウ用の武器
𨪿金8+10=総画数18 U+28ABF鎦镏鐂
[リュウ、ル/]
◆金鍍金(きんめっき)の方法の一つ
◆炊事用の釜(かま)
◆指輪
𨫁金8+10=総画数18 U+28AC1鏺𨨻䥽
[ハツ、ハチ/]
◆左右に振り払うようにして草を刈る長い柄(え)を付けた両刃の鎌(かま)、またそれで草を刈る、同「㔇」
注解:「【龍龕手鑑:卷一:長部第七:鏺】或作𨫁正普活反兩刄刈也又經音義補末反樹名國名上又音廢」
𨫂金8+10=総画数18 U+28AC2鎪锼䤹
[ソウ、シュ/]
◆細かい模様を彫(ほ)る、同「鏉」
◆馬具の金属製の(垂れ)飾り「【廣韻:下平聲:卷第二:尤第十八:𢯱:𢑶】馬金耳飾」
𨫍金8+10=総画数18 U+28ACD
鏸[ケイ、エ/]
◆稜リョウ(二つの面が合わさってできる線状の角かど)が三つ(断面が三角形)の刃を付けた矛ボウ(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)
◆大きな鼎テイ(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器、主に食材を蒸したり煮たりする)
{食器}◆鋭(するど)い、先(さき)が鋭く尖(とが)る、同「鋭」
𨫎金8+10=総画数18 U+28ACE
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨫎】同"珍"。字见《篇海》。」
𨫽金8+10=総画数18 U+28AFD鏵铧
[カ、ゲ/]
◆田畑を耕(たがや)す農具で鍬(くわ)や鋤(すき)の類、同「鍤」「鋘」「釫」
𨱏金5+10=総画数15 U+28C4F
鎝[トウ/]
◆「铁𨱏テットウ」、鋤(すき)のような何本かの齒のある農具
◆「镗𨱏・鏜鞳・鏜䶀・闛𨶀トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
◆[台][香]テクネチウムTechnetium(Tc)、元素名、中国(大陸)では
「鍀」 {テクネチウム}
䥉金8+11=総画数19 U+4949
[エン、オン/]
◆鋤ソ(土を掘り起こす農具、日本でいう鍬くわ」)の先の金属製の刃「【廣韻:上平聲:元:鴛:䥉】鋤頭曲鐵。」
䥊金8+11=総画数19 U+494A錆锖
[ショウ、ソウ、セイ/さび、さ・びる]
◆鉱物や金属の表面に浮き出てきたもの、金属の表面にできる酸化膜
䥌金8+11=総画数19 U+494C證证𨭧𨨾𦷘𦹨𧁅𧁆
[ショウ/]
◆正当であること(事実であること)を根拠を示して明らかにする、また上申する、同「証」
◆正当であること(事実であること)を示すための根拠となるもの、証(あかし)、証拠、同「証」
◆[仏]悟(さと)る、はっきりと理解する、同「証」
注解:「證」と「証」は本来別字だが、現在は「證」の意で「証」が使われる、そのため「證」の簡体字は「证」となる
䥍金8+11=総画数19 U+494D𨬝𨫔
[シ、シツ/]
◆先端に鉄の針が付いた馬の鞭
◆苗を植えたり除草したりする農具
䥑金8+11=総画数19 U+4951
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「鋄(錽)」
「【字彙補:戌集拾遺:金部:䥑】鋄字之譌見唐書釋音」◆マイトネリウムMeitnerium(Mt)、元素名
{マイトネリウム}
䦃金5+11=総画数16 U+4983鐯𨮿
[シャク、チャク、ジャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「钁」「𥗁」「櫡」
◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして堅いものに)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
鎥金8+11=総画数19 U+93A5
[チョウ、ジョウ/]
◆未詳「【字彙:戌集:金部:鎥】田聊切音條金石」
鎩金8+11=総画数19 U+93A9𨭝𨨽𨦅铩
[サツ、セツ、サイ、セ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鈒」
◆長柄の先に戈(ほこ、"「"字形をした刃物)や矛(ほこ、両刃の剣)を取り付けた武器
◆傷つける、傷つく
鏀金8+11=総画数19 U+93C0
[ロ/]
◆動物の皮や角(つの)を煮詰め膠(にかわ)を作るための釜(かま)の類、同「鐪」
◆刀の柄(つか)、同「鐪」
鏁金8+11=総画数19 U+93C1
鎖锁鎻𩪑[サ/くさり、とざ・す]
◆金属製の環(わ)を繋(つな)いで紐(ひも)状にしたもの、チェーンchain
◆(鎖で門や扉や戸などを)開かないように閉じる、閉ざす、またその機器(日本では「錠前じょうまえ」と呼ばれる「錠ジョウ」と「鍵かぎ」のセット)
◆閉じ込める、閉じ籠(こも)る
筆順
鏂金8+11=総画数19 U+93C2
𠥺[オウ/]
◆中国戦国時代の齊国の容量の単位、同「区」
{各種単位}◆「鏂銗オウコウ」◇門扉モンピに取り付ける金属製の飾り◇錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、同「錏」「鐚」、別名「錏鍜アカ」
◆「鉜鏂・錇鏂フウオウ」、鋲(びょう)、頭が大きい釘(くぎ)、頭に飾りを施した釘
鏃金8+11=総画数19 U+93C3
镞𥏀𥎫[ソク、ゾク、サク/やじり]
◆やじり、矢尻、矢の先端の鋭く尖った部分、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品
{武器(弓箭)}◆鋭く尖っているさま
筆順
鏄金8+11=総画数19 U+93C4
[タン、ダン/]
◆鉄の塊
鏅金8+11=総画数19 U+93C5
[シュウ、シュ/]
◆金属を溶かして一定の形にしたもの、鋳造チュウゾウ・成形セイケイできる状態にした金属の塊(かたまり)、同「鋌」
鏆金8+11=総画数19 U+93C6
𨱌[カン/]
◆穿(うが)つ、穴を開ける
◆環状カンジョウ(輪状)の指輪や腕輪、「錗鏆ジカン」
「【廣韻:去聲:換第二十九:貫:鏆】臂鐶」「【太平御覽:卷第七百一十八:服用部二十:釧】…錗鏆者其狀如紐珠大如指屈伸在人」筆順
鏇金8+11=総画数19 U+93C7
镟[セン、ゼン/]
◆湯に入れて回しながら酒を温める丸い容器
「【六書故:卷四:地理:鏇】似絹切温器也旋之湯中以溫酒與洎者也(說文曰圜盧也)」◆ものを回転させながら削(けず)る道具、轆轤ロクロ、同「檈」
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鏇】徐專切圓轆轤也又徐釧切轉軸栽器也」筆順
鏈金8+11=総画数19 U+93C8
链[レン/くさり]
◆金属を輪状に作り繋いだ鎖(くさり)、(鎖のように)連なる
◆精錬する前の鉛(なまり)を含む鉱石、同「䃛」
筆順
鏉金8+11=総画数19 U+93C9𨱒𨫾
[ソウ、ス、シュ/]
◆鋭いさま、鋭くよく切れるさま
◆金属に模様を彫(ほ)る、同「𢑶」「鎪」
◆金属の表面にできる錆(さび)
鏊金8+11=総画数19 U+93CA
[ゴウ/]
◆底が平らな円形の鍋(なべ)、「餠鏊ヘイゴウ(餅を焼く円形の鍋或いは円形の鉄板)」
◆人名用字、「王鏊オウゴウ(1450年~1524年、明朝1368年~1644年の高官・文人)」
鏋金8+11=総画数19 U+93CB
[バン、マン/]
◆純度の高い金キン
「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鏋】音滿精金也」「【漢語大字典:金部:鏋】金精。…《鍊丹藥秘訣》:"金礦有物、形似蛇、黄紫色、有刺、燒鍊成精、其名曰鏋。"」◆アメリシウムAmericium(Am)の旧称、現
「鎇」
鏍金8+11=総画数19 U+93CD镙
[ラ/]
◆「銼鏍サラ」、小形の釜、同「銼𨰠」「鎢錥ウイク」
鏎金8+11=総画数19 U+93CE
[ヒツ、ヒチ/]
◆文字(文章)を記すための細長い札(ふだ)「【廣韻:入聲:質第五:必:鏎】𥳑鏎爾雅曰𥳑謂之畢注謂𥳑札也俗從金」
◆未詳「【清異錄:卷下:饌羞門】天花鏎鑼(九煉香)」
鏏金8+11=総画数19 U+93CF
[エイ、エ/]
◆小形の鼎テイ(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器、主に食材を蒸したり煮たりする)
{食器}
鏐金8+11=総画数19 U+93D0
镠𨦰[リュウ/]
◆純度が高くやや紫色を帯びた美しい金キン、黄金、「紫磨金シマゴン」
「【廣韻:下平聲:尤第十八:劉:鏐】美金曰鏐即紫磨金也」筆順
鏑金8+11=総画数19 U+93D1
镝𨫢𨬙[テキ、チャク/かぶら]
◆鏃(やじり)、矢柄・矢幹(やがら)の先端の部分、同「鏃」「𨮹」
◆かぶら、音が出るように工夫した鏃、またそれを取り付けた矢
◆ジスプロシウムDysprosium(Dy)、元素名
{ジスプロシウム}筆順
鏒金8+11=総画数19 U+93D2𨨕
[サン/]
◆金泥キンデイ・コンデイ(金粉を膠にかわなどに練り込んだもので工芸品の表面に塗布するなどに用いる)、また金泥を塗(ぬ)る、また金泥を塗ったもの「【遵生八牋:卷八:起居安樂牋下:怡養動用事具】佛堂 內供釋伽三身或一佛二菩薩像或供觀音烏思藏鏒金之佛價雖高大其金鏒甚厚…」「【漢語大字典:金部:鏒】用金泥涂抺于器物表面…」
鏓金8+11=総画数19 U+93D3鍯𨨟𨬃
[ソウ、ス/]
◆孔(あな)をあける、穴をあけ反対側まで貫(つらぬ)き通す、「鍯硐ソウトウ(穴をあける、刳くり抜く)」「【說文解字注:金部:鏓】…一曰大鑿中木也(中木也各本作平木者玉篇廣韵竟作平木器今正鑿非平木之器馬融長笛賦鏓硐隤墜李注云說文曰鏓大鑿中木也然則以木通其中皆曰鏓也…)」
◆「鎗鏓ソウソウ」、鐘を叩(たた)いた音の形容
鏔金8+11=総画数19 U+93D4
[イ/]
◆長い柄(え)の先に戈カ(ほこ)を取り付けた戟ゲキ(ほこ)、矛ボウ・ム(ほこ)を取り付けていないものを指すという、同「𨥂」
「【方言:第九】戟楚謂之𨥂(取名於鈎𨥂也)凡戟而無刃秦晉之間謂之𨥂或謂之鏔(音寅)吳揚之間謂之戈…」 {武器(刀剣槍)} {武器(矛戈戟)}
鏕金8+11=総画数19 U+93D5
[ロク/]
◆未詳「【釋名:釋車】鏕苞也所以在旁苞歛其口也」
◆「鉅鏕キョロク」、古県名、現河北邢台市東部、同「鉅鹿」「巨鹿」
◆人名用字「【北史:卷四十:列傳第二十八:甄琛】…則周孔聯鏕伊顏接衽論其謚也…」「【湧幢小品:卷之五:宗案】…故鎮國將軍鍾鏕封號…」
鏖金8+11=総画数19 U+93D6
[オウ/]
◆ものを温める鍋(なべ)や釜(かま)の類、同「䥝」「鐭」
◆激しく攻(せ)めて多くの兵を殺す、またそのような戦(たたか)い、血戦(ケッセン)、激戦(ゲキセン)
筆順
鏘金8+11=総画数19 U+93D8
锵𨪙𢐓[ショウ、ソウ/]
◆金や玉ギョク(美しく高貴な石)などがぶつかり合って鳴る音、高く澄んだ音や声、淀みなく鳴る音や声、またその音や声の形容、「鏘鏘ソウソウ・ショウショウ」
筆順
鏙金8+11=総画数19 U+93D9
[サイ/]
◆「鏙錯サイサク」、(細工や模様が)複雑に入(い)り組んださま
鏚金8+11=総画数19 U+93DA
𨭟[セキ、シャク/]
◆鉞エツ、斧(おの)に似た重みのある刃物、また武器、武舞ブブ(舞劇の一つで武具を持って舞うもの)の際に使われることがあるという、同「戚」
{武器(斧鉞)}
鏛金8+11=総画数19 U+93DB
[ショウ、ジョウ/]
◆未詳「【集韻:卷三:平聲三:陽第十:鋿鏛】磨也一曰車輪繞鐵」
◆人名用字「【明諡紀彙編:卷十一:尊諡八:郡王上:荘簡】崑山王朗鏛(萬厯)」「【大清一統志:卷三百三十三】巫國憲妻俞氏(…伍鏛妻巫氏…)」
鏜金8+11=総画数19 U+93DC
镗[トウ、ドウ/]
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容、「鏜鎝・鏜鞳・鏜䶀・闛𨶀トウトウ」
◆ものを貫く(孔を開ける)金属工具
「【廣韻:下平聲:唐第十一:湯:鏜】以鐵貫物」◆ボール盤drill press、穴をあける工作機械
筆順
鏝金8+11=総画数19 U+93DD
𨭜镘[バン、マン/こて]
◆こて、壁土を塗る金属製の道具、木製は「杇」「槾」
筆順
鏞金8+11=総画数19 U+93DE镛
[ヨウ、ユウ/]
◆古代の楽器の一つで大きな青銅製の鐘(かね)、大きな釣鐘(つりがね)、同「銿」
鏟金8+11=総画数19 U+93DF
𨩱铲𨪑𨲨𩮲[サン、セン/]
◆凸凹した石・土や木を削って平らにする、またその鉄製・金属製の道具
◆鉄製・金属製の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
{農具(鋤鍬類)}筆順
鏡金8+11=総画数19 U+93E1
镜[ケイ、キョウ/かがみ]
◆光の反射を利用して像を映(うつ)し出す、またその道具、古くは盆に水を張り鏡として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鑑」
{什器(鏡)}◆(像を、姿を、有様を)映し出す
◆澄み切っているさま、奥まで見通せるさま
◆レンズ(lens)、(ガラスのような)透明な物質を片面或いは両面を球状にして入射した光を屈折させるもの
筆順
鏢金8+11=総画数19 U+93E2
镖𨰐𨯺[ヒョウ/]
◆刀剣の鞘の先端に付ける銅製の飾り、玉製の飾りは「珌」
{武器(刀剣槍)}◆刀の刃の先端、切っ先(きっさき)
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鑣」
筆順
鏣金8+11=総画数19 U+93E3
[ショ/]
◆器の名
鏤金8+11=総画数19 U+93E4
𨩐镂[ロウ、ル/ちりば・める]
◆硬(かた)い鉄テツ
◆堅い鉄や玉ギョク(美しく高貴な石)などに模様などを彫(ほ)る、同「䤹(鎪)」
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、同「鍑」「鬴」
{食器(炊事器 鏤・鍪)}筆順
鏥金8+11=総画数19 U+93E5
銹锈[シュウ、シュ/さび]
◆錆(さび)、金属の表面にできる酸化膜、錆びる、同「錆」「鏽」
筆順
鏦金8+11=総画数19 U+93E6𨦱𨥎
[ショウ、シュ/]
◆短い矛(ほこ)、両刃の剣(つるぎ)で、柄(え)を取り付けられるようにしたもの
◆(矛で)突き刺す
◆「鏦鏦ショウショウ」、金属の鳴る音の形容
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)を打つ
鏧金8+11=総画数19 U+93E7䥢
[リョウ、リュウ/]
◆鼓(つづみ)の音、同「𪔳」
鏨金8+11=総画数19 U+93E8
錾[サン、ザン、セン、ゼン/たがね]
◆たがね、石や金属に文字などを彫るための小形の鑿(のみ)
◆石や金属に文字などを彫る
筆順
鏩金8+11=総画数19 U+93E9
[セン、ゼン/]
◆「鏩鏩センセン」、未詳「【揚子雲集:卷二:太𤣥經】初一上其純心挫厥鏩鏩測曰上其純心和以悦也」「【字彙:戌集:金部:鏩】秦冉切音漸鏩鏩火炎上貌太玄挫厥鏩鏩」
鏪金8+11=総画数19 U+93EA
[ソウ、ゾウ/]
◆穴を穿つ
鏫金8+11=総画数19 U+93EB鑗錅鋫
[レイ、リ/]
◆剥ぐ、剥ぎ取る
鏬金8+11=総画数19 U+93EC
[カ、ゲ/]
◆(木の実の皮が)裂ける
鏭金8+11=総画数19 U+93ED
[シツ/]
◆セシウムCaesium(Cs)の旧名、現
「銫」
鏮金8+11=総画数19 U+93EE
[コウ/]
◆スカンジウムScandium(Sc)の旧名、現
「鈧」
鏯金8+11=総画数19 U+93EF
[未詳/]
◆未詳
鏰金8+11=総画数19 U+93F0镚
[ホウ、ヒョウ/]
◆清シン代の孔のない銅貨、鐚銭(びたせん)
◆硬貨、小銭
鏱金8+11=総画数19 U+93F1
[/しょう]
◆[日]人名用字
鏲金8+11=総画数19 U+93F2
[未詳/]
◆未詳
鏹金8+11=総画数19 U+93F9镪
[キョウ、コウ/]
◆一定の額の穴あき銭(あなあきせん、中央に穴のあいた銭)に紐を通し結わえたもの、穴あき銭に通す紐を「繈」という
◆金(かね)、金銭、おかね「【西京雜記:第三】藏鏹巨萬」
镖金5+11=総画数16 U+9556
鏢𨰐𨯺[ヒョウ/]
◆刀剣の鞘の先端に付ける銅製の飾り、玉製の飾りは「珌」
{武器(刀剣槍)}◆刀の刃の先端、切っ先(きっさき)
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鑣」
镗金5+11=総画数16 U+9557鏜
[トウ、ドウ/]
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容、「鏜鎝・鏜鞳・鏜䶀・闛𨶀トウトウ」
◆ものを貫く(孔を開ける)金属工具「【廣韻:下平聲:唐第十一:湯:鏜】以鐵貫物」
◆ボール盤drill press、穴をあける工作機械
镘金5+11=総画数16 U+9558鏝𨭜
[バン、マン/こて]
◆こて、壁土を塗る金属製の道具、木製は「杇」「槾」
镙金5+11=総画数16 U+9559鏍
[ラ/]
◆「锉镙サラ」、小形の釜、同「銼𨰠」「鎢錥ウイク」
镚金5+11=総画数16 U+955A鏰
[ホウ、ヒョウ/]
◆清シン代の孔のない銅貨、鐚銭(びたせん)
◆硬貨、小銭
镛金5+11=総画数16 U+955B鏞
[ヨウ、ユウ/]
◆古代の楽器の一つで大きな青銅製の鐘(かね)、大きな釣鐘(つりがね)、同「銿」
镜金5+11=総画数16 U+955C
鏡[ケイ、キョウ/かがみ]
◆光の反射を利用して像を映(うつ)し出す、またその道具、古くは盆に水を張り鏡として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鑑」
{什器(鏡)}◆(像を、姿を、有様を)映し出す
◆澄み切っているさま、奥まで見通せるさま
◆レンズ(lens)、(ガラスのような)透明な物質を片面或いは両面を球状にして入射した光を屈折させるもの
镝金5+11=総画数16 U+955D
鏑𨫢𨬙[テキ、チャク/かぶら]
◆鏃(やじり)、矢柄・矢幹(やがら)の先端の部分、同「鏃」「𨮹」
◆かぶら、音が出るように工夫した鏃、またそれを取り付けた矢
◆ジスプロシウムDysprosium(Dy)、元素名
{ジスプロシウム}
镞金5+11=総画数16 U+955E
鏃𥏀𥎫[ソク、ゾク、サク/やじり]
◆やじり、矢尻、矢の先端の鋭く尖った部分、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品
{武器(弓箭)}◆鋭く尖っているさま
镟金5+11=総画数16 U+955F鏇
[セン、ゼン/]
◆湯に入れて回しながら酒を温める丸い容器「【六書故:卷四:地理:鏇】似絹切温器也旋之湯中以溫酒與洎者也(說文曰圜盧也)」
◆ものを回転させながら削(けず)る道具、轆轤ロクロ、同「檈」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鏇】徐專切圓轆轤也又徐釧切轉軸栽器也」
镠金5+11=総画数16 U+9560鏐𨦰
[リュウ/]
◆純度が高くやや紫色を帯びた美しい金キン、黄金、「紫磨金シマゴン」「【廣韻:下平聲:尤第十八:劉:鏐】美金曰鏐即紫磨金也」
𨪐金8+11=総画数19 U+28A90𨮃
[トウ、ツ、ズ/]
◆酒などを入れる祭礼用の金属製の容器、同「鋀」
𨫏金8+11=総画数19 U+28ACF鋝锊鋢
[レツ、レチ/]
◆重さの単位、諸説があり未詳「【說文解字:金部:鋝】十銖二十五分之十三也从金寽聲周禮曰重三鋝北方以二十兩爲鋝」「【康熙字典:戌集上:金部:鋝】古文𨫏(《註》今東萊或以大半兩爲鈞十鈞爲環環重六兩有大半兩鍰與鋝同則三鋝爲一斤四兩)」
𨫐金8+11=総画数19 U+28AD0銍𨧓𨧵铚
[チツ、チチ、シツ、シチ/]
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
𨫑金8+11=総画数19 U+28AD1鐶𨰄镮
[カン、ゲン/]
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、リングring状のもの、指輪
𨫒金8+11=総画数19 U+28AD2𨱐
[ロウ、ル/]
◆「鏉𨫒ソウロウ」、鉄の表面にできる錆(さび)
◆「𨫒楱ロウソウ」、土を掘り起こすなどする農具の一種、【龍龕手鑑】は「鍬シュウ(日本で鋤(すき)と呼ばれる農具)」とする「【齊民要術:卷三:種苜蓿第二十九】…燒去枯葉地液輙耕壟以鐵齒𨫒楱𨫒楱之更以魯斫斸其科土則滋茂矣(不爾則痩)」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨫒】盧候反鍬金也」
𨫓金8+11=総画数19 U+28AD3
鉄鐵鐡𨬿䥫𨮯銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}
𨫔金8+11=総画数19 U+28AD4𨬝䥍
[シ、シツ/]
◆先端に鉄の針が付いた馬の鞭
◆苗を植えたり除草したりする農具
𨫕金8+11=総画数19 U+28AD5
[コウ、ク/]
◆抉(えぐ)る、穿(うが)つ、同「剾」
𨫘金8+11=総画数19 U+28AD8鍔锷𨬆
[ガク/つば]
◆刀剣の刃、同「㓵」
◆[日]つば、刀の柄(つか、手で握る部分)と刀身の境目に挟み手を防護するための環状の金具
𨫙金8+11=総画数19 U+28AD9
鍑鍢[フク、フ/]
◆食材を煮炊する底が丸い釜(かま)、比較的大きい釜・口が窄(すぼ)まった釜・丸底で足が付いた釜などさまざまな形がある
「【方言:第五】釜自關而西或謂之釜或謂之鍑(鍑亦釜之揔名)」 {食器(炊事器 甑・鍑)}
𨫚金8+11=総画数19 U+28ADA
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:金部:𨫚】《博雅》低也《音釋》𨫚是聞反○按此字韻書不載」「【漢語大字典:金部:𨫚】同"錞"」
𨫝金8+11=総画数19 U+28ADD
[未詳/]
◆未詳
𨫢金8+11=総画数19 U+28AE2鏑镝𨬙
[テキ、チャク/かぶら]
◆鏃(やじり)、矢柄・矢幹(やがら)の先端の部分、同「鏃」「𨮹」
◆かぶら、音が出るように工夫した鏃、またそれを取り付けた矢
𨫤金8+11=総画数19 U+28AE4
𨯁[/ひ]
◆[日]鉱脈コウミャク
「【漢字源:金部:𨯁】鉱脈」◆[日]「高𨫤(たかひ)」、地名、山形県寒河江市大字幸生字高𨫤、同「高樋」
筆順
𨫺金8+11=総画数19 U+28AFA𨮽
[ゴウ/]
◆底が平らな円形の鍋(なべ)、同「鏊」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨫼】正鏊今五到反餅鏊也三𨫺同上」
𨫻金8+11=総画数19 U+28AFB錘𨪼𨭇𨪰
[ツイ、ズイ、スイ/おもり、つむ]
◆おもり、秤に使う重り、分銅フンドウ、同「鎚」
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを叩(たた)くための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「鎚」
◆重量の単位、1錘=8銖=1/3両、但し異説あり
◆[日]つむ、紡いだ糸を巻き取りながら撚りを掛ける道具
𨫼金8+11=総画数19 U+28AFC
[ゴウ/]
◆底が平らな円形の鍋(なべ)、同「鏊」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨫼】正鏊今五到反餅鏊也三𨫺同上」
𨫾金8+11=総画数19 U+28AFE鏉𨱒
[ソウ、ス、シュ/]
◆鋭いさま、鋭くよく切れるさま
◆金属に模様を彫(ほ)る、同「𢑶」「鎪」
◆金属の表面にできる錆(さび)
𨫿金8+11=総画数19 U+28AFF
[カイ、ケ/]
◆金属製の兜(かぶと)、同「盔」「【中華字海:金部:𨫿】同"盔"」
𨬀金8+11=総画数19 U+28B00
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨬀】同"鐻"」
𨬃金8+11=総画数19 U+28B03鍯鏓𨨟
[ソウ、ス/]
◆孔(あな)をあける、穴をあけ反対側まで貫(つらぬ)き通す、「鍯硐ソウトウ(穴をあける、刳くり抜く)」「【說文解字注:金部:鏓】…一曰大鑿中木也(中木也各本作平木者玉篇廣韵竟作平木器今正鑿非平木之器馬融長笛賦鏓硐隤墜李注云說文曰鏓大鑿中木也然則以木通其中皆曰鏓也…)」
◆「鎗𨬃ソウソウ」、鐘(かね)を叩(たた)いた音の形容
𨬄金8+11=総画数19 U+28B04錽鋄𨧴𨪘鎫𨩵
[バン、モン/]
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「𨥧」
𨬆金8+11=総画数19 U+28B06鍔锷𨫘
[ガク/つば]
◆刀剣の刃、同「㓵」
◆[日]つば、刀の柄(つか、手で握る部分)と刀身の境目に挟み手を防護するための環状の金具
𨬋金8+11=総画数19 U+28B0B
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:金部:鋺】《五音集韻》謁言切音蔫鋤頭曲鐵與𨬋同」
𨭈金8+11=総画数19 U+28B48錨锚
[ビョウ、ミョウ/いかり]
◆船が流されないように鎖などで繋ぎ水底に沈める金属製の重り、石製は「碇」
𨱐金5+11=総画数16 U+28C50𨫒
[ロウ、ル/]
◆「𨱒𨱐ソウロウ」、鉄の表面にできる錆(さび)
◆「𨱐楱ロウソウ」、土を掘り起こすなどする農具の一種、【龍龕手鑑】は「鍬シュウ(日本で鋤(すき)と呼ばれる農具)」とする「【齊民要術:卷三:種苜蓿第二十九】…燒去枯葉地液輙耕壟以鐵齒𨫒楱𨫒楱之更以魯斫斸其科土則滋茂矣(不爾則痩)」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨫒】盧候反鍬金也」
𨱑金5+11=総画数16 U+28C51鐄
[コウ、オウ/]
◆大きな鐘ショウ(かね)、また鐘や金属の音
◆人名用字「【福州府志:卷之四十:選舉五:明:舉人:正綂六年辛酉科】鄭鐄(字孟聲程鄉教諭工詩賦書得鐘王體)」「【晚晴簃詩匯:卷九十四:程晉芳】初名廷鐄字魚門…」
𨱒金5+11=総画数16 U+28C52鏉𨫾
[ソウ、ス、シュ/]
◆鋭いさま、鋭くよく切れるさま
◆金属に模様を彫(ほ)る、同「𢑶」「鎪」
◆金属の表面にできる錆(さび)
䥏金8+12=総画数20 U+494F𨯣
[ギョ、ゴ/]
◆「鉏䥏ソゴ」、同「齟齬」◇鋸(のこぎり)の刃のようにぎざぎざしているさま◇(話や意見が)噛(か)み合わないさま、食い違うさま
䥕金8+12=総画数20 U+4955鐅
[ヘツ、ヘチ/]
◆鍬や鋤などの農具の刃
◆浅く広口の鍋
䥖金8+12=総画数20 U+4956
[テン、デン/]
◆金属・宝石・貝殻などのきらきらと美しく輝く素材を使った華やかな飾り、同「鈿」「𨰎」
䥗金8+12=総画数20 U+4957
[カン/]
◆焼印(やきいん)を捺(お)す
䥘金8+12=総画数20 U+4958錯错
[サク、ソ、ス/こす・る]
◆複雑に入り交(まじ)る、交互に入(い)り組む、きちんと揃っていない
◆入れ違う、食い違う、行き違う、間違う
◆砥石(といし)や鑢(やすり)などで磨く、また擦(こす)る、同「𥕉」「厝」
◆鍍金(めっき)する、同「䥄」
◆置く、あるべき場所に置く、あるべき状態にする、同「措」
䥙金8+12=総画数20 U+4959鐆
[スイ、ズイ/]
◆透明な珠ジュ(たま)・レンズlensや鏡キョウ(かがみ)などを用いて太陽の光を集め火を起こす道具、金燧キンスイ、同「鐩」「【說文解字通釋(說文解字繫傳):說文解字通釋卷第二十七】金隊陽䥙也從金隊聲臣鍇按周禮司烜民掌以夫遂取明火于曰以鑒取明水於月注云夫遂陽燧也鍳鏡屬也」
䥚金8+12=総画数20 U+495A
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:䥚】古文初字」
䥛金8+12=総画数20 U+495B
[ケツ、ゲチ/]
◆鎌(かま)、三日月形の刃に柄を取り付け、引っ掛けて引き切る刃物
◆ニッケルNickel(Ni)の旧名、現
「鎳」
䥜金8+12=総画数20 U+495C
[한ハン/]
◆[韓]金属を加工する(但し、どのような加工かは未詳、弓箭の加工ということから展延・切断・彫金などの加工と思われる)「【六典條例:卷三:戶典:戶曹:料祿色:放料】內弓房弓箭匠料(春等造弓時…䥜匠二名各一朔二十五日每日米二升解弓時…䥜匠二名各一朔八日每日米二升…)」
䥟金8+12=総画数20 U+495F
[エツ、オチ/]
◆鉄製の板、また札「【齊民要術《欽定四庫全書》本:炙法第八十:炙{⿰䖝*■}】…鐡䥟上炙之汁出…」「【字彙:戌集:金部:䥟】於歇切音謁以鐵為楬也楬所以表識」
䥠金8+12=総画数20 U+4960鍼𨮼
[シン/はり]
◆縫い針、同「針」
◆治療用の道具、針状のものや細長いメス状のものなどがある、同「針」「箴」
注解:中国では「鍼灸」を「針灸」というなど、多く「鍼」に代わって「針」が用いられるようである
䥦金8+12=総画数20 U+4966𨬍𨯝
[タ、ダ/]
◆「鈐䥦ケンタ」、大きな犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)
◆「鋡䥦カンタ」、土を掘り起こす農具、鍬(くわ)や鋤(すき)の類
◆「鍊䥦レンタ」、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の一部である「軹端シタン(車輪の外側に突き出た部分)」や「賢端ケンタン(内側に突き出た部分)」の円筒状の部品、同「輨」「軑」
䦅金5+12=総画数17 U+4985鐥
[선ソン、삼サン/]
◆[韓]器(うつわ)名、「金鐥(김선キムソン)」「酒鐥(주선チュソン)」「鐥杯(선배ソンベ)」「【高麗史:世家卷第三十四:高麗史三十四:忠宣王二】辛亥三年…二月丁未, 遣左常侍金之兼如元賀皇太子誕日獻金鐥二酒鍾二銀饍二十眞紫羅六匹玳瑁鞘子九」「【雅言覺非:卷之二】鐥者量酒之{⿰⿱吅尤}吾東之造字也今郡縣餽贈以酒五盞謂之一鐥(中国無此字)方言謂之大也…(或曰鐥當作鏇鏇者温{⿰⿱吅㔫}也)」
◆[韓]人名用字、地名用字
鏗金8+12=総画数20 U+93D7
铿[コウ、キョウ/]
◆金属や石などの堅(かた)いものが打ち当たる音、琴キンや瑟ヒツ(いずれも弦楽器)などの高く短い音、「鏗鏗・鏗鍧コウコウ」「鏗鏘・鏗鎗コウソウ」
◆鐘(かね)などを撞(つ)く
筆順
鏳金8+12=総画数20 U+93F3
[ソウ、ショウ/]
◆金属が触(ふ)れ合う音、またぶつかり合う音、同「錚」
鏶金8+12=総画数20 U+93F6
[シュウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、金属の薄い板、同「鍓」
鏷金8+12=総画数20 U+93F7
镤[ホク、ボク/]
◆まだ精錬されていない(不純物が残っている)鉄などの金属
◆「鏷𨬕・𨮓𨬕・僕姑ホクコ」、矢の名
「【字彙:戌集:金部:𨬟】攻乎切𠀤音姑鏷𨬟魯矢名○左傳作僕姑」◆プロトアクチニウムProtactinium(Pa)、元素名、旧「鎃」
{プロトアクチニウム}
鏸金8+12=総画数20 U+93F8
𨫍[ケイ、エ/]
◆稜リョウ(二つの面が合わさってできる線状の角かど)が三つ(断面が三角形)の刃を付けた矛ボウ(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)
◆大きな鼎テイ(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器、主に食材を蒸したり煮たりする)
{食器}◆鋭(するど)い、先(さき)が鋭く尖(とが)る、同「鋭」
鏺金8+12=総画数20 U+93FA𨨻𨫁䥽
[ハツ、ハチ/]
◆左右に振り払うようにして草を刈る長い柄(え)を付けた両刃の鎌(かま)、またそれで草を刈る、同「㔇」
鏻金8+12=総画数20 U+93FB
[リン/]
◆健(すこ)やかなさま
「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鏻】力丁力仁二切健皃」「【太平廣記:卷一百五十五:定數十:楊收】…收以秋為義其房子以鉅鏻鑑為名…」「【集韻:卷七:去聲上:稕第二十二:鏻】鍵也」◆ホスホニウムphosphonium、リン燐(Phosphorus、P)を含む有機化合物
筆順
鏼金8+12=総画数20 U+93FC
[サク、シャク/]
◆鉄製の槍ソウ(やり)
◆人名用字「【欽定續文獻通考:卷二百五:帝系考:晉國宗屬】…孟爚子季垟…季垟子均鏼…」
鏾金8+12=総画数20 U+93FE
[サン、セン/]
◆弩ド、機械仕掛けの弓
◆弩の引き金を弛める
鏿金8+12=総画数20 U+93FF
[ショウ/]
◆金属が打ち当たる音、同「鎗」
鐀金8+12=総画数20 U+9400
[キ、ギ/]
◆物を収納するための蓋付きの金属製の箱、同「鑎」
鐁金8+12=総画数20 U+9401鋖
[シ/]
◆斧などで切った後の凸凹を平らに削る道具、手斧(ちょうな)
鐂金8+12=総画数20 U+9402鎦镏𨪿
[リュウ、ル/]
◆金鍍金(きんめっき)の方法の一つ
◆炊事用の釜(かま)
◆指輪
鐃金8+12=総画数20 U+9403
铙[ドウ、ニョウ/]
◆軍中で合図などに使う道具の一つ、形は鈴レイ(すず)に似るが舌ゼツがなく、柄(え)を握り上に向けて持ち桴(ばち)で叩いて鳴らす、楽器としても使われるという
{楽器(打楽器)}◆乱す、掻(か)き乱す
「【莊子:外篇:天道】聖人之靜也非曰靜也善故靜也(善之乃靜則有時而動也)萬物无足以鐃心者故靜也(斯乃自得也)」筆順
鐄金8+12=総画数20 U+9404𨱑
[コウ、オウ/]
◆大きな鐘ショウ(かね)、また鐘や金属の音
◆人名用字「【福州府志:卷之四十:選舉五:明:舉人:正綂六年辛酉科】鄭鐄(字孟聲程鄉教諭工詩賦書得鐘王體)」「【晚晴簃詩匯:卷九十四:程晉芳】初名廷鐄字魚門…」
鐅金8+12=総画数20 U+9405䥕
[ヘツ、ヘチ/]
◆鍬や鋤などの農具の刃
◆浅く広口の鍋
鐆金8+12=総画数20 U+9406䥙
[スイ、ズイ/]
◆透明な珠ジュ(たま)・レンズlensや鏡キョウ(かがみ)などを用いて太陽の光を集め火を起こす道具、金燧キンスイ、同「鐩」「【說文解字通釋(說文解字繫傳):說文解字通釋卷第二十七】金隊陽䥙也從金隊聲臣鍇按周禮司烜民掌以夫遂取明火于曰以鑒取明水於月注云夫遂陽燧也鍳鏡屬也」
鐇金8+12=総画数20 U+9407
[ハン、ボン/たつき、たつぎ]
◆刃が幅広い斧(おの)
◆槌(つち)、杭などを打ちつける柄(え)の付いた道具、同「椎」
◆切り株を掘り起こし取り除く
「【康熙字典:金部:十二:鐇】《註》…𡌨蒼云鐇鏟也謂以鏟钁去林木之株蘖也」◆バナジウムVanadium( V)の旧名、現
「釩」筆順
鐈金8+12=総画数20 U+9408
[キョウ、ギョウ/]
◆脚の長い鼎(かなえ)に似た器
◆未詳、轂(こしき、車輪の中心にあって車輪と車軸を固定するための部品)を構成する部品の一つのようである
「【急就篇:卷三】釭鐧鍵鉆冶錮鐈(…鐈者以鐵有所輔𦔳若橋梁之形也)」 {乗物(車輪)}
鐉金8+12=総画数20 U+9409𨩸
[セン/]
◆枢(すう、扉の開閉時に回転軸となる上下にある突起)を受ける鉄製の輪
鐊金8+12=総画数20 U+940A鍚钖
[ヨウ/]
◆馬の額(ひたい)に着ける金属製の飾り、鈴のような音が鳴る、「鍚鸞・鍚鑾ヨウラン」「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷四:桓公二年】鍚鸞和鈴昭其聲也(《注》錫在馬額鸞在鑣和在衡鈴在旂動皆有鳴聲)」「【全唐詩(欽定全唐詩):卷七百六十三:張昭 張昭南漢時人詩一首 漢宗廟樂舞辭】…髣髴鍚鑾下蘂珠…」
◆盾(たて)の背(せ、表側)の金属製の飾り
鐋金8+12=総画数20 U+940B铴
[トウ/]
◆木の枝を斧などで切り落とした跡を平らにする道具
◆「鐋鑼」、小さな銅鑼(どら)
鐌金8+12=総画数20 U+940C
[ショウ、ゾウ/]
◆器の両側のつまみ(取っ手)
鐍金8+12=総画数20 U+940D
[ケツ、ケチ/]
◆帯や紐(ひも)などを繋(つな)ぎ留(と)める金属製の留具(とめぐ)、輪状で内側に向かって突起を作る、バックルbuckle状の留具、同「觼」
鐎金8+12=総画数20 U+940E
𨱓[ショウ/]
◆炊事や汁・水などを温めるのに用いる手鍋(てなべ)
{食器(水器 盉・鐎)}◆兵が携帯ケイタイする三本の足と柄(え)が付いた手鍋、夜警の際にはこれを叩いて鳴らすことにも使ったという、「鐎斗ショウト」、別名「刁斗チョウト」
鐏金8+12=総画数20 U+940F
𨱔[ソン、ゾン/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で先が細まっているキャップcap、多く装飾が施される、筒形平底のものは「鐓」
{武器(刀剣槍)}筆順
鐐金8+12=総画数20 U+9410
𨭼镣[リョウ/]
◆鎖状の足枷(あしかせ)
◆白く美しい銀、同「璙」
筆順
鐑金8+12=総画数20 U+9411
[キツ、キチ、ケツ、ケチ/]
◆草などを刈(か)る鎌(かま)、同「鍥」
鐒金8+12=総画数20 U+9412
铹[ロウ/]
◆竈ソウ(かまど)や鑪ロなどで鍋カ(なべ)・釜フ(かま)を載(の)せるための四本脚の鉄製の器具、五徳(ごとく)のようなものか?
「【雲笈七籤:卷六十八:金丹部:藥名口訣】…竈令四方四面開口以大鐵鐒鐒施四脚以著竈之中央上下相逺高下…」「【蘭臺軌範:卷六:積聚癥痞】廣濟療髮癥…油(一升)以香澤煎之大𨪊鐒…」◆ローレンシウムLawrencium(Lr)、元素名
{ローレンシウム}
鐓金8+12=総画数20 U+9413
镦𨰮𨰯[タイ、ダイ/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で底が平らなキャップcap、同「錞」、筒形で先が細まっているものは「鐏」
{武器(刀剣槍)}◆上から落として土(地面)などを突き固める重(おも)し、同「鐜」
◆圧を掛けて金属を成形する、常温での成形を「冷鐓(日本では冷間プレスpress成形)」、高温での成形を「熱鐓(日本では熱間プレスpress成形)」
筆順
鐔金8+12=総画数20 U+9414
镡𨰳[シン、ジン、タン、ドン/つば]
◆鍔(つば)、剣(つるぎ)の柄(え)と刀身の境目に挟(はさ)む部品、「剣珥ケンジ」ともいう
{武器(刀剣槍)} {武器(剣)}筆順
鐕金8+12=総画数20 U+9415
[サン、ソン/]
◆もの同士を留める頭のない釘(くぎ)、また釘状のもの(棒状で先が尖ったもの)、同
「𨯩」参照
◆食材を蒸したり煮たりする鍋釜の類、同「鐟」
鐖金8+12=総画数20 U+9416
[キ、ケ/]
◆釣(つ)り針などの「かえし」「もどり」と呼ばれる突起
◆大きな鎌(かま)
◆弩ド(機械仕掛けの弓)の矢を発射する仕掛け
筆順
鐗金8+12=総画数20 U+9417
[カン、ケン/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて車軸が摩耗マモウしないように車軸に被(かぶ)せる筒状の金具、轂側にもこれに対応する筒状の金具がありこれを「釭」という、同「鐧」「𨎫」
「【說文解字注:金部:鐗】車軸鐵也(…車軸之在釭中者以鐵鍱裹之謂之鐗釋名曰鐗閒也閒釭軸之閒使不相摩也按釭中亦以鐵鍱裹之則鐵與鐵相摩而轂軸之木皆不傷乃名鐵之在軸者曰鐗在轂者曰釭)」 {乗物(車輪)}
鐘金8+12=総画数20 U+9418
[ショウ、シュウ/かね]
◆叩いて鳴らす青銅製の打楽器、側面から見た場合に口は弧を成す、音律に合わせて大きさを変え組にしたものを「編鐘ヘンショウ」といい、単独で使う大形のものを「特鐘トクショウ」という、同「鍾」
{楽器(打楽器)} {楽器(打楽器)}◆時を知らせるために鳴らす音、時計
◆簡
「钟」筆順
鐙金8+12=総画数20 U+9419
镫𨭕[トウ/あぶみ]
◆あぶみ、鞍から両側に吊るし騎手が足を載せるための馬具
◆食物を盛る蓋付き脚付きの素焼きの器、同「豆」
{食器}◆明かりを灯(とも)すため照明具、同簡
「灯」 {什器(照明具)}筆順
鐚金8+12=総画数20 U+941A
[ア、エ/びた]
◆錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、「鐚鍜・錏鍜アカ」、同「錏」
◆[日]びた、質の悪い銭(ぜに)
筆順
鐛金8+12=総画数20 U+941B
[エイ、ヨウ/]
◆腹いっぱい食べる、同「䭘」
鐜金8+12=総画数20 U+941C𨰩
[タイ、ダイ/]
◆石突いしづき、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せるキャップcap、同「鐓」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鐜】俗鐓正徒對反矛下銅也」
◆上から落として土(地面)を突き固める重(おも)し、胴突き(どうづき)の重し、同「鐓」
鐝金8+12=総画数20 U+941D镢
[カク、キャク、ケツ、コチ/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「钁」
◆未詳、同「鐝」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鐝】俗𨬐正其月反磨𨬐之貌」
鐞金8+12=総画数20 U+941E
鎒[ドウ、ヌ/]
◆土を掘り起こし雑草を取り除く農具、鋤ソ(すき、日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具)、同「耨」「槈」
{農具(鋤鍬類)}
鐟金8+12=総画数20 U+941F
[サン、タイ/]
◆食材を蒸したり煮たりする鍋釜の類、同「鐕」
「【墨子:卷十四:備城門】…竈有鐵鐟容石以上者…」◆元素チタンTitanium(Ti)の旧名、現
「鈦」
鐠金8+12=総画数20 U+9420
镨[ホ、フ/]
◆プラセオジムPraseodymium(Pr)、元素名
{プラセオジム}
鐡金8+12=総画数20 U+9421
鉄鐵𨬿䥫𨮯𨫓銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}筆順
鐢金8+12=総画数20 U+9422
[ハン、ボン/]
◆未詳
鐣金8+12=総画数20 U+9423
[ショウ/]
◆鍋の一種
鐥金8+12=総画数20 U+9425䦅
[선ソン、삼サン/]
◆[韓]器(うつわ)名、「金鐥(김선キムソン)」「酒鐥(주선チュソン)」「鐥杯(선배ソンベ)」「【高麗史:世家卷第三十四:高麗史三十四:忠宣王二】辛亥三年…二月丁未, 遣左常侍金之兼如元賀皇太子誕日獻金鐥二酒鍾二銀饍二十眞紫羅六匹玳瑁鞘子九」「【雅言覺非:卷之二】鐥者量酒之{⿰⿱吅尤}吾東之造字也今郡縣餽贈以酒五盞謂之一鐥(中国無此字)方言謂之大也…(或曰鐥當作鏇鏇者温{⿰⿱吅㔫}也)」
◆[韓]人名用字、地名用字
鐦金8+12=総画数20 U+9426
锎[カイ、ケ/]
◆人名用字
「【湯子遺書:卷七:廣西叅議戴公傳】戴公…子鐦…」「【江西通志:卷五十六:選舉:順治十四年丁酉鄉試】黄鐦(豐城人)」◆カリホルニウムCalifornium(Cf)、元素名、同「鉲」
{カリホルニウム}
鐧金8+12=総画数20 U+9427
锏[カン、ケン/]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)と車軸が擦(こす)れて車軸が摩耗マモウしないように車軸に被(かぶ)せる筒状の金具、轂側にもこれに対応する筒状の金具がありこれを「釭」という、同「鐗」「𨎫」
「【說文解字注:金部:鐗】車軸鐵也(…車軸之在釭中者以鐵鍱裹之謂之鐗釋名曰𨎫閒也閒釭軸之閒使不相摩也按釭中亦以鐵鍱裹之則鐵與鐵相摩而轂軸之木皆不傷乃名鐵之在軸者曰鐗在轂者曰釭)」 {乗物(車輪)}◆剣(つるぎ)のような形の武器で、刃の部分が長細い四角柱(断面が四角形)で先端に向かって次第に尖(とが)る、同「𨰝」
鐨金8+12=総画数20 U+9428
镄[ヒ/]
◆フェルミウムFermium(Fm)、元素名
{フェルミウム}
鐩金8+12=総画数20 U+9429
[スイ、ズイ/]
◆透明な珠ジュ(たま)・レンズlensや鏡キョウ(かがみ)などを用いて太陽の光を集め火を起こす道具、金燧キンスイ、同「䥙」
◆人名用字「【繼世紀聞:卷之三:箬陂】劉瑾既誅有…李鐩復爲工部尚書…」「【明史:卷三百六:列傳第一百九十四:閹黨】…大盜趙鐩入泌陽…」
鐪金8+12=総画数20 U+942A
[ロ/]
◆動物の皮や角(つの)を煮詰め膠(にかわ)を作るための釜(かま)の類、同「鏀」
◆刀の柄(つか)、同「鏀」
◆プルトニウムPlutonium(Pu、元素名)の旧称、中国(大陸)では
「鈈」、中国(台湾)などでは「鈽」 {プルトニウム}
鐭金8+12=総画数20 U+942D
𨩬[イク、オウ/]
◆ものを温める鍋(なべ)や釜(かま)の類、同「䥝」「𨪎」
◆オスミウムOsmium(Os)の旧名、現
「鋨」
鐷金8+12=総画数20 U+9437𨬘
[ヨウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、同「䥡」「鋌」
鐼金8+12=総画数20 U+943C
[フン、クン、ホン/]
◆木材の枝や皮などを削ぎ落すための斧、同「錛」
◆仏僧が持つ小鉢
镡金5+12=総画数17 U+9561
鐔𨰳[シン、ジン、タン、ドン/つば]
◆鍔(つば)、剣(つるぎ)の柄(え)と刀身の境目に挟(はさ)む部品、「剣珥ケンジ」ともいう
{武器(刀剣槍)} {武器(剣)}
镢金5+12=総画数17 U+9562鐝
[カク、キャク、ケツ、コチ/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「钁」
◆未詳、同「鐝」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鐝】俗𨬐正其月反磨𨬐之貌」
镣金5+12=総画数17 U+9563鐐𨭼
[リョウ/]
◆鎖状の足枷(あしかせ)
◆白く美しい銀、同「璙」
镤金5+12=総画数17 U+9564
鏷[ホク、ボク/]
◆まだ精錬されていない(不純物が残っている)鉄などの金属
◆「镤𨬕・𨮓𨬕・僕姑ホクコ」、矢の名
「【字彙:戌集:金部:𨬟】攻乎切𠀤音姑鏷𨬟魯矢名○左傳作僕姑」◆プロトアクチニウムProtactinium(Pa)、元素名、旧「鎃」
{プロトアクチニウム}
镥金5+12=総画数17 U+9565
鑥[ロ/]
◆ルテチウムLutetium(Lu)、元素名、旧称「鏴」
{ルテチウム}
镦金5+12=総画数17 U+9566
鐓𨰮𨰯[タイ、ダイ/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で底が平らなキャップcap、同「錞」、筒形で先が細まっているものは「鐏」
{武器(刀剣槍)}◆上から落として土(地面)などを突き固める重(おも)し、同「鐜」
◆圧を掛けて金属を成形する、常温での成形を「冷鐓(日本では冷間プレスpress成形)」、高温での成形を「熱鐓(日本では熱間プレスpress成形)」
镧金5+12=総画数17 U+9567
鑭钄[ラン/]
◆(金が、金属が)光り輝(かがや)くさま
◆ランタンLanthanum(La)、元素名
{ランタン}
镨金5+12=総画数17 U+9568
鐠[ホ、フ/]
◆プラセオジムPraseodymium(Pr)、元素名
{プラセオジム}
镩金5+12=総画数17 U+9569鑹𨭿
[サン/]
◆短い矛(ほこ、柄えの先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「䂎」
◆穴をあけるなどに用いる鏨(たがね、のみ)や鑿(のみ)などの類
镪金5+12=総画数17 U+956A鏹
[キョウ、コウ/]
◆一定の額の穴あき銭(あなあきせん、中央に穴のあいた銭)に紐を通し結わえたもの、穴あき銭に通す紐を「繈」という
◆金(かね)、金銭、おかね「【西京雜記:第三】藏鏹巨萬」
镫金5+12=総画数17 U+956B
鐙𨭕[トウ/あぶみ]
◆あぶみ、鞍から両側に吊るし騎手が足を載せるための馬具
◆食物を盛る蓋付き脚付きの素焼きの器、同「豆」
{食器}◆明かりを灯(とも)すため照明具、同簡
「灯」 {什器(照明具)}
𨫹金8+12=総画数20 U+28AF9
琴珡琹𤦡𨨖䥅䥆𤫍𤫒𩰔䦦𨪖𤩟[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」
{楽器(弦楽器)}◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
𨬍金8+12=総画数20 U+28B0D𨯝䥦
[タ、ダ/]
◆「鈐𨬍ケンタ」、大きな犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)
◆「鋡𨬍カンタ」、土を掘り起こす農具、鍬(くわ)や鋤(すき)の類
◆「鍊𨬍レンタ」、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の一部である「軹端シタン(車輪の外側に突き出た部分)」や「賢端ケンタン(内側に突き出た部分)」の円筒状の部品、同「輨」「軑」
𨬐金8+12=総画数20 U+28B10
[未詳/]
◆未詳、同「鐝」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鐝】俗𨬐正其月反磨𨬐之貌」
𨬑金8+12=総画数20 U+28B11
䥶𨯱[レキ、リャク/]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「鎘」
「鬲」参照
𨬓金8+12=総画数20 U+28B13
鉞䤦钺𨱆[エツ、オチ/まさかり]
◆大きな斧(おの)、刃渡りが半月形をした重みのある刃物、また武器、また装飾を施し礼器としても用いられる、同「戉」
{武器(刀剣槍)} {武器(斧鉞)}◆(車の)鈴が鳴る音、「鉞鉞」、同「鉞」
𨬗金8+12=総画数20 U+28B17
[シュ、ス/]
◆錠ジョウ(戸締り用の金具、中国では「鎖」)内部の施錠シジョウした状態を固定するための突起した金具(錠のデッドボルトdeadboltに相当するものであろうと思われる)、同「鑐」
𨬘金8+12=総画数20 U+28B18鐷
[ヨウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、同「䥡」「鋌」
𨬙金8+12=総画数20 U+28B19鏑镝𨫢
[テキ、チャク/かぶら]
◆鏃(やじり)、矢柄・矢幹(やがら)の先端の部分、同「鏃」「𨮹」
◆かぶら、音が出るように工夫した鏃、またそれを取り付けた矢
𨬛金8+12=総画数20 U+28B1B
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:草部第八:𨬛】古文音挍」「【字彙補:戌集:金部:𨬛】古文校字見金鏡」
𨬝金8+12=総画数20 U+28B1D𨫔䥍
[シ、シツ/]
◆先端に鉄の針が付いた馬の鞭
◆苗を植えたり除草したりする農具
𨬞金8+12=総画数20 U+28B1E
[未詳/]
◆未詳「【淮南鴻烈解《重刊道藏輯要》本:卷第十二:精神訓】死之與生一體也今夫{⿰(⿱爫𠙻)系}者揭钁臿*1魚籠土(繇{⿰(⿱爫𠙻)系}役也今河東謂治道為{⿰(⿱爫𠙻)系}道揭舉也钁斫也臿鏵也*2靑州謂之鏵有刃也三輔謂之𨬞也籠受土籠也)」
𨬟金8+12=総画数20 U+28B1F𨬕
[コ、ク/]
◆「𨮓𨬕・鏷𨬕ホクコ」、矢の名、同「僕姑」「【字彙:戌集:金部:𨬟】攻乎切𠀤音姑鏷𨬟魯矢名○左傳作僕姑」
𨬿金8+12=総画数20 U+28B3F
鉄鐵鐡䥫𨮯𨫓銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}
𨭀金8+12=総画数20 U+28B40
鎘镉[カク、キャク、レキ、リャク/]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「䥶」
「鬲」参照
◆カドミウムCadmium(Cd)、元素名
{カドミウム}
𨭄金8+12=総画数20 U+28B44
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:𨭄】同"飴"」
𨭆金8+12=総画数20 U+28B46
[コク/]
◆ハッシウムHassium(Hs)、元素名
{ハッシウム}
𨭇金8+12=総画数20 U+28B47錘𨪼𨪰𨫻
[ツイ、ズイ、スイ/おもり、つむ]
◆おもり、秤に使う重り、分銅フンドウ、同「鎚」
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを叩(たた)くための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「鎚」
◆重量の単位、1錘=8銖=1/3両、但し異説あり
◆[日]つむ、紡いだ糸を巻き取りながら撚りを掛ける道具
𨭉金8+12=総画数20 U+28B49
[未詳/]
◆未詳「【弇山堂別集:卷七十九:賞功考中】…紵絲三表裏總旗髙𨭉陞千戶衣一襲給事…」
◆未詳「【中華字海:金部:𨭉】文武全才。见清道光年間修《楡林府志・方言》」
𨭋金8+12=総画数20 U+28B4B鑏
[ネイ、ニョウ/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨭋】俗鑏正女耕反鑏鑏金聲也」「【廣韻:下平聲:耕第十三:儜:鑏】鐵鑏」「【集韻:卷六:上聲下:迥第四十一:鑏】呉俗謂刀柄入處為鑏」
𨭎金8+12=総画数20 U+28B4E
[/]
◆シーボーギウムSeaborgium(Sg)、元素名
{シーボーギウム}
𨭛金8+12=総画数20 U+28B5B鑞镴
[ロウ/]
◆錫(すず)と鉛の合金、金属の溶接に使われるはんだ
𨱓金5+12=総画数17 U+28C53
鐎[ショウ/]
◆炊事や汁・水などを温めるのに用いる手鍋(てなべ)
{食器(水器 盉・鐎)}◆兵が携帯ケイタイする三本の足と柄(え)が付いた手鍋、夜警の際にはこれを叩いて鳴らすことにも使ったという、「鐎斗ショウト」、別名「刁斗チョウト」
𨱔金5+12=総画数17 U+28C54
鐏[ソン、ゾン/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で先が細まっているキャップcap、多く装飾が施される、筒形平底のものは「鐓」
{武器(刀剣槍)}
𫓈金8+12=総画数20 U+2B4C8
[未詳/]
◆未詳
䥝金8+13=総画数21 U+495D𨰅
[オウ/]
◆ものを温める鍋(なべ)や釜(かま)の類、同「鏖」「𨪎」「鐭」
◆肉などを弱火でじっくりと煮(に)る、またその鍋や釜
䥞金8+13=総画数21 U+495E
[キョウ/]
◆未詳「【字彙:戌集:金部:䥞】吉了切音皎䥞耳也」
䥡金8+13=総画数21 U+4961
[チョウ、ジョウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、同「鋌」「鍱」「鐷」
䥢金8+13=総画数21 U+4962鏧
[リョウ、リュウ/]
◆鼓(つづみ)の音、同「𪔳」
䥤金8+13=総画数21 U+4964
[ホウ、ビョウ/]
◆杵(きね)の首(手で握る部分)、同「鉋」
䥥金8+13=総画数21 U+4965鎌鐮镰
[レン/かま]
◆三日月形の刃に柄が付いた草を刈る道具、一般には"Γ"字形をしており引っ掛けて引き切るもの、またそのような形の武器、「鐮刀レントウ」、同「劆」
◆稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)
䥬金8+13=総画数21 U+496C
鑮[ハク/]
◆大きな鐘ショウ(かね、金属製の打楽器)
{楽器(打楽器)}◆時を知らせるために鳴らす鐘(かね)、同「鎛」
「【集韻:卷十:入聲下:鐸第十九:鑮䥬】十二辰頭鈴鐘也」◆草を掘り起こして取り除く鋤(そ、日本でいう「鍬」)の類、同「鎛」
鏴金8+13=総画数21 U+93F4
[ロ/]
◆未詳
「【字彙:戌集:金部:鏴】魯故切音路金輅」◆人名用字
「【明諡紀彙編:卷十二:尊謚九:郡王下:榮僖】瀋府清源王詮鏴(正徳)」「【明史:卷一百十八:列傳第六:諸王三】…洛川王翊鏴…」◆ルテチウムLutetium(Lu)の旧称、現
「鑥」
鏽金8+13=総画数21 U+93FD
[シュウ、シュ/さび]
◆錆(さび)、金属の表面にできる酸化膜、錆びる、同「錆」「銹」
◆簡
「锈」
鐤金8+13=総画数21 U+9424
[テイ、チョウ/]
◆鼎(かなえ)、二つの耳(吊るしたり棒を差し込んで二人で持ったりするための"∩"字状の取っ手)と三本の足のある金属(青銅)製の器、同「鼎」
{食器}
鐫金8+13=総画数21 U+942B
鎸䥴𨭽镌[セン/]
◆穿(うが)つ、穴(突き当りのあるあな)や孔(反対側まで突き抜けたあな)を掘る、またそのための鑿(のみ)、同「鋑」
◆彫(ほ)る、刻み込む、同「鋑」
◆「鐫級センキュウ」、降級する、官位を下げる、左遷する
筆順
鐬金8+13=総画数21 U+942C
[カイ、ケ/]
◆人名用字「【資治通鑑:卷二百六十七:後梁紀二:太祖神武元聖孝皇帝中】…蜀主尤多惟宗懿等九人及…宗鐬宗壽皆其族人…」「【歷代兵制:卷六:唐】至昭宗以藩臣跋扈…(…神策諸都指揮使李鐬副之…)」
◆(車の)鈴が鳴る音、同「鉞」「噦」
鐮金8+13=総画数21 U+942E鎌镰䥥
[レン/かま]
◆三日月形の刃に柄が付いた草を刈る道具、一般には"Γ"字形をしており引っ掛けて引き切るもの、またそのような形の武器、「鐮刀レントウ」、同「劆」
◆稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)
鐯金8+13=総画数21 U+942F䦃𨮿
[シャク、チャク、ジャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「钁」「𥗁」「櫡」
◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして堅いものに)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
鐰金8+13=総画数21 U+9430
[ショウ/]
◆土に差し込んで掘り起こしたり掬(すく)い取ったりする農具、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆未詳「【廣韻:下平聲:豪第六:曹:鐰】鐵剛折也」「【集韻:卷八:去聲下:号第三十七:鐰】金鐡大剛曰鐰」
鐱金8+13=総画数21 U+9431
[ケン、セン/]
◆剣(つるぎ)、両刃(もろは)のまっすぐな刀「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鐱】渠驗切金」「【集韻:卷四:平聲四:鹽第二十四:鐱】臿也」
◆人名用字、「朱朗鐱(音未詳、?~1579?年、明代の人「【弇山堂別集:卷三十五:郡王】慶陽莊懿王謨墊定第四子薨壽二十五子今王朗鐱嗣」)」
鐲金8+13=総画数21 U+9432
镯[タク、ダク/]
◆行軍中に叩いて鳴らす携帯用の鉦(かね)
◆装飾用の腕輪
{服飾(腕輪)}筆順
鐳金8+13=総画数21 U+9433
镭[ライ/]
◆首が細長く胴が膨らんでいる瓶・壺の類
◆ラジウムRadium(Ra)、元素名、旧「鈤」「銧」
{ラジウム}
鐴金8+13=総画数21 U+9434
[ヘキ、ヒャク/]
◆犁レイ(シャベルshovel状の刃を取り付けた農具)の刃(犂鏟レイサンという)の手前に取り付ける鉄板、別名「犂耳レイジ」「犂壁レイヘキ」、犂鏟が掘り起こした土を左右に払い分けるためのもの、同「鐾」
「【欽定授時通考:卷三十二:功作:鐴】鐴犂耳也其形不一耕水田曰瓦繳曰髙脚耕陸田曰鏡面曰碗口…」 {農具(犂耙)}筆順
鐵金8+13=総画数21 U+9435
鉄鐡𨬿䥫𨮯𨫓銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}筆順
鐶金8+13=総画数21 U+9436
𨰄𨫑镮[カン、ゲン/]
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、リングring状のもの、指輪
筆順
鐸金8+13=総画数21 U+9438
铎鈬[タク、ダク/]
◆下向きにして揺らして鳴らす大きな鈴(すず)、揺らすことで内部に吊るした舌ゼツ(した)が内壁にぶつかり音が出る、金属製の舌のものは「金鐸」といい軍事に関する通知・通達の際に用い、木製のものを「木鐸」といい文事ブンジ(軍事以外のこと)に関する通知・通達の際に用いるという
「【說文解字注:金部:鐸】大鈴也(𡔷人以金鐸通𡔷注鐸大鈴也謂鈴之大者說者謂軍法所用金鈴金舌謂之金鐸施令時所用金鈴木舌則謂之木鐸…)」 {楽器(打楽器)}◆牛などの首に掛ける鈴
筆順
鐹金8+13=総画数21 U+9439
[カ/]
◆草などを刈る鎌(かま)
鐺金8+13=総画数21 U+943A
铛[トウ、ソウ、ショウ/こじり]
◆酒などを温める三本の足が付いた底が丸い鍋
◆金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
◆「鋃鐺ロウトウ」◇金属製の鎖、罪人を繋ぐ鎖◇鎖を掛ける、鎖に繋ぐ◇金属が触れ合ったりぶつかり合ったりした時の音
◆「鈴鐺レイトウ」、鈴、ベルbell
◆[日]こじり、垂木や鞘の先端の金具
筆順
鐻金8+13=総画数21 U+943B
𨯼𨮗[キョ、ゴ/]
◆鐘ショウ(かね)や磬ケイなどの楽器を吊り下げる横木(「簨・𥯗・筍シュン」という)を支える金属製の支柱、支柱や台(足)の部分は人や獣などが刻み込まれた、同「簴」「虡」
◆金銀器の名、未詳
「【山海經:中山經】䰠武羅司之(武羅神名䰠即神字)其狀人面而豹文小腰而白齒(或作首)而穿耳以鐻(鐻金銀器之名未詳也音渠)其鳴如鳴玉…」筆順
鐽金8+13=総画数21 U+943D
𫟼[タツ、ダチ/]
◆ダームスタチウムDarmstadtium(Ds)、元素名
{ダームスタチウム}
鐾金8+13=総画数21 U+943E
[①ヘキ、ヒャク②未詳/]
①◆犁レイ(シャベルshovel状の刃を取り付けた農具)の刃(犂鏟レイサンという)の手前に取り付ける鉄板、別名「犂耳レイジ」「犂壁レイヘキ」、犂鏟が掘り起こした土を左右に払い分けるためのもの、同「鐴」
「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鐾】或作鐴今必蓋反鐴土犁耳也」 {農具(犂耙)}②◆刀の刃を研(と)ぐ
「【集韻:卷七:去聲上:霽第十二:鐾】治刀使利」
鐿金8+13=総画数21 U+943F
镱[イ/]
◆イッテルビウムYtterbium(Yb)、元素名
{イッテルビウム}
鑀金8+13=総画数21 U+9440
[アイ/]
◆アインスタイニウムの旧名、現「鎄」、台湾・香港・マカオなどでは「鑀」が使われる
{アインスタイニウム}
鑁金8+13=総画数21 U+9441
[ソウ/ばん]
◆馬の額に着ける金属製の飾り、同「鍐」「錽」
◆[日]「鑁阿寺(ばんなじ、ばんあじ)」、栃木県足利市家富町にある真言宗大日派の本山、「鑁阿」は寺を創建した僧名という
筆順
鑊金8+13=総画数21 U+944A
镬[カク、ワク/]
◆煮炊き用の大きな鍋(なべ)、罪人を釜茹で(かまゆで)にするための大きな鍋
筆順
镬金5+13=総画数18 U+956C鑊
[カク、ワク/]
◆煮炊き用の大きな鍋(なべ)、罪人を釜茹で(かまゆで)にするための大きな鍋
镭金5+13=総画数18 U+956D
鐳[ライ/]
◆首が細長く胴が膨らんでいる瓶・壺の類
◆ラジウムRadium(Ra)、元素名、旧「鈤」「銧」
{ラジウム}
镮金5+13=総画数18 U+956E鐶𨰄𨫑
[カン、ゲン/]
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、リングring状のもの、指輪
镯金5+13=総画数18 U+956F
鐲[タク、ダク/]
◆行軍中に叩いて鳴らす携帯用の鉦(かね)
◆装飾用の腕輪
{服飾(腕輪)}
镰金5+13=総画数18 U+9570鎌鐮䥥
[レン/かま]
◆三日月形の刃に柄が付いた草を刈る道具、一般には"Γ"字形をしており引っ掛けて引き切るもの、またそのような形の武器、「鐮刀レントウ」、同「劆」
◆稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)
镱金5+13=総画数18 U+9571
鐿[イ/]
◆イッテルビウムYtterbium(Yb)、元素名
{イッテルビウム}
𨬕金8+13=総画数21 U+28B15𨬟
[コ、ク/]
◆「𨮓𨬕・鏷𨬕・僕姑ホクコ」、矢の名「【字彙:戌集:金部:𨬟】攻乎切𠀤音姑鏷𨬟魯矢名○左傳作僕姑」
𨭕金8+13=総画数21 U+28B55
鐙镫[トウ/あぶみ]
◆あぶみ、鞍から両側に吊るし騎手が足を載せるための馬具
◆食物を盛る蓋付き脚付きの素焼きの器、同「豆」
{食器}◆明かりを灯(とも)すため照明具、同簡
「灯」 {什器(照明具)}
𨭖金8+13=総画数21 U+28B56𨮮
[セン/]
◆撃(う)つ、同「㔊」「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:𨭖㔊】齊謂相𥬸曰𨭖」
◆叩(たた)き切る、割(さ)く、同「㔊」
◆人名用字「【弇山堂別集:卷七十四:謚法五:二字謚:榮莊】(郡王)周府鎮平王子堠(成化)周府潁川王同𨭖…」「【名山藏:卷之三十八:分藩記三:瀋王】雲和王詮𨭖亡子除」
𨭙金8+13=総画数21 U+28B59鍵键鑳𨩼
[ケン、ゴン/かぎ]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶために両耳("∩"字状の取っ手)に掛け渡す棒
◆車輪の脱落を防ぐために車軸の両端に打ち込む楔(くさび)、同「轄」
◆扉や戸などの戸締りをするために巻き付けた鎖サ(くさり、環を繋いで紐状にしたもの、チェーンchain)が解(ほど)けないように鎖の環(わ)に通す金棒、戸締り用の金具を固定するための棒、同「鑰」
◆ピアノpianoなどのキーkey、「鍵盤ケンバン」
◆[日]錠ジョウ(錠前)に差し込んで開け閉めするための道具
◆[日]閉じているものを開けて中を明らかにするための要点
𨭚金8+13=総画数21 U+28B5A
[ヒョウ/]
◆刀の刃の先端、切っ先(きっさき)
𨭜金8+13=総画数21 U+28B5C鏝镘
[バン、マン/こて]
◆こて、壁土を塗る金属製の道具、木製は「杇」「槾」
𨭝金8+13=総画数21 U+28B5D鎩𨨽𨦅铩
[サツ、セツ、サイ、セ/]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鈒」
◆長柄の先に戈(ほこ、"「"字形をした刃物)や矛(ほこ、両刃の剣)を取り付けた武器
◆傷つける、傷つく
𨭞金8+13=総画数21 U+28B5E𨰠𨰊
[ラ/]
◆「銼𨭞サラ」、小形の釜、同「銼鏍」
𨭟金8+13=総画数21 U+28B5F
鏚[セキ、シャク/]
◆鉞エツ、斧(おの)に似た重みのある刃物、また武器、武舞ブブ(舞劇の一つで武具を持って舞うもの)の際に使われることがあるという、同「戚」
{武器(斧鉞)}
𨭧金8+13=総画数21 U+28B67證证䥌𨨾𦷘𦹨𧁅𧁆
[ショウ/]
◆正当であること(事実であること)を根拠を示して明らかにする、また上申する、同「証」
◆正当であること(事実であること)を示すための根拠となるもの、証(あかし)、証拠、同「証」
◆[仏]悟(さと)る、はっきりと理解する、同「証」
注解:「證」と「証」は本来別字だが、現在は「證」の意で「証」が使われる、そのため「證」の簡体字は「证」となる
𨭩金8+13=総画数21 U+28B69
[未詳/]
◆未詳
𨭹金8+13=総画数21 U+28B79
钀[ゲツ、ゲチ/]
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける金具、同「鑣」
◆手綱(たづな)を通すために軛(くびき、牛馬の首に掛ける"へ"字状の馬具)に取り付ける輪状の金具、同「轙」
{乗物(馬車)}
𨭻金8+13=総画数21 U+28B7B
䥭𨪔𨨼𨧭[ショウ/]
◆訛
「𤪉」、「𤪉」は唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つで
「證」字
𨭼金8+13=総画数21 U+28B7C鐐镣
[リョウ/]
◆鎖状の足枷(あしかせ)
◆白く美しい銀、同「璙」
𨭽金8+13=総画数21 U+28B7D鐫鎸䥴镌
[セン/]
◆穿(うが)つ、穴(突き当りのあるあな)や孔(反対側まで突き抜けたあな)を掘る、またそのための鑿(のみ)、同「鋑」
◆彫(ほ)る、刻み込む、同「鋑」
◆「𨭽級センキュウ」、降級する、官位を下げる、左遷する
𨭾金8+13=総画数21 U+28B7E
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:午集:矛部:𨭾】鑹字之譌見篇韻」
𨭿金8+13=総画数21 U+28B7F鑹镩
[サン/]
◆短い矛(ほこ、柄えの先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「䂎」
◆穴をあけるなどに用いる鏨(たがね、のみ)や鑿(のみ)などの類
注解:「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:{⿰金(⿳穴旧■}】今{⿰金(⿳𦥑𠂡}通鑹正七亂反短矛也」
𨮀金8+13=総画数21 U+28B80鎚
[ツイ、ズイ/つち]
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを打ちつけるための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「錘」、木製の頭のものは「槌」
◆叩(たた)く、叩いて鍛える
◆秤に使う重り、分銅フンドウ、同「錘」
𨮃金8+13=総画数21 U+28B83𨪐
[トウ、ツ、ズ/]
◆酒などを入れる祭礼用の金属製の容器、同「鋀」
𨮄金8+13=総画数21 U+28B84鑣镳𨯄
[ヒョウ/]
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける金具、同「钀」「䮽」「𧥍」「𩍶」
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鏢」
𨮔金8+13=総画数21 U+28B94𨮖
[ヨ/]
◆きらきらと輝く華やかな金属製の飾り、同「鈿」
𨮖金8+13=総画数21 U+28B96𨮔
[ヨ/]
◆きらきらと輝く華やかな金属製の飾り、同「鈿」
䥧金8+14=総画数22 U+4967
[セン、ゼン、カン、ゲン/]
◆「丁䥧(音未詳)」、人名「【大清一統志:卷一百三十六:青州府:人物】丁䥧(諸城人㓜聰慧人目為神童長而博學能文性慷慨好施予鄉里重其行義以明經終)」
䥫金8+14=総画数22 U+496B
鉄鐵鐡𨬿𨮯𨫓銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}
䥭金8+14=総画数22 U+496D
𨭻𨪔𨨼𨧭[ショウ/]
◆訛
「𤪉」、「𤪉」は唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つで
「證」字
鑂金8+14=総画数22 U+9442
[クン/]
◆金キンが変色する
鑃金8+14=総画数22 U+9443
[チョウ、ジョウ/]
◆注(そそ)ぎ口が付いた手鍋(てなべ)、同「銚」
◆「句鑃クチョウ」、鐘ショウ(かね)に取っ手が付いた小形の打楽器、鐃(ドウ)に似る
{楽器(打楽器)}
鑄金8+14=総画数22 U+9444
𨮾𨮩鋳铸[チュウ、シュ、ス/い・る]
◆金属を溶かし型に流し入れて目的の形に造る、「鋳造チュウゾウ」
◆目的の形に(型通りに)作り上げる
筆順
鑅金8+14=総画数22 U+9445
[コウ、オウ/]
◆鐘ショウ(かね)の音
鑆金8+14=総画数22 U+9446
[ツイ、ズイ/]
◆未詳「【康熙字典:戌集上:金部:鑆】《五音集韻》直類切音墜銅半熟」
鑇金8+14=総画数22 U+9447
[セイ、ザイ/]
◆人名、未詳「【明實錄英宗實錄(テキスト版):明英宗睿皇帝實錄:卷之二百九十一】東阿王第三子曰陽鑇第四子曰陽鋑第五子曰陽鑶」
◆切る、切り揃える「【集韻:卷二:平聲:齊第十二:鑇】切也」
鑈金8+14=総画数22 U+9448𨯡𨯖
[ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、同「籋」「鑷」
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「檷」「篗」
◆車輪の下に当てて車が動き出さないようにするための金属製の車止め、同「柅」
鑉金8+14=総画数22 U+9449
[コウ、ゴウ/]
◆「鑉鑪コウロ」、矢柄・矢幹(やがら、矢の棒)の名、小さく(細く)長い矢柄で途中に二つの孔を穿(うが)ったものという、同「鉀鑪」
「【方言:第九】箭其小而長中穿二謂之鉀鑪(今箭錍鑿空兩邊者也…)」◆ベリリウムBeryllium(Be)の旧名、現
「鈹」
鑋金8+14=総画数22 U+944B
[ケイ、キョウ/]
◆金(キン、金属)の音
◆未詳「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷五十二:昭公二十六年】…苑子刜林雍斷其足鑋而乘於他車以歸(《注》正義曰旣斷其足而云鑋知鑋是一足行也說文鑋金聲也蓋擊金爲聲亦名鑋)」「【正字通:戌集上:金部:鑋】…鑋𨆪同音故云讀若非鑋卽𨆪也俗本左傳杜預註𨆪譌作鑋…諸家謬説移訓附鑋註足部𨆪與鑋不知从金與从足音通義別也…」
鑌金8+14=総画数22 U+944C𨮘镔
[①ヒン②빈ピン/]
①
◆よく鍛(きた)えられた鉄、刀などに使われる上質な鉄
②
◆[韓]「火鑌匠(화빈장ファビンジャン)」、鉄(或いは金属)を鍛(きた)える工匠コウショウ「【五洲衍文長箋散稿:詩文篇:論文類:文字:東國土俗字辨證說】鑌。【音賓。《經國大全》有火鑌匠。卽俗名광츠■。匠人。卽磨鎔潤光匠也。】」
鑍金8+14=総画数22 U+944D
[エイ、ヨウ/]
◆酒などを入れるための胴が膨らんだ方形の壺、同「鈁」
{食器(酒器 爵・鈁)}
鑎金8+14=総画数22 U+944E
[キ、ギ/]
◆物を収納するための蓋付きの金属製の箱、同「鐀」
鑏金8+14=総画数22 U+944F𨭋
[ネイ、ニョウ/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨭋】俗鑏正女耕反鑏鑏金聲也」「【廣韻:下平聲:耕第十三:儜:鑏】鐵鑏」「【集韻:卷六:上聲下:迥第四十一:鑏】呉俗謂刀柄入處為鑏」
鑐金8+14=総画数22 U+9450
[シュ、ス/]
◆錠ジョウ(戸締り用の金具、中国では「鎖」)内部の施錠シジョウした状態を固定するための突起した金具(錠のデッドボルトdeadboltに相当するものであろうと思われる)、同「𨬗」「【五燈會元:卷第十二】…無鑐鏁子不厭動搖…」「【廣韻:上平聲:虞第十:須:鑐】鎖中鑐也」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:虞第十:鑐】金鐡銷而可流者通作濡」
鑓金8+14=総画数22 U+9453
[/やり]
◆[日]やり、槍(やり)、鎗(やり)、長い棒の先に矛(ほこ、両刃の剣)を取り付け突き刺せるようにした武器
◆[日]鑓合内(やりごううち)、地名、福島県福島市
筆順
鑔金8+14=総画数22 U+9454镲
[サツ/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器、「鈸ハツ」に似てやや小形のものを指すようである
鑧金8+14=総画数22 U+9467
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:金部:鑧】同"鋧"」
镲金5+14=総画数19 U+9572鑔
[サツ/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器、「鈸ハツ」に似てやや小形のものを指すようである
𨮆金8+14=総画数22 U+28B86
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨯜】同"㼂"」
𨮓金8+14=総画数22 U+28B93
[ホク、ボク/]
◆「𨮓𨬕・鏷𨬕・僕姑ホクコ」、矢の名「「【字彙:戌集:金部:𨬟】攻乎切𠀤音姑鏷𨬟魯矢名○左傳作僕姑」
𨮕金8+14=総画数22 U+28B95𨯴
[タク/]
◆(斧などの刃物などを)ぐさっと刺し入れる、刺し入れて掘る、彫(ほ)る、刻(きざ)む、削(そ)ぎ取る、同「斲」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨮕】正竹角反𨮕斧也」
𨮗金8+14=総画数22 U+28B97鐻𨯼
[キョ、ゴ/]
◆鐘ショウ(かね)や磬ケイなどの楽器を吊り下げる横木(「簨・𥯗・筍シュン」という)を支える金属製の支柱、支柱や台(足)の部分は人や獣などが刻み込まれた、同「簴」「虡」
◆金銀器の名、未詳「【山海經:中山經】䰠武羅司之(武羅神名䰠即神字)其狀人面而豹文小腰而白齒(或作首)而穿耳以鐻(鐻金銀器之名未詳也音渠)其鳴如鳴玉…」
𨮘金8+14=総画数22 U+28B98鑌镔
[①ヒン②빈ピン/]
①
◆よく鍛(きた)えられた鉄、刀などに使われる上質な鉄
②
◆[韓]「火鑌匠(화빈장ファビンジャン)」、鉄(或いは金属)を鍛(きた)える工匠コウショウ「【五洲衍文長箋散稿:詩文篇:論文類:文字:東國土俗字辨證說】鑌。【音賓。《經國大全》有火鑌匠。卽俗名광츠。匠人。卽磨鎔潤光匠也。】」
𨮚金8+14=総画数22 U+28B9A
[未詳/]
◆未詳
𨮩金8+14=総画数22 U+28BA9鑄𨮾鋳铸
[チュウ、シュ、ス/い・る]
◆金属を溶かし型に流し入れて目的の形に造る、「鋳造チュウゾウ」
◆目的の形に(型通りに)作り上げる
𨮫金8+14=総画数22 U+28BAB
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷八:去聲下:徑第四十六:鑋】說文金聲也或書作𨮫」
◆人名用字「【小腆紀年:卷第一:甲申】…萬安王采𨮫…」
𨮭金8+14=総画数22 U+28BAD
[シ/]
◆「𨮭鑼シラ」、一説に叩(たた)いて鳴らす小形の銅鑼ドラに似た楽器、同「篩鑼」「䤬鑼サラ」「【正字通:戌集上:金部:䤬】…一說䤬譌作厮𨮭今馬上急遞所擊者似鑼而小俗呼篩鑼卽䤬鑼也俗作𨪍」
𨮮金8+14=総画数22 U+28BAE𨭖
[セン/]
◆撃(う)つ、同「㔊」「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:𨭖㔊】齊謂相𥬸曰𨭖」
◆叩(たた)き切る、割(さ)く、同「㔊」
◆人名用字「【弇山堂別集:卷七十四:謚法五:二字謚:榮莊】(郡王)周府鎮平王子堠(成化)周府潁川王同𨭖…」「【名山藏:卷之三十八:分藩記三:瀋王】雲和王詮𨭖亡子除」
注解:「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨭖】正𨮮俗之展反擊也」
𨮯金8+14=総画数22 U+28BAF
鉄鐵鐡𨬿䥫𨫓銕𨦘铁[テツ、テチ/くろがね]
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名
{鉄}
𨮱金8+14=総画数22 U+28BB1
[未詳/]
◆未詳「【廣韻:去聲:祭第十三:𨮱:𨮱】曲刀也削竹也」「【漢語大字典:金部:𨮱】【中華字海:金部:𨮱】"𨧨"的讹字」
𨮴金8+14=総画数22 U+28BB4
[トウ/]
◆鐙(あぶみ)、鞍から両側に吊るし騎手が足を載せるための馬具、同「鐙」
𨮷金8+14=総画数22 U+28BB7鑡
[ショク、サク/]
◆金属の延板(のべいた)また延棒(のべぼう)「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨮷鑡】初角反餅鑡」「【字彙補:戌集:金部:𨮷】■角切音㪬鉼𨮷也」
𨮹金8+14=総画数22 U+28BB9
[テキ、チャク/]
◆鏃(やじり)、矢柄・矢幹(やがら)の先端の部分、同「鏑」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨫢】𨫢(俗)𨮹(正)鏑(今都歴反箭鏃也)」
◆未詳「【宋書:卷十八:志第八:禮五】…奴婢衣食客加不得服白幘蒨絳金黃銀义鐶鈴𨮹鉗履色無過純青…」「【字彙:戌集:金部:𨮹】丁歷切音的龍鎖」
𨯓金8+14=総画数22 U+28BD3
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨯓】倉葛反又七大反」「【字彙補:戌集:金部:𨯓】倉葛切音擦與𥻦同義」
䥨金8+15=総画数23 U+4968
[リョ、ロ/]
◆金属などを磨(みが)く、またその道具、鑢(やすり)、同「䥨」「鋁」
◆槍状の武器の長い柄(え)の先の矛(ほこ、両刃の剣)や戈(ほこ、"「"字形をした刃物)を取り付けるところ
䥯金8+15=総画数23 U+496F
𨰟[ハイ、ヘ、ハ、ベ/]
◆土を掘り返して土を砕き平らにする櫛状の歯を取り付けた農具、同「䎱」「𣞻」「耙」
「【康熙字典:戌集上:金部:䥯】…《集韻》或作𨰟今耕者先以耜起土次瀦水用䥯平之柄似耒平底有齒或作䎱…」 {農具(犂耙)}
䥱金8+15=総画数23 U+4971䥾
[シャ/]
◆鋳型(いがた)を使って器物などを作る、鋳造チュウゾウする
鑑金8+15=総画数23 U+9451
鑬𨰲鑒鍳鉴[カン、ケン/かがみ、かんが・みる]
◆大きな盆ボン(口が開き底が平らな容器)
{水器(鑑・洗)}◆物を映(うつ)す鏡、古くは盆に水を張り鏡(かがみ)として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鏡」
{什器(鏡)}◆水を張った盆ボンを上から覗(のぞ)き込み、そこに映ったものをよく見る、同「監」
◆光を当てて見る、よく見る、注意して見る
◆見比べる、照らし合わせる
筆順
鑒金8+15=総画数23 U+9452
鑑鑬𨰲鍳鉴[カン、ケン/かがみ、かんが・みる]
◆大きな盆ボン(口が開き底が平らな容器)
{水器(鑑・洗)}◆物を映(うつ)す鏡、古くは盆に水を張り鏡(かがみ)として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鏡」
{什器(鏡)}◆水を張った盆ボンを上から覗(のぞ)き込み、そこに映ったものをよく見る、同「監」
◆光を当てて見る、よく見る、注意して見る
◆見比べる、照らし合わせる
筆順
鑕金8+15=総画数23 U+9455锧
[シツ、シチ/]
◆金属を鍛(きた)えたり金属製のものを加工したりするための台、鉄床・鉄砧(かなとこ)
◆罪人を載せ腰を切るための台
◆「斧鑕フシツ」、罪人の腰を切る刑罰に使う斧と台、腰を切る刑罰
鑖金8+15=総画数23 U+9456
[ベツ、メチ/]
◆金属の小形の延金のべがね(溶かして板状にしたもの)、同「鋌」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鑖】亡結切小鋌也」
◆小形の錐きり「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鑖】莫結反小錐也」
◆人名用字「【魏書:卷二十七:列傳第十五:穆崇】純弟鑖歷東宮庶子汲郡太守…」「【明史:卷一百十八:列傳第六:諸王三】…王孫徴鑖病卒…」
鑗金8+15=総画数23 U+9457鏫錅鋫
[レイ、リ/]
◆剥ぐ、剥ぎ取る
鑘金8+15=総画数23 U+9458
𨯔[ライ/]
◆ハス(蓮)の蕾(つぼみ)のような形をした剣首(ケンシュ、日本刀でいう柄頭つかがしら)の飾り
{武器(刀剣槍)}◆雷雲を象(かたど)った幾何学模様(雷紋ライモン)を施した金属製の酒樽、「雷樽ライソン」、同「櫑」
鑙金8+15=総画数23 U+9459𨮺
[ケイ、ケ/]
◆堅(かた)いさま、堅く丈夫ジョウブなさま
鑚金8+15=総画数23 U+945A
鑽钻[サン/き・る]
◆棒状のものを垂直に立て回転させて穴を穿(うが)つ、錐(きり)などの穴を穿つ道具、「鑽木取火サンボクシュカ(木片を擦り合わせて火を起こすこと)」
◆穴に深く入り込む、潜(もぐ)り込む
◆物事を深く穿って究(きわ)める
◆人の懐(ふところ)に深く入り込む、取り入る、「鑽營サンエイ(取り入って利を得る、利を得るために人に取り入る)」
筆順
鑛金8+15=総画数23 U+945B
鉱鋛𨥥𨥑𨨭[コウ/あらがね]
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
筆順
鑜金8+15=総画数23 U+945C
[ショウ、ジョウ/]
◆磨(みが)く、同「鋿」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鑜】舒養切或作鋿」
◆人名用字「【荊川先生文集:卷之十二:重修涇縣儒學記:朱】…維揚與諸生張鑜來…」「【皇清書史:卷四:○】朱鑜字錫章嘉慶九年副貢工書法(涇縣志)」
鑝金8+15=総画数23 U+945D
[ホウ/]
◆兜(かぶと)、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具「【集韻:卷一:平聲:東第一:鑝】首著兜鉾也莊子鑝頭」
鑞金8+15=総画数23 U+945E
镴𨭛[ロウ/]
◆錫(すず)と鉛の合金、金属の溶接に使われるはんだ
筆順
鑟金8+15=総画数23 U+945F
[トク、ドク/]
◆印鑑を入れる蓋付きの箱
鑠金8+15=総画数23 U+9460
𨰤铄[シャク/]
◆金属などを熱して溶(と)かす
◆明るく輝(かがや)くさま、いきいきと輝くさま、美しいさま、同「𡤤」
筆順
鑡金8+15=総画数23 U+9461𨮷
[①ショク、サク②착チャク/]
①
◆金属の延板(のべいた)また延棒(のべぼう)「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨮷鑡】初角反餅鑡」「【字彙補:戌集:金部:𨮷】■角切音㪬鉼𨮷也」
②
◆[韓]朝鮮語の音オンを表すために作られた漢字、人名などに使われる
鑢金8+15=総画数23 U+9462
[リョ、ロ/やすり]
◆金属などを磨(みが)く、またその道具、同「䥨」「鋁」
◆磨きを掛ける
筆順
鑣金8+15=総画数23 U+9463
镳𨯄𨮄[ヒョウ/]
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける金具、同「钀」「䮽」「𧥍」「𩍶」
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鏢」
筆順
鑤金8+15=総画数23 U+9464
[ホウ、ビョウ/]
◆木材などを平らに削る道具、鉋(かんな)
鑥金8+15=総画数23 U+9465
镥[ロ/]
◆ルテチウムLutetium(Lu)、元素名、旧称「鏴」
{ルテチウム}
镳金5+15=総画数20 U+9573鑣𨯄𨮄
[ヒョウ/]
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける金具、同「钀」「䮽」「𧥍」「𩍶」
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鏢」
镴金5+15=総画数20 U+9574鑞𨭛
[ロウ/]
◆錫(すず)と鉛の合金、金属の溶接に使われるはんだ
𨮺金8+15=総画数23 U+28BBA鑙
[ケイ、ケ/]
◆堅(かた)いさま、堅く丈夫ジョウブなさま
𨮼金8+15=総画数23 U+28BBC鍼䥠
[シン/はり]
◆縫い針、同「針」
◆治療用の道具、針状のものや細長いメス状のものなどがある、同「針」「箴」
注解:中国では「鍼灸」を「針灸」というなど、多く「鍼」に代わって「針」が用いられるようである
𨮽金8+15=総画数23 U+28BBD𨫺
[ゴウ/]
◆底が平らな円形の鍋(なべ)、同「鏊」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨫼】正鏊今五到反餅鏊也三𨫺同上」
𨮾金8+15=総画数23 U+28BBE鑄𨮩鋳铸
[チュウ、シュ、ス/い・る]
◆金属を溶かし型に流し入れて目的の形に造る、「鋳造チュウゾウ」
◆目的の形に(型通りに)作り上げる
𨮿金8+15=総画数23 U+28BBF鐯䦃
[シャク、チャク、ジャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「钁」「𥗁」「櫡」
◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
𨯁金8+15=総画数23 U+28BC1
𨫤[/ひ]
◆[日]鉱脈コウミャク
「【漢字源:金部:𨯁】鉱脈」◆[日]「高𨯁(たかひ)」、地名、山形県寒河江市大字幸生字高𨫤、同「高樋」
筆順
𨯄金8+15=総画数23 U+28BC4鑣镳𨮄
[ヒョウ/]
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける金具、同「钀」「䮽」「𧥍」「𩍶」
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鏢」
𨯒金8+15=総画数23 U+28BD2鑯
[セン/]
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)る、鋭(するど)い
◆彫(ほ)る、刻(きざ)み込む、またそのための鑿(のみ)
𨯔金8+15=総画数23 U+28BD4
鑘[ライ/]
◆ハス(蓮)の蕾(つぼみ)のような形をした剣首(ケンシュ、日本刀でいう柄頭つかがしら)の飾り
{武器(刀剣槍)}◆雷雲を象(かたど)った幾何学模様(雷紋ライモン)を施した金属製の酒樽、「雷樽ライソン」、同「櫑」
𨯖金8+15=総画数23 U+28BD6鑈𨯡
[ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、同「籋」「鑷」
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「檷」「篗」
◆車輪の下に当てて車が動き出さないようにするための金属製の車止め、同「柅」
𨯚金8+15=総画数23 U+28BDA
[未詳/]
◆未詳
𨯜金8+15=総画数23 U+28BDC
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:金部:𨯜】同"㼂"」
𨯝金8+15=総画数23 U+28BDD𨬍䥦
[タ、ダ/]
◆「鈐𨯝ケンタ」、大きな犂(すき、牛に引かせて土を起すための農具)
◆「鋡𨯝カンタ」、土を掘り起こす農具、鍬(くわ)や鋤(すき)の類
◆「鍊𨯝レンタ」、轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の一部である「軹端シタン(車輪の外側に突き出た部分)」や「賢端ケンタン(内側に突き出た部分)」の円筒状の部品、同「輨」「軑」
𨯯金8+15=総画数23 U+28BEF
[/やり]
◆[日]姓用字、「𨯯水(やりみず)」
◆[日]地名用字、「鑓合内(やりごうち、福島市土船)」
注解:「【漢字源:金部:𨯯】…「鑓」の誤読か」とあり、「鑓{⿰金(⿺辶𠳋)}」を「𨯯{⿰金(⿺辶貴)}」に誤ったものか?
筆順
䥴金8+16=総画数24 U+4974鐫鎸𨭽镌
[セン/]
◆穿(うが)つ、穴(突き当りのあるあな)や孔(反対側まで突き抜けたあな)を掘る、またそのための鑿(のみ)、同「鋑」
◆彫(ほ)る、刻み込む、同「鋑」
◆「䥴級センキュウ」、降級する、官位を下げる、左遷する
䥵金8+16=総画数24 U+4975
[キョウ/]
◆未詳「【廣韻:上聲:篠第二十九:皎:䥵】鐵文」
◆人名用字「【明諡紀彙編:卷十二:尊謚九:郡王下:溫穆】慶府真寧王寘䥵」
䥶金8+16=総画数24 U+4976
𨬑𨯱[レキ、リャク/]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「鎘」
「鬲」参照
䥷金8+16=総画数24 U+4977𨰉
[サツ/]
◆押切(おしき)り、刃の先端を固定し、ものを挟(はさ)んで押し切る道具、飼葉(かいば、牛馬の飼料とする草)などを作るための道具、同「鍘」「【欽定授時通考:卷四十一:功作:䥷】䥷(切草也又作㔍)凡造䥷先鍛鐵為背厚可指許內㠌䥷刃如半月而長下帶鐵桍以插木為柄截木作碪長可三尺有餘廣可四五寸碪首置木簨高可三五寸穿其中以受䥷首剉草飼牛用之」
鑦金8+16=総画数24 U+9466
[未詳/]
◆未詳
鑨金8+16=総画数24 U+9468
[ロウ、ル/]
◆器
鑩金8+16=総画数24 U+9469
[ガク/]
◆鉄の棒や針金の先を曲げて鉤を作る
鑪金8+16=総画数24 U+946A
鈩[ロ、ル/]
◆火を焚き物を温めたり焼いたりする設(しつら)え、囲炉裏(いろり)、同「爐(炉)」
◆炭や火種を入れる金属製の器
◆酒を温める土製の竈(かまど)、酒屋、同「壚」
◆「鑉鑪、鉀鑪コウロ」、矢柄・矢幹(やがら、矢の棒)の名、小さく(細く)長い矢柄で途中に二つの孔を穿(うが)ったものという、同「鉀鑪コウロ」
「【方言:第九】箭其小而長中穿二謂之鉀鑪(今箭錍鑿空兩邊者也…)」◆ラザホージウムRutherfordium(Rf)、元素名
{ラザホージウム}筆順
鑫金8+16=総画数24 U+946B
[キン、コン/]
◆繁盛して金(かね)や財産がたくさんあるさま、(多く姓や屋号などに用いる)
漢字林(非部首部別)
鑬金8+16=総画数24 U+946C
鑑𨰲鑒鍳鉴[カン、ケン/かがみ、かんが・みる]
◆大きな盆ボン(口が開き底が平らな容器)
{水器(鑑・洗)}◆物を映(うつ)す鏡、古くは盆に水を張り鏡(かがみ)として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鏡」
{什器(鏡)}◆水を張った盆ボンを上から覗(のぞ)き込み、そこに映ったものをよく見る、同「監」
◆光を当てて見る、よく見る、注意して見る
◆見比べる、照らし合わせる
鑮金8+16=総画数24 U+946E
䥬[ハク/]
◆大きな鐘ショウ(かね、金属製の打楽器)
{楽器(打楽器)}◆時を知らせるために鳴らす鐘(かね)、同「鎛」
「【集韻:卷十:入聲下:鐸第十九:鑮䥬】十二辰頭鈴鐘也」◆草を掘り起こして取り除く鋤(そ、日本でいう「鍬」)の類、同「鎛」
𨯡金8+16=総画数24 U+28BE1鑈𨯖
[ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、同「籋」「鑷」
◆糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具、同「檷」「篗」
◆車輪の下に当てて車が動き出さないようにするための金属製の車止め、同「柅」
𨯢金8+16=総画数24 U+28BE2
錞[タイ、ダイ、シュン、ジュン/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で底が平らなキャップcap、同「鐓」
{武器(刀剣槍)}◆「錞釪・錞于ジュンウ」、壺を逆さまにしたような形の青銅製の楽器で、上部は膨らみ吊り紐を付ける取っ手を兼ねた飾りが付く、鐘ショウ(かね)のように吊るし叩いて鳴らすが、下部が広がる「鐘」に対し「錞」は上部が膨らんでいる
{楽器(打楽器)}
𨯥金8+16=総画数24 U+28BE5
鎞[ヘイ、ハイ/]
◆髪を梳(す)く道具、櫛(くし)、同「篦」
{服飾(髪飾)}◆先が二つに分かれている簪(サン、かんざし、髪を留める飾り)、同「釵」
◆鏃(やじり)、矢の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品、同「鈚」「錍」
◆「金𨯥コンヘイ」、先の尖(とが)った両刃の小刀(こがたな)、目の手術などに使われるという
「【康熙字典:戌集上:金部:鎞】…《涅槃經》有盲人詣良醫醫卽以金鎞刮其眼膜使復明…」◆犂(すき、土を起こすシャベルshovel状の農具)の刃、同「鈚」
𨯩金8+16=総画数24 U+28BE9
[サン、ソン/]
◆もの同士を留める頭のない釘(くぎ)、また釘状のもの(棒状で先が尖ったもの)、棺の内側に貼る絹布を留める釘など「【禮記注疏(禮記正義):卷四十五:喪大記】君裏棺用朱緑用雜金𨯩大夫裏棺用玄緑用牛骨𨯩士不緑(…《疏》正義曰此一經明裏棺之制裏棺謂以繒貼棺裏也朱繒貼四方以緑繒貼四角定本經中緑字皆作琢琢謂𨯩琢朱繒貼著於棺也用雜金𨯩者𨯩釘也舊説云用金釘又用象牙釘雜之以琢朱緑著棺也隱義云朱緑皆繒也雜金𨯩尚書曰貢金三品黄白青黄色大夫裏棺用玄緑者四靣玄四角緑用牛角𨯩者不用牙金也士不緑者悉用玄也亦同大夫用牛骨𨯩不言從可知也)」
𨯱金8+16=総画数24 U+28BF1
䥶𨬑[レキ、リャク/]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「鎘」
「鬲」参照
注解:「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:{⿱麻金}】俗𨯱或作𨬑正音律玉篇釡也」
𨯳金8+16=総画数24 U+28BF3鑿𨰢𣫫𨰒𪚆𣫞𣫩𣪲𣪻凿
[サク、ザク/のみ]
◆木や石・岩などに孔(あな)を穿(うが)つ、穴を掘り向こう側まで貫き通す
◆孔(あな)
◆のみ、木や石などに孔(あな)を穿(うが)ったりする道具
◆明らかなさま、確かなさま、「奥深くまで掘り探って内部や細部を明らかにする」の意
𨯴金8+16=総画数24 U+28BF4𨮕
[タク/]
◆(斧などの刃物などを)ぐさっと刺し入れる、刺し入れて掘る、彫(ほ)る、刻(きざ)む、削(そ)ぎ取る、同「斲」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨮕】正竹角反𨮕斧也」
𨯶金8+16=総画数24 U+28BF6
[헌ホン/]
◆[韓]人名用字
𨯼金8+16=総画数24 U+28BFC鐻𨮗
[キョ、ゴ/]
◆鐘ショウ(かね)や磬ケイなどの楽器を吊り下げる横木(「簨・𥯗・筍シュン」という)を支える金属製の支柱、支柱や台(足)の部分は人や獣などが刻み込まれた、同「簴」「虡」
◆金銀器の名、未詳「【山海經:中山經】䰠武羅司之(武羅神名䰠即神字)其狀人面而豹文小腰而白齒(或作首)而穿耳以鐻(鐻金銀器之名未詳也音渠)其鳴如鳴玉…」
𨰄金8+16=総画数24 U+28C04鐶𨫑镮
[カン、ゲン/]
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、リングring状のもの、指輪
𫓖金8+16=総画数24 U+2B4D6
[セキ、シャク/]
◆鼓(つづみ)の音、同「𪔯」「䥢」「【龍龕手鑑:卷二:鼓部第四十三:鼜】俗𪔯正𥀻𫓖二今蒼厯反鼓聲又守夜鼓也」
鑭金8+17=総画数25 U+946D
镧钄[ラン/]
◆(金が、金属が)光り輝(かがや)くさま
◆ランタンLanthanum(La)、元素名
{ランタン}
鑯金8+17=総画数25 U+946F
𨯒[セン/]
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)る、鋭(するど)い
◆彫(ほ)る、刻(きざ)み込む、またそのための鑿(のみ)
筆順
鑰金8+17=総画数25 U+9470
钥[ヤク/かぎ]
◆扉や戸を閉じて開かないようにするための道具(中国では「鎖」、日本では「錠前」)
◆扉や戸を閉じて開かないようにする、錠ジョウ(中国では「鎖」)をおろす
◆閂(かんぬき、閉じた門扉が開かないようにするために扉の内側に渡す横棒)に設けた穴と地上部に設けた穴に渡す縦棒、閂を固定するための縦棒、同「𨷲」
◆「鑰匙ヤクシ」、錠前(じょうまえ、扉や戸を閉じて開かないようにするための道具、中国では「鎖」)を開けるための鍵(かぎ)、同「籥」
◆鍵となるところ、枢要スウヨウなところ、重要なところ
筆順
鑱金8+17=総画数25 U+9471
镵[サン、ゼン/]
◆鋭(するど)い、先が尖(とが)る、またそのようなもの、治療用の鍼(はり)、錐(きり)、土を掘り起こす犂(すき、牛などに引かせて土を起す農具)や鋤(すき、日本でいう鍬くわと呼ばれれる農具)の類、同「䤫」「𠠤」
◆刺す、突き刺す、刺し入れる
◆穿(うが)つ、彫(ほ)る
筆順
鑲金8+17=総画数25 U+9472
镶[ジョウ、ニョウ/]
◆器などの鋳型(いがた)
◆金属を嵌(は)め込む、象嵌・象眼ゾウガンする
◆「鉤鑲コウジョウ」、先が鉤状(かぎじょう)に曲がった武器の一種
筆順
鑳金8+17=総画数25 U+9473鍵键𨭙𨩼
[ケン、ゴン/かぎ]
◆鼎(かなえ)を持ち運ぶために両耳("∩"字状の取っ手)に掛け渡す棒
◆車輪の脱落を防ぐために車軸の両端に打ち込む楔(くさび)、同「轄」
◆扉や戸などの戸締りをするために巻き付けた鎖サ(くさり、環を繋いで紐状にしたもの、チェーンchain)が解(ほど)けないように鎖の環(わ)に通す金棒、戸締り用の金具を固定するための棒、同「鑰」
◆ピアノpianoなどのキーkey、「鍵盤ケンバン」
◆[日]錠ジョウ(錠前)に差し込んで開け閉めするための道具
◆[日]閉じているものを開けて中を明らかにするための要点
鑵金8+17=総画数25 U+9475
[カン/]
◆口はやや大きく腹が膨(ふく)らんだ容器、同「罐」
筆順
镵金5+17=総画数22 U+9575鑱
[サン、ゼン/]
◆鋭(するど)い、先が尖(とが)る、またそのようなもの、治療用の鍼(はり)、錐(きり)、土を掘り起こす犂(すき、牛などに引かせて土を起す農具)や鋤(すき、日本でいう鍬くわと呼ばれれる農具)の類、同「䤫」「𠠤」
◆刺す、突き刺す、刺し入れる
◆穿(うが)つ、彫(ほ)る
镶金5+17=総画数22 U+9576鑲
[ジョウ、ニョウ/]
◆器などの鋳型(いがた)
◆金属を嵌(は)め込む、象嵌・象眼ゾウガンする
◆「钩镶コウジョウ」、先が鉤状(かぎじょう)に曲がった武器の一種
𤫍金4+17=総画数21 U+24ACD
琴珡琹𤦡𨨖䥅䥆𨫹𤫒𩰔䦦𨪖𤩟[キン、ゴン/こと]
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」
{楽器(弦楽器)}◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
𨯣金8+17=総画数25 U+28BE3䥏
[ギョ、ゴ/]
◆「鉏𨯣ソゴ」、同「齟齬」◇鋸(のこぎり)の刃のようにぎざぎざしているさま◇(話や意見が)噛(か)み合わないさま、食い違うさま
𨯺金8+17=総画数25 U+28BFA
鏢镖𨰐[ヒョウ/]
◆刀剣の鞘の先端に付ける銅製の飾り、玉製の飾りは「珌」
{武器(刀剣槍)}◆刀の刃の先端、切っ先(きっさき)
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鑣」
𨯻金8+17=総画数25 U+28BFB
[レイ、リョウ/]
◆両側に耳の形をした取手が付いている瓶(かめ、口が小さく胴が膨らんでいる容器)に似た容器、同「𦉢」「【廣雅:卷七:釋器】𨯻(霝)㼤苦計瓶也」
𨰅金8+17=総画数25 U+28C05䥝
[オウ/]
◆ものを温める鍋(なべ)や釜(かま)の類、同「鏖」「𨪎」「鐭」
◆肉などを弱火でじっくりと煮(に)る、またその鍋や釜
𨰑金8+17=総画数25 U+28C11
[チョウ、ジョウ/]
◆注ぎ口が付いた手鍋、同「銚」
◆「句鑃クチョウ」、鐘ショウに似た小形の打楽器
鑴金8+18=総画数26 U+9474
[ケイ/]
◆大きな盆ボン、同「瓽」
◆鼎(かなえ、吊るしたり棒を差し込んで二人で持ったりするための二つの"∩"字状の取っ手と三本の足のある器、大きな鍋釜の類)の一種
◆太陽の周りの雲気、その色や形で吉凶を占う
鑷金8+18=総画数26 U+9477
镊[ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]や毛抜(けぬき)のような"∧"字状をした物を挟(はさ)む金属製の道具、またそれで挟み取る、同「銸」
◆髪を留める簪(かんざし)、また簪の先に垂れるように付けた飾り
筆順
鑸金8+18=総画数26 U+9478
[ライ/]
◆「鍡鑸イライ」、平(たい)らでないさま
鑹金8+18=総画数26 U+9479𨭿镩
[サン/]
◆短い矛(ほこ、柄えの先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「䂎」
◆穴をあけるなどに用いる鏨(たがね、のみ)や鑿(のみ)などの類
鑺金8+18=総画数26 U+947A
[ク、グ/]
◆戟ゲキ(槍に似た武器)の一種
𨰉金8+18=総画数26 U+28C09䥷
[サツ/]
◆押切(おしき)り、刃の先端を固定し、ものを挟(はさ)んで押し切る道具、飼葉(かいば、牛馬の飼料とする草)などを作るための道具、同「鍘」「【欽定授時通考:卷四十一:功作:䥷】䥷(切草也又作㔍)凡造䥷先鍛鐵為背厚可指許內㠌䥷刃如半月而長下帶鐵桍以插木為柄截木作碪長可三尺有餘廣可四五寸碪首置木簨高可三五寸穿其中以受䥷首剉草飼牛用之」
𨰊金8+18=総画数26 U+28C0A𨰠𨭞
[ラ/]
◆「銼𨰊サラ」、小形の釜、同「銼鏍」
𨰋金8+18=総画数26 U+28C0B𨦂
[ライ/]
◆未詳「【廣韻:上聲:海第十五:𨦂:𨦂】連絲釣曰𨦂出字苑來改切」「【集韻:卷五:上聲上:海第十五:𨦂𨰋】里亥切連鉤釣曰𨦂」
𨰌金8+18=総画数26 U+28C0C鍧
[コウ/]
◆鐘(かね)や鼓(つづみ)などの大きな音、「鏗鍧コウコウ」
𨰍金8+18=総画数26 U+28C0D鉵
[トウ、ドウ/]
◆土を掘り起こす農具、鍬(くわ)や鋤(すき)の類
𨰎金8+18=総画数26 U+28C0E
[テン、デン/]
◆金属・宝石・貝殻などのきらきらと美しく輝く素材を使った華やかな飾り、同「鈿」「䥖」
𨰏金8+18=総画数26 U+28C0F
[トウ/]
◆物が落ちる音、同「𡌩」
𨰐金8+18=総画数26 U+28C10
鏢镖𨯺[ヒョウ/]
◆刀剣の鞘の先端に付ける銅製の飾り、玉製の飾りは「珌」
{武器(刀剣槍)}◆刀の刃の先端、切っ先(きっさき)
◆投げつけて人を殺傷する短い剣(つるぎ)状の武器、クナイ(先の尖った鏨のような形状の手裏剣の一種、棒手裏剣)のような武器、同「鑣」
𨰒金8+18=総画数26 U+28C12鑿𨯳𨰢𣫫𪚆𣫞𣫩𣪲𣪻凿
[サク、ザク/のみ]
◆木や石・岩などに孔(あな)を穿(うが)つ、穴を掘り向こう側まで貫き通す
◆孔(あな)
◆のみ、木や石などに孔(あな)を穿(うが)ったりする道具
◆明らかなさま、確かなさま、「奥深くまで掘り探って内部や細部を明らかにする」の意
𨰓金8+18=総画数26 U+28C13𨰝
[カン、ケン/]
◆剣(つるぎ)のような形の武器で、刃の部分が長細い四角柱(断面が四角形)で先端に向かって次第に尖(とが)る、同「鐧」「【字彙補:戌集:金部:𨰝】古典切音簡兵器○俗用字」
𨰝金8+18=総画数26 U+28C1D𨰓
[カン、ケン/]
◆剣(つるぎ)のような形の武器で、刃の部分が長細い四角柱(断面が四角形)で先端に向かって次第に尖(とが)る、同「鐧」「【字彙補:戌集:金部:𨰝】古典切音簡兵器○俗用字」
𨰤金8+18=総画数26 U+28C24鑠铄
[シャク/]
◆金属などを熱して溶(と)かす
◆明るく輝(かがや)くさま、いきいきと輝くさま、美しいさま、同「𡤤」
鑶金8+19=総画数27 U+9476
[ソウ、ゾウ/]
◆鈴の音
鑻金8+19=総画数27 U+947B
[ハン、ヘン/]
◆帯などを外れないようにするための留具(とめぐ)、バックルbuckleのようなものか「【字彙:戌集:金部:鑻】普諫切攀厺聲腰帶鑻面」「【正字通:戌集上:金部:鑻】舊註普諫切攀厺聲腰帶鑻面篇海別作鋬音盼器系也按六書通作襻俗加金㫄非」
鑼金8+19=総画数27 U+947C
锣[ラ/]
◆円形で盆状の銅製の打楽器、「銅鑼ドラ」
{楽器(打楽器)}筆順
鑽金8+19=総画数27 U+947D
鑚钻[サン/き・る]
◆棒状のものを垂直に立て回転させて穴を穿(うが)つ、錐(きり)などの穴を穿つ道具、「鑽木取火サンボクシュカ(木片を擦り合わせて火を起こすこと)」
◆穴に深く入り込む、潜(もぐ)り込む
◆物事を深く穿って究(きわ)める
◆人の懐(ふところ)に深く入り込む、取り入る、「鑽營サンエイ(取り入って利を得る、利を得るために人に取り入る)」
筆順
鑾金8+19=総画数27 U+947E
銮[ラン/]
◆天子の馬車の軛(くびき、牛馬の首に掛ける"へ"字状の馬具)に立てるように取り付ける金属製の飾り、鈴のようにな音が出るように作る、同「鸞」
{楽器(鈴)}◆天子、天子の乗る馬車
筆順
𨰟金8+19=総画数27 U+28C1F
䥯[ハイ、ヘ、ハ、ベ/]
◆土を掘り返して土を砕き平らにする櫛状の歯を取り付けた農具、同「䎱」「𣞻」「耙」
「【康熙字典:戌集上:金部:䥯】…《集韻》或作𨰟今耕者先以耜起土次瀦水用䥯平之柄似耒平底有齒或作䎱…」 {農具(犂耙)}
𨰠金8+19=総画数27 U+28C20𨰊𨭞
[ラ/]
◆「銼𨰠サラ」、小形の釜、同「銼鏍」
𨰢金8+19=総画数27 U+28C22鑿𨯳𣫫𨰒𪚆𣫞𣫩𣪲𣪻凿
[サク、ザク/のみ]
◆木や石・岩などに孔(あな)を穿(うが)つ、穴を掘り向こう側まで貫き通す
◆孔(あな)
◆のみ、木や石などに孔(あな)を穿(うが)ったりする道具
◆明らかなさま、確かなさま、「奥深くまで掘り探って内部や細部を明らかにする」の意
䦆金5+20=総画数25 U+4986钁
[カク、キャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「鐯」「鐝」「欘」「【農政全書:卷二十一:農器:钁】斸田器也爾雅謂之鐯斫也又云魯斫說文云欘主以株除物根株也蓋農家開闢地土用以斸荒凡田園山野之間用之者又有闊狹大小之分然總名曰钁」
◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして堅いものに)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
鑿金8+20=総画数28 U+947F
𨯳𨰢𣫫𨰒𪚆𣫞𣫩𣪲𣪻凿[サク、ザク/のみ]
◆木や石・岩などに孔(あな)を穿(うが)つ、穴を掘り向こう側まで貫き通す
◆孔(あな)
◆のみ、木や石などに孔(あな)を穿(うが)ったりする道具
◆明らかなさま、確かなさま、「奥深くまで掘り探って内部や細部を明らかにする」の意
筆順
钀金8+20=総画数28 U+9480
𨭹[ゲツ、ゲチ/]
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける金具、同「鑣」
◆手綱(たづな)を通すために軛(くびき、牛馬の首に掛ける"へ"字状の馬具)に取り付ける輪状の金具、同「轙」
{乗物(馬車)}
钁金8+20=総画数28 U+9481
䦆[カク、キャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「鐯」「鐝」「欘」
「【農政全書:卷二十一:農器:钁】斸田器也爾雅謂之鐯斫也又云魯斫說文云欘主以株除物根株也蓋農家開闢地土用以斸荒凡田園山野之間用之者又有闊狹大小之分然總名曰钁」◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして堅いものに)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
筆順
钂金8+20=総画数28 U+9482鎲镋
[トウ/]
◆柄の先にフォーク状の刃が付いた武器
𨰩金8+20=総画数28 U+28C29鐜
[タイ、ダイ/]
◆石突いしづき、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せるキャップcap、同「鐓」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鐜】俗鐓正徒對反矛下銅也」
◆上から落として土(地面)を突き固める重(おも)し、胴突き(どうづき)の重し、同「鐓」
𨰮金8+20=総画数28 U+28C2E
鐓镦𨰯[タイ、ダイ/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で底が平らなキャップcap、同「錞」、筒形で先が細まっているものは「鐏」
{武器(刀剣槍)}◆上から落として土(地面)などを突き固める重(おも)し、同「鐜」
◆圧を掛けて金属を成形する、常温での成形を「冷鐓(日本では冷間プレスpress成形)」、高温での成形を「熱鐓(日本では熱間プレスpress成形)」
𨰯金8+20=総画数28 U+28C2F
鐓镦𨰮[タイ、ダイ/]
◆石突(いしづき)の一種、戟ゲキや槍(やり)の柄(え)の端に被(かぶ)せる筒形で底が平らなキャップcap、同「錞」、筒形で先が細まっているものは「鐏」
{武器(刀剣槍)}◆上から落として土(地面)などを突き固める重(おも)し、同「鐜」
◆圧を掛けて金属を成形する、常温での成形を「冷鐓(日本では冷間プレスpress成形)」、高温での成形を「熱鐓(日本では熱間プレスpress成形)」
䥹金8+21=総画数29 U+4979
[설ソル/]
◆[韓]未詳
钃金8+21=総画数29 U+9483
[ショク、ソク、チョク/]
◆土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなどする鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、またそれで土を掘り起こす、同「鉏」「斸」「斪」
钄金8+21=総画数29 U+9484
鑭镧[ラン/]
◆(金が、金属が)光り輝(かがや)くさま
◆ランタンLanthanum(La)、元素名
{ランタン}
𨰲金8+21=総画数29 U+28C32
鑑鑬鑒鍳鉴[カン、ケン/かがみ、かんが・みる]
◆大きな盆ボン(口が開き底が平らな容器)
{水器(鑑・洗)}◆物を映(うつ)す鏡、古くは盆に水を張り鏡(かがみ)として使ったが、後には石や金属の表面を平らに磨いて鏡とした、同「鏡」
{什器(鏡)}◆水を張った盆ボンを上から覗(のぞ)き込み、そこに映ったものをよく見る、同「監」
◆光を当てて見る、よく見る、注意して見る
◆見比べる、照らし合わせる
𨰳金8+21=総画数29 U+28C33
鐔镡[シン、ジン、タン、ドン/つば]
◆鍔(つば)、剣(つるぎ)の柄(え)と刀身の境目に挟(はさ)む部品、「剣珥ケンジ」ともいう
{武器(刀剣槍)} {武器(剣)}
𨰻金8+24=総画数32 U+28C3B
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:𨰻】邦卯切音寳義闕〇又五局切音玉見篇韻」