総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][卜部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 卜部] [部首索引]



卜2+0=総画数2 U+2E8A
◆漢字の構成部分、部首「卜(ボク)」が変形したもの
𠁡𠁢
卜2+0=総画数2 U+535C
音読: ホク[漢呉]、ボク[慣]
訓読: うらな・う、うらない
◆吉凶キッキョウを占う
◆前もって(先のことの)見当を付ける
◆良し悪しをよく調べ考える、「卜居ボッキョ(良し悪しをよく調べ考えて居所・場所を決めること)」
◆「萝卜・蘿蔔ラフク」、ダイコン(大根)、アブラナ科ダイコン属の草、同繁「蔔」 {ダイコン})
◆[日]ぼく、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𠧒
卜2+1=総画数3 U+209D2
音読: キツ[漢]、コツ、コチ[呉]
訓読: こ・う
◆他人に物を請(こ)い求める
漢字林(非部首部別)

卜2+2=総画数4 U+535D
音読: カン、ケン、コウ
◆角(つの)のように二つに束ねた子供の髪形
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の鉱石、同「磺」「礦」「𥐫」
漢字林(非部首部別)

卜2+2=総画数4 U+535E
音読: ヘン[漢]、ベン[呉]
◆法、筋(すじ)、筋道、決まり
◆せっかちなさま
◆頭に被(かぶ)る冠(かんむり)や帽子、同「弁」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠚩刀部
𠚬刀部

卜2+3=総画数5 U+535F
音読: ①ケイ[漢]、ケ[呉]②ホ[漢]、ブ[呉]

◆占(うらな)う、占い、同「乩」

◆「卟吩ホフン」、ポルフィンporphine、有機化合物の一種

卜2+3=総画数5 U+5360
音読: セン[漢呉]
訓読: うらな・う、し・める
◆卜(うらな)う、吉凶を予想する、同「卜」
◆幾つかの選択肢の中から一つを決め選ぶ
◆自分のものにする、「占拠センキョ」
漢字林(非部首部別)
筆順

卜2+3=総画数5 U+5361
音読: カ、ソウ
◆関所、地方の要所(特に狭隘キョウアイの地)に設けた検問所、「関卡カンカ」
◆両側から挟(はさ)む、挟まれる
漢字林(非部首部別)
筆順
盧𥃈
卜2+3=総画数5 U+5362
音読: ロ[漢]、ル[呉]
◆食べ物や食事の仕度に使うものを入れる大きな籠(かご)、同「籚」
◆炭(すみ)や薪(まき)を燃やす炉ロ、同「鑪」
◆酒を温める土製の竈(かまど)、同「壚」
◆黒い、黒色、同「黸」
◆瞳(ひとみ)、黒い瞳、同「矑」
◆古代中国の韓カン(現河南省の北部)に産した良犬の名、同「獹」
◆頭蓋、頭蓋骨、同「顱」
漢字林(非部首部別)
歹部
𠧓𠚩𠚬
卜2+3=総画数5 U+209D3
音読: ハク、ホク
◆剥(は)ぐ、剥ぎ取る、同「剥」「𠛧」
𣦵歹部
𠧔
卜2+4=総画数6 U+209D4
音読: キョウ
◆(禽獣などが獲物を食い尽くした後に、或いは肉を削ぎ取った後に、或いは朽ちた後に)残った骨、同「𠔅」「歹」「【字彙補:子集:卜部:𠧔】居陵切音矜骨朽之餘」
𠧗
卜2+4=総画数6 U+209D7
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:雜部第五十九:𠧗{⿱■下}卡】三古文靈貢反」
漢字林(非部首部別)
𠧘虔䖍
卜2+4=総画数6 U+209D8
音読: ケン、ゲン
◆がっしりとしている、しっかりしている、固く揺るがない
◆相手を尊(とうと)び隅々まで心を配る、またそのように振る舞う、「敬虔ケイケン」、同「𡨊」
◆むりやり奪い取る

卜2+5=総画数7 U+5363
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆腹が膨らみ蓋と取っ手が付いた酒壺、同「𠧪」「【爾雅注疏:釋器】彝卣罍器也(…《疏》孫炎云尊彝爲上罍爲下卣居中郭云不大不小者是在罍彝之間…)」 {食器(酒器 卣・缾・瓿)}
漢字林(非部首部別)
鹵𠧸
卜2+5=総画数7 U+5364
音読: ロ[漢]、ル[呉]
◆塩分を含んだ土、また土地、同「塷」「滷」「瀂」
◆土中の塩分が結晶化した天然の塩、岩塩、海水などを精製して作ったものを「塩」
◆塩気、塩分を含む、塩辛い、同「塷」「滷」
◆捕らえる、捕らえて奪う、同「擄」
◆壁のように木や板を組んだ大きな盾(たて)、同「樐(櫓)」
◆言葉や頭の回転が鈍(のろ)いさま、鈍間(のろま)なさま、同「魯」
漢字林(非部首部別)
𠧚
卜2+5=総画数7 U+209DA
音読: セキ、シャク
◆姓用字「【古今姓氏書辯證:卷三十九:二十二昔】𠧚(音赤)」
漢字林(非部首部別)
𠧜
卜2+5=総画数7 U+209DC
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:卜部第四十五:{⿱⺊(⿵冂文)}{⿱⺊𪢨}{⿱⺊(⿴囗(⿱一コ))}𠧜{⿱⺊(⿵冂(⿱从木))}】音西」「【字彙補:子集:卜部:𠧜】與西同亦作{⿱⺊(⿵冂文)}」
𢆌干部

卜2+6=総画数8 U+353D
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆腹が膨らみ蓋と取っ手が付いた酒壺、同「𠧪」「【爾雅注疏:釋器】彝卣罍器也(…《疏》孫炎云尊彝爲上罍爲下卣居中郭云不大不小者是在罍彝之間…)」 {食器(酒器 卣・缾・瓿)}
十部
西㢴𠧧
卜2+6=総画数8 U+5365
音読: セイ[漢]、サイ[呉]
訓読: にし
◆太陽が沈む方角・方向、またその方向に向く、またその方向に向かう、昇る方角を「東」
◆中国から太陽が沈む方向の地域、欧州や米州
漢字林(非部首部別)

卜2+6=総画数8 U+5366
音読: カイ[漢]、ケ[呉]、カ[慣]
◆占卜(センボク、占い)の符号(形や組み合わせ)、それによって占う、またその結果、周易シュウエキ(周代に成ったとされる占い法)では算木(サンボク、さんぎ)を用いる
◆「八卦ハッカ・ハッケ」、周易で三つの爻(コウ、陽⚊と陰⚋の二種がある)による八種(乾☰・兌☱・離☲・震☳・巽☴・坎☵・艮☶・坤☷)の組み合わせ、伏羲(フクギ)八卦(先天八卦)と文王ブンオウ八卦(後天八卦)がある {卦} {易経記号}
漢字林(非部首部別)
筆順
𠧞
卜2+6=総画数8 U+209DE
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆カメ(亀)の甲羅コウラを焼いた時にできる亀裂キレツの形で吉凶キッキョウを占う、「卜兆ボクチョウ」、同「兆」
𠧟𠧱𠨅
卜2+6=総画数8 U+209DF
音読: ジョウ、ニョウ
◆驚きの声
◆往(い)く、同「辸」
注解:「【說文解字《汲古閣本》:乃部:𠧟】驚聲也从乃省𠧟聲籀文𠧟不省或曰𠧟往也讀若仍臣鉉等曰𠧱非聲未詳如乗切𠨅古文𠧱(《孫刻本》では「𠧟聲」はいずれも「西聲」)「【玉篇:卷九:乃部第九十三:𠧱】如乗切往也說文曰驚聲也𠨅古文辸同上」
𠧠逌𨔟𨓘𨔖𨔁𠧴𠧷𠅓
卜2+6=総画数8 U+209E0
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆ゆったりとしたさま、のびのびとしたさま、悠々ユウユウとしたさま、のびのびとしたさま、同「𠧴」
◆~ところ~(行ってみたところ~、話したところ~、確認したところ~)、動きを表す語と結果を表す語との間に置く語、同「攸」
𠧡
卜2+6=総画数8 U+209E1
音読: 未詳
◆未詳「【康熙字典:子集下:卜部:𠧡】《集韻》專古作𠧡(「【集韻:卷三:平聲:㒨第二:叀𡵏■】說文専小謹也从幺省屮財見也古作𡵏■通作專」「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:叀專■𡴗】船釧切小謹皃或作專古作■𡴗」の「■」に相当する字を指したものと思われるが、{⿱⺊目}ではなく{⿱⺊日}であるなど、かなり字形が異なる)
𠧢
卜2+6=総画数8 U+209E2
音読: 未詳
◆未詳「【康熙字典:子集下:卜部:𠧢】《玉篇》古文專字註詳寸部八畫《韻寶》作{⿳⺊日上}《說文長箋》作{⿳⺊日(与-一)}(「【玉篇:卷二十一:叀部第三百三十七:叀】…𡴗{⿺(⺊日)𠃊}並古文」で、かなり字形が異なる)
漢字林(非部首部別)
𠧣
卜2+6=総画数8 U+209E3
音読: キン、ゴン
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:卜部第四十五:𢆌𠧣】二音近」
𠧤乃𠄎𢎗𢎧𠄕𢏩
卜2+6=総画数8 U+209E4
音読: ダイ[漢]、ナイ[呉]、ノ[慣]
訓読: すなわ・ち、なんじ、の
◆すなわ・ち、つまり~、要するに~、従って~、~であるから~、~して~、so、therefore、同「迺」
◆汝なんじ、あなた、君、you
◆[日]「の」「~の~」に当てる漢字、「の」は「乃」の草体から作られたひらがな、同「廼」
𠧥麗𪋘䴡婯𡡜丽𠀙𠀞
卜2+6=総画数8 U+209E5
音読: ①レイ[漢]、ライ[呉]②リ[漢呉]
訓読: うるわ・しい、うら・らか

◆形が良く立派で美しい
◆対ツイ(二つで一つの組になる、ペアpair)になって並ぶ
◆並ぶ、連(つら)なる

◆掛(か)かる、(網に)掛かる
◆[日]うら・らか、晴れて穏やかなさま
𠧦
卜2+6=総画数8 U+209E6
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:八部:𠧦】同"兹"」
漢字林(非部首部別)
𠧧西㢴卥
卜2+6=総画数8 U+209E7
音読: セイ[漢]、サイ[呉]
訓読: にし
◆太陽が沈む方角・方向、またその方向に向く、またその方向に向かう、昇る方角を「東」
◆中国から太陽が沈む方向の地域、欧州や米州
漢字林(非部首部別)
𠧨
卜2+6=総画数8 U+209E8
音読: キュウ[漢]、グ[呉]
訓読: とが、とが・める
◆進めようとしていること(しようとしていること)の妨(さまた)げとなるような事柄、また妨げようとするような事柄、差し障り(さしさわり)
◆過ち、後悔するような判断や行動
◆過ちや失敗を取り立てて言う

卜2+7=総画数9 U+5367
音読: ガ[漢呉]
訓読: ふ・す、ふ・せる
◆身を横たえる、伏せる
漢字林(非部首部別)
筆順
𠧩
卜2+7=総画数9 U+209E9
音読: カイ[漢]、ケ[呉]
◆外卦ガイカ、六つの爻コウ(卦カ・ケを表す横棒)から成る六十四卦の内の上の三つ、「悔」ともいう、下の三つは「貞」 {易経記号}
𠧪
卜2+7=総画数9 U+209EA
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆草木の果実が垂れ下がるさま、同「𠨋」
◆腹が膨(ふく)らみ蓋(ふた)と取っ手が付いた酒壺、同「卣」
漢字林(非部首部別)
𠧱𠧟𠨅
卜2+7=総画数9 U+209F1
音読: ジョウ、ニョウ
◆驚きの声
◆往(い)く、同「辸」
注解:「【說文解字《汲古閣本》:乃部:𠧟】驚聲也从乃省𠧟聲籀文𠧟不省或曰𠧟往也讀若仍臣鉉等曰𠧱非聲未詳如乗切𠨅古文𠧱(《孫刻本》では「𠧟聲」はいずれも「西聲」)「【玉篇:卷九:乃部第九十三:𠧱】如乗切往也說文曰驚聲也𠨅古文辸同上」
𠧲衡𢖍𢔖𧗣𡘻𡙏𡙉𠧿𠧽
卜2+7=総画数9 U+209F2
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
◆門や窓の上部に渡した横木
◆轅エン(ながえ)や輈チュウの先端に渡した横木、これに牛馬を繋(つな)いで車を牽(ひ)かせる、同「𨏎」「輅」 {乗物(馬車)}
◆棹秤(さおばかり)の横棒
◆横方向に伸びる、またそのようなもの
◆水平になる、(左右が)釣り合う
◆重さを量(はか)る
𠧳克𠧹𠧻𡱀𡱠𠅡𠅏𠅔𣳂
卜2+8=総画数10 U+209F3
音読: コク[漢呉]
訓読: か・つ
◆背負ったもの(為すべきこと)によく耐える、耐え抜く
◆(困難なことを)乗り越え成し遂げる、打ち勝つ、同「剋」
◆能(よ)くする、十分に(或いは上手に)~することができる、またその能力がある
◆グラムgram(gramme、g)、重量の単位 {各種単位}
𠧴逌𨔟𨓘𨔖𨔁𠧠𠧷𠅓
卜2+8=総画数10 U+209F4
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆ゆったりとしたさま、のびのびとしたさま、悠々ユウユウとしたさま、のびのびとしたさま、同「𠧴」
◆~ところ~(行ってみたところ~、話したところ~、確認したところ~)、動きを表す語と結果を表す語との間に置く語、同「攸」
漢字林(非部首部別)
𠧵
卜2+8=総画数10 U+209F5
音読: セキ、シャク
◆獣名、未詳「【康熙字典・子集下:卜部・𠧵】《五音集韻》昌石切音尺獸也」
𠧶剋尅
卜2+8=総画数10 U+209F6
音読: コク[漢呉]
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同「克」
◆(忘れないように)刻み込む、期する、同「刻」
◆厳しい、酷(むご)い、同「刻」
𠧷逌𨔟𨓘𨔖𨔁𠧴𠧠𠅓
卜2+8=総画数10 U+209F7
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆ゆったりとしたさま、のびのびとしたさま、悠々ユウユウとしたさま、のびのびとしたさま、同「𠧴」
◆~ところ~(行ってみたところ~、話したところ~、確認したところ~)、動きを表す語と結果を表す語との間に置く語、同「攸」
𠧸鹵卤
卜2+8=総画数10 U+209F8
音読: ロ[漢]、ル[呉]
◆塩分を含んだ土、また土地、同「塷」「滷」「瀂」
◆土中の塩分が結晶化した天然の塩、岩塩、海水などを精製して作ったものを「塩」
◆塩気、塩分を含む、塩辛い、同「塷」「滷」
◆捕らえる、捕らえて奪う、同「擄」
◆壁のように木や板を組んだ大きな盾(たて)、同「樐(櫓)」
◆言葉や頭の回転が鈍(のろ)いさま、鈍間(のろま)なさま、同「魯」
漢字林(非部首部別)
𠧹克𠧳𠧻𡱀𡱠𠅡𠅏𠅔𣳂
卜2+8=総画数10 U+209F9
音読: コク[漢呉]
訓読: か・つ
◆背負ったもの(為すべきこと)によく耐える、耐え抜く
◆(困難なことを)乗り越え成し遂げる、打ち勝つ、同「剋」
◆能(よ)くする、十分に(或いは上手に)~することができる、またその能力がある
◆グラムgram(gramme、g)、重量の単位 {各種単位}

卜2+9=総画数11 U+5368
音読: セツ、セチ
◆人名用字、「万俟卨ボクキセツ(宋代の人、1083年~1157年)」
漢字林(非部首部別)
𠧺
卜2+9=総画数11 U+209FA
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:子集:卜部:𠧺】古虔字」
𠧻克𠧳𠧹𡱀𡱠𠅡𠅏𠅔𣳂
卜2+9=総画数11 U+209FB
音読: コク[漢呉]
訓読: か・つ
◆背負ったもの(為すべきこと)によく耐える、耐え抜く
◆(困難なことを)乗り越え成し遂げる、打ち勝つ、同「剋」
◆能(よ)くする、十分に(或いは上手に)~することができる、またその能力がある
◆グラムgram(gramme、g)、重量の単位 {各種単位}
𠧼粟𥻆𥾄䅇𥟫𥸫𥹟
卜2+9=総画数11 U+209FC
音読: ショク[漢]、ソク[呉]、ゾク[慣]
訓読: あわ
◆アワ(粟)、イネ科エノコログサ属の草、古くは刈り取ったアワの精白するの前の殻(外皮)が付いたままの実を指し、精白した(殻を取り除いた)「粱」と区別された「【說文解字注:米部:粱】…上文粟與米皆兼禾黍言粱則專爲禾米故別言之淺人不得其解乃刪禾字矣生曰苗秀曰禾稾實幷刈曰禾其實曰粟粟中人曰米米可食曰粱…」 {アワ}
◆精白するの前の殻(外皮)が付いたままの穀物の実
◆穀物、食糧
𠧽衡𢖍𢔖𧗣𡘻𡙏𡙉𠧿𠧲
卜2+9=総画数11 U+209FD
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
◆門や窓の上部に渡した横木
◆轅エン(ながえ)や輈チュウの先端に渡した横木、これに牛馬を繋(つな)いで車を牽(ひ)かせる、同「𨏎」「輅」 {乗物(馬車)}
◆棹秤(さおばかり)の横棒
◆横方向に伸びる、またそのようなもの
◆水平になる、(左右が)釣り合う
◆重さを量(はか)る
𠧾
卜2+9=総画数11 U+209FE
音読: 未詳
◆未詳
𠧿衡𢖍𢔖𧗣𡘻𡙏𡙉𠧲𠧽
卜2+9=総画数11 U+209FF
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
◆門や窓の上部に渡した横木
◆轅エン(ながえ)や輈チュウの先端に渡した横木、これに牛馬を繋(つな)いで車を牽(ひ)かせる、同「𨏎」「輅」 {乗物(馬車)}
◆棹秤(さおばかり)の横棒
◆横方向に伸びる、またそのようなもの
◆水平になる、(左右が)釣り合う
◆重さを量(はか)る
𠨀貞贞
卜2+10=総画数12 U+20A00
音読: テイ[漢]、チョウ[呉]
訓読: さだ
◆まっすぐで迷いや揺(ゆ)るぎがない、まっすぐで正しい
◆守るべきものを固く守る
◆占い、占う
𠨁禼𥜽𠨄𠨈𥝁
卜2+10=総画数12 U+20A01
音読: セツ[漢]、セチ[呉]
◆殷イン(約前17世紀~約前11世紀、別名商ショウ)を建てた人物の名、同「偰」「契」
◆虫名、未詳
𠨂我𢦐𢦴㦱𢦠𢦓𢦖𨈟𩇶
卜2+10=総画数12 U+20A02
音読: ガ[漢呉]
訓読: われ、わ・が
◆自分の、主に所有格myや目的格meで用いられ、主格Iでは「吾」が用いられる、「我見ガケン(私見、わたしの見解)」
◆自分、自分を指す語、同「吾」「余」「予」
𠨄禼𥜽𠨁𠨈𥝁
卜2+10=総画数12 U+20A04
音読: セツ[漢]、セチ[呉]
◆殷イン(約前17世紀~約前11世紀、別名商ショウ)を建てた人物の名、同「偰」「契」
◆虫名、未詳
鳥部
𠨅𠧟𠧱
卜2+11=総画数13 U+20A05
音読: ジョウ、ニョウ
◆驚きの声
◆往(い)く、同「辸」
注解:「【說文解字《汲古閣本》:乃部:𠧟】驚聲也从乃省𠧟聲籀文𠧟不省或曰𠧟往也讀若仍臣鉉等曰𠧱非聲未詳如乗切𠨅古文𠧱(《孫刻本》では「𠧟聲」はいずれも「西聲」)「【玉篇:卷九:乃部第九十三:𠧱】如乗切往也說文曰驚聲也𠨅古文辸同上」
𣨦歹部
𠨇
卜2+12=総画数14 U+20A07
音読: 未詳
◆未詳「【康熙字典:子集下:卜部:𠨇】《海篇》同乘」
𠨈禼𥜽𠨁𠨄𥝁
卜2+13=総画数15 U+20A08
音読: セツ[漢]、セチ[呉]
◆殷イン(約前17世紀~約前11世紀、別名商ショウ)を建てた人物の名、同「偰」「契」
◆虫名、未詳
𠨋
卜2+25=総画数27 U+20A0B
音読: チョウ、ジョウ
◆草木の果実が垂れ下がるさま、同「𠧪」
漢字林(非部首部別)


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 卜部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です