総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][邑部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 邑部] [部首索引]


邑7+0=総画数7 U+9091
[ユウ、オウ/むら]
◆都みやこ、都市、王城を中心に広がる町
◆諸侯が統治する領地、またその領地内の領主の住む町
◆地方の町や村
◆[日]おおざと、ゆう、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𨙨邑7+0=総画数7 U+28668
[未詳/]
◆未詳「【說文解字注:邑部:𨙨】从反邑𨛜字从此闕(闕謂其音闕也)」「【字彙補:酉集:邑部:𨙨】怨阮切音苑《六書略》即花苑之苑○案反邑為苑出於《鄭樵通志略》未敢以異文刪之」
邑3+2=総画数5 U+9092
[テイ、ジョウ/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:邒】徒苓切郷名」「【集韻:卷四:平聲:青第十五:邒】亭名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
邑3+2=総画数5 U+9093
[トウ、ドウ/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)頃から春秋時代(前770年~前5世紀)かけて現河南省南陽市付近にあった古国名 {商(殷)代} {河南省}
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあった古地名、現山東省南西部 {春秋時代} {山東省}
𨙩邑3+2=総画数5 U+28669
[シュウ、ジュウ/]
◆「𨙩邡シュウホウ」、漢代(前202年~220年)に置かれた県名、同「什邡」、現四川省徳陽市什邡市 {四川省}
邑3+3=総画数6 U+48B4
[セン/]
◆古地名、未詳
注解:「邗」、但し「邗」の義で多く使われている
邑3+3=総画数6 U+9094
[キ/]
◆古県名、西漢代(前漢、前202年~9年)の南郡(現湖北省中央部一帯)に置かれた、現湖北省襄陽市襄城区 {湖北省}
邑7+3=総画数10 U+9095𡿷
[ヨウ、ユ/]
◆川や堀などで囲まれた邑(むら)・町や都市・城
◆周りを塞(ふさ)ぐ、同「壅」
◆和(なご)やかなさま、心地よいさま、同「雍」
◆唐代(618年~907年)から宋(南宋)代(1127年~1279年)に置かれた古州名、「邕州ヨウシュウ」、現広西チワン族自治区南寧ナンネイ市一帯の地、現在も南寧市の簡称として「邕」が用いられる {広西壮族自治区}
漢字林(非部首部別)
邑3+3=総画数6 U+9096
[サン、セン/]
◆古地名、未詳
◆人名用字「【欽定續文獻通考:卷一百九十四:經籍考】方承訓復初集三十六卷(承訓號鄈邖徽州人)」
邑3+3=総画数6 U+9097
[カン、ガン/]
◆古国名、現江蘇省淮安市付近「【說文解字注:邑部:邗】國也今屬臨淮(左傳哀九年吳城邗溝通江淮杜云於邗江築城穿溝東北通射陽湖西北至末口入淮通糧道也…)」「【始豐稿:卷六:元故處士應君墓志銘】處士諱(闕)字君玉姓應氏其先本周封國武之穆有䢴晉應韓是也…」
◆「邗溝カンコウ」、運河の名、長江チョウコウと淮河ワイガを結ぶ運河、京杭ケイコウ大運河と呼ばれる北京から浙江省杭州市を結ぶ運河の一部で「邗国」に当たる部分「【明文衡:卷三十七:記:揚州府重修白塔河記】…吳城邗溝昉於左傳渠通江湖載之…」
注解:「䢴」
邑3+3=総画数6 U+9098𨙱
[ウ/]
◆周代(西周、前11世紀~前771年)の諸侯国名、野王縣(現河南省焦作市沁陽市)西北 {河南省}
邑3+3=総画数6 U+9099
[ボウ、モウ/]
◆「邙山ボウザン」、山名、別名「北邙山」、河南省洛陽市の北方 {河南省}
邑3+3=総画数6 U+909A
[未詳/]
◆地名、未詳、同「𨚴」「【集韻:卷一:平聲:魚第九:𨚴邚】說文地名或省」
邑3+3=総画数6 U+909B
[キョウ、グ/]
◆小高い丘(おか)
◆三国時代の蜀ショク(221~263年)に属した国名、現四川省西南部にあったという「【後漢書:卷四十三:公孫述傳】蜀地肥饒兵力精強遠方士庶多往歸之卭笮君長(卭笮皆西南夷國名笮音昨見西南夷傳)皆來貢獻」 {四川省}
◆「邛崍・邛郲キョウライ」、古地名、山名(山脈名、別名「崍山」)、四川省成都市・邛崍市・雅安市西方
漢字林(非部首部別)
邑3+3=総画数6 U+909C
[ボウ、ミョウ/]
◆未詳「【笑府:卷二:又】…必須以誅少正邜之刑・・・」
◆十二支の四番目、方角は東、時刻では午前六時を中心とした二時間、動物はウ(兎)を当てる、同「夘」「卯」 {十二支}「【後村集:卷二十二:新修三歩泄記】…辛邜又壊太守溫陵曽公用虎歎曰民之財…」
漢字林(非部首部別)
邑3+3=総画数6 U+909D
[コウ/]
◆姓用字
𨙫邑3+3=総画数6 U+2866B
[コウ、ク/]
◆古地名、現陝西省西安市藍田県「【說文解字注:口部:𨙫】京兆藍田鄉(二志皆云京兆尹藍田今陜西西安府藍田縣縣治西十一里有藍田故城叩者鄉名…)」 {陝西省}
𨙰邑3+3=総画数6 U+28670
[未詳/]
◆郷名、未詳「【康熙字典:酉集下:邑部:𨙰】《字彙》牆來切音才鄕名《正字通》同𨚵俗省」
𨙱邑3+3=総画数6 U+28671
[ウ/]
◆周代(西周、前11世紀~前771年)の諸侯国名、野王縣(現河南省焦作市沁陽市)西北 {河南省}
𨙲邑3+3=総画数6 U+28672
[トン、ドン、ソン/]
◆地名、未詳「【說文解字:邑部:邨】地名从邑屯聲(臣鉉等曰今俗作村非是此尊切)」
◆集落、村落、同「屯」「村」
𨙴邑3+3=総画数6 U+28674
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:阝(邑)部:𨙴】(一)乡名。见《字汇》(二)同"𨚵"。见《正字通》」
𨙵邑3+3=総画数6 U+28675巷䢽䣈𨛜𨞔𨞠𨜕
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
邑3+4=総画数7 U+48B5鄖郧
[ウン/]
◆古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)に楚(~前223年)に滅ぼされたという、現湖北省孝感市安陸市付近「【春秋左傳正義:卷七:桓十一年】…鄖人軍於蒲騷將與隨絞州蓼伐楚師(《注》鄖國在江夏雲杜縣東南有鄖城蒲騷鄖邑…)」 {湖北省}
◆衛(前11世紀~前209年、周朝によって河北省南部・河南省北部一帯に封ぜられた諸侯国)にあった古地名、現江蘇省南通市如皋市付近といわれる「【春秋左傳正義:卷五十九:哀十二年】秋公會衛侯宋皇瑗于鄖(《注》鄖發陽也廣陵海陵縣東南有發繇亭)」 {江蘇省}
邑3+4=総画数7 U+48B6
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:䢶】同邦」
邑3+4=総画数7 U+909E
[フ、ブ/]
◆琅邪ロウヤ郡に属した古県名、現山東省東南部から江蘇省東北部にかけての地 {山東省}
邑3+4=総画数7 U+909F
[コウ/]
◆潁川エイセン縣にあった古地名、「邟郷コウゴウ」、現河南省平頂山市汝州市といわれる「【說文解字注:邑部:邟】潁川縣(見前志今地理志云潁川郡周承休矦國…後漢光武紀注曰承休所封故城在今汝州東北通典曰汝州梁縣…)」 {河南省}
◆「餘邟ヨコウ」、古地名、現浙江省杭州市余杭区 {浙江省}
邑3+4=総画数7 U+90A0𨚇
[ヒン/]
◆古州名、現陝西省咸陽市彬州市付近、西魏代(535年~556年)に置かれた「豳州」が 唐代(618年~907年)に「邠州」に改称された、現在は「彬州」 {陝西省}
邑3+4=総画数7 U+90A1
[ホウ/]
◆「䦹邡・𨙩邡・什邡シュウホウ」、漢代(前202年~220年)に置かれた県名、現四川省徳陽市什邡市 {四川省}
邑3+4=総画数7 U+90A2郉𨚆
[ケイ、ギョウ/]
◆周代(西周、前11世紀~前771年) の諸侯国名、廣平コウヘイ襄國ジョウコク縣(現河北省邢台市付近)「【玉篇:卷二:邑部第二十:邢】胡丁切左氏傳狄伐邢杜預云邢國在廣平襄國縣又輕干切周公所封地近河內」 {河北省}
邑3+4=総画数7 U+90A3
[ダ、ナ/]
◆「那个ナカ」、あの、あれ、その、それ
◆「那事ナシ」、あのこと、そのこと
◆「那辺ナヘン」、そこ、あそこ
◆「那時ナシ」、あの時、その時
◆「那么・那麽ナマ」、あのように、そのように
◆「那样・那樣ナヨウ」、このような、そのような、あのような
◆梵語の音「な」を表す音写字(音オンを表す漢字)
◆地名、未詳、同「𨙻」「【說文解字:邑部:𨙻】西夷國从邑冄聲安定有朝𨙻縣諾何切」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+4=総画数7 U+90A4
[キン、コン/]
◆隣
◆古地名
邑3+4=総画数7 U+90A5
[シン/]
◆「邥垂シンスイ」、東周朝(紀元前770年~前256年)の古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、現河南省洛陽市「【大清一統志:卷一百六十三:河南府二:古蹟】邥垂亭(在洛陽縣城之南左傳文公十七年周甘歇敗戎于䢾郵杜預注河南新城縣北有垂亭水經注獻澗水東流逕邥垂亭南服䖍曰邥里垂在高都南今亭在城南七里)」 {河南省}
邑3+4=総画数7 U+90A6𨛁𨚜𨚦𨛟邫𨚚𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+4=総画数7 U+90A7
[ゲン、ガン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の)秦シン国(前905年頃~前207年頃) にあった古地名「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷十七:文公元年盡四年】…晉侯伐秦圍刓新城以報王官之役(《注》邧新城秦邑也…)」
邑3+4=総画数7 U+90A8𨙲
[トン、ドン、ソン/]
◆地名、未詳「【說文解字:邑部:邨】地名从邑屯聲(臣鉉等曰今俗作村非是此尊切)」
◆集落、村落、同「屯」「村」
筆順
邑3+4=総画数7 U+90A9𨚊
[カ/]
◆古地名、未詳
邑7+4=総画数11 U+90AB邦𨛁𨚜𨚦𨛟𨚚𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
邑3+4=総画数7 U+90AC
[オ、ウ/]
◆古地名、河南緱氏コウシ縣西南(現河南省洛陽市偃師市付近) {河南省}
◆古地名、汾フン州介休カイキュウ縣(現山西省晋中市介休市) {山西省}
𨙶邑3+4=総画数7 U+28676
[ハイ/]
◆漢代(前202年~220年)の古郡名・古国名、現江蘇省徐州市沛県を中心とした江蘇省北西部・山東省南西部・河南省東部・安徽省北部、同「沛」「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙶】補大切郡名亦作沛」「【說文解字注:邑部:𨙶】沛國也(鉉本作沛郡。鍇本作沛國郡。按當作沛國沛郡也…)」 {江蘇省}
注解:偏は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
𨙷邑3+4=総画数7 U+28677
[セイ、ジョウ/]
◆地名、未詳「【廣韻:上聲:靜第四十:井:𨙷】𨙷邢地名」「【集韻:卷六:上聲下:靜第四十:𨙷】𨙷陘趙魏地山嶮名」
注解:【維基百科:邢國】によれば「井國」「丼國」「𨙷國」「𨚢國」などの記載があるというが典拠が示されていない
𨙸邑3+4=総画数7 U+28678𨙾𢻌
[キ、ギ/]
◆古地名、未詳「【漢書:志:郊祀志:郊祀志下】大王建國於𨙸梁…文武興於酆鎬…由此言之則𨙸梁酆鎬之間周舊居也固宜有宗廟壇場祭祠之臧」
𨙹邑3+4=総画数7 U+28679𨚈𨚒
[ショウ/]
◆古地名、【玉篇】のいう「魯」が国名か地名か未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙹】詩沼切魯地名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨙺邑3+4=総画数7 U+2867A
[ジュウ、ニュウ/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙺】女九切地名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨙻邑3+4=総画数7 U+2867B𨚉𨚗𢑽
[ダ、ナ/]
◆地名、未詳、同「那」「【說文解字:邑部:𨙻】西夷國从邑冄聲安定有朝𨙻縣諾何切」
𨙼邑3+4=総画数7 U+2867C
[エイ、ヨウ/]
◆古地名、春秋時代(前770年~前5世紀)の楚国(前11世紀~前223年)の都城、現湖北省荊州市江陵県付近 {南北朝時代} {湖北省}
𨙽邑3+4=総画数7 U+2867D
[キン、ゴン/]
◆重安チョウアンにあった古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、「重安」の場所は未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙽】渠今切亭名在重安」
𨙾邑7+4=総画数11 U+2867E𨙸𢻌
[キ、ギ/]
◆古地名、未詳「【漢書:志:郊祀志:郊祀志下】大王建國於𨙸梁…文武興於酆鎬…由此言之則𨙸梁酆鎬之間周舊居也固宜有宗廟壇場祭祠之臧」
𨚀邑3+4=総画数7 U+28680
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:阝(邑)部:𨚀】同"邳"」
𨚁邑3+4=総画数7 U+28681
[未詳/]
◆未詳
𨚂邑3+4=総画数7 U+28682
[未詳/]
◆未詳
𨚆邑7+4=総画数11 U+28686邢郉
[ケイ、ギョウ/]
◆周代(西周、前11世紀~前771年) の諸侯国名、廣平コウヘイ襄國ジョウコク縣(現河北省邢台市付近)「【玉篇:卷二:邑部第二十:邢】胡丁切左氏傳狄伐邢杜預云邢國在廣平襄國縣又輕干切周公所封地近河內」 {河北省}
𨚇邑7+4=総画数11 U+28687
[ヒン/]
◆古州名、現陝西省咸陽市彬州市付近、西魏代(535年~556年)に置かれた「豳州」が 唐代(618年~907年)に「邠州」に改称された、現在は「彬州」 {陝西省}
𨚈邑7+4=総画数11 U+28688𨙹𨚒
[ショウ/]
◆古地名、【玉篇】のいう「魯」が国名か地名か未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙹】詩沼切魯地名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨚉邑7+4=総画数11 U+28689𨙻𨚗𢑽
[ダ、ナ/]
◆地名、未詳、同「那」「【說文解字:邑部:𨙻】西夷國从邑冄聲安定有朝𨙻縣諾何切」
𨚊邑7+4=総画数11 U+2868A
[カ/]
◆古地名、未詳
𨚋邑7+4=総画数11 U+2868B
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨚊】呼果切音火說文長箋地名𨚋同上」
𨚌邑3+4=総画数7 U+2868C
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨚌】舊藏作邪郭迻俗丁禮反」
𨚍邑3+4=総画数7 U+2868D
[ヒツ、ビチ、ハイ、バイ/]
◆主君が道を逸(そ)れたり誤ったりした時に両脇から正し助ける、同「𠨒(弼)」
◆周代(西周、前11世紀~前771年)の古地名、周が殷イン(別名商ショウ、前17世紀~前11世紀)を滅ぼした後、殷の都の地(現河南省安陽市周辺)を三つに分け、北を「邶・鄁ハイ」、南を「庸・鄘ヨウ」、東を「衞エイ」と称した、「邶」は現河南省安陽市湯陰県付近とされる、同「邶」 {河南省}
𨚎邑3+4=総画数7 U+2868E
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨚏】與邸同〇或作𨚎」
𨚏邑3+4=総画数7 U+2868F
[テイ、タイ/]
◆諸侯が上京した際に宿泊する屋敷、宿舎、同「邸」「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:邸邱𨚏】三俗{𨚏-丶}正丁禮反舍也又姓」
𨚐邑3+4=総画数7 U+28690
[未詳/]
◆未詳「【四聲篇海(《成化丁亥重刊》改併五音類聚四聲篇):卷十三:邑部第五十一:𨚐】苦浪切邑名」「【康熙字典:酉集備考:邑部:𨚐】《五音篇海》同邟」
𨚑邑3+4=総画数7 U+28691
[未詳/]
◆未詳「【中華大字典:邑部:𨚑】邱本字見[説文]」
𨚒邑7+4=総画数11 U+28692𨙹𨚈
[ショウ/]
◆古地名、【玉篇】のいう「魯」が国名か地名か未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙹】詩沼切魯地名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𫑙邑3+4=総画数7 U+2B459
[未詳/]
◆未詳
石部
邑3+5=総画数8 U+48B8
[ショ、ソ/]
◆古郷名、現陝西省西安市鄠邑区 {陝西省})
邑3+5=総画数8 U+90AA
[シャ、ジャ、ヤ/よこしま]
◆ずれる、傾く、逸(そ)れる、片寄る、曲がる、歪(ゆが)む
◆正常でない、本来の姿形や状態と違っている、本来の姿やあり方でない、同「衺」
◆~か、~や、句末に付けて疑問・反語・感嘆の意を表す語、同「耶」
◆「琅邪ロウヤ」、現山東省東南部から江蘇省東北部にかけての地にあった古地名、同「琅玡・琅琊・瑯琊」 {山東省}
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+5=総画数8 U+90AD
[ク、グ/]
◆古地名
邑3+5=総画数8 U+90AE
[ユウ、ウ/]
◆古郷名、現陝西省西安市高陵県、同「𨛕」 {陝西省}
◆繁「郵」
邑3+5=総画数8 U+90AF𨚠
[カン、ガン/]
◆「邯鄲カンタン」、地名、現河北省邯鄲市、戦国時代(前5世紀~前221年)の趙チョウ国(前403年~前222年)の首都 {河北省}
◆「邯𤯈カンショ」、同「甘藷カンショ(サツマイモ)」、サツマイモ(薩摩芋)、ヒルガオ科サツマイモ属の植物、またその根茎 {サツマイモ}
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+5=総画数8 U+90B0
[タイ/]
◆古地名、周代(前11世紀~前256年)の后稷コウショクの封地ホウチ、現陝西省咸陽市武功県付近、同「斄」 {陝西省}
筆順
邑3+5=総画数8 U+90B1𨚬
[キュウ、ク/]
◆丘(おか)
◆地名用字
◆人名用字、「閭邱リョキュウ」
筆順
邑3+5=総画数8 U+90B2
[ヒツ、ビチ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、現河南省鄭州市の一部 {河南省}
邑3+5=総画数8 U+90B3
[ヒ、ビ/]
◆殷代(約前17世紀~約前11世紀)から春秋時代(前770年~前5世紀)にかけての諸侯国名、現江蘇省徐州市付近「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷四十一:昭公元年】…商有姺邳(《注》二國商諸侯邳今下邳縣)」 {江蘇省}
◆「上邳ジョウヒ」、古地名、現江蘇省徐州市睢寧県 {江蘇省}
邑3+5=総画数8 U+90B4
[ヘイ、ヒョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古邑ユウ(むら)名、現山東省臨沂市費県 {山東省}
◆姓用字
邑3+5=総画数8 U+90B5
[ショウ、ジョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の晉シン国(前11世紀~前376年)に属したの邑むら(地方の町また村)の名、現河南省済源市付近 {河南省}
◆「邵陵ショウリョウ」、三国時代(220年~280年)から隋代(581年~618年)にかけてあった古郡名、現湖南省邵陽市 {湖南省}
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+5=総画数8 U+90B6
[ハイ、バイ/]
◆周(西周、前11世紀~前771年)が殷イン(別名商ショウ、前17世紀~前11世紀)を滅ぼした後、殷の都を三つに分け、北を「邶・鄁ハイ」、南を「庸・鄘ヨウ」、東を「衞エイ」と称した、「邶」は現河南省安陽市湯陰県付近とされる、同「𨚍」「【漢書(前漢書):卷二十八下:地理志第八下】…河內本殷之舊都周既滅殷分其畿內為三國…(師古曰自紂城而北謂之邶南謂之庸東謂之衞邶…或作鄁…)」 {河南省}
◆「邶殿ハイデン」、戦国時代(前5世紀~前221年)の齊国(田齊、前386年~前221年)の別都「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷三十八:襄公二十八年】…與晏子邶殿…(《注》邶殿齊別都以邶殿邉鄙六十邑與晏嬰)(「晏子アンシ(別名晏嬰アンエイ)むは齊国の政治家)
邑3+5=総画数8 U+90B7
[ガ、ゲ/]
◆古地名、未詳「【廣韻:上聲:馬第三十五:瓦:邷】衞地」
邑3+5=総画数8 U+90B8
[テイ、タイ/やしき]
◆諸侯が上京した際に宿泊する屋敷、宿舎
◆高官や貴族の屋敷、立派な屋敷
◆旅人が宿泊する宿屋、旅館
◆停(と)まる、止(とど)まる
筆順
邑3+5=総画数8 U+90B9鄒𨛃𨛄𨜈
[スウ、シュ/]
◆戦国時代(前5世紀~前221年)の古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)の「邾シュ」「邾婁シュル」で戦国時代に「鄒」に改名された、魯ロ國鄒縣(現山東省済寧鄒市鄒城市付近) {山東省}
邑3+5=総画数8 U+90BA
[ギョウ、ゴウ/]
◆古地名、春秋時代(前770年~前5世紀)の齊セイ(別名姜齊キョウセイ、 前11世紀~前379年)に城が築かれた、現河北省邯鄲市臨漳県付近 {河北省}
◆「建邺ケンギョウ」、古地名、呉ゴ(別名孫呉ソンゴ、222年~280年)の都城トジョウ(首都)、晋代(別名東晋トウシン、317年~420年)に「建康ケンコウ」と改められ、以降宋ソウ・齊セイ・梁リョウ・陳チンに至るまで都城であった、現江蘇省南京市 {三国時代}
邑3+5=総画数8 U+90BB鄰𨞁𨞧隣𨼺𨽃𪌛𠳵
[リン/となり、とな・る]
◆境界を共有している(同じ境界に接している)家・土地・町・国など
◆すぐそばに並んでいる、すぐそばに連(つら)なっている
◆周代(前11世紀~前256年)の五家を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
𨚓邑3+5=総画数8 U+28693𨚭
[ヒ/]
◆魯国(前11世紀~前256年)にあった古地名、現山東省臨沂市費県付近、同「鄪」「費」 {山東省}
𨚔邑3+5=総画数8 U+28694
[ホウ、ヒョウ/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨚔】百交百勞二切地名」「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨚔】疋咬反邑名」
𨚕邑3+5=総画数8 U+28695
[未詳/]
◆未詳「【書訣:周器銘】齊侯十三鐘…𨚕敦…」「【陝西通志:卷九十八】毛伯敦銘皇祐中長安民得於渭上銘曰毛伯內門立中庭右祝𨚕王呼內史冊命𨚕王曰𨚕昔先王既命」
𨚗邑3+5=総画数8 U+28697𨙻𨚉𢑽
[ダ、ナ/]
◆地名、未詳、同「那」「【說文解字:邑部:𨙻】西夷國从邑冄聲安定有朝𨙻縣諾何切」
𨚘邑3+5=総画数8 U+28698
[ビ、ミ/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨚘】無沸切地名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨚚邑7+5=総画数12 U+2869A邦𨛁𨚜𨚦𨛟邫𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨚛邑3+5=総画数8 U+2869B
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:酉集備考:邑部:*𨚛】《川篇》同郀(*{⿰(⿱𠤎(𦈤-缶))阝}の字形)
𨚜邑3+5=総画数8 U+2869C邦𨛁𨚦𨛟邫𨚚𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨚠邑7+5=総画数12 U+286A0
[カン、ガン/]
◆「𨚠𨞏カンタン」、地名、現河北省邯鄲市、戦国時代(前5世紀~前221年)の趙チョウ国(前403年~前222年)の首都 {河北省}
◆「𨚠𤯈カンショ」、同「甘藷カンショ(サツマイモ)」、サツマイモ(薩摩芋)、ヒルガオ科サツマイモ属の植物、またその根茎 {サツマイモ}
𨚡邑7+5=総画数12 U+286A1卺巹𢀷𢀿𧯢𢀾𧯷
[キン、コン/]
◆瓢(ひさご)を二つに割って作った結婚式で用いる酒杯、新郎新婦がそれぞれ片方を取り酒を飲む
𨚢邑3+5=総画数8 U+286A2
[未詳/]
◆未詳「【說文解字注:邑部:*𨚢】鄭地有𨙷亭从邑井聲(…)(【說文解字】は*𨙷{⿰井阝}、【維基百科:邢國】によれば別名を「井國」「丼國」「𨙷國」「𨚢國」とするが典拠が示されていない)
𨚤邑3+5=総画数8 U+286A4
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨚤】口孤切音枯地名」
𨚥邑3+5=総画数8 U+286A5却卻㕁𨚫
[キャク、カク/かえ・って]
◆退(しりぞ)く、後退(あとずさ)りする、「退却タイキャク」
◆退ける、受け入れずに返す、向かって来るものを押し返す、「返却ヘンキャク」
◆かえ・って、逆に、反対に、「却是キャクシ(~ではなくその逆で~である)」
𨚦邑3+5=総画数8 U+286A6邦𨛁𨚜𨛟邫𨚚𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨚨邑3+5=総画数8 U+286A8
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨚨{⿰舌阝}{⿰𠮮阝}】三俗郈正胡口反郷名又姓」
𨚫邑3+5=総画数8 U+286AB却卻㕁𨚥
[キャク、カク/かえ・って]
◆退(しりぞ)く、後退(あとずさ)りする、「退却タイキャク」
◆退ける、受け入れずに返す、向かって来るものを押し返す、「返却ヘンキャク」
◆かえ・って、逆に、反対に、「却是キャクシ(~ではなくその逆で~である)」
𨚬邑7+5=総画数12 U+286AC
[キュウ、ク/]
◆丘(おか)
◆地名用字
◆人名用字、「閭邱リョキュウ」
𨚭邑7+5=総画数12 U+286AD𨚓
[ヒ/]
◆魯国(前11世紀~前256年)にあった古地名、現山東省臨沂市費県付近、同「鄪」「費」 {山東省}
邑7+6=総画数13 U+48BD巷䣈𨛜𨞔𨞠𨙵𨜕
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
漢字林(非部首部別)
邑3+6=総画数9 U+48BE
[セン/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の諸侯国名、場所は未詳、同「姺」「【集韻:卷六:上聲下:銑第二十七:姺䢾】國名」
邑3+6=総画数9 U+48C1
[ウ/]
◆古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、南陽郡舞陰、現河南省南陽市南部の駐馬店市付近とされる「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」 {河南省}
邑3+6=総画数9 U+48C2
[ライ、ルイ/]
◆「䣂陽ライヨウ」、古県名、同「洡陽」、湖南衡州府耒陽縣(現湖南省衡陽市耒陽市)「【說文解字注:邑部:䣂】今桂陽䣂陽縣(…許謂䣂卽今之耒陽縣…桂陽郡耒陽二志同今湖南衡州府耒陽縣縣東四十五里有耒陽廢城耒陽以耒水得名)」 {湖南省}
耳部
邑3+6=総画数9 U+90BC𨝇
[キョウ、コウ/]
◆古郷名、現山西省運城市聞喜県内 {山西省}
邑3+6=総画数9 U+90BD
[ケイ、ケ/]
◆「上邽ジョウケイ」、古県名、現甘粛省天水市 {甘粛省}
◆「下邽カケイ」、古県名、現陝西省渭南市内 {陝西省}
邑3+6=総画数9 U+90BE
[シュ、ス/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古国名、別名「邾婁シュル」、後の戦国時代(前5世紀~前221年)に「鄒」に改名された、魯ロ國鄒スウ縣(現山東省済寧市鄒城市付近) {山東省}
◆古地名、黃州コウシュウ)黃岡コウコウ縣(現湖北省武漢市) {湖北省}
筆順
邑3+6=総画数9 U+90BF
[シ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)に属した付庸国フヨウコク(宗主国の支配下にある国)名、任城ニンジョウ亢父コウフ縣(現山東省済寧市南部)にあった {山東省}
邑3+6=総画数9 U+90C0
[コ、ク/]
◆河東カトウにあった古地名、現山西省南部「【玉篇:卷二:邑部第二十:郀】口孤切秦地在河東當郀首也」「【集韻:卷二:平聲:模第十一:郀】郀首地名」 {山西省}
邑3+6=総画数9 U+90C1
[イク/]
◆彩(いろど)りや香りが豊かなさま、同「㦽」「𢒰」「彧」
◆盛んなさま、(草木が)盛んに生い茂るさま、同「彧」
◆「馥郁フクイク」、豊かな香りが立ち昇り漂うさま
◆籠(こ)もる、(豊かな香りが辺りに)立ち籠(こ)める、同繁「鬱」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+6=総画数9 U+90C2
[ガイ、カイ/]
◆古郷ゴウ(地方の町や村)名、未詳「【說文解字注:邑部:郂】陳畱鄉(陳畱郡二志同今河南開封府東至歸德府西皆是其境陳畱郡屬有陳畱縣此不云陳畱縣鄉但云陳畱鄉則是舉郡名不箸某縣也曷爲不箸有未審也…)(「陳留チンリュウ郡」は現河南省開封市付近)「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
邑3+6=総画数9 U+90C3
[コウ、ゴウ/]
◆川名、陝西省渭南市付近を流れる「【水經注:卷四:河水】…水南猶有文母廟廟前有碑(…)去城十五里水卽郃水也縣取名焉故應劭曰在郃水之陽也…」 {陝西省}
◆「郃陽コウヨウ」、古県名、左馮翊サヒョウヨク(長安チョウアンを中心に置かれた三つの行政区の一つ)郃陽縣、現陝西省渭南市合陽県
邑3+6=総画数9 U+90C4𨛠
[ケキ、キャク、カク/]
◆古地名、叔虎シュクコが領した土地の名、現山西省晋城市沁水県付近といわれる、「叔虎」は春秋時代(前770年~前5世紀)晋シン国の大夫タイフ(領地を与えられる身分の家臣)、同「郤」 {山西省}
◆ものの間(あいだ)に挟まれた隙(すき)、隙間、同「𨻶」「郤」
邑3+6=総画数9 U+90C5
[シツ、シチ/]
◆盛(も)り上がる、盛(さか)んになる、高くなる、高くする
◆「郁郅イクシツ」、秦代(前221年~前207年)に北地ホクチに置かれた古県名、現甘粛省慶陽市付近「【說文解字注:邑部:郅】北地郁郅縣(見前志漢北地郡今甘肅慶陽府北至寧夏衞是其境慶陽府附郭安化縣府城東有故郁郅城…)」 {甘粛省}
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+6=総画数9 U+90C6
[キツ、キチ/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:郆】居一切地名一云郆成山」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】優傿侁伾偊偝㑳佶侏傽𠐶傗之類本不從邑其為鄾鄢䢾邳鄅鄁鄒郆邾鄣𨟓鄐者凡出後世」
邑3+6=総画数9 U+90C7
[シュン/]
◆古国名、現山西省運城市臨猗県付近 {山西省}
邑3+6=総画数9 U+90C8
[コウ、グ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)の東平トウヘイ國無鹽ブエン(現山東省泰安市東平県東部)にあった郷ゴウ(地方の町や村)名「【說文解字注:邑部:郈】東平無鹽鄉(…杜預曰。故宿國。今山東東平州州東二十里有故無鹽城…)」 {山東省}
邑3+6=総画数9 U+90C9邢𨚆
[ケイ、ギョウ/]
◆周代(西周、前11世紀~前771年) の諸侯国名、在廣平コウヘイ襄國ジョウコク縣(現河北省邢台市付近)「【玉篇:卷二:邑部第二十:邢】胡丁切左氏傳狄伐邢杜預云邢國在廣平襄國縣又輕干切周公所封地近河內」 {河北省}
邑3+6=総画数9 U+90CA
[コウ、キョウ/]
◆都(みやこ)を囲む城壁の外に広がる地で都から百里以内の地、五十里までを「近郊」、百里までを「遠郊」といった、また「郊」の外を「野ヤ」、その外を「林リン」、その外を「冂ケイ」といった「【說文解字: 冂部:冂】邑外謂之郊郊外謂之野野外謂之林林外謂之冂」
◆町や村落の外の一定の地域
◆天地に感謝する祭礼、またその場所、冬至に南郊で天を、夏至に北郊で地を祭(まつ)った
筆順
邑3+6=総画数9 U+90CB
[ケイ、ゲ/]
◆古集落名、汝南ジョナン召陵ショウリョウ(現河南省漯河市召陵区) {河南省}
邑7+6=総画数13 U+90CC
[ケイ、ケ/]
◆「上郌ジョウケイ」、古県名、現甘粛省天水市 {甘粛省}
◆「下郌カケイ」、古県名、現陝西省渭南市内 {陝西省}
邑3+6=総画数9 U+90CD
[ダ、ナ/]
◆中国西方の中央アジアに位置した古国名「【圖經衍義本草:卷十四:草部中品之下】阿魏出伽闍郍國即北天竺也」
漢字林(非部首部別)
邑3+6=総画数9 U+90CE郞郒𨝥
[ロウ/]
◆若い男性を指す語、またその美称
◆妻が夫を指す語
◆官名、「侍郎ジロウ(次官・副官に相当)」「郎中ロウジュウ(侍郎に昇進する前の名)」「郎官ロウカン(侍郎・郎中などの官名・官員の称)」
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあった地名、現山東省南部「【說文解字注:邑部:𨝥】魯亭也(…鄭曰郞魯近邑也杜云郞魯邑高平方與縣東南有郁郞亭…)」 {山東省}
◆「夜郎ヤロウ」、戦国時代から漢代(前5世紀~220年)頃の古国名、貴州省一帯とされる {貴州省}
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+6=総画数9 U+90CF
[コウ、キョウ/]
◆古地名、現河南省平頂山市郟県 {河南省}
◆「郏鄏コウジョク」、周朝(西周、前11世紀~前771年) の始祖武王ブオウがこの地に移り、その子成王セイオウが都としたという、現河南省洛陽市「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷二十一:宣公三年】…成王定鼎于郟鄏(郟鄏今河南也武王遷之成王定之)」 {周(西周)代}
邑3+6=総画数9 U+90D0鄶𨞡𨞤
[カイ、ケ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の国名、滎陽ケイヨウ密ミツ縣(現河南省鄭州市新密市の東北部という) {河南省}
邑3+6=総画数9 U+90D1鄭𨞀
[テイ、ジョウ/]
◆春秋時代の国名、紀元前806年~前375年、始め現陝西省渭南市華州区付近に建ったが後に現河南省鄭州市新鄭市に遷(うつ)った {春秋時代} {陝西省}
◆「郑重テイチョウ」、態度が重々しいさま、重々しく丁寧なさま、同「丁重」
漢字林(非部首部別)
邑3+6=総画数9 U+90D3
[ウン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)西邑東郡廩丘リンキュウ縣にあった古地名、現山東省菏澤市付近 {山東省}
◆「郓城ウンジョウ」、県名、山東省菏澤市
邑3+6=総画数9 U+90D5
[セイ、ジョウ/]
◆東平トウヘイ亢父コウフ縣(現山東省泰安市寧陽県付近)にあった古地名 {山東省}
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の諸侯国名、現河南省濮陽市北東部 {河南省}
邑3+6=総画数9 U+90F1
[ヘイ、ビョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、東莞郡トウカン(現山東省濰坊市臨朐県東南といわれる)「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷七:莊公元年】齊師遷紀郱鄑郚(《疏》…郱在東莞言郡郚在朱虛不言郡者釋例土地名朱虛亦屬東莞…)」 {春秋時代} {山東省}
𨚯邑3+6=総画数9 U+286AF
[トウ、ズウ/]
◆郷名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨚯】徒紅切鄉名」
𨚰邑3+6=総画数9 U+286B0
[ソウ/]
◆古邑ユウ(むら、地方の町や村)名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨚰】祖浩切邑名在筑陽」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨚲邑3+6=総画数9 U+286B2
[ソン、ゾン/]
◆「𨚲䣕」、地名
𨚴邑3+6=総画数9 U+286B4
[未詳/]
◆地名、未詳、同「邚」「【集韻:卷一:平聲:魚第九:𨚴邚】說文地名或省」
𨚵邑7+6=総画数13 U+286B5𨛚
[サイ/]
◆古国名、現河南省開封市・商丘市付近 {河南省}
𨚷邑3+6=総画数9 U+286B7
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:阝部:𨚷】同"郄"」
𨚸邑3+6=総画数9 U+286B8
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:阝(在右)部:𨚀】同"邳"」
𨚹邑3+6=総画数9 U+286B9
[未詳/]
◆未詳
𨚺邑7+6=総画数13 U+286BA
[未詳/]
◆未詳
𨚻邑7+6=総画数13 U+286BB耆𦒿𦓀𥄥
[キ、ギ、シ、ジ/]
◆六十歳またそれ以上の人、七十歳は「老」「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」
◆老いる、老境に入る多くの年を重ねる
◆力に任(まか)せて相手を踏みつけるさま、横暴なさま「【春秋左傳正義:卷五十:二十三年春王正月壬寅朔二師圍郊】不僭不貪不懦不耆(《疏》正義曰不僭守信也不貪廉正也不懦不受辱也不彊不陵人也皆論守竟之事…)」
◆致(いた)す、務(つと)めを果たす
◆嗜(たしな)む、好(この)む、愛好する、同「嗜」
𨚼邑7+6=総画数13 U+286BC
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:酉集備考:邑部:𨚼】五音篇海同都」「【中華大字典:邑部:𨚼】同"郁"見[五音篇海]」
𨚿邑3+6=総画数9 U+286BF
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨚿】所姦切音刪除削也」「【康熙字典:酉集備考:邑部:𨚿】《龍龕》同刪」
𨛀邑3+6=総画数9 U+286C0郵𨞄𨜚𨜲
[ユウ、ウ/]
◆手紙や荷物などを中継しながら運ぶ、またそのための中継所
◆過ち
◆役人が農作業を監視するために建てた小屋
𨛁邑3+6=総画数9 U+286C1邦𨚜𨚦𨛟邫𨚚𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨛂邑3+6=総画数9 U+286C2
[未詳/]
◆未詳
𨛃邑3+6=総画数9 U+286C3鄒邹𨛄𨜈
[スウ、シュ/]
◆戦国時代(前5世紀~前221年)の古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)の「邾シュ」「邾婁シュル」で戦国時代に「鄒」に改名された、魯ロ國鄒縣(現山東省済寧鄒市鄒城市付近) {山東省}
𨛄邑3+6=総画数9 U+286C4鄒邹𨛃𨜈
[スウ、シュ/]
◆戦国時代(前5世紀~前221年)の古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)の「邾シュ」「邾婁シュル」で戦国時代に「鄒」に改名された、魯ロ國鄒縣(現山東省済寧鄒市鄒城市付近) {山東省}
𨛅邑3+6=総画数9 U+286C5
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:酉集上:言部:誃】…有大度也一曰慶也與*𨛅同(「卶」か?)
𨛆邑3+6=総画数9 U+286C6
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷四:平聲四:尤第十八:邱𨛆】說文地名或作𨛆」
邑3+7=総画数10 U+48C3卸缷
[シャ/おろ・す、おろし]
◆馬から馬具などを解(と)いて下(お)ろす、鎧(よろい)などを脱いで下ろす
◆身に纏(まと)っているものを脱ぎ下ろす、「卸肩シャケン(肩に負っている荷を下ろす)」「卸責シャクセキ(責任から逃れる、責任逃れをする)」「卸粧シャショウ(◇衣裳を脱ぐ、着替える◇化粧を落とす)」
◆[日]おろ・す、おろし、商品を流通上の川上(かわかみ)から仕入れて川下(かわしも)へ売り渡すこと
注解:「卸」の訛字
邑3+7=総画数10 U+48C4
[ト、ズ/]
◆邾国(後に鄒国)にあった地名
邑3+7=総画数10 U+48C7
[キュウ、グ/]
◆古郷ゴウ(地方の町や村)名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:䣇】渠留切鄉在陳留(「陳留チンリュウ郡」は現河南省開封市]付近)「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
邑7+7=総画数14 U+48C8巷䢽𨛜𨞔𨞠𨙵𨜕
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
邑7+7=総画数14 U+48C9
[삽サp/]
◆[韓]朝鮮語の音オンを表すために作られた漢字
邑7+7=総画数14 U+90D2郞郎𨝥
[ロウ/]
◆若い男性を指す語、またその美称
◆妻が夫を指す語
◆官名、「侍郎ジロウ(次官・副官に相当)」「郎中ロウジュウ(侍郎に昇進する前の名)」「郎官ロウカン(侍郎・郎中などの官名・官員の称)」
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあった地名、現山東省南部「【說文解字注:邑部:𨝥】魯亭也(…鄭曰郞魯近邑也杜云郞魯邑高平方與縣東南有郁郞亭…)」 {山東省}
◆「夜郒ヤロウ」、戦国時代から漢代(前5世紀~220年)頃の古国名、貴州省一帯とされる {貴州省}
邑3+7=総画数10 U+90D4
[エン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の鄭テイ国(前806年~前375年)にあった古地名
邑3+7=総画数10 U+90D6𨜹
[トウ、ズ/]
◆古地名、弘農縣、黄河の渡口トコウ(渡し場)で現河南省三門峡市霊宝市 {河南省}
邑3+7=総画数10 U+90D7𠜗
[チ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の地名、現河南省焦作市沁陽市付近とされる
邑3+7=総画数10 U+90D8
[リョ、ロ/]
◆「藏園訂補郘亭知見傳本書目ゾウエンテイホリョテイチケンデンホンショモク」、東方書店の説明に「現代中国の著名な目録校勘学者・蔵書家傅増湘(1872年~1949年)が、清代後期の版本目録学者莫友芝の著述《知見伝本書目》に、数十年にわたる古籍蒐集の心得、自蔵の善本、《四庫全書簡明目録》以降に刊行された主要な著述などを紹介する内容を加え、各典籍の版本特徴、行款、序跋などを紹介する重要な版本目録学資料集。」とあり
邑3+7=総画数10 U+90D9
[フ/]
◆「郙閣フカク」「郙閣頌フカクショウ」、漢代(前202年~220年)の古地名、また古史跡名、現陝西省漢中市略陽県、そこに建つ隷書レイショによる碑文ヒブンは端正で美しいとされる
◆「徐郙ジョフ」、人名、嘉定カテイ(現上海市)の人で、「頌閣ショウカク」と号した、1838年~1907年「【萇楚齋三筆:卷二:光緒庚子辛丑之間拳匪倡亂】…嘉定徐頌閣中堂郙日至賢良寺文忠呼為老清客…」
邑3+7=総画数10 U+90DA
[ゴ、グ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、東莞トウカン郡朱虛シュキョ(現山東省濰坊市安丘市西南)「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷七:莊公元年】齊師遷紀郱鄑郚(《疏》…郱在東莞言郡郚在朱虛不言郡者釋例土地名朱虛亦屬東莞…)」「【說文解字注:邑部:郚】…故紀矦之邑也(…故郚城在今青州府安丘縣縣西南六十里)」 {春秋時代} {山東省}
◆「鄌郚トウゴ」、地名、山東省濰坊市昌楽県
邑3+7=総画数10 U+90DB
[フ/]
◆(日本の城下町に当たる)都市を二重に囲む高い壁のうちの外側の壁、外城ガイジョウ、またその壁で囲まれた市街、同「郭」、内側の壁を「城」という
◆「郛言フゲン」、根も葉もない話、根拠のない話、同「浮言」「【潛書:上篇下:得師】天子之學與士同曰不同者郛言也…」
筆順
邑3+7=総画数10 U+90DC
[コウ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現山東省菏澤市成武セイブ県 {山東省}
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の晋国の古地名、現山西省臨汾市浮山県付近といわれる {山西省}
邑3+7=総画数10 U+90DD
[カク/]
◆古地名、姓用字、商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の太原郡(現山西省太原市)にあった、姓はこの地名に因(ちな)むという {山西省}
◆古地名、右扶風ユウフフウ鄠コ盩厔チュウチツ(現陝西省西安市周至県)にあった {陝西省}
邑3+7=総画数10 U+90DE郎郒𨝥
[ロウ/]
◆若い男性を指す語、またその美称
◆妻が夫を指す語
◆官名、「侍郎ジロウ(次官・副官に相当)」「郎中ロウジュウ(侍郎に昇進する前の名)」「郎官ロウカン(侍郎・郎中などの官名・官員の称)」
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあった地名、現山東省南部「【說文解字注:邑部:𨝥】魯亭也(…鄭曰郞魯近邑也杜云郞魯邑高平方與縣東南有郁郞亭…)」 {山東省}
◆「夜郞ヤロウ」、戦国時代から漢代(前5世紀~220年)頃の古国名、貴州省一帯とされる {貴州省}
筆順
邑3+7=総画数10 U+90DF
[コウ、キョウ/]
◆古地名、現河南省平頂山市郟県 {河南省}
◆「郟鄏コウジョク」、周朝(西周、前11世紀~前771年) の始祖武王ブオウがこの地に移り、その子成王セイオウが都としたという、現河南省洛陽市「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷二十一:宣公三年】…成王定鼎于郟鄏(郟鄏今河南也武王遷之成王定之)」 {周(西周)代}
邑3+7=総画数10 U+90E0𨜦
[コウ、キョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、莒キョ国(前11世紀~前431年)に属した、現山東省東南部 {春秋時代} {山東省}
邑3+7=総画数10 U+90E1𨛦
[クン、グン/こおり]
◆行政区画の名、周代(前11世紀~前771年)では都(みやこ)から千里以内の地を百縣に分け、縣の下に「四郡」を置いたという、後の秦代(前221年~前206年)では「郡」の下に「縣」を置いた、以降は時代によって行政区の名称や上下が変わる「【逸周書:作雒解】…因西土為方千里(西土岐周通爲圻内)分以百縣縣有四郡郡有(闕)鄙…」
◆[日]律令制リツリョウセイでは各国の下に「郡」を置き、その下に「里」を置いた
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+7=総画数10 U+90E2𨙼
[エイ、ヨウ/]
◆古地名、春秋時代(前770年~前5世紀)の楚国(前11世紀~前223年)の都城、現湖北省荊州市江陵県付近 {南北朝時代} {湖北省}
筆順
邑3+7=総画数10 U+90E3
[ホツ、ボツ/]
◆「郣海ボッカイ」、海名、遼東半島と山東半島に囲まれた海、同「渤海」 {遼寧省}
◆「地郣(チホツ)」、地名、未詳「【路史:卷四:辰放氏】辰放氏是為皇次屈…出地郣(宋均云地郣地名)…」
邑3+7=総画数10 U+90E4𨜪
[ケキ、キャク、ゲキ/]
◆古地名、叔虎シュクコが領した土地の名、現山西省晋城市沁水県付近といわれる、「叔虎」は春秋時代(前770年~前5世紀)晋シン国の大夫タイフ(領地を与えられる身分の家臣)、同「郄」「【說文解字:邑部:郤】晉大夫叔虎邑也」 {山西省}
◆ものの間(あいだ)に挟まれた隙(すき)、隙間、同「𨻶」「郄」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+7=総画数10 U+90E5
[ケキ、キャク、ハイ、バイ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、現山東省菏澤市巨野県付近、同「郹」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上:郥】即郥氏定十三齊衛境{⿱𠆢𡍮}葭也諸樊入郥取楚夫人(昭二十二)預云鉅野西有郥氏亭巨野今濟治若郥陽封人則蔡邑也…」「【廣韻:入聲:錫第二十三:郹:郹】邑名在蔡」 {山東省}
邑3+7=総画数10 U+90E6酈𨟫
[リ、レキ、リャク/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあったという古地名 {春秋時代}
◆古県名、 現河南省南陽市内郷県「【說文解字注:邑部:酈】南陽縣(南陽郡酈二志同秦二世二年沛公攻析酈皆下之則是秦所置縣今河南南陽府内鄉縣縣東北有故酈縣城)」 {河南省}
邑3+7=総画数10 U+90E7鄖䢵
[ウン/]
◆古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)に楚(~前223年)に滅ぼされたという、現湖北省孝感市安陸市付近「【春秋左傳正義:卷七:桓十一年】…鄖人軍於蒲騷將與隨絞州蓼伐楚師(《注》鄖國在江夏雲杜縣東南有鄖城蒲騷鄖邑…)」 {湖北省}
◆衛(前11世紀~前209年、周朝によって河北省南部・河南省北部一帯に封ぜられた諸侯国)にあった古地名、現江蘇省南通市如皋市付近といわれる「【春秋左傳正義:卷五十九:哀十二年】秋公會衛侯宋皇瑗于鄖(《注》鄖發陽也廣陵海陵縣東南有發繇亭)」 {江蘇省}
𨛋邑3+7=総画数10 U+286CB
[リ/]
◆亭テイ名、秦代(前221年~前207年)・漢代(前202年~220年)に置かれた駅エキ(日本でいう宿場)で十里ごとに「亭」が置かれた、「𨛋」は南陽西鄂(現河南省南陽市南召県)に置かれた亭テイの名、同「䧉」「【說文解字注:邑部:𨛋】南陽西鄂亭(…今河南南陽府北五十里故西鄂城是也𨛋者漢時亭名)」 {河南省}
𨛍邑3+7=総画数10 U+286CD
[ショウ/]
◆所有地からの収穫が足りないほどではないが十分ではない
𨛎邑3+7=総画数10 U+286CE
[カン、ガン/]
◆未詳 「𨛋」参照「【集韻:卷七:去聲上:翰第二十八:𨛎】邑名在南陽」「【正字通:酉集下:邑部:𨛎】𨛋字之譌…」
𨛕邑3+7=総画数10 U+286D5
[ユウ、ウ/]
◆古郷名、現陝西省西安市高陵県、同「邮」「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨛕】余舟切郷名」「【集韻:卷四:平聲四:銜第十八:𨛕】亭名在馮翊髙陵縣或作𨛕」 {陝西省}
𨛖邑3+7=総画数10 U+286D6
[カイ、ケ/]
◆古郷名、汝南ジョナン郡安陽アンヨウ県(現河南省安陽市安陽県) {河南省}
𨛗邑3+7=総画数10 U+286D7
[/むら]
◆姓に用いる字
𨛙邑3+7=総画数10 U+286D9
[未詳/]
◆未詳
𨛚邑7+7=総画数14 U+286DA𨚵
[サイ/]
◆古国名、現河南省開封市・商丘市付近 {河南省}
𨛜邑7+7=総画数14 U+286DC巷䢽䣈𨞔𨞠𨙵𨜕
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
𨛝邑7+7=総画数14 U+286DD邦𨛁𨚜𨚦𨛟邫𨚚𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨛟邑3+7=総画数10 U+286DF邦𨛁𨚜𨚦邫𨚚𨛝𤰫
[ホウ/くに]
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨛠邑3+7=総画数10 U+286E0
[ケキ、キャク、カク/]
◆古地名、叔虎シュクコが領した土地の名、現山西省晋城市沁水県付近といわれる、「叔虎」は春秋時代(前770年~前5世紀)晋シン国の大夫タイフ(領地を与えられる身分の家臣)、同「郤」 {山西省}
◆ものの間(あいだ)に挟まれた隙(すき)、隙間、同「𨻶」「郤」
𨛡邑3+7=総画数10 U+286E1
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨛡】有軍切音云國名○俗作{⿰䏍阝}」「【漢語大字典:邑部:𨛡】【中華字海:邑部:𨛡】同"鄖"」
𨛢邑3+7=総画数10 U+286E2
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集拾遺:邑部:𨛢】音義未詳爻洞論六書篇𨛢居殽雜」
𨛦邑7+7=総画数14 U+286E6
[クン、グン/こおり]
◆行政区画の名、周代(前11世紀~前771年)では都(みやこ)から千里以内の地を百縣に分け、縣の下に「四郡」を置いたという、後の秦代(前221年~前206年)では「郡」の下に「縣」を置いた、以降は時代によって行政区の名称や上下が変わる「【逸周書:作雒解】…因西土為方千里(西土岐周通爲圻内)分以百縣縣有四郡郡有(闕)鄙…」
◆[日]律令制リツリョウセイでは各国の下に「郡」を置き、その下に「里」を置いた
𨛧邑3+7=総画数10 U+286E7
[ヒ、ビ/]
◆人名、孔宙(コウチュウ、103年~163年、孔子より数えて十九代目の孫)の弟子という「【字彙補:酉集:邑部:𨛧】與邳同漢孔宙碑弟子下𨛧朱班也(「漢孔宙碑」は「漢泰山都尉孔君之碑」の略)
𨛨邑3+7=総画数10 U+286E8都都𨟞𨜞𨛷𨜁
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
𨟰酉部
邑3+8=総画数11 U+48CA𨜂䣣
[トウ/]
◆同じ村里に居住する人々、古代中国の行政単位で五百戸を一党とした、同「黨」
邑3+8=総画数11 U+48CC
[テイ、タイ/]
◆姓用字「【欽定續通志(續通志):卷八十七:氏族略七:䣌】漢䣌林上郡太守」
邑3+8=総画数11 U+48CD
[エン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の魯国(前11世紀~前256年)にあった国名、現山東省済寧市曲阜市、同「奄」「【說文解字注:邑部:䣍】周公所誅䣍國在魯(…奄䣍二字周時竝行今則奄行而䣍廢矣單呼曰奄…)」 {山東省}
漢字林(非部首部別)
邑3+8=総画数11 U+48D0
[エイ、ヨウ/]
◆古地名、或いは人名「【丹陽集:卷十五:行狀】…郁䣐習進士…」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
邑3+8=総画数11 U+90E8
[ホ、ブ、ホウ/へ、べ]
◆区分けしたものの一つ、「部分」「内部」
◆集団を分類し同じものを一纏(ひとまと)めにしたもの、全体を構成する小さな集合体や組織、「部署」「部隊」
◆書物を数える単位
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+8=総画数11 U+90E9
[オウ/]
◆古地名、未詳「【史記:卷三十九:晉世家第九】…秦亦取晉之郩(《索隱》按左傳文十年春…秦伯伐晉取北徵北徵卽年表之徵今云郩者字誤也…)」「【淮南鴻烈解:卷之二十三:說山訓】…將軍不敢騎白馬(…傳曰晉襄公與姜戎子墨衰敗秦師於郩…)」
邑3+8=総画数11 U+90EA
[セイ、サイ/]
◆西漢(前漢、前202年~9年)代に現四川省綿陽市三台県付近に置かれた県名 {四川省}
◆「新郪シンサイ」、西漢(前漢、前202年~9年)代に安徽省阜陽市付近にあった地名 {安徽省}
邑3+8=総画数11 U+90EB
[ヒ、ビ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の晉シン国(前11世紀~前376年)に属したの邑むら(地方の町また村)の名、現河南省済源県付近 {河南省}
◆古県名、蜀郡、現四川省成都市郫都区 {四川省}
邑3+8=総画数11 U+90EC
[セイ/]
◆古地名
邑3+8=総画数11 U+90ED墎𨞥𨟍𩫩𩫏𩫖𨽏
[カク/くるわ]
◆(日本の城下町に当たる)都市を二重に囲む高い壁のうちの外側の壁、外城ガイジョウ、またその壁で囲まれた市街、同「廓」「郛」、内側の壁を「城」という
◆壁や塀などで周りが囲まれているところ、同「廓」
◆中心から外方向に広げる、同「拡」
◆「郭公カッコウ」、カッコウ科の鳥、別名「大杜鵑タイトケン」「布穀鳥フコクチョウ(ふふどり)」「鳲鳩シキュウ」「鴶鵴カツキク」「擊穀ゲキコク」「桑鳩ソウキュウ」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+8=総画数11 U+90EE
[シュウ、シュ/]
◆古国名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:郮】之由切故國黃帝後所封也」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
邑3+8=総画数11 U+90EF
[タン、ダン/]
◆古県名、現山東省臨沂市郯城県 {山東省}
邑3+8=総画数11 U+90F0鄹𨝮
[スウ、シュ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に魯国にあった地名、現山東省曲阜市、孔子の生誕地として知られる {山東省}
漢字林(非部首部別)
邑3+8=総画数11 U+90F2
[ライ/]
◆「邛郲キョウライ」、古地名、山名(山脈名、別名「崍山」)、現市名、同「邛崍」、四川省成都市・邛崍市・雅安市西方 {四川省}
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、滎陽ケイヨウ縣の東、現河南省鄭州市滎陽市付近 {河南省}
◆「𨝀郲ワイライ」、石がごろごろしていて凸凹(でこぼこ)しているさま、同「𩱺𦓥」「【廣韻:上聲:賄第十四:猥:𨝀】𨝀郲不平」
邑3+8=総画数11 U+90F3
[ゲイ、ゲ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古国名、邾シュ国の武公ブコウの次男公子友コウシユウが封じられた国、邾国に因(ちな)んで小邾ショウシュ国とも呼ばれる、東海昌慮縣東北、現山東省南部・江蘇省北部付近といわれる「【玉篇:卷二:邑部第二十:郳】五奚切東海昌慮縣有郳城」
邑3+8=総画数11 U+90F4
[チン/]
◆「郴州チンシュウ」、地名、現湖南省郴州市 {湖南省}
筆順
邑3+8=総画数11 U+90F5𨞄𨜚𨜲𨛀
[ユウ、ウ/]
◆手紙や荷物などを中継しながら運ぶ、またそのための中継所
◆過ち
◆役人が農作業を監視するために建てた小屋
◆簡「邮」
筆順
邑7+8=総画数15 U+90F6
[ホ、ブ、ホウ/へ、べ]
◆区分けしたものの一つ、「部分」「内部」
◆集団を分類し同じものを一纏(ひとまと)めにしたもの、全体を構成する小さな集合体や組織、「部署」「部隊」
◆書物を数える単位
邑3+8=総画数11 U+90F7鄉鄕鄊𨝅𨞰𨞸乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+8=総画数11 U+90F8鄲𨞏
[タン/]
◆「邯郸カンタン」、地名、現河北省邯鄲市、戦国時代(前5世紀~前221年)の趙チョウ国(前403年~前222年)の首都 {河北省}
◆「郸城タンジョウ」、県名、河南省周口市 {河南省}
邑3+8=総画数11 U+90FD都𨛨𨟞𨜞𨛷𨜁
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+8=総画数11 U+9100
[ジャク、ニャク/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に秦(前905年頃~前207年頃)と楚国(前11世紀~前223年)の間にあった諸侯国名、都(みやこ)を「商密ショウミツ」に置いていたが秦晉両国に討たれ南ナン郡鄀ジャク縣(現湖北省襄陽市宜城市)に都を移したという「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷十五:僖公二十五年】秋秦晉伐鄀…(《注》鄀本在商密秦楚界上小國其後遷於南郡鄀縣)」 {春秋時代}
筆順
𣃶方部
𨛫邑7+8=総画数15 U+286EB𨟀𨞃
[レイ、ライ/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古国名、河東潞ロ州(現山西省長治市付近) {山西省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「黎」 {河南省}
𨛬邑7+8=総画数15 U+286EC
[ハイ、ベ/]
◆古郷ゴウ(地方の町や村)名、現山西省運城市聞喜県 {山西省}
𨛭邑3+8=総画数11 U+286ED
[シャ/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨛭】始居切春秋曰徐人取𨛭杜預曰今廬江𨛭縣」「【說文解字注:邑部:𨛭】地名从邑舍聲(…按玉篇引春秋…杜預云今廬江舒縣按僖三年三經皆作舒…未審希馮所據)」
𨛱邑3+8=総画数11 U+286F1
[シュウ、ズウ/]
◆古諸侯国名、鯀コン(夏カの禹ウ帝の父)が封じられた国という、現陝西省西安市鄠邑区「【集韻:卷一:平聲:東第一:𨛱】國名通作崇」「【康熙字典:寅集中:山部:崇】…又國名堯時崇伯鯀商崇侯虎今西安府鄠縣…」 {陝西省}
𨛳邑3+8=総画数11 U+286F3
[セキ、ジャク/]
◆未詳「【廣韻:入聲:昔第二十二:席:𨛳】郷名」「【集韻:卷八:去聲下:禡第四十:𨛳】亭名在*頁丘(「【廣韻:入聲:合第二十七:雜:䣟】亭名在*貝丘」とあるが【集韻】の誤りか?)「【正字通:酉集下:邑部:𨛳】同䎰譌省」
𨛴邑3+8=総画数11 U+286F4
[未詳/]
◆未詳「【廣韻:上聲:晧第三十二:晧:鄗】光武立處邑名𨛴上同」「【集韻:卷六:上聲下:皓第三十二:𨛴𨝲】邑名在南陽」
𨛵邑3+8=総画数11 U+286F5𨝘
[コ、ク/]
◆地名、未詳「【正字通:酉集下:邑部:𨝘】呼古切音虎說文地名篆作鄠沂原𨝘同扈以鄠為𨝘之譌按此說非說文分駟止商切音章說文分𨝘鄠扈為三或日鄠𨝘別扈與鄠通」
𨛶邑3+8=総画数11 U+286F6
[シュウ、ジュ/]
◆古郷ゴウ(地方の町や村)名、未詳「【集韻:卷四:平聲:登第十七:𨛶𨜙】郷名」
𨛷邑7+8=総画数15 U+286F7都都𨛨𨟞𨜞𨜁
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
𨛸邑7+8=総画数15 U+286F8𨝞
[コ、ゴ、グ/]
◆「有𨛸ユウコ」、夏代(前21世紀~前17世紀)に現陝西省西安市鄠邑区北部一帯を領した部族名、またその地名、同「有扈」「【集韻:卷五:上聲上:姥第十:扈屺𨝞】說文夏后同姓所封戰於甘者在鄠有扈谷甘亭亦姓古作屺或作𨝞」 {陝西省}
𨛹邑3+8=総画数11 U+286F9
[未詳/]
◆古地名、未詳「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨛺邑3+8=総画数11 U+286FA
[未詳/]
◆未詳
筆順
𨛿邑7+8=総画数15 U+286FF聚𨞮𦕦𦖏𧅞
[シュウ、ジュ、シュ、ズ/あつ・まる、あつ・める]
◆多くの人やものが一か所に集まる、また集める
◆大勢が同じところに会カイする、またそのようなところ
𨜀邑7+8=総画数15 U+28700
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:業第三十一:䭂𦤡𨜀】䭂饖臭也」(「䣍」の異体字か?)
𨜁邑7+8=総画数15 U+28701都都𨛨𨟞𨜞𨛷
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
𨜂邑7+8=総画数15 U+28702䣊䣣
[トウ/]
◆同じ村里に居住する人々、古代中国の行政単位で五百戸を一党とした、同「黨」
𨜄邑3+8=総画数11 U+28704
[コ、ゴ、グ/]
◆秦代(前221年~前206年)の県名、1964年戸県に改称、現在は陝西省西安市鄠邑区 {陝西省}
𨜅邑3+8=総画数11 U+28705
[キ/]
◆傾いて不安定なさま、傾斜が急で危ないさま、同「陭」
𨜆邑3+8=総画数11 U+28706
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨜆】郀字之譌」
𨜇邑3+8=総画数11 U+28707
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨜇】苦么反縣名」
注解:「郻」の訛字か?
𨜈邑3+8=総画数11 U+28708鄒邹𨛃𨛄
[スウ、シュ/]
◆戦国時代(前5世紀~前221年)の古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)の「邾シュ」「邾婁シュル」で戦国時代に「鄒」に改名された、魯ロ國鄒縣(現山東省済寧鄒市鄒城市付近) {山東省}
𨜋邑3+8=総画数11 U+2870B
[コ、ゴ、グ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現河南省鄭州市登封市とされる、同「𠰛」「【路史:卷二十八:國名記五:周氏:𠰛】子爵(僖二十年來朝)𨜋也今登封有廢𨜋城是為南𨜋與晉𨜋異(太原今有𨜋城所謂箕𨜋者)」
邑3+9=総画数12 U+48D1廛𢋨㢆㕓𠪨㙻𡏂壥鄽𢌅𨞬
[テン、デン/]
◆一世帯に割り当てられた城下の宅地、またそこに建てられた住宅
◆「市䣑シテン」、城下の割り当てられた宅地に構えた店、その店舗兼住宅には税が課せられたが商売による利益は税が免除された
邑3+9=総画数12 U+90F9
[ケキ、キャク/]
◆「郹陽ケキヨウ」、蔡サイ(前11世紀~前447年)国の古地名、現河南省駐馬店市新蔡県付近「【廣韻:入聲:錫第二十三:郹:郹】邑名在蔡」 {河南省}
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、現山東省菏澤市巨野県付近、同「郥」 {山東省}
邑7+9=総画数16 U+90FA𡗌
[ヨウ、オウ/]
◆大きく且(か)つ多い、話や言葉を大きく膨(ふく)らませる「【方言:第十】郺(惡孔反)𨑊(奴動反)晠多也南楚凡大而多謂之郺或謂之𨑊凡人語言過度及妄施行亦謂之𨑊」
邑3+9=総画数12 U+90FB
[キョウ/]
◆古地名、冀州キシュウ鉅鹿キョロク郡(現河北省邢台市付近)、同「鄡」「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志第八上】鉅鹿郡…郻(莽曰秦聚師古曰音若么反又差梟反…)」 {河北省}
邑3+9=総画数12 U+90FC
[イ/]
◆殷国(約前17世紀~約前11世紀)の首都名
邑3+9=総画数12 U+90FE
[エン、オン/]
◆古県名、現河南省漯河市郾城区 {河南省}
◆燕エン国(前11世紀~前222年)の別称、周代(前11世紀~前256年)に中国北東部(渤海ボッカイの北側)にあった国
筆順
邑3+9=総画数12 U+90FF𨞅
[ビ、ミ/]
◆漢代(西漢、前漢、前202年~9年)の右扶風ユウフフウ(行政区域の名)に置かれた県の名、現陝西省宝鶏市眉県 {陝西省}
筆順
邑3+9=総画数12 U+9101
[ハイ、バイ/]
◆周(西周、前11世紀~前771年)が殷イン(別名商ショウ、前17世紀~前11世紀)を滅ぼした後、殷の都を三つに分け、北を「邶・鄁ハイ」、南を「庸・鄘ヨウ」、東を「衞エイ」と称した、「邶」は現河南省安陽市湯陰県付近とされる、同「𨚍」「【漢書(前漢書):卷二十八下:地理志第八下】…河內本殷之舊都周既滅殷分其畿內為三國…(師古曰自紂城而北謂之邶南謂之庸東謂之衞邶…或作鄁…)」 {河南省}
◆「邶殿ハイデン」、戦国時代(前5世紀~前221年)の齊国(田齊、前386年~前221年)の別都「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷三十八:襄公二十八年】…與晏子邶殿…(《注》邶殿齊別都以邶殿邉鄙六十邑與晏嬰)(「晏子アンシ(別名晏嬰アンエイ)むは齊国の政治家)
邑3+9=総画数12 U+9102𨜝䣞𨞍𨟨
[ガク/]
◆古地名、在現湖北省鄂州市 {湖北省}
◆湖北省の略称
◆古国名、在現河南省焦作市沁陽市、同「𨺨」 {河南省}
◆崖(がけ)などのように地形が大きく変わるところ、地(土地、地形)の境目、同「堮」
◆驚く、びっくりする、同「愕」
◆自ら信ずるところを憚(はばか)ることなく述べる、直言する、同「諤」
筆順
邑3+9=総画数12 U+9103
[シュ/]
◆漢代(前202年~220年)の県名、在現山東省内
邑3+9=総画数12 U+9104𨞉
[ケン/]
◆「鄄城ケンジョウ」、古地名、在現山東省菏澤市鄄城県付近 {山東省}
漢字林(非部首部別)
邑3+9=総画数12 U+9105
[ウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古国名、在琅邪ロウヤ開陽カイヨウ縣、現山東省臨沂市付近 {山東省}
邑3+9=総画数12 U+9106
[ウン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)西邑東郡廩丘リンキュウ縣にあった古地名、現山東省菏澤市付近 {山東省}
◆「鄆城ウンジョウ」、県名、山東省菏澤市
筆順
邑3+9=総画数12 U+9107𨜫
[コウ/]
◆河內カダイ懷カイ縣西南にあった古地名、現現河南省焦作市武陟県付近とされる「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷二十七:起成公十一年盡十五年】晉郤至與周爭鄇田(《注》鄇溫別邑今河內懷縣西南有鄇人亭)」 {河南省}
邑3+9=総画数12 U+9108
[キ、ギ/]
◆河東カトウ臨汾リンフンにあった古地名、現山西省臨汾市付近 {山西省}
邑3+9=総画数12 U+9109郷鄕鄊𨝅𨞰𨞸乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
漢字林(非部首部別)
邑3+9=総画数12 U+910A郷鄉鄕𨝅𨞰𨞸乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
邑3+9=総画数12 U+FA26都𨛨𨟞𨜞𨛷𨜁
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
漢字林(非部首部別)
筆順
𨜑邑3+9=総画数12 U+28711
[未詳/]
◆未詳「【字彙:酉集:邑部:郻】輕彫切音敲鉅鹿郡有𨜑縣(「【玉篇:卷二:邑部第二十:{⿰(⿱目𡭕)阝}】輕彫切鉅鹿郡有{⿰(⿱目𡭕)阝}縣」を引いたものと思われるが、字形がやや異なる)
𨜒邑3+9=総画数12 U+28712
[ケイ/]
◆古国名
𨜓邑3+9=総画数12 U+28713
[テイ、チョウ/]
◆地名、未詳「【史記三家注:史記卷十九:惠景閒侯者年表第七】南𨜓(《集解》徐廣曰「一作『朝』」《索隱》韋昭音貞一音程李彤云「河南有𨜓亭」音赬)以信平君侯」
𨜔邑3+9=総画数12 U+28714
[コウ、オウ/]
◆「新後𨜔シンコウコウ」、古地名、未詳「【泊宅編:卷二】…楚取我邊城新後𨜔及𣃶長…」
𨜕邑3+9=総画数12 U+28715巷䢽䣈𨛜𨞔𨞠𨙵
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
𨜘邑3+9=総画数12 U+28718
[オク/]
◆古地名、未詳「【集韻:卷九:入聲上:屋第一:𨜘】地名在南陽」「【漢語大字典:邑部:𨜘】"郾"的讹字」
𨜙邑3+9=総画数12 U+28719
[ジュウ、ニュウ/]
◆古郷ゴウ(地方の町や村)名、未詳「【集韻:卷四:平聲:登第十七:𨛶𨜙】郷名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨜚邑3+9=総画数12 U+2871A郵𨞄𨜲𨛀
[ユウ、ウ/]
◆手紙や荷物などを中継しながら運ぶ、またそのための中継所
◆過ち
◆役人が農作業を監視するために建てた小屋
𨜛邑3+9=総画数12 U+2871B
[ソウ、シュ/]
◆「𨜛瞞ソウマン」、別名「長狄・長翟チョウテキ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の部族名、現山西省・山東省南部一帯を領していたという「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨜛】所留切狄國名在夏爲防風氏」
𨜜邑3+9=総画数12 U+2871C
[未詳/]
◆未詳「【廣韻:上聲:梗第三十八:省:渻】水名亦丘名𨜜上同」「【五音集韻:卷九:梗第三:渻】水名亦丘名𣹴𨜜並上同又地名」
𨜝邑7+9=総画数16 U+2871D鄂䣞𨞍𨟨
[ガク/]
◆古地名、在現湖北省鄂州市 {湖北省}
◆湖北省の略称
◆古国名、在現河南省焦作市沁陽市、同「𨺨」 {河南省}
◆崖(がけ)などのように地形が大きく変わるところ、地(土地、地形)の境目、同「堮」
◆驚く、びっくりする、同「愕」
◆自ら信ずるところを憚(はばか)ることなく述べる、直言する、同「諤」
𨜞邑7+9=総画数16 U+2871E都都𨛨𨟞𨛷𨜁
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
𨜟邑3+9=総画数12 U+2871F
[未詳/]
◆未詳「【中華字海:阝部:𨜟】同"郑"」
𨜥邑3+9=総画数12 U+28725
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨜥{𨜥-𠕁+■}■】三俗酈正音離酈戎國名又音歴縣名亦姓」「【字彙補:酉集:邑部:𨜥】同酈〇或作䣓」
𨜦邑3+9=総画数12 U+28726
[コウ、キョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、莒キョ国(前11世紀~前431年)に属した、現山東省東南部 {春秋時代} {山東省}
𨜧邑3+9=総画数12 U+28727卹䘏𨟰
[シュツ、シュチ/]
◆憂える、心配する
◆他人の苦難や不幸を哀れに思い心を痛める、同「恤」「【後漢書:卷一百二十:烏桓鮮卑列傳】…此元帝所以發德音也夫卹民救急…」
𨜪邑3+9=総画数12 U+2872A
[ケキ、キャク/]
◆古地名、叔虎シュクコが領した土地の名、現山西省晋城市沁水県付近といわれる、「叔虎」は春秋時代(前770年~前5世紀)晋シン国の大夫タイフ(領地を与えられる身分の家臣)、同「郄」「【說文解字:邑部:郤】晉大夫叔虎邑也」 {山西省}
◆ものの間(あいだ)に挟まれた隙(すき)、隙間、同「𨻶」「郄」
𨜫邑3+9=総画数12 U+2872B
[コウ/]
◆河內カダイ懷カイ縣西南にあった古地名、現現河南省焦作市武陟県付近とされる「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷二十七:起成公十一年盡十五年】晉郤至與周爭鄇田(《注》鄇溫別邑今河內懷縣西南有鄇人亭)」 {河南省}
𨜬邑3+9=総画数12 U+2872C
[未詳/]
◆未詳
𨜮邑3+9=総画数12 U+2872E
[未詳/]
◆未詳
𨜱邑3+9=総画数12 U+28731
[コウ、ゴウ/]
◆地名、未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨜱】何閤切音郃地名」
𨜲邑7+9=総画数16 U+28732郵𨞄𨜚𨛀
[ユウ、ウ/]
◆手紙や荷物などを中継しながら運ぶ、またそのための中継所
◆過ち
◆役人が農作業を監視するために建てた小屋
𨺶邑3+9=総画数12 U+28EB6陵𨹧𨻎䧙𨻪
[リョウ/みささぎ]
◆大きな土山(つちやま)
◆みささぎ、高く土を盛った王の墓
◆危険や困難を乗り越える、乗り越えて高みに登る、同「凌」
◆ぐっと踏み付ける、踏み付けにする、上から(力ずくで)押さえ付ける、同「凌」
邑3+10=総画数13 U+48D3
[リ、レキ、リャク/]
◆姓用字「【墨子:卷十五:號令第七十】…上署者斷人自大書版著之其署䣓守…」「【萬姓統譜:卷五】䣓(音離見直音)」「【字彙:酉集:邑部:䣓】鄰溪切音離戎國名〇又郞狄切音歷縣名又姓」
邑3+10=総画数13 U+48D5
[マ、メ/]
◆古県名、現四川省付近
邑7+10=総画数17 U+48D6
[マ、メ/]
◆古県名、現四川省付近
邑3+10=総画数13 U+910B𨜛
[ソウ、シュ/]
◆「鄋瞞ソウマン」、別名「長狄・長翟チョウテキ」、春秋時代(前770年~前5世紀)の部族名、現山西省・山東省南部一帯を領していたという「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨜛】所留切狄國名在夏爲防風氏」
邑3+10=総画数13 U+910C
[トウ、ドウ/]
◆国名、未詳、(「【玉篇:卷二:邑部第二十:鄌】徒郞切音唐國名」【集韻】【字彙】【類編】も同様、ただ「【正字通:酉集下:邑部:鄌】台郎切音唐國名本作唐」は「唐トウ(王朝名、618年~907年)」とする)
◆「鄌郚トウゴ」、地名、山東省濰坊市昌楽県 {山東省}
邑3+10=総画数13 U+910D
[メイ、ミョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の河東カトウ大陽タイヨウ縣(現山西省運城市平陸県付近)にあった古地名「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷十一:僖公元年盡五年】…冀爲不道入自顚軨伐{⿰㝠阝}三門(前是冀伐虞至{⿰㝠阝}{⿰㝠阝}虞邑河東大陽縣東北有顛軨坂)」 {山西省}
邑3+10=総画数13 U+910E
[ショク、ソク/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の国名、汝南ジョナン府新息シンソク縣(現河南省信陽市息県付近) {河南省}
邑3+10=総画数13 U+910F
[ジョク、ニク、ノク/]
◆「郟鄏コウジョク」、周朝(西周、前11世紀~前771年) の始祖武王ブオウがこの地に移り、その子成王セイオウが都としたという、現河南省洛陽市「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷二十一:宣公三年】…成王定鼎于郟鄏(郟鄏今河南也武王遷之成王定之)」 {周(西周)代}
邑3+10=総画数13 U+9110
[チク/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に晋シン国(前11世紀~前376年)の邢ケイ国(諸侯国名)に属した古邑ユウ(むら、地方の町や村)名、現河北省邢台市付近 {河北省}
邑3+10=総画数13 U+9111𨟕𨝶
[シ、シン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、魯国(前11世紀~前256年)の宋ソウ国(前11世紀~前286年)との境付近、現山東省南西部 {春秋時代}
◆春秋時代の古地名、紀キ国(商代~前690年)北海ホッカイ郡都昌トショウ縣西(現山東省濰坊市昌邑市)「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷七:莊公元年】齊師遷紀郱鄑郚」 {山東省}
邑3+10=総画数13 U+9112邹𨛃𨛄𨜈
[スウ、シュ/]
◆戦国時代(前5世紀~前221年)の古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)の「邾シュ」「邾婁シュル」で戦国時代に「鄒」に改名された、魯ロ國鄒縣(現山東省済寧鄒市鄒城市付近) {山東省}
筆順
邑3+10=総画数13 U+9113
[ユウ、オウ、ケキ、キャク/]
◆食べ物が傷(いた)み臭(にお)う、またその臭い、同「𦤡」「【集韻:卷十:入聲下:業第三十一:䭂𦤡𨜀】䭂饖臭也」
◆同「郹」「【正字通:酉集下:邑部:鄓】郹字之譌…」
邑3+10=総画数13 U+9114
[オ、ウ/]
◆古地名、河南緱氏コウシ縣西南(現河南省洛陽市偃師市付近) {河南省}
◆古地名、汾フン州介休カイキュウ縣(現山西省晋中市介休市) {山西省}
注解:「鄥」
邑3+10=総画数13 U+9115郷鄉鄊𨝅𨞰𨞸乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+10=総画数13 U+9116郧䢵
[ウン/]
◆古国名、春秋時代(前770年~前5世紀)に楚(~前223年)に滅ぼされたという、現湖北省孝感市安陸市付近「【春秋左傳正義:卷七:桓十一年】…鄖人軍於蒲騷將與隨絞州蓼伐楚師(《注》鄖國在江夏雲杜縣東南有鄖城蒲騷鄖邑…)」 {湖北省}
◆衛(前11世紀~前209年、周朝によって河北省南部・河南省北部一帯に封ぜられた諸侯国)にあった古地名、現江蘇省南通市如皋市付近といわれる「【春秋左傳正義:卷五十九:哀十二年】秋公會衛侯宋皇瑗于鄖(《注》鄖發陽也廣陵海陵縣東南有發繇亭)」 {江蘇省}
筆順
邑3+10=総画数13 U+9117
[コウ/]
◆周(西周、前11世紀~前771年)の武王(紀元前11世紀頃)の都の名、鎬京コウケイ、現陝西省西安市長安区、同「鎬」 {陝西省}
◆古地名、現河北省邢台市柏郷県、同「䧚」 {河北省}
邑3+10=総画数13 U+911A
[バク、マク/]
◆「鄚州鎮」、河北省滄州市任丘市
𦤡自部
𨜶邑3+10=総画数13 U+28736
[エキ、ヤク/]
◆古地名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨜶】於亦切地名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨜸邑3+10=総画数13 U+28738
[未詳/]
◆未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:{⿰厚阝⿻}】胡遘切縣名」「【集韻:卷八:去聲下:幼第五十:郈{⿰厚阝⿻}】郷名在東平或作𨜸」
𨜹邑3+10=総画数13 U+28739
[トウ、ズ/]
◆古地名、弘農縣、黄河の渡口トコウ(渡し場)で現河南省三門峡市霊宝市 {河南省}
𨝀邑3+10=総画数13 U+28740
[ワイ、エ/]
◆「𨝀郲ワイライ」、石がごろごろしていて凸凹(でこぼこ)しているさま、同「𩱺𦓥」「【廣韻:上聲:賄第十四:猥:𨝀】𨝀郲不平」
𨝁邑3+10=総画数13 U+28741
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷二:平聲:諄第十八:郇𨝁】說文周武王子所封國在晉地又姓亦作𨝁」
𨝂邑3+10=総画数13 U+28742
[未詳/]
◆未詳「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
𨝃邑3+10=総画数13 U+28743
[未詳/]
◆未詳
𨝅邑7+10=総画数17 U+28745郷鄉鄕鄊𨞰𨞸乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
𨝇邑3+10=総画数13 U+28747
[キョウ、コウ/]
◆古郷名、現山西省運城市聞喜県内 {山西省}
𨝊邑3+10=総画数13 U+2874A
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨝊{⿰(眞-匕+十)阝}】莫經切音萌晉邑」
𨝒邑3+10=総画数13 U+28752
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:酉集下:邑部:𨝒】《字彙》同都切音徒地名」
邑3+11=総画数14 U+48D9
[ハイ、バイ/]
◆古国名、或いは古郷名、未詳「【穆天子傳:卷一】辛丑天子西征至于䣙人(䣙國名音叵肯切)(「【穆天子傳:卷四】…天子至于剻人剻伯絮觴…」は「剻」)「【說文解字注:邑部:䣙】扶風鄠鄉(謂右扶風鄠縣有䣙鄉也…)」
邑3+11=総画数14 U+48DA
[ロウ、ロ、ル/]
◆古地名、在南陽ナンヨウ穰ジョウ縣(現河南省南陽市一帯)、同「𨟚」「【說文解字注:邑部:䣚】南陽穰鄉(穰縣鄉名也)」 {河南省}
邑3+11=総画数14 U+48DB𨞢
[シツ、シチ/]
◆古地名、未詳「【說文解字:邑部:䣛】齊地也从邑桼聲」
邑3+11=総画数14 U+48DC
[サ、ザ/]
◆古県名、秦代(前221年~前207年)の沛ハイ國にあった、同「酇」、現河南省商丘市永城市 {河南省}
邑3+11=総画数14 U+9118
[ヨウ/]
◆周(西周、前11世紀~前771年)が殷イン(別名商ショウ、前17世紀~前11世紀)を滅ぼした後、殷の都を三つに分け、北を「邶・鄁ハイ」、南を「庸・鄘ヨウ」、東を「衞エイ」と称した、「鄘」は現湖北省十堰市竹山県付近とされる「【漢書(前漢書):卷二十八下:地理志第八下】…河內本殷之舊都周既滅殷分其畿內為三國…(師古曰自紂城而北謂之邶南謂之庸東謂之衞…庸字或作鄘)」 {湖北省}
邑3+11=総画数14 U+9119𨝣
[ヒ/ひな]
◆周代(前11世紀~前256年)の五百家(戸)を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
◆都(みやこ)から遠く離れた村落、都から千里(或いは五百里)以遠の地、千里(或いは五百里)以内の地を「畿」
◆粗野ソヤな、田舎くさい
◆卑(いや)しい、品性などが劣る
筆順
邑3+11=総画数14 U+911B
[ソウ、ジョウ/]
◆南陽ナンヨウ棗陽ソウヨウにあった古郷ゴウ(地方の町や村)名、現河南省南陽市・湖北省襄陽市付近 {河南省} {湖北省}
邑3+11=総画数14 U+911C𨞻
[フ/]
◆左馮翊サヒョウヨク縣に置かれた古州名、また県名、現陝西省延安市富県、前756年この地に秦(前221年~前207年)の文公(?~前716年)が五帝(東・南・西・北・中央の五方の神)を祭るために建立コンリュウした祭場の名を「鄜畤フジ」という {陝西省}
筆順
邑3+11=総画数14 U+911D
[リョウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古国名、現河南省南陽市唐河県付近、同「蓼」 {河南省}
◆「舒鄝・舒蓼ジョリョウ」、春秋時代の古国名、現安徽省六安市舒城県付近 {安徽省}
邑3+11=総画数14 U+911E
[ギン、ゴン/]
◆古県名、秦代(前221年~前207年)に會稽カイケイ郡の下に設置された、現浙江省紹寧波市・舟山市付近とされる「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志上】會稽郡…縣二十六…餘杭(…)鄞(…)錢唐(…)」 {浙江省}
邑3+11=総画数14 U+911F
[セン、ゼン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)に属した国名、現山東省臨沂市郯城県付近 {山東省}
邑3+11=総画数14 U+9120𨜄
[コ、ゴ、グ/]
◆秦代(前221年~前206年)の県名、1964年戸県に改称、現在は陝西省西安市鄠邑区 {陝西省}
邑3+11=総画数14 U+9121
[キョウ/]
◆古地名、冀州キシュウ鉅鹿キョロク郡(現河北省邢台市付近)、同「郻」 {河北省}
◆「鄡陽キョウヨウ」、古地名、豫章郡(ヨショウ、現江西省南昌ナンショウ市) {江西省}
◆「鄡單キョウタン」、人名、孔子の弟子、同「鄥單」「【史記:卷六十七:仲尼弟子列傳】鄡單字子家(《集解》駰案鄡苦堯反單音善徐廣曰一云鄔單鉅鹿有鄡縣太原有鄔縣)(「仲尼チュウジ」は「孔子」の字あざな)
邑3+11=総画数14 U+9122
[エン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古地名、後に「鄢陵エンリョウ」「鄢縣エンケン」、現河南省許昌市鄢陵県、同「𨻳」 「傿」 {河南省}
◆戦国時代(前475年~前221年)楚国の都、現湖北省襄樊(現襄陽)市宜城市付近 {湖北省}
邑3+11=総画数14 U+9123
[ショウ/]
◆周代(西周、前11世紀~前771年)の古国名、諸侯国紀キ国の附庸国フヨウコク(他国の支配下にある国)、現山東省泰安市東平県付近 {山東省}
邑3+11=総画数14 U+9124
[バン、マン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の鄭テイ国(前806年~前375年)にあった古地名、現河南省鄭州市滎陽市付近 {河南省}
邑3+11=総画数14 U+9125
[キョウ/]
◆「鄥單キョウタン」、人名、孔子の弟子、同「鄡單」「【史記:卷六十七:仲尼弟子列傳】鄡單字子家(《集解》駰案鄡苦堯反單音善徐廣曰一云鄔單鉅鹿有鄡縣太原有鄔縣)」
◆姓用字、地名用字「【國語::鄭語】…妘姓鄥鄶路偪陽(陸終第四子曰求言爲妘姓封於鄶鄶今新鄭也鄥路偪陽共後別封也)」
◆「鄥汝楫(キョウジョシュウ)」、人名、未詳「【江南通志:卷一百十六:職官志:恩得免】鄥汝楫江夏人…」
注解:「鄔」
𨝋邑3+11=総画数14 U+2874B𨝠
[セイ、サイ/]
◆周代(前11世紀~前256年)にあった邑(むら、諸侯が統治する領地)名、【說文解字注】によれば、周公旦シュウコウタンの後裔である「祭公謀父サイコウボウフ」を指し、彼が封ぜられた地という「【說文解字注:邑部:𨝋】周邑也(左傳曰凡蔣邢茅胙祭周公之允也按春秋經左傳國語史記逸周書竹書紀年凡云祭伯祭公謀父字皆作祭惟穆天子傳云𨝋父注云𨝋父𨝋公謀父𨝋者本字祭者假借字韋注國語云祭畿內之國周公之後也爲王卿士謀父字也是則𨝋本西都畿內邑名…)」
𨝌邑3+11=総画数14 U+2874C𨝝
[カン/]
◆地名、未詳
𨝍邑3+11=総画数14 U+2874D𨟦
[セン/]
◆地名、未詳「【說文解字《陳昌治刻本》:邑部:𨝍】地名从邑𠨧聲(篆書字では「𨟦」の字形)
𨝎邑3+11=総画数14 U+2874E
[コウ/]
◆古地名、未詳「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」「【廣東通志:卷五十七:嶺蠻志】淳熙末崖守周𨝎招撫…」
𨝖邑7+11=総画数18 U+28756
[リ/]
◆「巍𨝖ギリ」、山が譬(たと)えようもなく険しいさま「【字彙:酉集:邑部:𨝖】鄰溪切音釐巍𨝖山險怪狀」
𨝗邑3+11=総画数14 U+28757
[ショウ/]
◆未詳、黄河下流域一帯を領した商族(ショウゾク)の地を指すものと思われる「【字彙:邑部:𨝗】本作商俗作邑」
𨝘邑3+11=総画数14 U+28758𨛵
[コ、ク/]
◆地名、未詳「【正字通:酉集下:邑部:𨝘】呼古切音虎說文地名篆作鄠沂原𨝘同扈以鄠為𨝘之譌按此說非說文分駟止商切音章說文分𨝘鄠扈為三或日鄠𨝘別扈與鄠通」
𨝚邑7+11=総画数18 U+2875A
[未詳/]
◆未詳
𨝝邑7+11=総画数18 U+2875D𨝌
[カン/]
◆地名、未詳
𨝞邑7+11=総画数18 U+2875E𨛸
[コ、ゴ、グ/]
◆「有𨝞ユウコ」、夏代(前21世紀~前17世紀)に現陝西省西安市鄠邑区北部一帯を領した部族名、またその地名、同「有扈」「【集韻:卷五:上聲上:姥第十:扈屺𨝞】說文夏后同姓所封戰於甘者在鄠有扈谷甘亭亦姓古作屺或作𨝞」 {陝西省}
𨝠邑7+11=総画数18 U+28760𨝋
[セイ、サイ/]
◆周代(前11世紀~前256年)にあった邑(むら、諸侯が統治する領地)名、【說文解字注】によれば、周公旦シュウコウタンの後裔である「祭公謀父サイコウボウフ」を指し、彼が封ぜられた地という「【說文解字注:邑部:𨝋】周邑也(左傳曰凡蔣邢茅胙祭周公之允也按春秋經左傳國語史記逸周書竹書紀年凡云祭伯祭公謀父字皆作祭惟穆天子傳云𨝋父注云𨝋父𨝋公謀父𨝋者本字祭者假借字韋注國語云祭畿內之國周公之後也爲王卿士謀父字也是則𨝋本西都畿內邑名…)」
𨝢邑3+11=総画数14 U+28762𡪅𡪉𠖛
[ロウ、ル/]
◆地名、未詳
𨝣邑3+11=総画数14 U+28763
[ヒ/ひな]
◆周代(前11世紀~前256年)の五百家(戸)を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
◆都(みやこ)から遠く離れた村落、都から千里(或いは五百里)以遠の地、千里(或いは五百里)以内の地を「畿」
◆粗野ソヤな、田舎くさい
◆卑(いや)しい、品性などが劣る
𨝤邑3+11=総画数14 U+28764
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨝤】同鄮〇或作{⿰貨阝}{⿰(⿱■貝)阝}」「【康熙字典:酉集備考:邑部:𨝤】《川篇》音茂」
𨝥邑3+11=総画数14 U+28765郞郎郒
[ロウ/]
◆若い男性を指す語、またその美称
◆妻が夫を指す語
◆官名、「侍郎ジロウ(次官・副官に相当)」「郎中ロウジュウ(侍郎に昇進する前の名)」「郎官ロウカン(侍郎・郎中などの官名・官員の称)」
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあった地名、現山東省南部「【說文解字注:邑部:𨝥】魯亭也(…鄭曰郞魯近邑也杜云郞魯邑高平方與縣東南有郁郞亭…)」 {山東省}
◆「夜𨝥ヤロウ」、戦国時代から漢代(前5世紀~220年)頃の古国名、貴州省一帯とされる {貴州省}
𨝧邑3+11=総画数14 U+28767
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨝧】即鄜字篇韻音祿」「【康熙字典:酉集補遺:邑部:𨝧】《五音篇海》音鹿地名」
𨝨邑3+11=総画数14 U+28768
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨝨】子郭切音作地名〇疑即𨞒字」
𨝪邑3+11=総画数14 U+2876A
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨝪】或作{⿰(⿱罒甩)阝}俗通鄳今音盲縣名」「【字彙補:酉集:邑部:𨝪】眉庚切音盲地名」
𪁨鳥部
邑3+12=総画数15 U+48DD
[ト、ド、ズ/]
◆「䣝陽トヨウ」、左馮翊サヒョウヨク(漢代に首都長安チョウアンを中心に置かれた行政区の一つ)にあった古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、現陝西省西安市付近 {陝西省}
邑3+12=総画数15 U+48DE鄂𨜝𨞍𨟨
[ガク/]
◆古地名、在現湖北省鄂州市 {湖北省}
◆湖北省の略称
◆古国名、在現河南省焦作市沁陽市、同「𨺨」 {河南省}
◆崖(がけ)などのように地形が大きく変わるところ、地(土地、地形)の境目、同「堮」
◆驚く、びっくりする、同「愕」
◆自ら信ずるところを憚(はばか)ることなく述べる、直言する、同「諤」
邑3+12=総画数15 U+48DF
[ソウ、ゾウ、サン、ザン/]
◆古亭名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:䣟】才舎切貝丘亭」「【廣韻:入聲:合第二十七:雜:䣟】亭名在貝丘」(南北朝時代(420年~589年)後期から隋・唐代(581年~907年)頃の貝バイ州に貝丘バイキュウ県・歴亭レキテイ県があったが、これを指すものか?)
邑3+12=総画数15 U+48E0
[シャ、ジャ/]
◆未詳「【廣韻:去聲:禡第四十:褯:䣠】亭名在貝丘」「【正字通:酉集下:邑部:䣠】譌字舊註引篇海疑䣠爲𨛳字之譌不知䣟䣠𠀤譌」
邑3+12=総画数15 U+9126𨝬
[キョ、コ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古諸侯国名、現河南省許昌市付近、後に「許」字が使われるようになった「【史記:卷四十二:鄭世家第十二】悼公元年鄦公(《集解》徐廣曰鄦音許許公靈公也)惡鄭於楚」「【說文解字注:邑部:鄦】炎帝大嶽之胤甫矦所封(…鄦許古今字…)」 {河南省}
邑3+12=総画数15 U+9127
[トウ、ドウ/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)頃から春秋時代(前770年~前5世紀)かけて現河南省南陽市付近にあった古国名 {商(殷)代} {河南省}
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあった古地名、現山東省南西部 {春秋時代} {山東省}
邑7+12=総画数19 U+9128
[ヘイ/]
◆古地名また古川名、現貴州省内 {貴州省}
邑3+12=総画数15 U+9129𨝻𨟈𨟌
[シン、ジン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の周国にあった地名、現河南省鄭州市鞏義市の西南 {河南省}
◆「斟鄩シンシン」、古諸侯国名、現山東省煙台市 {山東省}
邑3+12=総画数15 U+912A
[ヒ/]
◆魯国(前11世紀~前256年)にあった古地名、現山東省臨沂市費県付近、同「費」「𨚭」 {山東省}
邑3+12=総画数15 U+912B
[ソウ、ショウ/]
◆古国名、現山東省西南部「【說文解字注:邑部:鄫】姒姓國(…)在東海(前志曰東海郡繒故國禹後後志曰琅邪國繒故屬東海今山東兖州府繹縣東八十里有故鄫城…)」 {山東省}
◆古地名、春秋時代 (前770年~前5世紀)の鄭テイ国(前806年~前375年)陳留チンリュウ郡襄邑ジョウユウ県にあったという {春秋時代} {河南省}
邑3+12=総画数15 U+912C
[イ/]
◆古地名、春秋時代 (前770年~前5世紀)の鄭テイ国(前806年~前375年)にあった、現河南省鄭州市付近と思われる {春秋時代} {河南省}
邑3+12=総画数15 U+912D𨞀郑
[テイ、ジョウ/]
◆春秋時代の国名、紀元前806年~前375年、始め現陝西省渭南市華州区付近に建ったが後に現河南省鄭州市新鄭市に遷(うつ)った {春秋時代} {陝西省}
◆「鄭重テイチョウ」、態度が重々しいさま、重々しく丁寧なさま、同「丁重」
漢字林(非部首部別)
筆順
邑3+12=総画数15 U+912E𨞵
[ボウ、モ、ム/]
◆古県名、秦代(前221年~前207年)に會稽カイケイ郡の下に設置された、現浙江省内寧波市「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志上】會稽郡…縣二十六…錢唐(…)鄮(…)富春(…)」 {浙江省}
邑3+12=総画数15 U+912F
[セン、ゼン/]
◆「鄯善ゼンゼン」、西域の国名、同「樓蘭」
邑3+12=総画数15 U+9130𨞁𨞧隣𨼺𨽃邻𪌛𠳵
[リン/となり、とな・る]
◆境界を共有している(同じ境界に接している)家・土地・町・国など
◆すぐそばに並んでいる、すぐそばに連(つら)なっている
◆周代(前11世紀~前256年)の五家を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
筆順
邑3+12=総画数15 U+9131
[ハ、バ/]
◆「鄱陽ハヨウ」、県名また湖名、江西省上饒市
邑3+12=総画数15 U+9132郸𨞏
[タン/]
◆「邯鄲カンタン」、地名、現河北省邯鄲市、戦国時代(前5世紀~前221年)の趙チョウ国(前403年~前222年)の首都 {河北省}
◆「鄲城タンジョウ」、県名、河南省周口市 {河南省}
漢字林(非部首部別)
筆順
𨝫邑3+12=総画数15 U+2876B
[キュウ/]
◆古地名
𨝬邑7+12=総画数19 U+2876C
[キョ、コ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古諸侯国名、現河南省許昌市付近、後に「許」字が使われるようになった「【史記:卷四十二:鄭世家第十二】悼公元年鄦公(《集解》徐廣曰鄦音許許公靈公也)惡鄭於楚」「【說文解字注:邑部:鄦】炎帝大嶽之胤甫矦所封(…鄦許古今字…)」 {河南省}
𨝮邑7+12=総画数19 U+2876E郰鄹
[スウ、シュ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に魯国にあった地名、現山東省曲阜市、孔子の生誕地として知られる {山東省}
𨝲邑3+12=総画数15 U+28772
[コウ/]
◆地名、未詳「【集韻:卷三:平聲:𩫞第六:𨝲】鄉名在范陽」「【集韻:卷六:上聲下:皓第三十二:𨛴𨝲】邑名在南陽」
𨝴邑3+12=総画数15 U+28774
[コウ、オウ/]
◆古国名、未詳
𨝶邑3+12=総画数15 U+28776鄑𨟕
[シ、シン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、魯国(前11世紀~前256年)の宋ソウ国(前11世紀~前286年)との境付近、現山東省南西部 {春秋時代}
◆春秋時代の古地名、紀キ国(商代~前690年)北海ホッカイ郡都昌トショウ縣西(現山東省濰坊市昌邑市)「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷七:莊公元年】齊師遷紀郱鄑郚」 {山東省}
𨝷邑3+12=総画数15 U+28777
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:筱第二十九:鄝𨝷】說文地名或作𨝷通作蓼」「【字彙:酉集:邑部:𨝷】盧鳥切音了邑名」
𨝸邑3+12=総画数15 U+28778𨟣𨟜𨟬𨟩
[タン、ドン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現山東省内
𨝼邑7+12=総画数19 U+2877C
[未詳/]
◆未詳
注解:「𨝷」の異体字か?
𨞀邑7+12=総画数19 U+28780鄭郑
[テイ、ジョウ/]
◆春秋時代の国名、紀元前806年~前375年、始め現陝西省渭南市華州区付近に建ったが後に現河南省鄭州市新鄭市に遷(うつ)った {春秋時代} {陝西省}
◆「𨞀重テイチョウ」、態度が重々しいさま、重々しく丁寧なさま、同「丁重」
𨞁邑7+12=総画数19 U+28781鄰𨞧隣𨼺𨽃邻𪌛𠳵
[リン/となり、とな・る]
◆境界を共有している(同じ境界に接している)家・土地・町・国など
◆すぐそばに並んでいる、すぐそばに連(つら)なっている
◆周代(前11世紀~前256年)の五家を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
𨞃邑3+12=総画数15 U+28783𨛫𨟀
[レイ、ライ/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古国名、河東潞ロ州(現山西省長治市付近) {山西省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「黎」 {河南省}
注解:「【集韻:卷二:平聲:齊第十二:𨛫𨞃】說文殷諸侯國在上黨東北引商書西伯戡𨛫或作𨞃」
𨞄邑3+12=総画数15 U+28784郵𨜚𨜲𨛀
[ユウ、ウ/]
◆手紙や荷物などを中継しながら運ぶ、またそのための中継所
◆過ち
◆役人が農作業を監視するために建てた小屋
𨞅邑3+12=総画数15 U+28785
[ビ、ミ/]
◆漢代(西漢、前漢、前202年~9年)の右扶風ユウフフウ(行政区域の名)に置かれた県の名、現陝西省宝鶏市眉県 {陝西省}
𨞆邑3+12=総画数15 U+28786
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:{⿰貨阝}】俗𨞆正莫𠋫反縣名又姓玉篇又音牟」
𨞇邑3+12=総画数15 U+28787
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集拾遺:邑部:𨞇】宋史新編藝文志有鄰子新修六壬大玉帳歌十卷疑是郯字之誤」
𨞈邑3+12=総画数15 U+28788
[未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:邑部:𨞈】[𨞈父𪔉]器名。清高宗《西清占鑑》卷三:"𨞈父"、人名(【西清占鑑】は未詳、【西清古鑑】では確認できなかった)
𨞉邑3+12=総画数15 U+28789
[ケン/]
◆「𨞉城ケンジョウ」、古地名、在現山東省菏澤市鄄城県付近 {山東省}
𨞊邑3+12=総画数15 U+2878A
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨞊】■■切音●國名路史國名記𨞊上甲微居卽桐也」「【中華字海:阝部:𨞊】"鄴"的讹字」
𨞎邑3+12=総画数15 U+2878E
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨞎】與𨞖同」「【漢語大字典:邑部:𨞎】同"𨞖(酃)"。《改併四聲篇海・邑部》引《搜眞玉鏡》:𨞎、𨞖、二音令字。地名。」
𨞏邑7+12=総画数19 U+2878F鄲郸
[タン/]
◆「𨚠𨞏カンタン」、地名、現河北省邯鄲市、戦国時代(前5世紀~前221年)の趙チョウ国(前403年~前222年)の首都 {河北省}
◆「𨞏城タンジョウ」、県名、河南省周口市 {河南省}
𨞛邑3+12=総画数15 U+2879B
[カツ、カチ/]
◆地名、現河南省南陽市付近 {河南省}
𨞢邑3+12=総画数15 U+287A2
[シツ、シチ/]
◆古地名、未詳「【說文解字:邑部:䣛】齊地也从邑桼聲」
邑3+13=総画数16 U+9133
[ボウ、ミョウ/]
◆漢代(前202年~220年)の県名、地所未詳、河南省・安徽省付近と思われる「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志上】江夏郡…縣十四…鄳…」 {河南省}
邑3+13=総画数16 U+9134
[ギョウ、ゴウ/]
◆古地名、春秋時代(前770年~前5世紀)の齊セイ(別名姜齊キョウセイ、 前11世紀~前379年)に城が築かれた、現河北省邯鄲市臨漳県付近 {河北省}
◆「建鄴ケンギョウ」、古地名、呉ゴ(別名孫呉ソンゴ、222年~280年)の都城トジョウ(首都)、晋代(別名東晋トウシン、317年~420年)に「建康ケンコウ」と改められ、以降宋ソウ・齊セイ・梁リョウ・陳チンに至るまで都城であった、現江蘇省南京市 {三国時代}
邑3+13=総画数16 U+9135
[ソウ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の鄭テイ国(前806年~前375年)にあった古地名、現河南省鄭州市付近とされる {河南省}
邑3+13=総画数16 U+9136𨞡郐𨞤
[カイ、ケ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の国名、滎陽ケイヨウ密ミツ縣(現河南省鄭州市新密市の東北部という) {河南省}
邑3+13=総画数16 U+9137
[ホウ、フ/]
◆周朝(紀元前11世紀~前256年)の文王ブンオウの都の名、現陝西省西安市鄠邑区付近、同「豐」 {陝西省}
筆順
𨞍邑3+13=総画数16 U+2878D鄂𨜝䣞𨟨
[ガク/]
◆古地名、在現湖北省鄂州市 {湖北省}
◆湖北省の略称
◆古国名、在現河南省焦作市沁陽市、同「𨺨」 {河南省}
◆崖(がけ)などのように地形が大きく変わるところ、地(土地、地形)の境目、同「堮」
◆驚く、びっくりする、同「愕」
◆自ら信ずるところを憚(はばか)ることなく述べる、直言する、同「諤」
𨞒邑3+13=総画数16 U+28792
[サ、サク/]
◆姓用字「【萬姓統譜:卷一百二十二】𨞒(音作見直音)」
◆未詳「【正字通:酉集中:邑部:𨞒】䣢字之譌…」
𨞓邑3+13=総画数16 U+28793
[オウ/]
◆姓用字
𨞔邑7+13=総画数20 U+28794巷䢽䣈𨛜𨞠𨙵𨜕
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
𨞕邑3+13=総画数16 U+28795
[チョク、ショク、ソク/]
◆古県名、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨞕】丁玉切縣名」「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】…郮{⿰(⿳𠆢ユ口)阝}酀郘𨝂𨝎䣐𨞛𨜶𨞕{⿰冝阝}䣁𨛶郲䣇𨚰𨙺𨚘邒郂𨛹𨜙郁𨙹何等俗繆而顧不能…」
◆「邴𨞕ヘイショク」、「邴歜」とも、春秋時代(前770年~前5世紀)齊セイ国(姜齊、前11世紀~前379年) の人「【資治通鑑:卷五十五:漢紀四十七:孝桓皇帝中】昔懿公刑邴𨞕之父…(左氏傳齊懿公之為公子也與邴𨞕之父爭田弗勝及卽位…𨞕左傳作歜…)(「懿公イコウ」は齊国の君主)
𨞖邑3+13=総画数16 U+28796
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:{⿰(⿱雨噐)阝}{⿰(⿳霝■土)阝}】二或作𨞖今音零縣名三」「【字彙補:酉集:邑部:𨞎】與𨞖同」
𨞚邑3+13=総画数16 U+2879A
[モウ、ミョウ/]
◆古県名、未詳「【廣韻:下平聲:庚第十二:盲:𨞚】古縣名在義昌」「【字彙:酉集:邑部:𨞚】武兵切音明縣名在義陽○又眉庚切萌義同」
𨞝邑3+13=総画数16 U+2879D
[未詳/]
◆未詳
𨞞邑3+13=総画数16 U+2879E
[未詳/]
◆未詳
𨞠邑7+13=総画数20 U+287A0巷䢽䣈𨛜𨞔𨙵𨜕
[コウ、ゴウ/ちまた]
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
𨞡邑7+13=総画数20 U+287A1鄶郐𨞤
[カイ、ケ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の国名、滎陽ケイヨウ密ミツ縣(現河南省鄭州市新密市の東北部という) {河南省}
𨞤邑3+13=総画数16 U+287A4鄶𨞡郐
[カイ、ケ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の国名、滎陽ケイヨウ密ミツ縣(現河南省鄭州市新密市の東北部という) {河南省}
𨞥邑3+13=総画数16 U+287A5郭墎𨟍𩫩𩫏𩫖𨽏
[カク/くるわ]
◆城の外側に発達した街の外周に築いた壁、またその壁で取り囲まれた区画
◆壁などで囲まれた区画
◆中心から外方向に広げる、同「拡」
𨞯邑7+13=総画数20 U+287AF
[ボウ、ム/]
◆古地名、春秋時代(前770年~前5世紀)の曹ソウ国にあった、現山東省西南部といわれる
邑3+14=総画数17 U+48E2
[セキ、ジャク/]
◆地名、また川名、「蜀ショク地」「在臨卭リンキョウ」とあることから現四川省成都市邛崃市付近と思われる「【說文解字:邑部:䣢】蜀地也」「【方輿勝覽:卷五十六:威州】䣢水(在臨卭)」 {四川省}
邑3+14=総画数17 U+9138𨞯
[ボウ、ム/]
◆古地名、春秋時代(前770年~前5世紀)の曹ソウ国にあった、現山東省西南部といわれる
邑3+14=総画数17 U+9139郰𨝮
[スウ、シュ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に魯国にあった地名、現山東省曲阜市、孔子の生誕地として知られる {山東省}
筆順
𨞧邑3+14=総画数17 U+287A7鄰𨞁隣𨼺𨽃邻𪌛𠳵
[リン/となり、とな・る]
◆境界を共有している(同じ境界に接している)家・土地・町・国など
◆すぐそばに並んでいる、すぐそばに連(つら)なっている
◆周代(前11世紀~前256年)の五家を単位とする行政単位、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
𨞪邑3+14=総画数17 U+287AA
[シュウ、ジュ/]
◆古地名、現四川省成都市崇州市 {四川省}
𨞫邑3+14=総画数17 U+287AB
[ボウ、ム/]
◆邑(むら)名、未詳「【集韻:卷一:平聲一:東第一:𨞫】邑名」
𨞬邑3+14=総画数17 U+287AC廛𢋨㢆㕓𠪨㙻𡏂壥鄽𢌅䣑
[テン、デン/]
◆一世帯に割り当てられた城下の宅地、またそこに建てられた住宅
◆「市𨞬シテン」、城下の割り当てられた宅地に構えた店、その店舗兼住宅には税が課せられたが商売による利益は税が免除された
𨞮邑7+14=総画数21 U+287AE聚𨛿𦕦𦖏𧅞
[シュウ、ジュ、シュ、ズ/あつ・まる、あつ・める]
◆多くの人やものが一か所に集まる、また集める
◆大勢が同じところに会カイする、またそのようなところ
𨞰邑7+14=総画数21 U+287B0郷鄉鄕鄊𨝅𨞸乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
𨞳邑3+14=総画数17 U+287B3
[ギ/]
◆鼻を切り落とす、また鼻を切り落とす刑罰、同「劓」
𨞵邑3+14=総画数17 U+287B5
[ボウ、モ、ム/]
◆古県名、秦代(前221年~前207年)に會稽カイケイ郡の下に設置された、現浙江省内寧波市「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志上】會稽郡…縣二十六…錢唐(…)鄮(…)富春(…)」 {浙江省}
𨞶邑3+14=総画数17 U+287B6
[キョウ/]
◆亭名、未詳
𨞸邑7+14=総画数21 U+287B8郷鄉鄕鄊𨝅𨞰乡
[キョウ、コウ、ゴウ/さと]
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
𨟌邑3+14=総画数17 U+287CC鄩𨝻𨟈
[シン、ジン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の周国にあった地名、現河南省鄭州市鞏義市の西南 {河南省}
◆「斟𨟌シンシン」、古諸侯国名、現山東省煙台市 {山東省}
邑3+15=総画数18 U+913A
[コウ/]
◆姓用字
邑3+15=総画数18 U+913B
[ラン、レン/]
◆古地名
邑3+15=総画数18 U+913C酇酂
[サン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の百戸を単位とする区画、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
◆古県名、秦代(前221年~前207年)の沛ハイ國にあった、同「䣜」、現河南省商丘市永城市 {河南省}
◆古県名、漢代(前202年~220年)の南陽縣にあった、現湖北省襄陽市老河口市付近 {湖北省}
邑3+15=総画数18 U+913D廛𢋨㢆㕓𠪨㙻𡏂壥𢌅𨞬䣑
[テン、デン/]
◆一世帯に割り当てられた城下の宅地、またそこに建てられた住宅
◆「市鄽シテン」、城下の割り当てられた宅地に構えた店、その店舗兼住宅には税が課せられたが商売による利益は税が免除された
邑3+15=総画数18 U+913E
[ユウ、ウ/]
◆古地名、また小国名、鄧トウ国(現河南省南陽市付近にあった古国名)の南方、沔水ベンスイの北方にあったという「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷六:桓公九年】楚子使道朔將巴客以聘於鄧(《注》…鄧南鄙鄾人攻而奪之幣《注》鄾在今鄧縣南沔水之上)」
𨞻邑3+15=総画数18 U+287BB
[フ/]
◆左馮翊サヒョウヨク縣に置かれた古州名、また県名、現陝西省延安市富県、前756年この地に秦(前221年~前207年)の文公(?~前716年)が五帝(東・南・西・北・中央の五方の神)を祭るために建立コンリュウした祭場の名を「鄜畤フジ」という {陝西省}
𨞼邑3+15=総画数18 U+287BC
[バン、モン/]
◆古地名、未詳「【說文解字注:邑部:𨞼】蜀廣漢鄉也(按蜀字衍漢有蜀郡有廣漢郡此云廣漢鄉上文云蜀地皆不舉縣名者未審也)」
𨟀邑3+15=総画数18 U+287C0𨛫𨞃
[レイ、ライ/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古国名、河東潞ロ州(現山西省長治市付近) {山西省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「黎」 {河南省}
注解:「【字彙:酉集:邑部:𨟀】郎奚切音黎殷侯國在上黨東北〇商書單作黎」
𨟁邑3+15=総画数18 U+287C1
[未詳/]
◆未詳「【字彙:酉集:邑部:𨟁】胡茂切音候地名」「【正字通:酉集下:邑部:𨟁】鄸字之譌舊註因篇海胡茂切音候地名誤」
𨟈邑3+15=総画数18 U+287C8鄩𨝻𨟌
[シン、ジン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の周国にあった地名、現河南省鄭州市鞏義市の西南 {河南省}
◆「斟𨟈シンシン」、古諸侯国名、現山東省煙台市 {山東省}
𨟊邑3+15=総画数18 U+287CA
[ボウ、モ、ム/]
「鄮」の訛字「【論衡《四部叢刊初編》本:談天篇】…今從東海之上會稽鄞𨟊…(《欽定四庫全書》では「鄮」)
𨟔邑3+15=総画数18 U+287D4
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨟔】同*𨞼(やや不鮮明で*{⿰(⿳■罒■)阝}「【康熙字典:酉集備考:邑部:𨟔】《字彙補》同𨞼」はこれを「𨞼」と読む)
邑3+16=総画数19 U+913F
[キ、ギ/]
◆未詳「【通典:卷一百五十五:兵八:堅壁挫銳】…楚又數挑戰而秦不出乃引而東翦因舉兵追之令壯士擊大破楚軍鄿南因而滅其國…」「【康熙字典:酉集下:邑部:鄿】…《前漢地理志》沛郡有*鄿縣高帝破黥布都尉治《正字通》一說作蘄〇按蘄爲楚地不屬沛郡不可强合爲一也(「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志第八上】沛郡…譙(…)*鄲(…)輒與(…)」は「鄿{⿰蕇阝}」ではなく「鄲{⿰單阝}」)
◆未詳「【管城碩記:卷二十二:正字通二】茶注云鋤麻切茗也…(…少睡䕤茶微炙善佳…)」
邑3+16=総画数19 U+9140
[エン/]
◆古地名、未詳
◆人名「【春秋左傳注疏:襄公:襄公二十九年】齊人立敬仲之曾孫酀(《注》敬仲高傒…)良敬仲也(《注》良猶賢也…)」「【春秋釋例:卷九:髙氏:髙武子】髙酀髙偃(案…燕髙竪以盧叛閭邱嬰帥師圍盧髙竪請立後而致邑齊人立敬仲之曾孫酀良敬仲也…」
邑3+16=総画数19 U+9142酇鄼
[サン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の百戸を単位とする区画、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
◆古県名、秦代(前221年~前207年)の沛ハイ國にあった、同「䣜」、現河南省商丘市永城市 {河南省}
◆古県名、漢代(前202年~220年)の南陽縣にあった、現湖北省襄陽市老河口市付近 {湖北省}
𨝟邑3+16=総画数19 U+2875F
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨝟】與黎同國名路史黎一作𨝟文王所戡者」
𨞾邑3+16=総画数19 U+287BE
[キョウ、コウ/]
◆古地名
𨟍邑3+16=総画数19 U+287CD郭墎𨞥𩫩𩫏𩫖𨽏
[カク/くるわ]
◆城の外側に発達した街の外周に築いた壁、またその壁で取り囲まれた区画
◆壁などで囲まれた区画
◆中心から外方向に広げる、同「拡」
漢字林(非部首部別)
𨟎邑3+16=総画数19 U+287CE
[ケイ、エ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に齊セイ国(姜齊、前11世紀~前379年)にあった古地名、濟北穀城縣西、未詳
◆古地名、在齊國東安平鄕、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:酅】胡圭切紀邑在安平縣」
𨟓邑3+16=総画数19 U+287D3
[未詳/]
◆古地名、未詳「【路史:卷三十:國名紀:雜國上】優傿侁伾偊偝㑳佶侏傽𠐶傗之類本不從邑其為鄾鄢䢾邳鄅鄁鄒郆邾鄣𨟓鄐者凡出後世」
𨟕邑3+16=総画数19 U+287D5鄑𨝶
[シ、シン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古地名、魯国(前11世紀~前256年)の宋ソウ国(前11世紀~前286年)との境付近、現山東省南西部 {春秋時代}
◆春秋時代の古地名、紀キ国(商代~前690年)北海ホッカイ郡都昌トショウ縣西(現山東省濰坊市昌邑市)「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷七:莊公元年】齊師遷紀郱鄑郚」 {山東省}
𨟘邑3+16=総画数19 U+287D8
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨟘酃𨟮】音零地名三同」
邑3+17=総画数20 U+9141
[サン、ゼン/]
◆古地名、未詳「【說文解字注:邑部:酁】宋地也(左傳哀十七年宋皇瑗之子麇有友曰田丙而奪其兄*酁般邑以與之*酁般猶祁午盂丙*酁者般之邑也不詳其地在漢之何郡縣故但曰宋地)(【春秋左傳正義《武英殿十三經注疏》本】では「*劖」)
邑3+17=総画数20 U+9143𨟯
[レイ、リョウ/]
◆漢代(前202年~220年)の長沙チョウサ国(現湖南省衡陽市)に属した古県名、この地にある「酃レイ湖」の水を使った酒は「酃淥・醽醁レイリョク」と呼ばれ、美酒だという「【後漢書:卷二十八下:地理志第八下】長沙國…縣十三…酃…」 {湖南省}
𨟚邑3+17=総画数20 U+287DA
[ジョウ、ニョウ/]
◆古地名、在南陽ナンヨウ穰ジョウ縣(現河南省南陽市一帯)、同「䣚」「【說文解字注:邑部:𨟚】今南陽穰縣(南陽穰二志同今河南南陽府鄧州東南二里穰縣故城是也)」「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨟚】如羊切南陽縣」
𨟜邑3+17=総画数20 U+287DC𨝸𨟣𨟬𨟩
[タン、ドン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現山東省内
𨟞邑3+17=総画数20 U+287DE都都𨛨𨜞𨛷𨜁
[ト、ツ/みやこ]
◆天子や天皇が主として住むところ、先君を祭る宗廟を置くところ
◆国の中心的な町、人が多く集まる大きな町
◆多くのものが集まる、多くのものが集まるところ
◆盛んなさま、雅(みやび)やかなさま
◆全て、みんな
邑3+18=総画数21 U+9144
[カン/]
◆魯国にあった地名
邑3+18=総画数21 U+9145𨟎
[ケイ、エ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)に齊セイ国(姜齊、前11世紀~前379年)にあった古地名、濟北穀城縣西、未詳
◆古地名、在齊國東安平鄕、未詳「【玉篇:卷二:邑部第二十:酅】胡圭切紀邑在安平縣」
邑3+18=総画数21 U+9146
[ホウ、フ/]
◆周朝(紀元前11世紀~前256年)の文王ブンオウの都の名、現陝西省西安市鄠邑区付近、同「豐」 {陝西省}
筆順
𨟠邑3+18=総画数21 U+287E0
[キャク、カク/]
◆古郷名、現山西省運城市聞喜県、同「䣤」 {山西省}
◆地名、未詳「【康熙字典:酉集下:邑部:𨟠】…又地名在江東…」
𨟢邑3+18=総画数21 U+287E2
[未詳/]
◆古郷名、未詳、同「𨛶」「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:𨛶𨟢】郷名或作𨟢」
𨟣邑3+18=総画数21 U+287E3𨝸𨟜𨟬𨟩
[タン、ドン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現山東省内
邑3+19=総画数22 U+9147酂鄼
[サン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の百戸を単位とする区画、5家(戸)=鄰、5鄰=里、4里=酇、5酇=鄙、5鄙=縣
◆古県名、秦代(前221年~前207年)の沛ハイ國にあった、同「䣜」、現河南省商丘市永城市 {河南省}
◆古県名、漢代(前202年~220年)の南陽縣にあった、現湖北省襄陽市老河口市付近 {湖北省}
筆順
邑3+19=総画数22 U+9148𨟫郦
[リ、レキ、リャク/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあったという古地名 {春秋時代}
◆古県名、 現河南省南陽市内郷県「【說文解字注:邑部:酈】南陽縣(南陽郡酈二志同秦二世二年沛公攻析酈皆下之則是秦所置縣今河南南陽府内鄉縣縣東北有故酈縣城)」 {河南省}
筆順
𨟤邑3+19=総画数22 U+287E4
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨟤】風無切音夫與鄜同」
𨟦邑3+19=総画数22 U+287E6𨝍
[セン/]
◆地名、未詳「【說文解字《陳昌治刻本》:邑部:𨝍】地名从邑𠨧聲(篆書字では「𨟦」の字形)
𨟨邑3+19=総画数22 U+287E8鄂𨜝䣞𨞍
[ガク/]
◆古地名、在現湖北省鄂州市 {湖北省}
◆湖北省の略称
◆古国名、在現河南省焦作市沁陽市、同「𨺨」 {河南省}
◆崖(がけ)などのように地形が大きく変わるところ、地(土地、地形)の境目、同「堮」
◆驚く、びっくりする、同「愕」
◆自ら信ずるところを憚(はばか)ることなく述べる、直言する、同「諤」
邑3+20=総画数23 U+48E3䣊𨜂
[トウ/]
◆同じ村里に居住する人々、古代中国の行政単位で五百戸を一党とした、同「黨」
邑3+20=総画数23 U+48E4
[キャク、カク/]
◆古地名、現山西省運城市聞喜県、同「𨟠」 {山西省}
𨟩邑7+21=総画数28 U+287E9𨝸𨟣𨟜𨟬
[タン、ドン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現山東省内
𨟫邑3+21=総画数24 U+287EB酈郦
[リ、レキ、リャク/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の魯国(前11世紀~前256年)にあったという古地名 {春秋時代}
◆古県名、 現河南省南陽市内郷県「【說文解字注:邑部:酈】南陽縣(南陽郡酈二志同秦二世二年沛公攻析酈皆下之則是秦所置縣今河南南陽府内鄉縣縣東北有故酈縣城)」 {河南省}
𨟬邑3+21=総画数24 U+287EC𨝸𨟣𨟜𨟩
[タン、ドン/]
◆周代(前11世紀~前256年)の古国名、現山東省内
𨟭邑3+21=総画数24 U+287ED
[未詳/]
◆竹製の円筒状の籠、同「筥」
𨟮邑7+21=総画数28 U+287EE
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:邑部第十一:𨟘酃𨟮】音零地名三同」
𨟯邑3+24=総画数27 U+287EF
[レイ、リョウ/]
◆漢代(前202年~220年)の長沙チョウサ国(現湖南省衡陽市)に属した古県名、この地にある「酃レイ湖」の水を使った酒は「酃淥・醽醁レイリョク」と呼ばれ、美酒だという「【後漢書:卷二十八下:地理志第八下】長沙國…縣十三…酃…」 {湖南省}


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 邑部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です