総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][黍部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 黍部] [部首索引]


黍12+0=総画数12 U+9ECD𥞫𥞆
[ショ/きび]
◆キビ(黍)、イネ科キビ属の草、特に粘り気のある「糯黍もちきび」を指す、殻を取り除いたものを「黄米コウマイ」という {キビ}
◆「黍稷ショショク」◇粘り気がある糯黍(もちきび)と粘り気がない粳黍(うるちきび)、キビの総称◇五穀ゴコク、食糧とする穀物の総称
◆「蜀黍ショクショ」、モロコシ(唐黍・蜀黍)、イネ科モロコシ属の草、同「高粱コウリョウ・コーリャン」 {モロコシ}
◆度量衡の単位(キビの実は大きさや重さがほぼ一定であることから)、1粒(黍)=1分(長さ)、1200粒(黍)=1龠(容量)、100粒(黍)=1銖(重量)「【漢書:卷二十一上:律曆志上】…一黍之廣度之九十分黃鐘之長一爲一分…以子穀秬黍中者千有二百實其龠…一龠容千二百黍重十二銖…」
◆[日]きび、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𪏭黍12+2=総画数14 U+2A3ED黎𪏯𪏱㴝
[レイ、ライ/]
◆くすんで黒味がかった黄色、浅黒い、薄黒い、同「黧」
◆民衆、庶民ショミン、「黎民レイミン」「黎庶レイショ」、同「菞」
◆中国南東部海南島周辺に住む少数民族の名、「黎族レイゾク」「黎民レイミン」とも呼ぶ {海南省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「𨛫」 {河南省}
黍12+3=総画数15 U+4D51
[ジツ、ニチ/]
◆粘(ねば)る、粘りがある、粘り着(つ)く、くっつく、同「䵒」
黍12+3=総画数15 U+9ECE𪏯𪏱𪏭㴝
[レイ、ライ/]
◆くすんで黒味がかった黄色、浅黒い、薄黒い、同「黧」
◆民衆、庶民ショミン、「黎民レイミン」「黎庶レイショ」、同「菞」
◆中国南東部海南島周辺に住む少数民族の名、「黎族レイゾク」「黎民レイミン」とも呼ぶ {海南省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「𨛫」 {河南省}
漢字林(非部首部別)
筆順
𨞃邑部
𪏮黍12+3=総画数15 U+2A3EE
[ジョ、ニョ/]
◆粘(ねば)る、粘りがある、粘り着(つ)く、くっつく、同「䵑」
𪏯黍12+3=総画数15 U+2A3EF黎𪏱𪏭㴝
[レイ、ライ/]
◆くすんで黒味がかった黄色、浅黒い、薄黒い、同「黧」
◆民衆、庶民ショミン、「黎民レイミン」「黎庶レイショ」、同「菞」
◆中国南東部海南島周辺に住む少数民族の名、「黎族レイゾク」「黎民レイミン」とも呼ぶ {海南省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「𨛫」 {河南省}
漢字林(非部首部別)
黍12+4=総画数16 U+4D52
[ジツ、ニチ/]
◆粘(ねば)る、粘りがある、粘り着(つ)く、くっつく、同「䵑」
黍12+4=総画数16 U+4D53
[未詳/]
◆未詳「【方言:第六】梁宋之間蚍蜉{⿰黎牛}䑕之場({⿰黎牛}與犁同舊本誤作䵓今從説文)謂之坁䑕蚡䑕也(《注》{⿰黎牛}䑕蚡䑕也○蚡䑕卽鼢䑕)」
𪏰黍12+4=総画数16 U+2A3F0𪏽𩡠
[キョウ、コウ/]
◆キビ(黍)などの穀物の芳香ホウコウ、甘く芳(かぐわ)しい香(かお)り、同「香」
𪏱黍12+4=総画数16 U+2A3F1黎𪏯𪏭㴝
[レイ、ライ/]
◆くすんで黒味がかった黄色、浅黒い、薄黒い、同「黧」
◆民衆、庶民ショミン、「黎民レイミン」「黎庶レイショ」、同「菞」
◆中国南東部海南島周辺に住む少数民族の名、「黎族レイゾク」「黎民レイミン」とも呼ぶ {海南省}
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の古県名、後に「黎陽レイヨウ」、現河南省鶴壁市浚県、同「𨛫」 {河南省}
注解:「【龍龕手鑑:卷二:黍部第三十二:𪏱】或作𪏯正郎奚反衆也又姓又力脂反」
𪏳黍12+4=総画数16 U+2A3F3𪏻𪍒𪐉𪏹
[コ、ゴ/]
◆キビ(黍)などを煮込んだ粥(かゆ)、同「糊」
◆粘り気があるさま、とろみがあるさま、同「糊」「黏」
𪏵黍12+4=総画数16 U+2A3F5
[ジツ、ニチ、レイ、ライ/]
◆粘(ねば)り気があるさま、ねばねばするさま、同「黏」「【字彙補:亥集:黍部:𪏵】女乙切音暱黏貌」
◆中国南東部海南島周辺に住む少数民族の名、黎族レイゾク、黎民レイミン、同「黎」「【雲麓漫鈔:卷第三】秦始皇二十八年…親䡅遠方…如親䡅遠𪏵史作親巡遠方黎民…」 {海南省}
漢字林(非部首部別)
黍12+5=総画数17 U+9ECF
[デン、ネン/ねば・る]
◆糊のように柔らかくくっつき易い、ねばねばする、べとべとする
筆順
𪏷黍12+5=総画数17 U+2A3F7
[ジョ、ニョ/]
◆粘り気があるさま、べとべとするさま
𪏸黍12+5=総画数17 U+2A3F8
[ジ、ニ/]
◆糊のようにねばねば(べとべと)するもの、キビ(黍)・コメ(米)・木の内皮などを用いて作る、同「黐」
𪏹黍12+5=総画数17 U+2A3F9𪏻𪍒𪐉𪏳
[コ、ゴ/]
◆キビ(黍)などを煮込んだ粥(かゆ)、同「糊」
◆粘り気があるさま、とろみがあるさま、同「糊」「黏」
𪏺黍12+5=総画数17 U+2A3FA
[ヘツ、ベチ/]
◆キビ(黍)などの穀物の芳(かぐわ)しい香り、香りが盛んに立ち広がるさま、同「馝」「【龍龕手鑑:卷二:黍部第三十二:𪏺】蒲結反正作馝大香也」
𪏻黍12+5=総画数17 U+2A3FB𪍒𪐉𪏹𪏳
[コ、ゴ/]
◆キビ(黍)などを煮込んだ粥(かゆ)、同「糊」
◆粘り気があるさま、とろみがあるさま、同「糊」「黏」
𪏽黍12+5=総画数17 U+2A3FD𪏰𩡠
[キョウ、コウ/]
◆キビ(黍)などの穀物の芳香ホウコウ、甘く芳(かぐわ)しい香(かお)り、同「香」
𧒁虫部
𪐀黍12+6=総画数18 U+2A400
[ダ、ナ/]
◆「䵙𪐀・䐒䏧チャダ」、粘(ねば)り着(つ)くさま
𤛿牛部
𪐅黍12+8=総画数20 U+2A405䊍𥣥
[リ/]
◆一般の人々、庶民、同「黎」
◆濃くとろみのある粥、同「饘」
𪐆黍12+8=総画数20 U+2A406
[ヘツ、ベチ/]
◆未詳「【漢語大字典:黍部:𪐆】同"馝"…《集韻》或作𪏺、秘、亦作䭱、*𪐆。(「【集韻:卷九:入聲上:㞕第十六:𪏺馝䭱*𥞻秘】香也」は「*𥞻」)
黍12+9=総画数21 U+4D56
[ケン/]
◆粳黍(うるちきび)、キビ(黍)の一種で粘りがない種、同「𪎭」
黍12+9=総画数21 U+4D57
[フク、ブク、ホク、ボク/]
◆穀物の茎の下部の枯れたり腐ったりした葉を取り除く
◆キビ(黍)の実
漢字林(非部首部別)
黍12+9=総画数21 U+4D58
[サイ、セ/]
◆粘(ねば)りがないさま
◆日光に当てる、日光に当てて乾かす、同「曬(晒)」
黍12+9=総画数21 U+4D59
[チャ/]
◆粘(ねば)る、粘り気があるさま、ねばねばするさま、同「䐒」
◆「䵙𪐀・䐒䏧チャダ」、粘り着(つ)くさま
𩡠香部
𪐉黍12+9=総画数21 U+2A409𪏻𪍒𪏹𪏳
[コ、ゴ/]
◆キビ(黍)などを煮込んだ粥(かゆ)、同「糊」
◆粘り気があるさま、とろみがあるさま、同「糊」「黏」
𪐌黍12+10=総画数22 U+2A40C
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:職第二十四:𪐌】黏也」「【正字通:亥集下:黍部:𪐌】俗䵒字…」
𪐍黍12+10=総画数22 U+2A40D
[レン/]
◆黍(きび)などの穀物を碾(ひ)く、穀物を砕いて粉状にする
黍12+11=総画数23 U+4D5B
[ケン/]
◆粳黍(うるちきび)、キビ(黍)の一種で粘りがない種、同「𪎭」
黍12+11=総画数23 U+9ED0𪐑
[チ、リ/もち]
◆糊(のり)のようにねばねば(べとべと)するもの、キビ(黍)・コメ(米)・木の内皮などを用いて作る、同「𪏸」「𥼝」「粚」
筆順
𪆜鳥部
𪋩黍12+11=総画数23 U+2A2E9𪎭
[ビ、ミ/]
◆粳黍(うるちきび)、キビ(黍、イネ科キビ属の草)の粘り気がない種、同「穄」「稷」、粘り気があるキビを「黍」
𪎭麻部
𪐎黍12+11=総画数23 U+2A40E
[バ、メ、マ/]
◆粳黍(うるちきび)、キビ(黍)の一種で粘りがない種、同「𪎭」「【廣雅:卷十:釋草】䵛(口見口於)𪐎(亾皮)䅭(旁)䅣(皇)穄(祭)也」
𪐐黍12+12=総画数24 U+2A410
[未詳/]
◆未詳
𪒚黑部
𪇺鳥部
𪐑黍12+14=総画数26 U+2A411
[チ、リ/もち]
◆糊(のり)のようにねばねば(べとべと)するもの、キビ(黍)・コメ(米)・木の内皮などを用いて作る、同「𪏸」「𥼝」「粚」
𪒺黑部
𤯒甘部
𪐒黍9+16=総画数25 U+2A412
[フク、ブク/]
◆香り豊かなさま、芳(かぐわ)しいさま
◆「𪐒郁フクイク」、豊かな香りが立ち込めるさま
𪐕黍12+16=総画数28 U+2A415馨𡄈𤯒
[ケイ、キョウ/かお・る、かぐわ・しい]
◆よい香りが遠くまで漂い広がる
◆名声や評判が伝わり広がる
◆「寧𪐕ネイケイ」、このような、あのような、「寧𪐕児ネイケイジ(あのような子、飛び抜けて優れている子、神童)」のように特に褒め言葉として使う
◆甘部「𤯒(U+24BD2)」と同字


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 黍部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です