総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][赤部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 赤部] [部首索引]


赤7+0=総画数7 U+8D64 [セキ、シャク/あか、あか・い] 灻𤆍
◆南方の色、「赤道セキドウ」、(「あらゆるものを焼き尽くすような太陽の強い光や熱の色」の意かと思われる)
◆顔や体が火照(ほて)ったときの色、ものが焼けるときの色、血の色、紅コウ(べに、やや薄い赤色)や朱シュ(濃い赤色)など、またその濃淡色を含む色の総称
◆(生まれたばかりの子が赤いことから)裸の、何も纏(まと)っていない、剥(む)き出しの
◆何もない、「赤地セキチ(焼き払ったように何もない土地、不毛の地)」
◆嘘偽りがない、「赤心セキシン(誠まこと、真心まごころ)」
◆あか、あかへん、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𧹘赤7+1=総画数8 U+27E58 [カク、キャク/] 赫𡎓
◆火が赤々と燃えるさま、真っ赤なさま、同「焃」「奭」
◆明るい、明白な
◆勢いがあるさま、盛んなさま、同「奭」
◆顔を真っ赤にして怒(いか)るさま、同「嚇」
𧹙赤7+2=総画数9 U+27E59 [テイ、チョウ/] 赬赪䞓𧹚
◆赤い、赤色、縓セン(ピンクpink色)より濃く纁クン(濃く深みのある赤)より明るいという、同「頳」「緽」「【爾雅注疏:釋器】一染謂之縓(《注》今之紅也)再染謂之赬(《注》染赤)三染謂之纁(《注》纁絳也)」
𧹚赤7+2=総画数9 U+27E5A [テイ、チョウ/] 赬赪䞓𧹙
◆赤い、赤色、縓セン(ピンクpink色)より濃く纁クン(濃く深みのある赤)より明るいという、同「頳」「緽」「【爾雅注疏:釋器】一染謂之縓(《注》今之紅也)再染謂之赬(《注》染赤)三染謂之纁(《注》纁絳也)」
邑部
赤7+4=総画数11 U+8D65 [ケキ、キャク/]
◆「きゃきゃ」と楽しそうに笑う声の形容、「赥赥ケキケキ」
赤7+4=総画数11 U+8D66 [シャ/ゆる・す] 𢼜𥘦𢼗𢽀𤆅
◆そのままにしておく、捨て置く、同「舎」
◆寛大に処遇する、同「宥」
◆過ちを見逃(みのが)す、罪を犯したことは認められるが(情状を酌んで)罪を問わない、また減免する
漢字林(非部首部別)
筆順
𧹛赤7+4=総画数11 U+27E5B [シ、ジ/]
◆「𧹢𧹛エンジ」、(唇や頬に塗る化粧用の)黒みがかった紅色の顔料、同「胭脂」「臙脂」
赤7+5=総画数12 U+8D67 [ダン、ネン、タン/] 𧹠𢠱𢟻
◆顔を真っ赤にする、赤面セキメンする、恥じて顔を赤らめる、同「𧹞」「𩈑」「𩈶」
筆順
𧹞赤7+5=総画数12 U+27E5E [ダン、ネン/] 𤿜
◆顔を真っ赤にする、赤面セキメンする、恥じて顔を赤らめる、同「赧」「𩈑」「𩈶」
◆音がゆったりとしたさま「【重刻昭明文選李善註:長笛賦】惆悵怨懟窳圔窴𧹞(字林曰懟怨也窳圔聲下貌圔於洽切窴𧹞聲緩也窴恥輦切𧹞女善切)」
赤7+6=総画数13 U+8D68 [トウ、ドウ、ユウ、ウ/] 𧹝
◆赤い虫、赤い小動物
◆赤い、赤色
◆「赨黃・𧋒黃・雄黄ユウオウ」、硫化砒素を含む鉱物、別名「石黄セキオウ」「黄金石オウゴンセキ」「鶏冠石ケイカンセキ」
赤7+6=総画数13 U+8D69 [キョク、コク/] 𦫜
◆赤色、真っ赤(まっか)なさま
赤7+6=総画数13 U+8D6A [テイ、チョウ/] 赬䞓𧹙𧹚
◆赤い、赤色、縓セン(ピンクpink色)より濃く纁クン(濃く深みのある赤)より明るいという、同「頳」「緽」「【爾雅注疏:釋器】一染謂之縓(《注》今之紅也)再染謂之赬(《注》染赤)三染謂之纁(《注》纁絳也)」
𧹠赤7+6=総画数13 U+27E60 [ダン、ネン、タン/] 赧𢠱𢟻
◆顔を真っ赤にする、赤面セキメンする、恥じて顔を赤らめる、同「𧹞」「𩈑」「𩈶」
𧹢赤7+6=総画数13 U+27E62 [エン/] 𧹬
◆「𧹢𧹛エンジ」、同「胭脂」「臙脂」、(唇や頬に塗る化粧用の)黒みがかった紅色の顔料
見部
赤7+7=総画数14 U+4793 [テイ、チョウ/] 赬赪𧹙𧹚
◆赤い、赤色、縓セン(ピンクpink色)より濃く纁クン(濃く深みのある赤)より明るいという、同「頳」「緽」「【爾雅注疏:釋器】一染謂之縓(《注》今之紅也)再染謂之赬(《注》染赤)三染謂之纁(《注》纁絳也)」
赤7+7=総画数14 U+8D6B [カク、キャク/] 𡎓𧹘
◆火が赤々と燃えるさま、真っ赤なさま、同「焃」「奭」
◆明るい、明白な
◆勢いがあるさま、盛んなさま、同「奭」
◆顔を真っ赤にして怒(いか)るさま、同「嚇」
漢字林(非部首部別)
筆順
𧹦赤7+7=総画数14 U+27E66 [未詳/]
◆未詳
赤7+9=総画数16 U+8D6C [テイ、チョウ/] 赪䞓𧹙𧹚
◆赤い、赤色、縓セン(ピンクpink色)より濃く纁クン(濃く深みのある赤)より明るいという、同「頳」「緽」「【爾雅注疏:釋器】一染謂之縓(《注》今之紅也)再染謂之赬(《注》染赤)三染謂之纁(《注》纁絳也)」
筆順
赤7+9=総画数16 U+8D6D [シャ/そほ]
◆赤土
◆赤土色、赤褐色
◆「赭衣シャイ」、罪人、罪人が着る赤褐色の衣服
筆順
赤7+9=総画数16 U+8D6E [カ、ゲ/]
◆朝焼け
◆夜明けや夕焼けのような赤、赤色、同「霞」
頁部
𧹬赤7+9=総画数16 U+27E6C [エン/] 𧹢
◆「𧹬𧹛エンジ」、同「胭脂」「臙脂」、(唇や頬に塗る化粧用の)黒みがかった紅色の顔料
𧹯赤7+9=総画数16 U+27E6F [レン/ね・る] 煉炼
◆鉱石を火で熱し目的の金属を取り出す、高熱を加え不純物を取り除く、また質を高める、同「鍊」
◆鍛(きた)える、鍛錬タンレンする、修練や訓練を重ねて精神や技術を研(みが)く、同「鍊」
赤7+10=総画数17 U+8D6F [トウ/]
◆赤色
◆紫がかった赤色
𧹲赤7+10=総画数17 U+27E72 [コク/]
◆日の出の太陽の赤いさま、日の出の太陽のように赤いさま
𧹳赤7+10=総画数17 U+27E73 [カン/]
◆赤い、赤色、真っ赤な色
◆濁る
𪁌鳥部
𧹹赤7+12=総画数19 U+27E79 [シ/] 熾炽𤎷𢧾𢨙𤐦𥏛
◆火が燃え盛るさま
𧺄赤7+16=総画数23 U+27E84 [トウ/ともしび、あかし、あかり、ひ]
◆高く掲(かか)げ暗闇(くらやみ)を照らす明かり、据(す)え置いて使う照明具、同「灯」
注解:本来「灯」には「明かり(燈)」の意はなく「火、烈火」の意だったが、古くから「燈」の俗用字として用いられ今に至っている


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 赤部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です