総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][牙部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 牙部] [部首索引]


牙4+0=総画数4 U+3E26 [コ、ゴ/たが・い]
◆二つのものが逆の方向から(別の方向から)同じところで合わさる、行き来し合う、代わる代わる(かわるがわる)にする、~し合う
漢字林(非部首部別)
牙4+0=総画数4 U+7259 [ガ、ゲ/きば] 𤘈𤘉
◆動物の鋭く尖った大きな歯、前歯(切歯セッシ)と奥歯(臼歯キュウシ)の間にある犬歯ケンシ
◆(牙のように)尖って突き出た形のもの
◆ゾウ(象、ゾウ科の哺乳類)の長く伸びた門歯モンシ(切歯)、「象牙ゾウゲ」
◆官庁舎・役所の古称、後には「衙」が用いられる、軍の主将の居城を「牙城ガジョウ」、そこに掲げられる旗を「牙旗ガキ」
◆仲買人(なかがいにん)
漢字林(非部首部別)
筆順
𠡅力部
邑部
𤘅牙4+3=総画数7 U+24605 [ガ、ゲ/]
◆幼い子
𤘆牙4+4=総画数8 U+24606 [ガ、ゲ/]
◆未詳
鳥部
𤘈牙4+6=総画数10 U+24608 [ガ、ゲ/きば] 牙𤘉
◆動物の鋭く尖った大きな歯、前歯(切歯セッシ)と奥歯(臼歯キュウシ)の間にある犬歯ケンシ
◆(牙のように)尖って突き出た形のもの
◆ゾウ(象、ゾウ科の哺乳類)の長く伸びた門歯モンシ(切歯)、「象牙ゾウゲ」
◆官庁舎・役所の古称、後には「衙」が用いられる、軍の主将の居城を「牙城ガジョウ」、そこに掲げられる旗を「牙旗ガキ」
◆仲買人(なかがいにん)
𤘉牙4+6=総画数10 U+24609 [ガ、ゲ/きば] 牙𤘈
◆動物の鋭く尖った大きな歯、前歯(切歯セッシ)と奥歯(臼歯キュウシ)の間にある犬歯ケンシ
◆(牙のように)尖って突き出た形のもの
◆ゾウ(象、ゾウ科の哺乳類)の長く伸びた門歯モンシ(切歯)、「象牙ゾウゲ」
◆官庁舎・役所の古称、後には「衙」が用いられる、軍の主将の居城を「牙城ガジョウ」、そこに掲げられる旗を「牙旗ガキ」
◆仲買人(なかがいにん)
𤘍牙4+7=総画数11 U+2460D [未詳/]
◆未詳
牙4+8=総画数12 U+725A [トウ、チョウ/]
◆"□"字状の枠組みに"/""\""×"字状に斜めに渡し支える柱、斜交い(はすかい)、筋交い(すじかい)、同「橕」
漢字林(非部首部別)
隹部
𠢐力部
𤘌牙4+8=総画数12 U+2460C [キ/]
◆外に飛び出した鋭い歯、牙(きば)
𪺨牙4+8=総画数12 U+2AEA8 [ヴォ/]
◆[喃]未詳
𤘐牙4+9=総画数13 U+24610 [ク/]
◆虫歯、歯が蝕(むしば)まれる、虫歯になる、同「齲」
牙4+10=総画数14 U+3E27 [ケン、ギン、ゴン/]
◆齧(かじ)る、同「齦」
𤘑牙4+10=総画数14 U+24611 [ガイ/]
◆牙(きば、尖った歯)、牙で噛(か)み切る、同「𪙌」
鳥部
𤘒牙4+11=総画数15 U+24612 [未詳/]
◆未詳「【晚晴簃詩匯:卷一百五十:青田山廬詩鈔】…自從部曲通漢家曰羅曰鹵聲𤘒牙前朝賜姓豈無意…」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 牙部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です