総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][爻部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 爻部] [部首索引]


爻4+0=総画数4 U+723B
音読: コウ[漢],ギョウ[呉]
◆周易シュウエキ(周代に成ったとされる占い法)で使われる記号で、陽(⚊、陽爻)と陰(⚋、陰爻)がある、これを三つ組み合わせたものが八卦ハッカ・ハッケ {卦} {易経記号}
◆「爻辞コウジ」、「爻」の意味を説明したもの
◆[日]こう、めめ、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順

𢁫巾部

爻4+4=総画数8 U+3E1A
音読: リ[漢呉]
◆二つの「爻」を象った字、「広がる」「明るい」などの意を表す漢字の一部を成すという

𢺽支部

𢼂攴部

𤕝𢼂𢺽

爻4+4=総画数8 U+2455D
音読: コウ[漢],キョウ[呉]
◆教(おし)え、教える、同「教」

俎𤕲

爻4+5=総画数9 U+723C
音読: ソ[漢],ショ[呉]
訓読: まないた
◆供物クモツを載(の)せる脚付きの台ダイ
◆まないた、食材を切るなどする時に下に敷く板、また脚付きの台
漢字林(非部首部別)
筆順

𤕞

爻4+5=総画数9 U+2455E
音読: ジョ
◆進むさま

𤕟𤕠

爻4+5=総画数9 U+2455F
音読: ソ[漢],ショ[呉]
◆通(つう)じる、通(とお)る、同「疏」

𤕠𤕟

爻4+6=総画数10 U+24560
音読: ソ[漢],ショ[呉]
◆通(つう)じる、通(とお)る、同「疏」

𤕤𡙁𠁊𡘖𠎛𠙠

爻4+7=総画数11 U+723D
音読: ソウ[漢],ショウ[呉]
訓読: さわ・やか
◆夜が明け明るい光が差すさま
◆清々(すがすが)しいさま、さらっとして心地よいさま
◆さっぱりとしているさま、あれこれにごだわらず明快であるさま、粘り付いたり纏(まつ)わり付いたりして不快に感じないさまをいう
◆違(たが)う、誤(あやま)つ、間違う「【太平廣記:神仙二:彭祖】五音使人耳聾五味使人口爽」
漢字林(非部首部別)
筆順

𤕢

爻4+7=総画数11 U+24562
音読: コウ,ギョウ
◆美しいさま、愛らしいさま、同「姣」「佼」

𤕣𠃾𠁴

爻4+8=総画数12 U+24563
音読: キ[漢呉]
◆カメ(亀)、カメ目の動物、同「龜」

𤕤爽𡙁𠁊𡘖𠎛𠙠

爻4+9=総画数13 U+24564
音読: ソウ[漢],ショウ[呉]
訓読: さわ・やか
◆夜が明け明るい光が差すさま
◆清々(すがすが)しいさま、さらっとして心地よいさま
◆さっぱりとしているさま、あれこれにごだわらず明快であるさま、粘り付いたり纏(まつ)わり付いたりして不快に感じないさまをいう
◆違(たが)う、誤(あやま)つ、間違う「【太平廣記:神仙二:彭祖】五音使人耳聾五味使人口爽」
漢字林(非部首部別)

𤕥髮髪𩬇𩬕𩬃𨱳𩠖𩠙𩠕𩑱𡞝㛲𩑛

爻4+9=総画数13 U+24565
音読: ハツ[漢],ホチ[呉]
訓読: かみ
◆人の頭部の毛 {毛(頭部)}
◆(山に生える草木が頭に生える髪に似ていることから)草木

𩑛頁部

𤕨𣙡𠑂尔尓尒𡭗𠇍

爻4+10=総画数14 U+723E
音読: ジ[漢],ニ[呉]
訓読: なんじ、しか・り、しか・る
◆汝(なんじ)、あなた、君
◆然(しか)り、正(まさ)しく、その通り、同意・肯定の意を表す
◆然(しか)る、そのように、そのような
◆(時間を指して)それ、この、「爾来ジライ(それ以来)」
漢字林(非部首部別)
筆順

𤕧𤕦𠽽𠹣

爻4+11=総画数15 U+24567
音読: 未詳
◆未詳「【說文解字注:吅部:𤕦】亂也从爻工交吅(疑有譌脫寸部𢒫繹理也从口从工从又从寸工口亂也又寸分理之彡聲與𤕦同意是則从吅从爻从工者亦亂也从己分理之𤕦不云理𢒫不云亂者互見其義也乙部曰亂治也𠬪部曰𤔔治也幺子相亂𠬪治之凡言亂而治在焉…)」

𤕨爾𣙡𠑂尔尓尒𡭗𠇍

爻4+11=総画数15 U+24568
音読: ジ[漢],ニ[呉]
訓読: なんじ、しか・り、しか・る
◆汝(なんじ)、あなた、君
◆然(しか)り、正(まさ)しく、その通り、同意・肯定の意を表す
◆然(しか)る、そのように、そのような
◆(時間を指して)それ、この、「爾来ジライ(それ以来)」
漢字林(非部首部別)

𨌸車部

𩾾鳥部

𤕦𠽽𤕧𠹣

爻4+12=総画数16 U+24566
音読: 未詳
◆未詳「【說文解字注:吅部:𤕦】亂也从爻工交吅(疑有譌脫寸部𢒫繹理也从口从工从又从寸工口亂也又寸分理之彡聲與𤕦同意是則从吅从爻从工者亦亂也从己分理之𤕦不云理𢒫不云亂者互見其義也乙部曰亂治也𠬪部曰𤔔治也幺子相亂𠬪治之凡言亂而治在焉…)」
漢字林(非部首部別)

𤕩

爻4+12=総画数16 U+24569
音読: ハン[漢],ボン[呉]
◆木を組んだ垣根(かきね)や柵(さく)、同「棥」「藩」
◆囲い込む、取り囲む
◆鳥獣などが逃げ出さないように被(かぶ)せる籠(かご)
◆入り混じるさま、乱雑なさま、「樊然ハンゼン」

𠑂爾𤕨𣙡尔尓尒𡭗𠇍

爻4+15=総画数19 U+20442
音読: ジ[漢],ニ[呉]
訓読: なんじ、しか・り、しか・る
◆汝(なんじ)、あなた、君
◆然(しか)り、正(まさ)しく、その通り、同意・肯定の意を表す
◆然(しか)る、そのように、そのような
◆(時間を指して)それ、この、「爾来ジライ(それ以来)」

𡄉

爻4+15=総画数19 U+21109
音読: 未詳
◆未詳「【五音集韻:卷五:庚第三:𡄉】說文云亂也一曰窒𡄉」
注解:「𤕦」の譌字か?

𤰐用部



[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 爻部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です