総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][丨部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 丨部] [部首索引]


丨1+0=総画数1 U+4E28
[コン/]
◆上下に通じている(貫いている)さま
◆[日]たてぼう、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
一部
一部
𠁡丨1+1=総画数2 U+20061卜𠁢
[ホク、ボク、フク/うらな・う、うらない]
◆吉凶キッキョウを占う
◆前もって(先のことの)見当を付ける
◆良し悪しをよく調べ考える、「卜居ボッキョ(良し悪しをよく調べ考えて居所・場所を決めること)」
漢字林(非部首部別)
𠁢丨1+1=総画数2 U+20062卜𠁡
[ホク、ボク、フク/うらな・う、うらない]
◆吉凶キッキョウを占う
◆前もって(先のことの)見当を付ける
◆良し悪しをよく調べ考える、「卜居ボッキョ(良し悪しをよく調べ考えて居所・場所を決めること)」
丨1+2=総画数3 U+3403
[마マ/]
◆[韓]同「亇」
丨1+2=総画数3 U+3404𡕒
[カ/]
◆跨(また)ぐ、股(また)を広げてものの上を越えて行く、同「跨」
漢字林(非部首部別)
筆順
丨1+2=総画数3 U+4E29𠃏
[キュウ、ク/]
◆(蔓が伸びて)絡(から)み付く、縺(もつ)れる、同「糾」
漢字林(非部首部別)
筆順
丨1+2=総画数3 U+4E2A
[カ、コ/]
◆人数や個数など同じ物の数を指す語、またその一つ一つを指す語、「一个イッカ(一人、一個)」、同「個」
◆一つ、ただ一つ、同「独」「単」
◆繁「個」
注解:「个」は「竹(个个)」の片方を象(かたど)ったもので「一つ」を意味する
漢字林(非部首部別)
筆順
丨1+2=総画数3 U+4E2B
[ア、エ/]
◆先端が二つに枝分かれして"Y"字状をしたもの、またそのさま
◆「丫頭アトウ」◇髪を左右に分け耳の上辺りで環状に結(ゆ)わえた髪形、(多く少女がこの髪形にしたことから)少女、女の子◇(多くこの髪形にしたことから、若い女性の)小間使い、同「丫鬟アカン」
漢字林(非部首部別)
丨1+3=総画数4 U+4E2D𠁧𠁦𠁩𠔈𠔗
[チュウ/なか]
◆ものとものの間にあってどちらにも偏(かたよ)らない位置
◆上下・高低・大小などの間(あいだ)に位置する人や物や場所、同「仲」
◆始点(出発地)から終点(目的地)までの範囲の間、半(なか)ば、「途中トチュウ」
◆閉じられた範囲・領域の内側、同「内」
◆ある範囲に含まれるもの、またその全て
◆(物の真ん中に)当てる、当たる
注解:「中(𠁧𠁦𠁩)」はたなびく旗(口)とその真ん中に立つ旗竿(丨)を象ったもので「物の真ん中」、また旗のたなびく方向で風向きを「当てる」の意味を持つ
漢字林(非部首部別)
筆順
丨1+3=総画数4 U+4E2E𠃨𢩦
[ケキ、キャク/]
◆しっかりと(右)手に持つ、手に取りしっかりと握る、同「𡙕(執)」、逆(左手)は「𠨭」
漢字林(非部首部別)
丨1+3=総画数4 U+4E2F
[カイ、ケ/]
◆役に立たない草、雑草
丨1+3=総画数4 U+4E30𡴀𡵄𡴇
[ホウ、フウ/]
◆草木が盛んに茂るさま、実(みの)り豊かなさま、同繁「豐」
◆様子、容姿、風采フウサイ
漢字林(非部首部別)
筆順
𠁣丨1+3=総画数4 U+20063
[/]
◆漢字の構成部分
丨1+4=総画数5 U+4E31
[カン、ケン/]
◆髪を左右に分けて束ね角(つの)のように立てた子どもの髪形、同「卝」
漢字林(非部首部別)
筆順
日部
𠁥丨1+4=総画数5 U+20065𦫳
[カイ、ケ/]
◆左右に伸び広がるヒツジ(羊)の角(つの)
𠁦丨1+5=総画数6 U+20066中𠁧𠁩𠔈𠔗
[チュウ/なか]
◆ものとものの間にあってどちらにも偏(かたよ)らない位置
◆上下・高低・大小などの間(あいだ)に位置する人や物や場所、同「仲」
◆始点(出発地)から終点(目的地)までの範囲の間、半(なか)ば、「途中トチュウ」
◆閉じられた範囲・領域の内側、同「内」
◆ある範囲に含まれるもの、またその全て
◆(物の真ん中に)当てる、当たる
注解:「中(𠁧𠁦𠁩)」はたなびく旗(口)とその真ん中に立つ旗竿(丨)を象ったもので「物の真ん中」、また旗のたなびく方向で風向きを「当てる」の意味を持つ
丨1+6=総画数7 U+4E32
[セン、カン、ケン/くし]
◆反対側まで通(とお)す、貫(つらぬ)く、同「穿」
◆孔(あな)の開いたものに紐(ひも)を通す
◆気心が通じている、親(した)しい
◆「親串シンセン」◇親近者、気心が通じている人◇親戚、関係が深い人
◆一貫イッカンした、いつも同じ、「串習・慣習・習慣カンシュウ」
◆「串子センシ」「串票センピョウ」、財貨を領収したことを記(しる)した券ケン(札)、領収書、同「賗」「【升菴集:卷六十三:俗字有本】文字指歸云支財貨契曰賗今倉庫收帖曰串子省貝字…」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠁧丨1+6=総画数7 U+20067中𠁦𠁩𠔈𠔗
[チュウ/なか]
◆ものとものの間にあってどちらにも偏(かたよ)らない位置
◆上下・高低・大小などの間(あいだ)に位置する人や物や場所、同「仲」
◆始点(出発地)から終点(目的地)までの範囲の間、半(なか)ば、「途中トチュウ」
◆閉じられた範囲・領域の内側、同「内」
◆ある範囲に含まれるもの、またその全て
◆(物の真ん中に)当てる、当たる
注解:「中(𠁧𠁦𠁩)」はたなびく旗(口)とその真ん中に立つ旗竿(丨)を象ったもので「物の真ん中」、また旗のたなびく方向で風向きを「当てる」の意味を持つ
丨1+7=総画数8 U+4E33𠁷
[サン、セン/]
◆肉を焼くために刺す串(くし)
漢字林(非部首部別)
𠁩丨1+7=総画数8 U+20069中𠁧𠁦𠔈𠔗
[チュウ/なか]
◆ものとものの間にあってどちらにも偏(かたよ)らない位置
◆上下・高低・大小などの間(あいだ)に位置する人や物や場所、同「仲」
◆始点(出発地)から終点(目的地)までの範囲の間、半(なか)ば、「途中トチュウ」
◆閉じられた範囲・領域の内側、同「内」
◆ある範囲に含まれるもの、またその全て
◆(物の真ん中に)当てる、当たる
注解:「中(𠁧𠁦𠁩)」はたなびく旗(口)とその真ん中に立つ旗竿(丨)を象ったもので「物の真ん中」、また旗のたなびく方向で風向きを「当てる」の意味を持つ
𠁬丨1+7=総画数8 U+2006C乖𠂯𠁰𦮃𦭅
[カイ、ケ/そむ・く]
◆反対方向に離れて行く、「背骨のように中央を境にしてそれぞれ反対方向に向かう、離れて行く」の意
◆背を向ける、背(そむ)く
◆あるべき姿や道に(人の忠告に)背を向け従わない、また反ハンする、「乖戻カイレイ」
◆[俗](特に子供に対して)お利口な、賢(かしこ)い
𦥔臼部
丨1+8=総画数9 U+4E34臨𦣷𦣲
[リン/のぞ・む]
◆高いところから低いところを見る、見下ろす
◆高位の者が(高い席から)下位の者(低いところに控えている者)と会う、高位の者が(高いところから下に降り)一般の人のところへ出向く、或いは現場に出向く
◆(人・時・事などに)面と向かう、直接向き合う
𠁭丨1+8=総画数9 U+2006D
[キ、ギ/]
◆不揃(ふぞろ)いなさま「【廣韻:上平聲:支第五:祇:𠁭】參差也」
注解:「𠓪」
𠁮丨1+8=総画数9 U+2006E叔𡬧𡬟𡭫𢆑𠦑
[シュク、スク/]
◆兄弟の上から三番目、兄弟は年長者から順に「伯・仲・叔・季」といい、「叔」は上から三番目に当たる
◆(妻の立場から)夫の弟
◆父親の弟、兄は「伯」
◆「𠁮父シュクフ(おじ)」◇父親の弟◇[日]父母の弟、父母の妹の夫
◆「𠁮母シュクボ(おば)」◇父親の弟の妻◇[日]父母の妹、父母の弟の妻
◆若い、年少の
◆末(すえ)、「叔世シュクセイ(末世、衰退して滅びる寸前の世)」
◆拾い上げる、同「掓」
丨1+9=総画数10 U+4E35
[サク、ザク/]
◆草木が叢(むら)がり生えるさま
漢字林(非部首部別)
筆順
𠁰丨1+9=総画数10 U+20070乖𠂯𦮃𦭅𠁬
[カイ、ケ/そむ・く]
◆反対方向に離れて行く、「背骨のように中央を境にしてそれぞれ反対方向に向かう、離れて行く」の意
◆背を向ける、背(そむ)く
◆あるべき姿や道に(人の忠告に)背を向け従わない、また反ハンする、「乖戻カイレイ」
◆[俗](特に子供に対して)お利口な、賢(かしこ)い
𠁱丨1+9=総画数10 U+20071事亊𤔇𠭏
[シ、ジ、ズ/こと]
◆こと、動作・現象・状態など形のないものを指す語、形のあるものは「物」、「事情ジジョウ(ことの様子)」「無事ブジ(何事もないさま)」
◆職ショク、仕事や役割、業務や役目「【說文解字:史部:事】職也」
◆仕える、仕えて仕事や役目を果たす
𠁳丨1+10=総画数11 U+20073
[未詳/]
◆漢字の構成部分、「豐」などの一部を構成する
漢字林(非部首部別)
𠁴丨1+11=総画数12 U+20074𠃾𤕣
[キ/]
◆カメ(亀)、カメ目の動物、同「龜」
𢒥丨1+12=総画数13 U+224A5
[キュウ/]
◆絡(から)み付く、縺(もつ)れる、同「糾」「丩」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 丨部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です