

|
- 【更新履歴】 ---------------------------------
Nov/19/2023
Nov/4/2023
Oct/22/2023
Oct/8/2023
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,475、画像2,467種4,825枚程になりました。
Sep/24/2023
Sep/14/2023
Sep/10/2023
Aug/27/2023
Aug/13/2023
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,464、画像2,467種4,814枚程になりました。
Jul/30/2023
Jul/16/2023
- 【辞典・用語】の[漢字筆順(書き順)字典]は、リンク先の[漢字林]との「読み(音訓)」の不整合が多くなり、修正が追い付かないことから、今版より「読み(音訓)」の表示を廃しました。
「読み(音訓)」は をクリックして[漢字林]をご覧ください。
ご不便をお掛けすることになるかもしれませんが、何卒ご了承下さい。
収録字数は、漢字の要素(漢字の構成部分)を組み合わせて示したものを含めて、6,626字程になりました。
Jul/2/2023
Jun/18/2023
Jun/4/2023
- 新しい[この花の名は?掲示板]を開設しました。
Sep/20/2020までは、自サイトにありましたが、セキュリティ対策を施した影響で動作しなくなり、これまでFC2様のサイトをお借りして継続してきました。
もう一度、自サイトで再開したいと、さまざま検討してきましたが、KENT-WEB様の「JOYFUL NOTE」が使えることが分かり、幾らか手を加えさせていただいた上で、どうにか開設に漕ぎ着けました。
度々の変更でご迷惑をお掛けすることになりますが、これからも、よろしくお付き合いいただきますよう、お願い申し上げます。
また、掲示板CGIの制作者であるKENT-WEB様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
May/21/2023
May/7/2023
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,432、画像2,463種4,797枚程になりました。
Apr/23/2023
Apr/9/2023
Mar/26/2023
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,409、画像2,442種4,758枚程になりました。
Mar/12/2023
Feb/26/2023
Feb/12/2023
Jan/29/2023
Jan/15/2023
Jan/1/2023
- あけましておめどうございます。
昨年は様々なことがあって、何かと気忙しい一年でした、本当に・・・。
新しい年は、是非、何事もなく健やかな一年であるように、祈っております。
皆様にとっても、そうした一年でありますように、及ばずながら、祈念いたします。
Dec/25/2022
- 【辞典・用語】の[漢字林]の「漢字検索」は、総画数での検索ができるようになりました。
これに伴い、今バージョンから、「漢字林」「漢字林(非部首部別)」共に、「音訓索引」「総画数索引」「収録漢字一覧 」を廃止しました。
ご不便をお掛けすることがあるかもしれませんが、何卒ご了承ください。
また図版のレイアウトを(ほんの少しだけ)変更しました。
- 【辞典・用語】の[新漢字辞典]を更新しました。
Dec/11/2022
Nov/27/2022
Nov/13/2022
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,393、画像2,433種4,732枚程になりました。
Oct/30/2022
- 【辞典・用語】の[漢字筆順(書き順)字典]の「漢字・構成文字検索」「音訓(読み)検索」を「漢字検索」に統合しました。
これによって「漢字(構成文字)」と「音訓(読み)」の複合検索・複数字句検索ができるようになりました。
- 【辞典・用語】の[漢字林]の「漢字・構成文字検索」「音訓(読み)検索」「字義(意味)検索」を「漢字検索」に統合しました。
これによって「漢字(構成文字)」「音訓(読み)」「字義(意味)」の複合検索・複数字句検索ができるようになりました。
Oct/16/2022
- 【辞典・用語】の[漢字林]の一部から、「漢字筆順(書き順)字典」にリンクできるようになりました。
漢字の筆順(書き順)をご覧いただけます。
「漢字林」親字:47,053字、「漢字林(非部首部別)」親字:5,238字 漢字:38,546字になりました。
- 【辞典・用語】の[新漢字辞典]を更新しました。
Oct/2/2022
Sep/18/2022
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,355、画像2,417種4,700枚程になりました。
Sep/4/2022
Aug/21/2022
- 【辞典・用語】の[漢字林]の「字義(意味)検索」は、複数条件(複数字句)で検索できるようになりました。
「漢字林」親字:46,885字、「漢字林(非部首部別)」親字:5,215字 漢字:38,414字になりました。 Aug/21/2022
- 【辞典・用語】の[新漢字辞典]を更新しました。
Aug/7/2022
- 【辞典・用語】の[漢字筆順(書き順)字典]の「漢字・構成文字検索」「音訓(読み)検索」の動作確認がほぼ終わりました。
これに伴い、「総画数索引」「五十音索引」を廃止しました。
収録字数は、漢字の要素(漢字の構成部分)を組み合わせて示したものを含めて、6,093字程になりました。
- 【辞典・用語】の[漢字林]に、「音訓(読み)検索」「字義(意味)検索」を加えました。
Aug/1/2022
Jul/26/2022
Jul/24/2022
Jul/10/2022
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
見出し数5,319、画像2,410種4,684枚程になりました。
Jun/26/2022
Jun/12/2022
May/29/2022
- 【辞典・用語】の[お天気用語集]の「フェーン現象の図版中の説明に誤りがありました。
「⑤水蒸気を失い乾燥した空気(気温12.5℃)が上昇し始める。」としていましたが、「降下し始める」の誤りでした。
長い間気付かず、大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。
その他、 「高気圧・低気圧」 「海陸風」などの図版を描き直しました。
見出数259、図版20程になりました。
May/15/2022
May/1/2022
Apr/17/2022
- 【辞典・用語】の[花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑]を更新しました。
この数年、新型コロナウィルスの感染が収まらずに、花咲く季節になっても、なかなか会いに行けません。残念ですが、不要不急のことですから、今もなお自粛中です。 心置きなく花を眺め愛でに行けることを、今か今かと待ち望んでいます。 この間、わずかの機会に撮り置いた画像を、久し振りに更新しました。 見出し数5,293、画像2,397種4,657枚程になりました。
Apr/3/2022
Mar/20/2022
Mar/6/2022
Feb/20/2022
Feb/6/2022
Jan/23/2022
Jan/9/2022
- 年が明けました。
皆様には、穏やかで健やかな年でありますように、祈念いたします。
年明け早々にPCが不調で、満足な更新ができない状況ですが、本年も宜しくお付き合い頂きますようお願い申し上げます。
|