総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 片部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 片部] [部首索引]


片4+0=総画数4 U+7247 [ヘン/かた]
◆切って(切り開いて、切り裂いて)薄く広げたもの、薄く平らなもの
◆大きなものを小さく分けたその一つ、小さいもの
◆少しであるさま、僅(わず)かなさま、「片言ヘンゲン(簡単・簡潔な言葉)」
◆[日]組み合わさって一つになるものの一方
◆かた、かたへん、部首名
注解:「片」と「爿」についての備考「【康熙字典:巳集中:爿部:爿】…〇按徐鍇素稱博洽果唐本說文有爿部鍇卽唐宋閒人不應云無且玉篇亦無爿部類篇爿字偏旁歸幷片部篇海止有牀部亦俱無爿部司馬光曰傳寫之譌片或作爿此皆祖述說文若據周鄭二家而廢徐氏之說亦未爲當存以俟考又字彙蒲閑切音瓣爿片未知所據然爿片二字今俗音有之」
筆順
𠛁片4+刀2=総画数6 U+206C1 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:刀部:𠛁】古文用字」
𠯯片4+口3=総画数7 U+20BEF [ピィエン/]
◆未詳
𡵫片4+山3=総画数7 U+21D6B [未詳/]
◆未詳
片4+手3=総画数7 U+6278 [セツ、セチ/お・る、お・れる、おり]
◆まっすぐなものや平らなものを途中から"V"字形に曲げる、また曲げて畳む、同「㪿」、単に"U"字形のように曲げるのではなく折り目が付くようにしっかりと曲げることをいう
◆きっぱりと判断する
◆途中で曲がってしまっている、損(そこ)なう
◆まっすぐに行けない、途中で挫(くじ)ける、屈する
◆若くして死ぬ、「寿命を全(まっと)うすることなくその途中で死ぬ」の意、同「歽」
𣂔片4+斤4=総画数8 U+23094 [セキ、シャク/] 析㭊
◆裂(さ)く、切り割(さ)く
◆分ける、別ける、切り分ける
◆ものの本質・性質を知るためにばらばらに分ける
片4+月(肉)4=総画数8 U+43D2 [ヘン/]
◆生贄(いけにえ)の一頭を半分に切り分けた片方、同「胖」「𦚓」
片4+木4=総画数8 U+3B4A [セキ、シャク/] 析𣂔
◆裂(さ)く、切り割(さ)く
◆分ける、別ける、切り分ける
◆ものの本質・性質を知るためにばらばらに分ける
片4+毛4=総画数8 U+3C8F [ホウ、ヒョウ、ヒン、ビン/]
◆未詳「【重修廣韻《欽定四庫全書》本:下平聲:豪第六:㯱:㲏】毛起皃出聲譜(但し【廣韻(《四部叢刊初編》本)】では「𦙤」で「毛起也」)「【都官集:卷十四:山中詠橘長詠】㲏(普髙切)嫌連雨長(雨多則皮虛而大不可乆藏謂之㲏也)」「【集韻:卷三:平聲:𩫞第六:㲏𣬢】毛起貌一曰輕也」
片4+水3=総画数7 U+6C9C [ハン/]
◆水(川・海・湖・池など)と地面の境目(さかいめ)、岸辺(きしべ)、水面よりも高くなっているところ(地面が現れているところ)、同「泮」「畔」「溿」
𤕰片4+爿4=総画数8 U+24570 [ボウ、ミョウ/う] 卯戼𩇨𩇧𩇦𦕔
◆十二支の四番目、方角は東、時刻では午前六時を中心とした二時間、動物はウ(兎)を当てる、同「夘」 {十二支}
片4+片4=総画数8 U+3E1E [セツ、セチ/]
◆板(いた)、薄い木の板、同「版」「【字彙:巳集:片部:㸞】之列切音折版也」
𥞄片4+禾5=総画数9 U+25784 [カ、ワ/] 𤖱柇
◆棺(ひつぎ)の前後(頭や足の先に当たる部分)の板「【廣雅:卷八:釋器】槥(衞)櫝(讀)櫬(楚覲)𣚑(導)柩棺也其當謂之𤖱」「【集韻:卷三:平聲:戈第八:𤖱柇】博雅棺常謂之𤖱或从木通作和」
𧈼片4+虫6=総画数10 U+2723C [セキ、シャク/] 蜥𧌥𧌨𧎀
◆「𧈼蜴セキエキ」、トカゲ(蜥蜴)やヤモリ(守宮)などのトカゲ亜目の爬虫類、またトカゲに似た両生類の称、別名「蜤蜴シエキ」
片4+見7=総画数11 U+8991 [ヘン、ベン/]
◆視るさま
𧣉片4+角7=総画数11 U+278C9 [シャク/] 𧢼
◆動物の角(つの)が長いさま、同「觕」「䚘」
𧦓片4+言7=総画数11 U+27993 [ソ、ス/うった・える] 訴诉𧦡𧩔𧩯
◆告げる、述べる
◆「告訴コクソ」◇事情や状態を人に告げる◇不当・不正なことについて上に申し出て解決・是正を求める
𨐏片4+辛7=総画数11 U+2840F [未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:辛部:𨐏】孔躭碑新字」
𩢝片4+馬10=総画数14 U+2989D [ヘン、ベン/] 駢騈骈䮁𩡼
◆二頭立ての馬車
◆対ツイになる、対になって並ぶ
片4+魚11=総画数15 U+9B78 [/なまず]
◆[日]ナマズ(鯰)、ナマズ科の淡水魚
𪚖片4+龍16=総画数20 U+2A696 [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷三:片部第十:𪚖】音籠」「【字彙:亥集:龍部:𪚖】同籠」
片4+4=総画数8 U+7248 [ハン、ヘン/]
◆印刷する文字や絵などを彫(ほ)り込んだ板、同「板」
◆印刷物用の板(版)に関する語、「出版シュッパン(出版物の印刷が出来上がること、書籍・出版物を刊行すること)」「再版サイハン(同じ出版物の版を彫り直して刊行すること)」「版次ハンジ(版を彫り直した回数)」
◆薄い木の板(いた)、同「板」「㸞」
◆木の札(ふだ、薄く細長い板)、また札状のもの
◆戸籍、(札に戸籍などを書いたことから)
◆「版図ハント」◇宮中に勤める官吏とその子の戸籍簿(版)と王や皇后や世子の居宅の位置図(図)「【周禮注疏:卷七:司書掌】内宰掌書版圖之灋…(《注》版謂宫中閽寺之屬及其子弟録籍也圖王及后世子之宫中吏官府之形象也…)」◇戸籍や所有他の位置・大きさ・形状の図「【周禮注疏:天官冢宰】…書契版圖…(《注》…契要云版戸籍也者漢之戸籍皆以版書之故以漢法況云圖土地形象田地廣狹者…)」◇支配下にある国名とその領地を図にしたもの、領域図、領土
筆順
版8+虫6=総画数14 U+8742 [ハン/] 𧌿
◆「蝜蝂フハン」、寓話の中に出て来る小虫の名、歩いている途中に物があるとその度(たび)にそれを首(背)に背負う、次第に重くなるがそれでも止めず、いよいよ背負えなくなると、荷を落とすことなく背負ったまま倒れるという「【柳河東集:蝜蝂傳】蝜蝂者善負小蟲也行遇物輙持取卬其首(…)負之背愈重雖困劇不止也其背甚澀物積因不散(…)卒躓仆(…)不能起」
𧌿版8+虫6=総画数14 U+2733F [ハン/]
◆「蝜𧌿フハン」、寓話の中に出て来る小虫の名、歩いている途中に物があるとその度(たび)にそれを首(背)に背負う、次第に重くなるがそれでも止めず、いよいよ背負えなくなると、荷を落とすことなく背負ったまま倒れるという「【柳河東集:蝜蝂傳】蝜蝂者善負小蟲也行遇物輙持取卬其首(…)負之背愈重雖困劇不止也其背甚澀物積因不散(…)卒躓仆(…)不能起」
片4+8=総画数12 U+724B [セン/]
◆手紙や詩文・書画などを書くために使われる札や用紙、同「箋」「椾」
◆天子に上奏(ジョウソウ、意見などを具申すること)する際に使われる用紙、またその文章様式
◆手紙
筆順
𣽖牋12+水3=総画数15 U+23F56 [セン/] 濺𣿽溅
◆水しぶき、飛沫、水しぶきが降りかかる、水しぶきが飛び散る
◆「𣽖𣽖センセン」、水しぶきを上げながら水が激しく流れるさま
片4+8=総画数12 U+724C [ハイ、ベ/]
◆案内や識別のための文字・文章などを書いた札(ふだ)、看板カンバン、「位牌イハイ・牌位ハイイ(故人の名前を書いた札)」「牌匾ハイヘン(門などの上部に掲げる額ガク)」「牌牓・牌榜ハイホウ(説明文などを書いた札)」
◆娯楽・遊戯に用いる札、「骨牌コッパイ(ドミノdomino・マージャン麻雀などに用いる札)」「紙牌シハイ(カルタcarta[葡]・トランプtrumpなどのような紙製の札)」
◆商標ショウヒョウ
筆順
牌12+竹6=総画数18 U+7C30 [ハイ、バイ/]
◆竹や木を組んだ筏(いかだ)、同「𥱼」「箄」
片4+9=総画数13 U+7252 [チョウ、ジョウ/] 𤗊𤗥𤗣
◆文字を書くための薄く細長い札(ふだ)
◆文書、記録
◆公文書、証書
筆順
𣛻牒13+木4=総画数17 U+236FB [①チョウ、ジョウ②첩チョプ/]

◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:帖第三十:𣛻】屋笮板」

◆[韓]未詳
牒13+金8=総画数21 U+4961 [チョウ、ジョウ/]
◆金属の延板(のべいた、板状に成形した金属)、同「鋌」「鍱」「鐷」
片4+10=総画数14 U+7253 [ホウ/] 𤗒
◆(建物の正面入口上部や門の上部中央に掲げる)建物名や題目などを記した木の板(いた)、木の札(ふだ)、横長の額ガク、同「榜」
𦾭牓14+艸3=総画数17 U+26FAD [ホウ、ビョウ、ボウ/] 蒡𦱘
◆草名、未詳、よく煮込むことで食することができるという「【爾雅注疏:釋草】蒡隱荵(《注》似蘇有毛今江東呼爲隱荵藏以爲葅亦可瀹食也)(「隱荵」は「蘟荵」であると思われるが未詳)
◆「牛𦾭ゴボウ」、キク科ゴボウ属の草、「牛蒡子ゴボウシ(ゴボウの種、乾燥させて生薬として利用される)」 {ゴボウ}


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 片部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です