総合目次のページ 「本能寺の変」に関する資料集です メールはこちらからどうぞ 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
【資料 本能寺の変】

光秀決起の真相]  諸説の中から代表的な所説を取り上げます。
本能寺・妙覚寺襲撃の謎]  本能寺の変は検地反対一揆である。振屋裕恒さん。

史料にみる本能寺の変]  史料から本能寺の変に関する記事を抜粋しました。
明智系図]  明智家の系図です。クリッカブルマップになっています。
愛宕百韻]  天正10(1582)年5月28日、愛宕神社で張行された百韻です。
本城惣右衛門覚書]  一番に本能寺に突入したという本城惣右衛門の述懐です。
信長の上洛]  信長の上洛と宿所の表です。

本能寺想像図]  当時の本能寺は、どのような様子だったのでしょうか?
本能寺周辺位置関係図]  本能寺と妙覚寺などの位置関係を図にしました。
亀山から本能寺へ]  明智軍の亀山から京都までの行軍進路図です。
坂本城縄張図]  坂本城の縄張を図にしてみました。
京畿略図]  地名・史跡名の一部を図にしました。
本能寺の変 ゆかりの地]  「本能寺の変」にゆかりのある地を訪ねた時の記録です。
主要武将の所在図]  「本能寺の変」当日の、主要な武将などの所在を図にしました。

年表]  天文24年から天正20年までの「本能寺の変」に関する年表です。
新旧暦換算表]  天文24年から天正20年までの新旧暦換算表です。
人物]  「本能寺の変」に関した人物の簡単な紹介です。
事件・戦闘]  「本能寺の変」の前後の出来事や合戦などの簡単な解説です。
地名・史跡名]  地名や史跡名の辞典です。
用語 旧版]  辞書を引く手間を少しだけ省くことができると思います。

日本史用語 新版]  日本史の資料を読むための用語集です。

参考資料]  「本能寺の変」に関する資料や史料を一覧にしました。

読者のページ]  お寄せ頂いたご意見やご感想、疑問・質問などをご紹介します。

リンク]   歴史関係のページへのリンク集です。

「資料 本能寺の変」内検索


【資料 本能寺の変】はじめに Apr/20/1997

天正十年六月二日戊子(1582年6月21日)払暁、明智光秀が本能寺にあった織田信長を急襲、これを倒したという事変を「本能寺の変」と呼んでいます。
が、歴史上の大事件でありながら、謎が多く、光秀が首謀者であることに異議を唱える人さえも少なくありません。
とりわけ、光秀が決起した理由については古くから諸説があって、今でも賑やかな論争が続いています。
その理由の一つが、光秀の人物像を捉え切れないことにあることは間違いありません。
実は、それも無理からぬことなのです。光秀に関する史料は非常に乏しく、わけても、信長に仕えるまでの足取りについては、全くと言っていいほど明らかにされていません。
そこで、「本能寺の変」にかかわる資料を集め、まとめてみました。
まだまだ不完全だとは思いますが、この資料が、興味を持たれている方の参考になれば幸いです。

参考にさせていただいた数多くの資料(参考資料のページに載せてあります)の著者・出版社及び関係者の方々に、本来なら、直接お礼を申し上げなければならないとは思っているのですが、とりあえずは、この場を借りてお礼を申し上げます。

誤りや抜けているところがあれば、是非ご指摘いただきますようお願い申し上げます。

総合目次のページ 「本能寺の変」に関する資料集です メールはこちらからどうぞ 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です