総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 鬲部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 鬲部] [部首索引]


鬲10+0=総画数10 U+9B32 [レキ、リャク、カク、キャク/]
◆鼎テイ(かなえ、二つの取っ手と三本の足が付いた器)の一種で足の部分が中空のもの、そこに水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本脚だが中空ではない、同「䰛」「鎘」「䥶」 {食器(炊事器 鬲・甗)}
◆隔(へだ)てる、間を仕切って内(手前、こちら)と外(向こう、あちら)の行き来ができないようにする、同「隔」
◆かく、れき、れきのかなえ、部首名
筆順
鬲10+口3=総画数13 U+55DD [カク、キャク/]
◆鳥の鳴き声やげっぷやしゃっくりを表す語
◆「嗝噊カクケツ」、キジ(雉)などの鳥が鳴くさま
鬲10+土3=総画数13 U+5865 [カク/]
◆砂地
鬲10+弓3=総画数13 U+38C2 [ゲキ、ギャク/]
◆弓や弩ド(機械仕掛けの弓)を束ねる、また束ねた弓を包む布あるいは袋
𢔸鬲10+彳3=総画数13 U+22538 [レキ、リャク/] 䟐𧽺𢖙
◆力の限りに速く走るさま、大急ぎで行くさま
鬲10+手3=総画数13 U+6439 [アク、ヤク/]
◆しっかりと掴(つか)む、しっかりと握(にぎ)る、同「扼」「㧖」「搤」
𢾿鬲10+攴4=総画数14 U+22FBF [ギ/] 䰙鈘
◆米などを磨(と)ぐ釜状の器
◆丸底で口が比較的大きい三本足の釜
鬲10+月(肉)4=総画数14 U+8188 [カク、キャク/]
◆「横膈膜オウカクマク」、同「横隔膜」、胸と腹を仕切る膜
◆未詳、「拊膈フカク」と読み楽器名とする他、「鐘を吊るす枠木」とするものがある、同「鞷」「【史記:書:禮書】清廟之歌…一倡而三嘆…縣一鐘尚拊膈…朱絃而通越一也」「【史記索隱:卷八】縣一鐘尚拊隔(隔懸鍾格拊音撫隔不擊其鍾而拊其格不取其聲亦質也)」「【康熙字典:未集下:肉部:膈】又縣鍾格也」「【荀子:樂論】鞉柷拊鞷椌楬似萬物曷以知舞之意(「鞉」「柷」「椌」「楬」はいずれも打楽器名) {楽器(打楽器)}
筆順
鬲10+木4=総画数14 U+69C5 [カク、キャク/]
◆軛(くびき)、牛馬の項(うなじ)に掛ける"へ"字状の馬具、同「軛」
◆細い木を組んだもの、扉や窓の格子(こうし)、木を格子状に組んだ棚
◆果実の中心の硬い部分、果実の種、同「核」
鬲10+水3=総画数13 U+6EC6 [カク、コウ/]
◆湖名、「滆湖カクコ」、江蘇省南部「【吳中水利全書:卷十八:王臬金壇縣水道志】於湖湖之東南入滆湖東汣者則有臧村柚山埭頭三港焉」 {江蘇省}
𤗦鬲10+片4=総画数14 U+245E6 [カク、キャク/へだ・てる、へだ・たる] 隔𨼣
◆間(あいだ)を仕切る、仕切って内(手前、こちら)と外(向こう、あちら)の行き来ができないようにする
◆時間や距離などの間を空(あ)ける
◆他との関(かか)わりに距離を置く
𤮄鬲10+瓦5=総画数15 U+24B84 [レキ、リャク/] 䰛𩱔㽁䰜𩰲
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「鎘」「䥶」 「鬲」参照
𥉅鬲10+目5=総画数15 U+25245 [カク、キャク/]
◆未詳「【玉篇:卷四:目部第四十八:𥉅】耕責切目不正也」
鬲10+羽6=総画数16 U+7FEE [カク、ギャク/]
◆羽軸ウジク、羽の中央を走る管状のもの
◆鼎(かなえ)に似た三本の空洞の足が付いた器、同「䰛」
鬲10+艸3=総画数13 U+849A [レキ、リャク/]
◆ガマ(蒲)の雌花穂の先の雄花穂 {花穂}
◆ノビル(野蒜)、ユリ科の草
鬲10+虫6=総画数16 U+878D [ユウ、ユ/と・ける] 𧖓
◆固形のものが(熱によって)柔らかくなる、また液状になる、固かったものが柔らかくなる
◆打ち解(と)ける、蟠(わだかま)りなく互いに通じ合う
筆順
鬲10+虫6=総画数16 U+878E [ユウ、ユ/]
◆打ち解(と)ける、蟠(わだかま)りなく互いに通じ合う、同「融」
鬲10+衣5=総画数15 U+4650 [カク/] 𩱘
◆裏地が付いた毛皮のコートcoat
◆打つ、叩(たた)く
𧤜鬲10+角7=総画数17 U+2791C [ジョク、ニョク/]
◆ニワトリ(鶏)の蹴爪(けづめ、足首付近から後ろ向きに突き出た鋭い突起)に似た鋭く尖(とが)った角(つの)、同「𧤒」
𨍮鬲10+車7=総画数17 U+2836E [レキ、リャク/ひ・く] 𨏬
◆車が転がる「【玉篇:車部第二百八十二】轉也」
◆車で轢(ひ)く、同「轢」
鬲10+邑3=総画数13 U+48D3 [リ、レキ、リャク/]
◆姓用字「【墨子:卷十五:號令第七十】…上署者斷人自大書版著之其署䣓守…」「【萬姓統譜:卷五】䣓(音離見直音)」「【字彙:酉集:邑部:䣓】鄰溪切音離戎國名〇又郞狄切音歷縣名又姓」
鬲10+金8=総画数18 U+9398 [カク、キャク、レキ、リャク/] 镉𨭀
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「䥶」 「鬲」参照
◆カドミウムCadmium(Cd)、元素名、旧「鉲」 {カドミウム}
鬲10+金5=総画数15 U+9549 [カク、キャク、レキ、リャク/] 鎘𨭀
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「䰛」「䥶」 「鬲」参照
◆カドミウムCadmium(Cd)、元素名 {カドミウム}
鬲10+阜3=総画数13 U+9694 [カク、キャク/へだ・てる、へだ・たる] 𨼣𤗦
◆間(あいだ)を仕切る、仕切って内(手前、こちら)と外(向こう、あちら)の行き来ができないようにする
◆時間や距離などの間を空(あ)ける
◆他との関(かか)わりに距離を置く
筆順
鬲10+革9=総画数19 U+4A79 [ガク、ギャク/]
◆履物を繕(つくろ)う、同「𩋽」
◆履物の前の部分(足の指・甲を覆う部分)
鬲10+革9=総画数19 U+97B7 [カク、キャク/]
◆未詳、「拊鞷フカク」と読み楽器名とする他、「鐘を吊るす枠木」とするものがある、同「膈」「【史記:書:禮書】清廟之歌…一倡而三嘆…縣一鐘尚拊膈…朱絃而通越一也」「【史記索隱:卷八】縣一鐘尚拊隔(隔懸鍾格拊音撫隔不擊其鍾而拊其格不取其聲亦質也)」「【康熙字典:未集下:肉部:膈】又縣鍾格也」「【荀子:樂論】鞉柷拊鞷椌楬似萬物曷以知舞之意」(「鞉」「柷」「椌」「楬」はいずれも打楽器名) {楽器(打楽器)}
𩱇鬲10+鬲10=総画数20 U+29C47 [レキ、リャク/]
◆滓(かす)を取り除く
𩹺鬲10+魚11=総画数21 U+29E7A [カク、キャク/]
◆「𩹺䱮カクガク」、魚名、未詳「【龍龕手鑑:卷一:魚部第三十五:𩹃】俗{⿰魚𢍆}通䱮正五陌反𩹺䱮魚名」
鬲10+鳥11=総画数21 U+9DCA [ゲキ、ギャク/]
◆ジュケイ(綬鶏)、キジ科ジュケイ属の鳥、「吐綬鳥」、喉頸(のどくび)に肉垂ニクスイがあり綬ジュ(色糸で編んだ組紐)に似ていることから
◆シチメンチョウ(七面鳥)、シチメンチョウ科の鳥、「火鶏」「吐綬鶏」
◆ネジバナ(捩花)、ラン科ネジバナ属の草(「虉」の誤用かと思われる)
鬲10+鳥5=総画数15 U+9E5D [ゲキ、ギャク/]
◆ジュケイ(綬鶏)、キジ科ジュケイ属の鳥、「吐綬鳥」、喉頸(のどくび)に肉垂ニクスイがあり綬ジュ(色糸で編んだ組紐)に似ていることから
◆シチメンチョウ(七面鳥)、シチメンチョウ科の鳥、「火鶏」「吐綬鶏」
◆ネジバナ(捩花)、ラン科ネジバナ属の草(「虉」の誤用かと思われる)
𩰬鬲10+3=総画数13 U+29C2C [カ/] 𩰫𩰮
◆土製の釜(かま)、土鍋どなべ
𡢓𩰬13+女3=総画数16 U+21893 [カ、ケ/] 媧娲
◆「㚿𡢓ホウカ」、伝説上の女帝(或いは女神)の名、「女媧ジョカ」の別名ではないかとされる、姓は「雲」「【路史:卷十一:後記二:女皇氏】女皇氏㚿媧(媧一作去㚿與庖同出唐文集)雲姓(按洞神部伏羲姓風女媧姓雲號女皇名媧蓋古聖人有不相襲以知書傳所言女媧風姓止本伏羲言之不知其嘗更也)」
◆姓用字
𩰬13+立5=総画数18 U+7AF5 [カイ、ケ/] 𥫀𥫇
◆姿や形が正しくない、曲がる、歪(ゆが)む、傾(かたむ)く、同「歪」
𧒘𩰬13+虫6=総画数19 U+27498 [カ/] 蜾𧓞𧓠𧔽
◆「𧒘蠃カラ」、ジガバチ(似我蜂)、 ハチ亜目(細腰亜目)スズメバチ上科ツチバチ科(別名ジガバチ科)のハチ(蜂)、腰の部分が細く地中に巣を作る、別名「細腰蜂サイヨウホウ」「蠮螉エツオウ」
𧬭𩰬13+言7=総画数20 U+27B2D [カ、ケ/]
◆未詳「【說文解字:言部:諣】疾言也」
◆怠(なま)ける、同「惰」「【集韻:卷二:平聲:佳第十三:諣𧬭】惰也黠也」
◆悪賢(わるがしこ)い、同「黠」
𩦣𩰬13+馬10=総画数23 U+299A3 [カ、ケ/] 騧䯄𩢍
◆口先が黒く毛色が黄色の馬
虫部
鬲10+6=総画数16 U+9B33 [ゲン、ゴン/]
◆鬲(レキ、三本の空洞の足が付いた蒸し器)の類 「鬲」参照
鬳16+犬4=総画数20 U+737B [ケン、コン/たてまつ・る] 献𤟜𤣉𤡎
◆神や祖先にお供えを奉(ささ)げる
◆目上の人や大切な客人に品物や酒食などを差し上げる
◆故事や物事によく通じる、またその人、それらを記録に留めたものが「文献」
筆順
𤬝鬳16+瓜5=総画数21 U+24B1D [ゲン/]
◆ヒョウタン(瓢箪)などの実の内部を刳(く)り貫いて作った容器
鬳16+瓦5=総画数21 U+7517 [ゲン/] 𤮝
◆鬲レキ(湯を沸かすための器)の上に甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)を乗せたもの、「鬲」に水を入れて沸かし、「甑」に入れた食材を蒸す {食器(炊事器 鬲・甗)}
𪙿鬳16+齒15=総画数31 U+2A67F [ゲツ、ゲチ/] 齾𪚋𪚊
◆歯が欠ける、器などが欠ける
◆(獣が)歯で齧(かじ)る
鬲10+8=総画数18 U+9B35 [セン、ゼン、シン、ジン/] 𩱩𩱕𩰿𩱠𢑋
◆上が大きく下が窄(すぼ)まった大きな甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)、或いは甗(ゲン、鬲の上に甑を乗せたもの) {食器}
𣠟鬵18+木4=総画数22 U+2381F [シン、ジン/] 梣𣘕
◆トネリコ(梣)、モクセイ科トネリコ属の木、皮は「秦皮シンピ」と呼ばれ薬用として用いる、また木は堅く建材やバットbatなどに用いられる {トネリコ}
鬵18+水3=総画数21 U+704A [セン、ゼン/] 𤅬𤄵
◆古県名、現安徽省六安市霍山県、同「𨽨」 {安徽省}
◆川名、「灊山センザン(現安徽省六安市・合肥市付近)」を源とし南流する
筆順
𨽨鬵18+阜3=総画数21 U+28F68 [セン、ゼン/]
◆古県名、現安徽省六安市霍山県、同「灊」 {安徽省}
𩰿鬲10+8=総画数18 U+29C3F [セン、ゼン、シン、ジン/] 鬵𩱩𩱕𩱠𢑋
◆上が大きく下が窄(すぼ)まった大きな甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)、或いは甗(ゲン、鬲の上に甑を乗せたもの) {食器}
𤄵𩰿18+水3=総画数21 U+24135 [セン、ゼン/] 灊𤅬
◆古県名、現安徽省六安市霍山県、同「𨽨」 {安徽省}
◆川名、「灊山センザン(現安徽省六安市・合肥市付近)」を源とし南流する
鳥部
𩱕鬲10+12=総画数22 U+29C55 [セン、ゼン、シン、ジン/] 鬵𩱩𩰿𩱠𢑋
◆上が大きく下が窄(すぼ)まった大きな甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)、或いは甗(ゲン、鬲の上に甑を乗せたもの) {食器}
𤅬𩱕22+水3=総画数25 U+2416C [セン、ゼン/] 灊𤄵
◆古県名、現安徽省六安市霍山県、同「𨽨」 {安徽省}
◆川名、「灊山センザン(現安徽省六安市・合肥市付近)」を源とし南流する


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 鬲部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です