総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 金部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 金部] [部首索引]


金8+0=総画数8 U+91D1 [キン、コン/かね、かな] 𨤾𨥄𨥀𠊍𠉓
◆黄金・白銀・赤銅・青銅・青鉛・黒鉄などの金属の総称、また黄金(こがね)色の金属の総称
◆(黄金のように)黄色い、輝く、美しい、貴重な、(金属のように)堅い
◆金属製のもの
◆銭ぜに、またその単位
◆五行(万物は木・火・土・金・水の五つ基本要素から成り、それぞれが生滅・盛衰・変化を繰り返し循環するるという考え)の一つ {五行}
◆金(Aurum[羅]、Au)、元素名 {金}
◆宋代の古王朝名、1115年~1234年、現黒竜江省・吉林省・遼寧省・内モンゴル自治区一帯を版図とした {宋(北宋)代}
筆順
金8+冫2=総画数10 U+51CE [カン/]
◆「醇凎」、未詳
金8+厂2=総画数10 U+354B [キン、ゴン/]
◆石地、石が多い(石だらけの)ところ、またそのような土地、同「㕂」
金8+口3=総画数11 U+552B [キン、ギン、ゴン/] 𠱴
◆口を閉じる、口を噤(つぐ)む、開けるのは「呿」
◆吟ずる、口をあまり開けずに低い声を長く伸ばす、同「吟」
金8+山3=総画数11 U+5D1F [ギン、ゴン/] 崯𡷧
◆山が高く聳(そび)え立つさま、「岑崟シンギン」
筆順
金8+山3=総画数11 U+5D2F [ギン、ゴン/] 崟𡷧
◆山が高く聳(そび)え立つさま、「岑崟シンギン」
𢉅金8+广3=総画数11 U+22245 [キン、ゴン/]
◆石地、石が多い(石だらけの)ところ、またそのような土地、同「㕋」「【康熙字典:寅集下:广部:𢉅】《篇韻》巨禁切音𦧈石地…」
金8+心3=総画数11 U+60CD [キン、コン/]
◆未詳「【玉篇:卷七:心部第八十七:惍】居吟切利也」
金8+手3=総画数11 U+6366 [キン、ゴン/]
◆さっと手で押さえる、掴(つか)む
◆捕(と)らえる、取り押さえる、押さえて動けないようにする、同「擒」「㩒」「扲」
金8+欠4=総画数12 U+6B3D [キン、コン/] 钦𣣽
◆敬う、敬い慎み深く振る舞う、畏(かしこ)まる
◆天子の行為に冠して敬意を示す語
◆欠伸(あくび)をするさま「【說文解字注:金部:欽】欠皃(凡气不足而後欠欽者倦而張口之皃也…)」
筆順
金8+水3=総画数11 U+6DE6 [カン、コン、ゴン/]
◆船に水が入り込む、船底に泥が溜(た)まる
◆川名、江西省樟樹市を源とし贛江カンコウに注ぐ {江西省}
筆順
金8+水4=総画数12 U+6DFE [イン、オン/] 㱃𨡢𨡳𩚕𩚜𣲎𣶗𣵂
◆飲(の)む、液状のもの(水・酒・汁など)を口に入れ噛(か)まずに嚥下・咽下エンカ・エンゲする、また飲み物、同「飲」
金8+玉4=総画数12 U+743B [未詳/]
◆未詳
金8+疒5=総画数13 U+3FA3 [キン、コン/]
◆悪寒オカンで体が震(ふる)える、またそのような病(やまい)「【玉篇:卷十一:疒部第一百四十八:㾣】口金切疾瘧惡寒振也」
金8+石5=総画数13 U+7892 [ギン、ゴン/]
◆高く険(けわ)しいさま、「䃢碒キンギン」
金8+糸6=総画数14 U+42EE [キン、コン/] 紟𦁌
◆衣服の前がはだけないように(開かないように)留(と)めるための(ひも)や釦(ボタンbutton)の類、同「衿」
◆死者を覆(おお)う布「【儀禮註疏:卷第十二:士喪禮】…厥明滅燎陳衣於房南領西上綪絞紟衾二…(《注》紟單被也衾二者始死斂衾今又復制也…)」
金8+艸3=総画数11 U+83F3 [キン/]
◆「黄菳・黄芩オウゴン」、コガネバナ(黄金花)、シソ科タツナミソウ属の草、またその根を乾燥させた生薬 {コガネバナ}
◆「菳䔲キントウ」、草名、未詳
𧟴金8+襾6=総画数14 U+277F4 [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:申集下:襾部:𧟴】《直音》同庚」
金8+走7=総画数15 U+8D9B [キン/] 赺𧾏
◆頭を低くして疾走する
金8+金8=総画数16 U+9342 [ヘン/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器
金8+門8=総画数16 U+49A6 [キン、ゴン/こと] 琴珡琹𤦡𨨖䥅䥆𨫹𤫍𤫒𩰔𨪖𤩟
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」 {楽器(弦楽器)}
◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
金8+頁9=総画数17 U+9849 [キン、コン/]
◆下顎(したあご)を引き頭を下げる、頷(うなず)く、同「頷」
𩗩金8+風9=総画数17 U+295E9 [リュウ、ル/]
◆黄金、美しく輝く金キン、同「鏐」「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𩗩】俗鏐正音流美金也」
◆上空を吹き渡る風、またその音、同「䬟」「𩙄」「【龍龕手鑑:卷一:風部第十八:𩗩𩙄】二俗{⿰𨥫風}或作䬟今音劉風行聲也又音栁」
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:𩗩】力求切音流義闕」
𩰔金8+鬥10=総画数18 U+29C14 [キン、ゴン/こと] 琴珡琹𤦡𨨖䥅䥆𨫹𤫍𤫒䦦𨪖𤩟
◆長い板状の胴に七本(古くは五本)の弦を張った楽器、箏柱(ことじ)がなく徽キという目印を指で押さえて弾く、胴が箱状で箏柱があるものは「箏」「瑟」 {楽器(弦楽器)}
◆広く弦楽器を指す、「胡琴コキン」「提琴テイキン」「風琴フウキン」
金8+鳥11=総画数19 U+9D6D [キン、ゴン/]
◆イスカ(交喙)、アトリ科イスカ属の鳥、同「鶨」「鳹」、別名「句喙鳥コウカイチョウ」
𪑙金8+黑12=総画数20 U+2A459 [キン、コン/]
◆黒ずんだ黄色、また金色
金5+0=総画数5 U+9485 [/]
◆かね、かねへん、部首名
钅5+行6=総画数11 U+8854 [カン、ゲン/くつわ、くぐ・む]
◆馬の口に咥(くわ)えさせる馬具で、金属製の棒(口に咥えさせる部分)と、その両端の轡(くつわ)や手綱(たずな)を繋ぐための環状の金具から成る、「銜枚カンバイ」、同「衘」「㘅」 {乗物(馬車)}
◆口に咥える、口に入れる、口に含む、同「衘」「㘅」「𠼫」「𠾑」「啣」「𠷢」
◆(思いを)心に抱(いだ)く、同「啣」
◆(命令などを)受ける
金8+2=総画数10 U+91D7 [ショウ/]
◆角(かど)を削(けず)り取る、角を削って丸くする
◆勉(つと)める、励(はげ)む
𠺓釗10+口3=総画数13 U+20E93 [ガイ、ゲ/いが・む] 啀嘊
◆犬が互いに歯を剥(む)き吠(ほ)え合うさま、犬が争うさま、「啀喍ガイサイ」
金8+2=総画数10 U+91DC [フ、ブ/かま] 釡𨥏
◆食材を煮炊する底が丸く深い鍋(なべ) {食器}
◆中国戦国時代の齊国の容量の単位、1釜(フ)=6斗4升 {各種単位}
筆順
釜10+水3=総画数13 U+6ECF [フ、ブ/]
◆川名、「滏水フスイ」、現「滏陽河フヨウガ」、河北省邯鄲市の西を源とし漳水ショウスイに注ぐ「【淮南鴻烈解:卷第四:墬形訓】遼出砥石釡出景(…景山在邯鄲西南釡水所出南澤入漳其原浪沸湧正勢如釡中湯故曰釡今謂之釡口)」 {河北省}
𩱉釜10+鬲10=総画数20 U+29C49 [フ、ブ/]
◆食材を煮炊(にた)きする底が丸く短い足が付いた釜(かま)
◆戦国時代(前475年~前221年)の容量の単位、1鬴(1釜)=4區=16豆=64升「【周禮注疏:冬官考工記】量之以為鬴深尺内方尺而圜其外其實一鬴(《注》以其容為之名也四升曰豆四豆曰區四區曰鬴鬴六斗四升也鬴十則鐘…)」 {各種単位}
𪄇釜10+鳥11=総画数21 U+2A107 [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷五:上聲上:噳第九:𩾿𨾝𪄇】鳥名越父也」「【正字通:亥集中:鳥部:𪄇】俗字鸛一名負釡俗因作𪄇舊註音父𪄇鳼越鳥誤」
金8+3=総画数11 U+91E3 [チョウ/つ・る、つり]
◆鉤かぎ(先を曲げた金具)に引っ掛ける、また引っ掛けて魚を獲(と)る、同「魡」
◆(餌をぶら下げて)誘(おび)き出す、誘き出して手に入れる
◆吊(つ)る、吊り下げる
筆順
釣11+疒5=総画数16 U+7639 [チョウ/]
◆正常ではない精神状態、またそのような病
◆小児の病気
欠部
金8+4=総画数12 U+9218 [ギ/] 䰙𢾿
◆米などを磨(と)ぐ釜状の器
◆丸底で口が比較的大きい三本足の釜
𥨓鈘12+穴5=総画数17 U+25A13 [キュウ、ク/きわ・める] 究䆒𡫄𥨇𥧖𥨶𥦵𥦄
◆極める、奥深い穴の突き当たりまで行く、極まる、突き当たりまで行き着く
◆窮(きわ)める、(奥深い穴の)隅々まで調べ尽くす
◆とどのつまり、結局
金8+4=総画数12 U+9219 [キン、ゴン/]
◆(さっと)手で押さえる、取り押さえる、押さえて動けないようにする、同「捦」「擒」「㩒」「扲」
𥂲鈙12+皿5=総画数17 U+250B2 [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:皿部第二十八:{⿱(⿰(⿱夂羊)攴)皿}{⿱(⿰坴攵)皿}𥂲】三俗{⿱(⿰全支)皿}盩二切韻」「【字彙補:午集:皿部:𥂲】張流切音輈*水曲曰𥂲(「【廣韻(宋本廣韻):下平聲:尤第十八:輈:盩】…*水曲曰盩」を引いたものと思われるが【廣韻】は「𥂲」ではなく「盩」)
金8+4=総画数12 U+921E [キン/] 钧𨥒銁銞
◆重量の単位 {各種単位}
◆陶器を作るときに用いる轆轤台ロクロダイ
◆(力や形などが)均(ひと)しいさま、釣り合うさま、またそのような役割を担う人、また能力のある人
◆尊敬を表す語、「鈞鑒キンカン」は「ご高覧コウランいただきたい」の意
筆順
鈞12+心4=総画数16 U+618C [ケイ、ギョウ/]
◆憂(うれ)える、同「𢗋」
金5+4=総画数9 U+94A6 [キン、コン/] 欽𣣽
◆敬う、敬い慎み深く振る舞う、畏(かしこ)まる
◆天子の行為に冠して敬意を示す語
◆欠伸(あくび)をするさま「【說文解字注:金部:欽】欠皃(凡气不足而後欠欽者倦而張口之皃也…)」
钦9+山3=総画数12 U+5D5A [キン、コン/] 嶔𡼲
◆(山が)高く聳(そび)え立つさま、「嵚崟・䃢碒キンギン」、同「䃢」
◆険(けわ)しく危(あや)ういさま、崩(くず)れそうで危(あや)ういさま、「嵚巇キンキ」
钦9+手3=総画数12 U+63FF [キン/] 撳搇𢵡
◆手や指で押さえ付ける、同「按」
𨥌金8+4=総画数12 U+2894C [シ/]
◆甑(こしき)、底に孔(あな)を開けた釜状の器、下から蒸気を立たせて蒸し器として使う
◆小さな刀
𦗦𨥌12+耳6=総画数18 U+265E6 [カツ、カチ/] 聒𦕾𢡲𨈸𠅪
◆大勢がそれぞれに大きな声で話す、大勢の話し声が入り乱れて喧(やかま)しい、騒々しく
金8+5=総画数13 U+9232 [①トウ、チョウ②ヘキ、ヒャク③未詳/] 𨱃𨥝

◆不純物を取り除いた金属「【菽園雜記:第十四卷】採銅法…依前動大旋風爐連烹一晝夜是謂成𨥝(音嘲)𨥝者粗濁既出漸見銅體矣…」

◆裂(さ)く、断ち切る、同「釽」「【授衣廣訓:勑編輯授衣廣訓告成謹奉:表上】…全帙以編蒲攦圖用暢其𨥝摫系…」

◆「縄(なわ)を繋ぐ(或いは繋ぎ留める)具」というが未詳「【新唐書(唐書):卷五十三:食貨志第四十三】…輓夫系二鈲於胸而繩多絕輓夫輒墜死…」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:鈲】鐵鈲」
𢶎鈲13+手3=総画数16 U+22D8E [カ/] 槬摦
◆横に広いさま
金8+5=総画数13 U+924F [ソ、ジョ/]
◆田畑を掘り起こして雑草を取り除く、またそのための鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、またそれで土を掘り起こす、また除草する、同「鋤」「钃」 {農具(鋤鍬類)}
◆取り除く、排除する、同「鋤」
◆祭りの際に敷く茅(かや)などの藁(わら)製の敷物、同「蒩」
◆「鉏鋙ソゴ」、同「齟齬」◇鋸(のこぎり)の刃や櫛(くし)の歯のようにぎざぎざしているさま◇(話や意見が)噛(か)み合わないさま、食い違うさま
𪆷鉏13+鳥11=総画数24 U+2A1B7 [ソ、ジョ/]
◆「𪅖𪆷ショウソ」、サギ(鷺)、サギ科の鳥「【爾雅注疏:釋鳥】鷺舂鉏」
金8+5=総画数13 U+9262 [ハツ、ハチ/] 钵缽
◆僧侶が食事などに使う器 {器(鉢・缽・缸)}
◆口が大きく開いた陶製或いは金属製の深めの器、「碗ワン」に似る、同「盋」 {器}
筆順
𡀖鉢13+口3=総画数16 U+21016 [ハツ、ハチ/]
◆音写字(音オンを表す漢字)「【道法會元:卷之二百四十八:地部金官如意潘將軍祕法:祕咒】唵咈㖃啒{⿰口輪}嚤哪𡀖囉哏■𠳲咈呮咈嘻咭嘻嚤哪哂嗚𠽉嚤啒{⿰口輪}唵吽吽𠰢𠰢娑訶」「【字彙補:丑集:口部:𡀖】邦末切音鉢義未詳」
金8+5=総画数13 U+9264 [コウ、ク/かぎ] 鈎钩
◆引っ掛けるために"」J"字状に針や棒の先を曲げたもの、フックhook、またそこに引っ掛ける、「帯鉤タイコウ(帯の留め具、帯留め)」 {服飾(留具)}
◆"」J"字状に曲がったもの、引っ掛けるようにして切る刀や鎌など
◆(奥にあるものを)引っ掛けるようにして取り出す
◆「鉤繩規矩コウジョウキク」「規矩鉤繩キクコウジョウ」◇曲がる線を描く道具(曲尺や雲形定規のようなものと思われる)と縄(墨縄、直線を引く道具)◇物事の基準となるもの
筆順
𥴴鉤13+竹6=総画数19 U+25D34 [コウ、ク/]
◆「𥴴𥵣コウタン」、竹名、枝が桃色をしているという、同「䈓𥷭カツサン」「【廣雅:卷十:釋草】䈓𥷭(素但)𥴴(鉤)𥵣(端)桃支也」
金5+5=総画数10 U+94B1 [セン、ゼン/ぜに] 錢銭
◆貨幣、特に銅貨(価値の低い貨幣)、貨幣の総称
◆重量の単位、1両=10銭、1銭=10分 {各種単位}
◆刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、同「銚」「【說文解字:金部:錢】銚也古田器」
◆[日]貨幣の単位、1銭=1/100円
钱10+竹6=総画数16 U+7BEF [セン/]
◆「篯鏗センコウ」、別名「彭祖ホウソ」、760歳になっても衰えることはなかったという伝説上の仙人の名「【神仙傳:卷一:彭祖】彭祖者姓籛名鏗帝顓頊之𤣥孫至殷末世年七百六十歲而不衰…」
◆「䈲篯ハンセン」、竹名、未詳「【廣韻:上聲:獮第二十八:翦:籛】竹名又姓」「【康熙字典:未集上:竹部:䈲】…《篇海》䈲籛竹名…」
𨥫金8+5=総画数13 U+2896B [ボウ、ミョウ、リュウ、ル/] 鉚铆
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:鉚】美金」
◆「𨥫釘ボウテイ」、金属板などを固定する鋲(びょう)、リベットrivet
𪆱𨥫13+鳥11=総画数24 U+2A1B1 [リュウ、ル/]
◆飛鸓ヒルイ、ムササビ(鼺鼠)やモモンガ(鼯鼠)などリス科の滑空する哺乳類の類、「𪆱𩿀リュウチュウ」
金8+6=総画数14 U+9280 [ギン、ゴン/しろがね] 𨧏银
◆金属の一種、白く光沢がある、白金(しろがね、銀の古称)
◆銀(Argentum[羅]、Ag)、元素名 {銀}
◆貨幣、金銭
◆白く光るさま
筆順
𡁬銀14+口3=総画数17 U+2106C [ギン、ゴン/] 嚚𠽺𠿦𡅚𡂨𡓶𡓿
◆愚(おろ)かなさま、道理をわきまえないさま、またそのような言葉
銀14+木4=総画数18 U+6AAD [ギン、ゴン/]
◆イチョウ(銀杏)、イチョウ科の木
金8+6=総画数14 U+929A [チョウ、ジョウ、ヨウ/] 铫𤭈
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた小さな鍋、直接火に掛け酒や汁・湯などを温め、そのまま容器に注ぐことができる
筆順
𦾺銚14+艸3=総画数17 U+26FBA [ヨウ/]
◆「𦾺芅ヨウヨク」、別名「銚芅」「羊桃ヨウトウ」「萇楚チョウソ」◇ゴレンシ(五歛子)、カタバミ科ゴレンシ属の木、別名スターフルーツstarfruit、またその果実 {ゴレンシ}◇オニマタタビ(鬼木天蓼)、マタタビ科マタタビ属の木、別名キウイフルーツkiwifruit、またその果実 {キウイフルーツ}
金8+6=総画数14 U+929B [セン、テン/もり] 铦𨨱
◆鋤(すき)や鍬(くわ)の類、土を掘り起こすなどする農具
◆もり、棒の先に鏃(やじり)のような先の尖(とが)った刃を付けた漁具、魚などにめがけて突く或いは投げるなどして捕(と)る
◆尖る、鋭(するど)い、鋭利エイリな
筆順
銛14+心4=総画数18 U+61D6 [カツ、カチ/] 𢤌𦗾𦘉
◆独(ひと)り善(よ)がりなさま「【說文解字注:心部:懖】歫善自用之意也」
𦗾銛14+耳6=総画数20 U+265FE [カツ、カチ/] 懖𢤌𦘉
◆独(ひと)り善(よ)がりなさま「【說文解字注:心部:懖】歫善自用之意也」
金8+6=総画数14 U+929C [カン、ゲン/くつわ、くぐ・む]
◆馬の口に咥(くわ)えさせる馬具で、金属製の棒(口に咥えさせる部分)と、その両端の轡(くつわ)や手綱(たずな)を繋ぐための環状の金具から成る、「銜枚カンバイ」、同「衘」「㘅」 {乗物(馬車)}
◆口に咥える、口に入れる、口に含む、同「衘」「㘅」「𠼫」「𠾑」「啣」「𠷢」
◆(思いを)心に抱(いだ)く、同「啣」
◆(命令などを)受ける
筆順
銜14+口3=総画数17 U+3605 [カン、ゲン/]
◆馬の口に馬銜(はみ)を咥(くわ)えさせる、同「銜」
◆口に咥える、口に入れる、日に含む、同「銜」
𦌫銜14+网5=総画数19 U+2632B [デン、ネン/] 𦊔
◆魚を捕る網
銜14+魚11=総画数25 U+4C97 [カン、ゲン/]
◆ネズッポ科の魚
金8+7=総画数15 U+92BD [カツ、カチ/]
◆断(た)つ
𢤌銽15+心4=総画数19 U+2290C [カツ、カチ/] 懖𦗾𦘉
◆独(ひと)り善(よ)がりなさま「【說文解字注:心部:懖】歫善自用之意也」
𦘉銽15+耳6=総画数21 U+26609 [カツ、カチ/] 懖𢤌𦗾
◆独(ひと)り善(よ)がりなさま「【說文解字注:心部:懖】歫善自用之意也」
金8+7=総画数15 U+92E4 [ソ、ジョ/すき、す・く]
◆田畑の土を掘り起こす、また掘り起こして雑草を取り除く
◆柄の先に鉄板などを付け振り下ろして土など掘り起こす農具、日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具は中国では「鍬」という {農具(鋤鍬類)}
◆取り除く、排除する、同「鉏」
筆順
鋤15+乙1=総画数16 U+3425 [설ソル/]
◆[韓]「㐥金(설쇠ソルスェ)」、未詳
金8+8=総画数16 U+9304 [リョク、ロク/]
◆刻む、刻み込む、彫る、彫り込む、同「彔」
◆(板や金属の表面になどに)文字を刻み込む、文字を彫り込む
◆書き記(しる)す、後々のために(或いは他に伝えるために)書き記す
◆書き記されたもの
◆採用する、選び採(と)る、選んだものを記録することから
◆簡「录」
筆順
錄16+竹6=総画数22 U+7C59 [リョク、ロク/]
◆記録や文字・絵図などが書かれた(描かれた)ものを綴(と)じたもの、書籍ショセキ・書物ショモツ
◆符号フゴウや咒(まじな)いの言葉が書かれた道教のお札(ふだ)、「符籙フロク」
◆簡「箓」
筆順
𧃆錄16+艸3=総画数19 U+270C6 [未詳/]
◆未詳
金8+8=総画数16 U+9310 [スイ/きり]
◆先が鋭く尖(とが)る、またそのような形、またそのような形をしたもの、「円錐エンスイ」「錐矢スイシ(金属製の鏃やじり)」
◆きり、回転させ穴を穿(うが)つための先を鋭く尖らせた道具
筆順
𨷫錐16+門8=総画数24 U+28DEB [セン/]
◆(斧などの比較的大きく重い刃物で)切る、また削る、同「𣃆(斲)」「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:𨷫】俗子泉反鑚𣃆也」
金8+8=総画数16 U+9322 [セン、ゼン/ぜに] 銭钱
◆貨幣、特に銅貨(価値の低い貨幣)、貨幣の総称
◆重量の単位、1両=10銭、1銭=10分 {各種単位}
◆刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、同「銚」「【說文解字:金部:錢】銚也古田器」
◆[日]貨幣の単位、1銭=1/100円
筆順
錢16+竹6=総画数22 U+7C5B [セン/]
◆「籛鏗センコウ」、別名「彭祖ホウソ」、760歳になっても衰えることはなかったという伝説上の仙人の名「【神仙傳:卷一:彭祖】彭祖者姓籛名鏗帝顓頊之𤣥孫至殷末世年七百六十歲而不衰…」
◆「䈲籛ハンセン」、竹名、未詳「【廣韻:上聲:獮第二十八:翦:籛】竹名又姓」「【康熙字典:未集上:竹部:䈲】…《篇海》䈲籛竹名…」
𧔢錢16+虫6=総画数22 U+27522 [セン、ゼン/]
◆セミ(蝉、セミ科の昆虫)、またセミ(蝉)が鳴く
金8+8=総画数16 U+9342 [ヘン/]
◆二つの金属製の円盤を打ち合わせて音を出すシンバルcymbalに似た楽器
鍂16+金8=総画数24 U+946B [キン、コン/]
◆繁盛して金(かね)や財産がたくさんあるさま、(多く姓や屋号などに用いる)
金8+9=総画数17 U+937E [ショウ、シュ/]
◆酒を入れる壺(つぼ)、首が窄(すぼ)まり胴が膨(ふく)らんでいるもの、また酒や茶を飲むための碗ワン、「酒鍾シュショウ(酒碗、酒を飲む碗)」「茶鍾チャショウ(茶碗、茶を飲む碗)」 {食器(鍾)}
◆たくさん集まる、一カ所に集める
◆戦国時代斉国(前386年~前221年)の容量の単位、1鍾=6斛4斗=64斗、同「𦉂」「螤」 {各種単位}
◆鐘ショウ、叩いて鳴らす青銅製の打楽器、同「鐘」 {楽器(打楽器)} {楽器(打楽器)}
注解:「鍾」の以前の簡体字は「锺」だったが現在は簡「钟」が使われる、この「钟」は「鐘」の簡体字でもある
筆順
𥗦鍾17+石5=総画数22 U+255E6 [ショウ、シュ/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:石部第九:𥗦𥔧】二俗音鐘」
鍾17+竹6=総画数23 U+7C66 [ショウ、シュ/]
◆「籦籠ショウロウ」、竹名、笛などに使われる「【御定駢字類編:卷二百:籦】籦籠(竹譜籦籠之美爰自崑崙注籦籠竹名黄帝使伶倫伐之於崑崙之墟吹以應律)」
𨪆金8+9=総画数17 U+28A86 [キ、ギ/] 錡锜
◆ものを削ったり穴を開けたりする鑿(のみ)、ものを挽(ひ)き切る鋸(のこぎり)
◆三本の足が付いた釜「【方言:第五】鍑(釜屬也音富)北燕朝鮮洌水之間或謂之錪(音腆)或謂之鉼(音餅)江淮陳楚之間謂之錡(或曰三脚釜也音技)或謂之鏤吳揚之間謂之鬲(音曆)」
◆弩ド(機械仕掛けの弓)を架ける台
𡄘𨪆17+口3=総画数20 U+21118 [ギ/]
◆噛(か)む、齧(かじ)る、同「齮」
金8+10=総画数18 U+93A3 [エイ、ヨウ/]
◆金属製の器を磨く、また磨かれて目映(まばゆ)く光る
◆美しい紋様、美しい紋様のある鉄
◆口は小さく首は細く(或いは細長く)胴は膨らんでいる瓶(かめ)、同「罃」
鎣18+水3=総画数21 U+7050 [未詳/]
◆未詳
金8+10=総画数18 U+93BC [カ、ゲ/]
◆金属製の器などの割れ目
𡅈鎼18+口3=総画数21 U+21148 [未詳/]
◆未詳
鳥部
金8+16=総画数24 U+946B [キン、コン/]
◆繁盛して金(かね)や財産がたくさんあるさま、(多く姓や屋号などに用いる)
𨰻鑫24+金8=総画数32 U+28C3B [未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:𨰻】邦卯切音寳義闕〇又五局切音玉見篇韻」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 金部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です