総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 缶部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 缶部] [部首索引]


缶6+0=総画数6 U+7F36 [カン、フウ、フ/] 𦈢
◆口は大きく腹が膨(ふく)らんだ容器、用途を限らず液体・粉末・固形物などを入れる、同「缻」「罐」 {器(缶・罐)}
◆打楽器の名、同「缻」「【舊唐書:卷二十九:志第九:音樂二】…塤曛也立秋之音萬物將曛黃也埏土為之如鵞卵凡六孔銳上豐下大者爾雅謂之曰{嘂-丩+リ}𦈢如足盆古西戎之樂秦俗應而用之其形似覆盆以四杖擊之…」
◆容量の単位、2.5釜=1藪、2.5藪=1缶、2缶=1鍾「【小爾雅:廣量:量】一手之盛謂之溢兩手謂之掬掬一升也掬四謂之豆豆四謂之區區四謂之釜釜二有半謂之藪藪二有半謂之𦈢二𦈢謂之鍾二鍾謂之秉秉十六斛也」
◆[日]円筒状の容器
◆ほとぎ、部首名
筆順
𠙈缶6+几2=総画数8 U+20648 [ホウ、フウ、フ/かぜ、かざ] 風风凮凬𠙊凨𠂡𠙗飌
◆大気の流れや揺らぎ {風}
◆(風に乗って)どこからともなく届いて来る話や様子
◆(風のように自然に広まる)一般的な習慣や傾向
◆譬える、似たもの
◆かぜ、部首名
缶6+刀2=総画数8 U+34E1 [フ、ブ/] 𠛺
◆剣ケン(つるぎ)や刀トウ(かたな)の柄(つか、手で握る部分) {武器(刀剣槍)}
缶6+勹2=総画数8 U+530B [トウ、ドウ、ヨウ/]
◆土を捏(こ)ねて形を作り焼く、またそうして作ったもの、陶器トウキ(素焼きのものや釉薬ユウヤクを塗ったものの総称)、同「陶」
筆順
𠤸缶6+匚2=総画数8 U+20938 [ヨウ/]
◆鼓(つづみ)、同「𩋃」
缶6+厂2=総画数8 U+5392 [キョウ、コウ/] 𠩂
◆山が両側に迫っている川、谷、谷川
𡜊缶6+女3=総画数9 U+2170A [フウ、フ/]
◆女性の立ち振る舞いが美しいさま、同「妚」
𡧰缶6+宀3=総画数9 U+219F0 [ホウ、ホ/] 宲𡧖𢉹𢉣𢉔
◆蓄(たくわ)える、十分な蓄え、同「実」
◆珍しく貴重なもの、大切にしまっておくもの、同「宝」
𢈊缶6+广3=総画数9 U+2220A [コウ/]
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:合第二十七:𢩋𢈊】渴合切說文閉也或作𢈊」
𦚥缶6+月(肉)4=総画数10 U+266A5 [ユウ、ウ/]
◆疣(いぼ)、皮膚の表面にできる小さな肉の突起、同「肬」「疣」
◆秦代(前221年~前206年)の古県名、現山東省煙台市、同「腄」 {山東省}
𤈒缶6+火4=総画数10 U+24212 [ホウ、フ/] 缹𤈣
◆蒸(む)す、蒸し煮(に)する、同「焷」「【齊民要術:卷九:素食第八十七:缹瓜瓠法】…先布菜於銅鐺底次肉(無肉以蘇油代之)次瓜次瓠次葱白鹽豉椒末如是次第重布向滿為限少下水(僅令相淹漬)缹令熟」
𤈣缶6+火4=総画数10 U+24223 [ホウ、フ/] 缹𤈒
◆蒸(む)す、蒸し煮(に)する、同「焷」「【齊民要術:卷九:素食第八十七:缹瓜瓠法】…先布菜於銅鐺底次肉(無肉以蘇油代之)次瓜次瓠次葱白鹽豉椒末如是次第重布向滿為限少下水(僅令相淹漬)缹令熟」
缶6+玉4=総画数10 U+73E4 [ホウ、ホ/たから] 宝寶寳𡪓𡫷寚𡩧𤥖㻄𤥯𤨷𠋾𠍙
◆大切にしまっておくもの、珍しく貴重なもの、高価なもの、「宝石」「宝物」「財宝」「家宝」
◆秘蔵する、大切にする、珍重する
◆玉ギョク(美しく高貴な石)製の品物、玉ギョク(美しく高貴な石)製の印章
◆大切なもの、尊重すべきもの、「宝典」「宝物」「重宝」
缶6+穴5=総画数11 U+7A91 [ヨウ/かま] 窯𥧳𥨭𥧟窰𥥲䆙
◆陶器トウキや煉瓦レンガを焼くための土などで囲った穴、「陶窯トウヨウ」
缶6+行6=総画数12 U+4616 [カン、ゲン、ギョ、ゴ/]
◆馬の口に咥(くわ)えさせる馬具、馬銜(はみ)、同「銜」
◆口に咥(くわ)える、口に入れる、口に含む、同「銜」「【皇明文衡:卷之五十七:傳:熊孝子傳】…群烏䘖土來…」
◆丁寧・尊敬の意を表す語、同「御」「【抱朴子:外篇卷二十四:酒誡】…戴尊衘盃…」「【龍龕手鑑:卷四:彳部第十七:𧗪衘𧗨䘘】四俗御」
𩛊缶6+食8=総画数14 U+296CA [ホウ、ヒョウ/あ・きる、あ・く、あ・くまで] 飽𩜿𩝰𩞛𩛴䭋𩛕𩝒𩝓𩛒𩝩飹饱𩛁𩜕
◆十分に食べたり飲んだりして腹がいっぱいになる、満腹になる
◆満ち足りる、満足する
◆十分な量や程度を超える、もうこれ以上は要(い)らないというほどになる、十分に過ぎて嫌になる
◆あ・くまで、満足するまで
𩛕缶6+食8=総画数14 U+296D5 [ホウ、ヒョウ/あ・きる、あ・く、あ・くまで] 飽𩜿𩝰𩞛𩛴䭋𩛊𩝒𩝓𩛒𩝩飹饱𩛁𩜕
◆十分に食べたり飲んだりして腹がいっぱいになる、満腹になる
◆満ち足りる、満足する
◆十分な量や程度を超える、もうこれ以上は要(い)らないというほどになる、十分に過ぎて嫌になる
◆あ・くまで、満足するまで
𩢿缶6+馬10=総画数16 U+298BF [フウ、ブ/]
◆馬が肥えているさま
𪔕缶6+鼓13=総画数19 U+2A515 [トウ/]
◆小形の鼓(つづみ)の音、騎兵が馬上で打ち鳴らす小さな鼓の音、同「𩌇」
𦈢缶6+0=総画数6 U+26222 [カン、フウ、フ/]
◆口は大きく腹が膨(ふく)らんだ容器、用途を限らず液体・粉末・固形物などを入れる、同「缻」「罐」 {器(缶・罐)}
◆打楽器の名、同「缻」「【舊唐書:卷二十九:志第九:音樂二】…塤曛也立秋之音萬物將曛黃也埏土為之如鵞卵凡六孔銳上豐下大者爾雅謂之曰{嘂-丩+リ}𦈢如足盆古西戎之樂秦俗應而用之其形似覆盆以四杖擊之…」
◆容量の単位、2.5釜=1藪、2.5藪=1缶、2缶=1鍾「【小爾雅:廣量:量】一手之盛謂之溢兩手謂之掬掬一升也掬四謂之豆豆四謂之區區四謂之釜釜二有半謂之藪藪二有半謂之𦈢二𦈢謂之鍾二鍾謂之秉秉十六斛也」
◆[日]円筒状の容器
◆ほとぎ、部首名
筆順
𠛺𦈢6+刀2=総画数8 U+206FA [フ、ブ/]
◆剣ケン(つるぎ)や刀トウ(かたな)の柄(つか、手で握る部分) {武器(刀剣槍)}
𦈢7+卩2=総画数9 U+5378 [シャ/おろ・す、おろし] 缷䣃
◆馬から馬具などを解(と)いて下(お)ろす、鎧(よろい)などを脱いで下ろす
◆身に纏(まと)っているものを脱ぎ下ろす、「卸肩シャケン(肩に負っている荷を下ろす)」「卸責シャクセキ(責任から逃れる、責任逃れをする)」「卸粧シャショウ(◇衣裳を脱ぐ、着替える◇化粧を落とす)」
◆[日]おろ・す、おろし、商品を流通上の川上(かわかみ)から仕入れて川下(かわしも)へ売り渡すこと
筆順
𢭉𦈢7+手3=総画数10 U+22B49 [ソウ、ショウ/さ・す] 插揷挿𢰔
◆細長いもの(先が尖ったもの)を刺し入れる
◆空いたところ(隙間や穴)に差し入れる
𦈢6+欠4=総画数10 U+6B2B [ケキ、キャク/]
◆口笛の音
𤥖𦈢7+玉4=総画数11 U+24956 [ホウ、ホ/たから] 宝寶寳𡪓𡫷寚𡩧珤㻄𤥯𤨷𠋾𠍙
◆大切にしまっておくもの、珍しく貴重なもの、高価なもの、「宝石」「宝物」「財宝」「家宝」
◆秘蔵する、大切にする、珍重する
◆玉ギョク(美しく高貴な石)製の品物、玉ギョク(美しく高貴な石)製の印章
◆大切なもの、尊重すべきもの、「宝典」「宝物」「重宝」
𦈢7+行6=総画数13 U+8858 [カン、ゲン、ギョ、ゴ/]
◆馬の口に咥(くわ)えさせる馬具、馬銜(はみ)、同「銜」
◆口に咥(くわ)える、口に入れる、口に含む、同「銜」「【皇明文衡:卷之五十七:傳:熊孝子傳】…群烏䘖土來…」
◆丁寧・尊敬の意を表す語、同「御」「【抱朴子:外篇卷二十四:酒誡】…戴尊衘盃…」「【龍龕手鑑:卷四:彳部第十七:𧗪衘𧗨䘘】四俗御」
𦈢7+邑3=総画数10 U+48C3 [シャ/おろ・す、おろし] 卸缷
◆馬から馬具などを解(と)いて下(お)ろす、鎧(よろい)などを脱いで下ろす
◆身に纏(まと)っているものを脱ぎ下ろす、「卸肩シャケン(肩に負っている荷を下ろす)」「卸責シャクセキ(責任から逃れる、責任逃れをする)」「卸粧シャショウ(◇衣裳を脱ぐ、着替える◇化粧を落とす)」
◆[日]おろ・す、おろし、商品を流通上の川上(かわかみ)から仕入れて川下(かわしも)へ売り渡すこと
注解:「卸」の訛字
𩛒𦈢6+食8=総画数14 U+296D2 [ホウ、ヒョウ/あ・きる、あ・く、あ・くまで] 飽𩜿𩝰𩞛𩛴䭋𩛕𩛊𩝒𩝓𩝩飹饱𩛁𩜕
◆十分に食べたり飲んだりして腹がいっぱいになる、満腹になる
◆満ち足りる、満足する
◆十分な量や程度を超える、もうこれ以上は要(い)らないというほどになる、十分に過ぎて嫌になる
◆あ・くまで、満足するまで
𩣜𦈢7+馬10=総画数17 U+298DC [未詳/]
◆未詳「【字彙:亥集:馬部:𩣜】周宣王石鼓文𨖍馬旣𩣜鄭音寶郭云恐是籒文騊字」「【正字通:亥集上:馬部:𩣜】𩢿字之譌…」
缶6+4=総画数10 U+4343 [ユウ、ユ、ヨウ/]
◆首が窄(すぼ)まり胴が膨らんだ土製また陶製の容器、瓶(かめ)や甕(かめ)の類
筆順
䍃10+人2=総画数12 U+509C [ヨウ/]
◆人民に労役ロウエキを課す、「傜役ヨウエキ(人民に課す労役)」、同「徭」「㑾」
◆中国南部の広西チワン族自治区・湖南省・雲南省やベトナム・ラオス・タイの北部などに住む少数民族の名、「傜族・瑶族・徭族・猺族ヤオゾク」 {広西壮族自治区}
◆まっすぐでないさま、平らでないさま、揃(そろ)っていないさま、同「㑾」「【方言:第六】陂(偏頗)傜(逍遥)袤也陳楚荊揚曰陂自山而西凡物細大不純者謂之傜(言娥傜也)」
筆順
䍃10+口3=総画数13 U+55C2 [ヨウ/] 𠾈
◆ゆったりとしたさま「【字彙補:丑集:口部:嗂】又與游同金石錄孫叔敖碑優游作瀀嗂〇案漢隷釋孫君碑作優𠿌盖所傳異辭也兩存之」
𡏟䍃10+土3=総画数13 U+213DF [ヨウ/]
◆地名用字
䍃10+女3=総画数13 U+5AB1 [ヨウ/]
◆ほっそりとしてしなやかなさま、ほっそりとして美しいさま「【說文解字注:女部:媱】曲肩行皃(九思音案衍兮要媱舞容也廣韵曰媱美好)」
◆ふらふらと気儘(きまま)なさま「【龍龕手鑑:卷二:女部第八:{⿰女(揺-扌)}】余計反媱蕩私逸也」
筆順
䍃10+彳3=総画数13 U+5FAD [ヨウ/]
◆人民に労役ロウエキを課す、「徭役ヨウエキ(人民に課す労役)」、同「傜」
◆中国南部の広西チワン族自治区・湖南省・雲南省やベトナム・ラオス・タイの北部などに住む少数民族の名、「徭族・瑶族・傜族・猺族ヤオゾク」 {広西壮族自治区}
筆順
䍃10+心3=総画数13 U+612E [ヨウ/]
◆心配事や悩みを胸の内に抱える、憂いで心が揺れ動く、惑う、同「恌」
䍃10+手3=総画数13 U+6416 [ヨウ/ゆ・れる、ゆ・らぐ、ゆ・する、ゆ・さぶる] 揺摇㨱摿𢭊𢳘𢭌
◆上下・左右・前後に行きつ戻りつするように動く、また動かす
筆順
䍃10+手3=総画数13 U+6447 [ヨウ/ゆ・れる、ゆ・らぐ、ゆ・する、ゆ・さぶる] 揺搖㨱摿𢭊𢳘𢭌
◆上下・左右・前後に行きつ戻りつするように動く、また動かす
䍃10+日4=総画数14 U+669A [ヨウ/]
◆陽が明るく光る、明るい
䍃10+木4=総画数14 U+69A3 [ヨウ/]
◆木が揺れ動く
𣣳䍃10+欠4=総画数14 U+238F3 [ヨウ/] 𣤍𣤣
◆未詳「【龍龕手鑑:卷三:欠部第五:𣤍】或作𣣳正音遙氣出貌也」
䍃10+水3=総画数13 U+6EDB [イン/みだ・ら]
◆異性との関係が節度を超える、またその行為、同「婬」
◆物事に浸(ひた)る、また溺(おぼ)れる、また耽(ふけ)る
◆恣(ほしいまま)にする、周りのことなどおかまいなしに振る舞う
◆度を越す、淫邪インジャ
䍃10+火4=総画数14 U+718E [ヨウ/]
◆燃やした後に残る燃え残りや灰、同「燼」
𤚭䍃10+牛4=総画数14 U+246AD [ヨウ/]
◆牛名、未詳
䍃10+犬3=総画数13 U+733A [ヨウ/]
◆「黄猺コウヨウ」、キエリテン(黄襟貂)、イタチ科テン属の動物、別名「青鼬セイユウ」
◆「青猺セイヨウ」、ハクビシン(白鼻芯・白鼻心)、ジャコウネコ科ハクビシン属の動物、別名「花面狸カメンリ」
◆中国南部の広西チワン族自治区・湖南省・雲南省やベトナム・ラオス・タイの北部などに住む少数民族の名、「猺族・瑶族・徭族・傜族ヤオゾク」 {広西壮族自治区}
◆「獏猺バクヨウ」◇広西チワン族自治区北海市合浦県付近に住む少数民族の名◇獣名、未詳、イヌ(狗、イヌ科の動物、またその子や小形の種)の一種という「【廣韻:下平聲:宵第四:遙:猺】獸名又獏猺狗種也」
䍃10+玉4=総画数14 U+7464 [ヨウ/] 瑶𤪅
◆大変に美しい石、美しさは玉ギョク(美しく高貴な石)に次ぐという、「瑤琨ヨウコン」
◆美しい、優美な、素晴らしい
◆中国南部の広西チワン族自治区・湖南省・雲南省やベトナム・ラオス・タイの北部などに住む少数民族の名、「瑶族・徭族・傜族・猺族ヤオゾク」 {広西壮族自治区}
筆順
䍃10+目5=総画数15 U+4058 [ヨウ/]
◆美目、未詳「【玉篇:卷四:目部第四十八:䁘】余昭切美目也」
◆「眇䁘ビョウヨウ」、視(み)るさま、未詳「【文選(文選注):卷第十二:海賦】…羣妖遘迕眇䁘(余沼)冶夷(…眇䁘視貌冶夷妖媚之貌)」
筆順
䍃10+石5=総画数15 U+78D8 [ヨウ/] 𥕬
◆「灰磘カイヨウ」、地名、台湾新北シンホク市蘆洲ロシュウ区 {台湾}
䍃10+穴5=総画数15 U+7AB0 [ヨウ/かま] 窯𥧳𥨭𥧟窑𥥲䆙
◆陶器トウキや煉瓦レンガを焼くための土などで囲った穴、「陶窯トウヨウ」
筆順
䍃10+糸6=総画数16 U+430A [ヨウ/]
◆「鄭䌊テイヨウ」、人名、唐代(618年~907年)の人、宗正ソウセイ(唐代の官名で皇室・皇族に関する事柄を管掌した)の今でいう長官クラスの人「【唐大詔令集:卷七十四:命盧從愿等祭岳瀆勅】…宗正卿鄭䌊祭淮瀆…(「盧從愿ロショウゲン」は人名、「淮瀆ワイトク」は淮河ワイガ(長江・黄河・濟水セイスイと共に四瀆シトク(四大河)の一つ))
◆未詳「【普濟方:一百十四:諸風門:癬或■胗風瘙宜服】…䌊三宿後以火炒…」
◆未詳「【字彙補:未集拾遺:糸部:䌊】繇字之譌吳本後漢書五䌊之碩慮」
䍃10+艸3=総画数13 U+4504 [ヨウ/] 𦾾
◆草名
◆ガマ(蒲)の葉
𧎼䍃10+虫6=総画数16 U+273BC [ヨウ/]
◆「江𧎼・江珧コウヨウ」、ハボウキガイ科の二枚貝「【六書故:卷二十:動物:𧎼】余招切似蚌薄殻而大其杜最珍(別作珧䖴)」「【正字通:申集中:虫部:𧎼】同珧」
𧡷䍃10+見7=総画数17 U+27877 [ヨウ/]
◆隅々まで見渡す
◆二人が互いに見合う、同「覞」
䍃10+言7=総画数17 U+8B20 [ヨウ/うた・う、うたい] 謡谣
◆楽器などの伴奏なしに歌う、一人(で)歌う、同「䚻」、楽器などの伴奏に合わせて歌うのは「歌」、「歌謠カヨウ」
◆子どもや一般の人が節(ふし)を付けて口遊(くちずさ)む歌、「童謠ドウヨウ」
◆根も葉もない噂話(うわさばなし)
◆[日]うたい、能や狂言などの詞章シショウ、「謡曲ヨウキョク」
筆順
䍃10+言2=総画数12 U+8C23 [ヨウ/うた・う、うたい] 謠謡
◆楽器などの伴奏なしに歌う、一人(で)歌う、同「䚻」、楽器などの伴奏に合わせて歌うのは「歌」、「歌谣カヨウ」
◆子どもや一般の人が節(ふし)を付けて口遊(くちずさ)む歌、「童谣ドウヨウ」
◆根も葉もない噂話(うわさばなし)
◆[日]うたい、能や狂言などの詞章シショウ、「謡曲ヨウキョク」
䍃10+足7=総画数17 U+481B [ヨウ/]
◆飛び跳ねる
𨍳䍃10+車7=総画数17 U+28373 [ヨウ、ショウ、ジョウ/]
◆二頭立て(或いは一頭立て)の小さな馬車・兵車ヘイシャ、同「軺」
䍃10+辵4=総画数14 U+9059 [ヨウ/はる・か] 遥𨗽𨔚𨔠䢣𨖈𨓧
◆どこまでもどこまでも続いているさま、遠く遠く離れているさま
◆右へ左へ揺れるように続くさま、長く続くさま
◆「逍遙・徜徉・倘佯ショウヨウ」◇思いのままに(気の向くままに)ぶらぶらと歩き回ること◇気儘(きまま)に楽しむこと
筆順
䍃10+金8=総画数18 U+9390 [ヨウ、ソク/]
◆酒器
𩀘䍃10+隹8=総画数18 U+29018 [ヨウ/はいたか] 鷂鹞
◆ハイタカ(鷂)、タカ科オオタカ属の鳥
◆タカ科チュウヒ属の鳥
䍃10+風9=総画数19 U+4B19 [ヨウ/] 颻飖
◆風でものが揺れ動くさま、翻(ひるがえ)るさま、舞い上がるさま、「飄䬙ヒョウヨウ」
䍃10+風9=総画数19 U+98BB [ヨウ/] 飖䬙
◆風でものが揺れ動くさま、翻(ひるがえ)るさま、舞い上がるさま、「飄颻ヒョウヨウ」
筆順
䍃10+風4=総画数14 U+98D6 [ヨウ/] 颻䬙
◆風でものが揺れ動くさま、翻(ひるがえ)るさま、舞い上がるさま、「飘飖ヒョウヨウ」
䍃10+魚11=総画数21 U+9C29 [ヨウ/えい]
◆エイ(鱏・鱝)、板鰓亜綱のうち鰓孔サイコウ(えらあな)が腹部にある魚類、同「鱝」「鱏」、別名「海鷂魚カイヨウギョ」、側面にあるのはサメ類
◆「文鰩ブンヨウ」、ニノジトビウオ(二ノ字飛魚)、トビウオ科ニノジトビウオ属の魚、また翼のような胸鰭キョウキ(むなびれ)を持つトビウオ(飛魚)の総称、別名「文魚ブンギョ」
筆順
䍃10+魚8=総画数18 U+9CD0 [ヨウ/えい]
◆エイ(鱏・鱝)、板鰓亜綱のうち鰓孔サイコウ(えらあな)が腹部にある魚類、同「鱝」「鱏」、別名「海鷂魚カイヨウギョ」、側面にあるのはサメ類
◆「文鳐ブンヨウ」、ニノジトビウオ(二ノ字飛魚)、トビウオ科ニノジトビウオ属の魚、また翼のような胸鰭キョウキ(むなびれ)を持つトビウオ(飛魚)の総称、別名「文魚ブンギョ」
䍃10+鳥11=総画数21 U+9DC2 [ヨウ/はいたか] 鹞𩀘
◆ハイタカ(鷂)、タカ科オオタカ属の鳥
◆タカ科チュウヒ属の鳥
筆順
䍃10+鳥5=総画数15 U+9E5E [ヨウ/はいたか] 鷂𩀘
◆ハイタカ(鷂)、タカ科オオタカ属の鳥
◆タカ科チュウヒ属の鳥
缶6+4=総画数10 U+7F3A [ケツ、ケチ/] 𦈫
◆(器が)欠ける、割れて一部が損(そこ)なわれる、同「欠」
◆欠(か)ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「𡙇」
◆足(た)りない、満(み)たない、同「欠」
筆順
缺10+艸3=総画数13 U+849B [ケツ、ケチ/]
◆「蒛葐ケツボン」、バラ科キイチゴ属の木、或いはその実、別名「覆葐・覆盆フクボン(覆葐子・覆盆子(現代では「覆盆子」は「ヨーロッパキイチゴ」或いは「ラズベリーRaspberry」を指す))」
𧎯缺10+虫6=総画数16 U+273AF [ケツ、ケチ/]
◆未詳「【康熙字典:申集中:虫部:𧎯】《集韻》傾雪切音缺蛚𧎯雷師類篇》或省作蚗○按楚辭上至列缺張衡賦列缺曄其照夜皆作缺唐韻說文諸書亦無𧎯字正字通云蚗字之譌」
𨶏缺10+門8=総画数18 U+28D8F [ケツ、コチ/] 闕阙𨸊𨴸𨵗𨶔𨶕𨷂
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
𨸊缺10+門3=総画数13 U+28E0A [ケツ、コチ/] 闕阙𨶏𨴸𨵗𨶔𨶕𨷂
◆門の両側に建てた高い物見台、物見櫓(ものみやぐら)、「城闕ジョウケツ」
◆宮城キュウジョウの門、宮城、天子が住む所
◆欠ける、あるべきものの一部がない、同「欠」「缺」
缶6+11=総画数17 U+7F45 [カ、ケ/ひび] 𦉌𦉄𧇍𦉏𦉑𦉋
◆裂ける、裂けて隙間ができる
◆(器の)割れ目、裂け目
筆順
罅17+口3=総画数20 U+56B9 [未詳/]
◆未詳
缶6+14=総画数20 U+7F4C [オウ/] 罂𦉍甖甇𤫡𦉦𧶹
◆口は小さく首は細く(或いは細長く)胴は膨らんだ瓶(かめ)「【廣雅:卷七:釋器】罌…瓶也」
◆口が比較的大きく胴が膨らんだ缶カン(壺に似た容器)「【說文解字:缶部:罌】缶也」 {器}
◆「罌粟オウショク・オウゾク」、ケシ(芥子・罌粟)、ケシ科の草 {ケシ}
筆順
𤫡罌20+玉4=総画数24 U+24AE1 [オウ/] 罌罂𦉍甖甇𦉦𧶹
◆口は小さく首は細く(或いは細長く)胴は膨らんだ瓶(かめ)「【廣雅:卷七:釋器】罌…瓶也」
◆口が比較的大きく胴が膨らんだ缶カン(壺に似た容器)「【說文解字:缶部:罌】缶也」 {器}
缶6+15=総画数21 U+7F4D [ライ/] 𥃇𦉩
◆雷雲を象(かたど)った幾何学模様(雷紋ライモン)を施した酒樽、「雷樽ライソン」、同「櫑」「【說文解字:木部:櫑】龜目酒尊刻木作雲雷象象施不窮也从木畾聲(魯回切)罍櫑或从缶𥃇櫑或从皿𦉩籒文櫑」 {食器(酒器 罍)}
筆順
𤫥罍21+玉4=総画数25 U+24AE5 [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷一:平聲一:脂第六:瓃𤫤】玉名」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 缶部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です