総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 瓜部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 瓜部] [部首索引]


瓜5+0=総画数5 U+74DC [カ、ケ/うり] 𤓰
◆ウリ(瓜)、ウリ科の蔓性の草 {ウリ}
◆うり、部首名
筆順
𠇗瓜5+人2=総画数7 U+201D7 [カ、ケ/]
◆形が歪(ゆが)んでいる
◆分ける、切り離す
𠛒瓜5+刀2=総画数7 U+206D2 [カ、ケ/]
◆割(さ)く
瓜5+口3=総画数8 U+5471 [コ、ク、カ、ケ/]
◆赤ん坊や鳥などの大きな泣き声(鳴き声)
◆「グ」「グゥ」「ガ」「ガァ」などの音を表す字、「呱呱ココ・グゥグゥ(赤ん坊の泣き声)」
筆順
瓜5+土3=総画数8 U+576C [カ、ケ/]
◆土を積み上げて固めたところ
◆堤防
瓜5+子3=総画数8 U+5B64 [コ、ク/] 𦣮
◆幼くして父または両親を亡くした子
◆独(ひと)りぼっち
◆それ(そこ)だけ抜きん出ているさま
◆わたし(私)、われ(我)、君主や諸侯が自分を謙遜して言う言葉
◆恩義などに背く、また無にする「【後漢書:卷七十五:袁張韓周列傳】…臣孤恩負義自陷重刑…」
◆周代(前11世紀~前256年)に設けられた官職名、三公サンコウ(太師・太傅・太保)に次ぐ官職で、少師・少傅・少保を総称して「三孤サンコ」といった
筆順
瓜5+弓3=総画数8 U+5F27 [コ、ゴ/]
◆木の弓
◆弓なり(弓状)に曲がった形
筆順
瓜5+月(肉)4=総画数9 U+80CD [コ、ク、カ/]
◆腹が膨れるさま、腹が膨れているさま、「胍𦘴コト」「𦘴胍トコ」
◆グアニジン(guanidine)、有機化合物
瓜5+木4=総画数9 U+67E7 [コ、ク/]
◆角材の稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)、線状に角張ったところ、同「棱」「稜」
◆「柧棱コロウ・コリョウ」◇稜角リョウカク◇建物の棟(むね)、建物の屋根の面が交わる最も高い所「【後漢書:卷七十上:班彪列傳】…設璧門之鳳闕上柧棱而棲金雀(…説文曰柧棱殿堂上最高之處也…三輔故事曰建章宮闕上有銅鳳凰卽金雀也…)」
筆順
𣢚瓜5+欠4=総画数9 U+2389A [カ、ケ/] 𣢉
◆「歄𣢚カカ」、か弱いさま、弱々しいさま「【龍龕手鑑:卷三:欠部第五:𣢉】正五瓜反歄𣢉猶歄姽也」
𣲖瓜4+水3=総画数7 U+23C96 [ハイ、ヘ、ハ/] 派沠
◆本流から枝分かれした流れ
◆本筋の流れ(本流、主流、本家)から分かれ出たもの
◆本(もと)の一部を割(さ)いて、本とは違う場所・方向に向かわせる、「派遣ハケン」
瓜5+水3=総画数8 U+6CD2 [コ、ク/]
◆川名、山西省を源とする、「泒水コスイ」 {山西省}
瓜5+犬3=総画数8 U+72D0 [コ、グ、ゴ/きつね] 𦍳𧲲
◆キツネ(狐)、イヌ科キツネ属の哺乳類
◆狡賢(ずるがしこ)い、誑(たぶら)かす、こそこそと悪事を企(たくら)む
筆順
瓜5+瓜5=総画数10 U+3F0C [ユ/]
◆たくさんの実を付けるが茎は痩(や)せ細る
瓜5+田5=総画数10 U+7556 [ワ、エ/]
◆「畖留」、古地名
㽿瓜5+疒5=総画数10 U+3F7F [カ/]
◆傷や腫れ物が治った後に残る痕(あと)
瓜5+穴5=総画数10 U+7A8A [ワ、エ/]
◆窪(くぼ)み、凹(へこ)み、同「溛」「窳」
瓜5+竹6=総画数11 U+7B1F [コ、ク/]
◆箍たが、緩(ゆる)んだり外(はず)れたりしないように固定するための輪状のもの、割った竹を縄状・帯状に編み輪状にしたものや帯状の金属を輪状にしたものがあり、木の板などを組んで作る樽(たる)や桶(おけ)などの外側に嵌(は)めて固定するなどに使う、同「箍」
注解:「笊」
瓜5+网5=総画数10 U+7F5B [コ、ク/] 𦊡𦋆
◆魚を捕(と)る網、中でも最も大きなもの、同「𦊬」
𦊡瓜5+网6=総画数11 U+262A1 [コ、ク/] 罛𦋆
◆魚を捕(と)る網、中でも最も大きなもの、同「𦊬」
𦍳瓜5+羊6=総画数11 U+26373 [コ、グ、ゴ/きつね] 狐𧲲
◆キツネ(狐)、イヌ科キツネ属の哺乳類
◆狡賢(ずるがしこ)い、誑(たぶら)かす、こそこそと悪事を企(たくら)む
𦤻瓜5+至6=総画数11 U+2693B [シツ、シチ/]
◆「𠍹𦤻トウシツ」、何かというとすぐに逆(さか)らう、すぐに突き掛かって来る、またそのような人
瓜5+艸3=総画数8 U+82FD [コ、ク/]
◆マコモ(真菰)、イネ科マコモ属の草、実はワイルドライスwild rice、肥大化した茎元(株元)は真菰筍(まこもたけ)と呼ばれ、いずれも食用とする他、葉は筵(むしろ)などに用いる、別名「茭白コウハク」、同「菰」 {マコモ}
瓜5+虫6=総画数11 U+86CC [コ/]
◆「喇喇蛌ララコ」、ケラ・オケラ(螻蛄)、ケラ科の昆虫、同「喇喇蛄」
瓜5+角7=総画数12 U+89DA [コ、ク/]
◆三升(一説に二升)が入る脚付きの酒杯、漏斗ロウト(じょうご)状の杯に脚が付いたもの、同「𧣗」「𨠋」 {食器(酒器 觚・觶)}
◆稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)
◆四角柱・六角柱・八角柱などに作ったもの、剣ケン(つるぎ)などの柄ヘイ(つか、握り手)「【急就篇:卷一】急就竒觚與衆異(觚者學書之牘或以記事削木為之蓋簡屬也…其形或六面或八面皆可書觚者棱也…)」
◆決まり、やり方、方法
筆順
𧦼瓜5+言7=総画数12 U+279BC [未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:言部:𧦼】【中華字海:言部:𧦼】"訮"的讹字」(「訮」の異体字に「𧦐{⿰言爪}」がある)
𧲲瓜5+豸7=総画数12 U+27CB2 [コ、グ、ゴ/きつね] 狐𦍳
◆キツネ(狐)、イヌ科キツネ属の哺乳類
◆狡賢(ずるがしこ)い、誑(たぶら)かす、こそこそと悪事を企(たくら)む
𧿼瓜5+足7=総画数12 U+27FFC [カ、ケ/]
◆足の裏の縞(しま)模様、肌理(きめ、木目)、同「踻」
瓜5+車7=総画数12 U+8EF1 [コ、ク/]
◆大骨
𨠋瓜5+酉7=総画数12 U+2880B [コ、ク/]
◆三升(一説に二升)が入る脚付きの酒杯、漏斗ロウト(じょうご)状の杯に脚が付いたもの、同「觚」
瓜5+金8=総画数13 U+9232 [①トウ、チョウ②ヘキ、ヒャク③未詳/] 𨱃𨥝

◆不純物を取り除いた金属「【菽園雜記:第十四卷】採銅法…依前動大旋風爐連烹一晝夜是謂成𨥝(音嘲)𨥝者粗濁既出漸見銅體矣…」

◆裂(さ)く、断ち切る、同「釽」「【授衣廣訓:勑編輯授衣廣訓告成謹奉:表上】…全帙以編蒲攦圖用暢其𨥝摫系…」

◆「縄(なわ)を繋ぐ(或いは繋ぎ留める)具」というが未詳「【新唐書(唐書):卷五十三:食貨志第四十三】…輓夫系二鈲於胸而繩多絕輓夫輒墜死…」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:鈲】鐵鈲」
𨱃瓜5+金5=総画数10 U+28C43 [①トウ、チョウ②ヘキ、ヒャク③未詳/] 鈲𨥝

◆不純物を取り除いた金属「【菽園雜記:第十四卷】採銅法…依前動大旋風爐連烹一晝夜是謂成𨥝(音嘲)𨥝者粗濁既出漸見銅體矣…」

◆裂(さ)く、断ち切る、同「釽」「【授衣廣訓:勑編輯授衣廣訓告成謹奉:表上】…全帙以編蒲攦圖用暢其𨥝摫系…」

◆「縄(なわ)を繋ぐ(或いは繋ぎ留める)具」というが未詳「【新唐書(唐書):卷五十三:食貨志第四十三】…輓夫系二鈲於胸而繩多絕輓夫輒墜死…」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:鈲】鐵鈲」
𩂡瓜5+雨8=総画数13 U+290A1 [ワ、エ/]
◆窪(くぼ)み、同「窊」
瓜5+革9=総画数14 U+4A5D [ホウ、ビョウ/]
◆革(かわ、毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくする、鞣(なめ)す、またその職人、同「鞄」
𩢍瓜5+馬10=総画数15 U+2988D [カ、ケ/] 騧䯄𩦣
◆口先が黒く毛色が黄色の馬
𤓰爪部
瓜5+5=総画数10 U+3F0C [ユ/]
◆たくさんの実を付けるが茎は痩(や)せ細る
㼌10+宀3=総画数13 U+5BD9 [ユ/]
◆自ら進んでしようとしない、怠(なま)ける、同「窳」
𤬑㼌10+瓜5=総画数15 U+24B11 [未詳/]
◆未詳
㼌10+穴5=総画数15 U+7AB3 [ユ/]
◆窪(くぼ)み、凹(へこ)み、同「窊」「溛」
◆穴、中空の穴
◆中に何もないさま、同「窫」
◆粗末なさま、粗悪なさま
◆だらける、弛(たる)む、怠(なま)ける、同「寙」
◆「窫窳アツユ」◇獣名、姿は牛に似て体は赤く人の顔をして足は馬のよう、鳴き声は幼児のようで人を食うという「【山海經:北山經】其狀如牛而赤身人靣(面)馬足名曰窫窳(爾雅云窫窳似貙虎…)其音如嬰兒是食人」◇古国名、未詳「【廣韻:入聲:黠第十四:軋:窫】窫窳國名」
𦋯㼌10+网5=総画数15 U+262EF [ヨ/]
◆魚を捕(と)る網、同「𦊡」「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】釣者靜之𦋯者扣舟𦋐者抑之{⿳㓁八⿱田日}者舉之爲之異得魚一也」「【正字通:未集中:网部:𦋯】俗𦊡字…𦊡訓魚网…」
㼌10+艸3=総画数13 U+84CF [ラ/]
◆草本植物の果実、木本モクホンの果実は「果」
瓜5+6=総画数11 U+74E0 [コ、グ/ひさご、ふくべ] 𤬄𤫸𤬗
◆ひさご、ヒョウタン(瓢箪)やユウガオ(夕顔)などのウリ科ユウガオ属の蔓性の草、「瓠子コシ」、別名「葫蘆コロ」、同「瓢」「匏」 {ヒョウタン} {ユウガオ}
◆ヒョウタン(瓢箪)やユウガオ(夕顔)などのウリ科ユウガオ属の植物の果実の種や果肉を取り除いて作った容器、またそれを半分に割った液体を掬(すく)う杓子シャクシ、同「瓢」「匏」
筆順
瓠11+手3=総画数14 U+6466 [カ/] 槬𢶎
◆横に広いさま
瓠11+木4=総画数15 U+69EC [カ/] 摦𢶎
◆横に広いさま
𤫶瓜5+6=総画数11 U+24AF6 [未詳/]
◆未詳「【廣韻:入聲:黠第十四:𤫶:𤫶】勁也恪八切」「【集韻:卷九:入聲上:黠第十四:𤫶】邱八切勁也」
注解:本字は「𤔎」{⿰吉爪}の異体字か、或いは別字か?
𦸉𤫶11+艸3=総画数14 U+26E09 [カツ、ケチ/] 葜𦳴
◆「菝葜バツカツ」、サルトリイバラ(猿捕茨)、サルトリイバラ科の木また草 {サルトリイバラ}
瓜5+11=総画数16 U+74E2 [ヒョウ、ビョウ/ひさご、ふくべ] 𤬣𤬢𤬟𤬡𤕉㼼
◆ヒョウタン(瓢箪)、ウリ科ユウガオ属の蔓性の草、またその果実、別名「葫蘆コロ」、同「瓠」「匏」 {ヒョウタン} {ユウガオ}
◆ヒョウタン(瓢箪)やユウガオ(夕顔)などのウリ科ユウガオ属の植物の果実の種や果肉を取り除いて作った容器、またそれを半分に割った液体を掬(すく)う杓子シャクシ
筆順
瓢17+艸3=総画数20 U+456F [ヒョウ、ビョウ/]
◆浮草、水面に浮かんでいる草の総称、同「蓱」
𤬏瓜5+11=総画数16 U+24B0F [ロウ/]
◆「𤫱𤬏コウロウ」、カラスウリ(烏瓜)、ウリ科カラスウリ属の草、またカラスウリ属の一種、別名「𦸈𧁾カツロウ」 {カラスウリ}
𧁾𤬏16+艸3=総画数19 U+2707E [ロウ/]
◆「𦸈𧁾カツロウ」、ウリ科カラスウリ属の草の一種


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 瓜部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です