総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 丨部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 丨部] [部首索引]


丨1+0=総画数1 U+4E28 [コン/]
◆上下に通じている(貫いている)さま
◆たてぼう、部首名
筆順
丨1+一1=総画数2 U+4E04 [ショウ、ジョウ/あ・がる、うえ、うわ、かみ、のぼ・る] 上𠄞
◆位置・場所・地位などが高い、高い方にある
◆高い方に移る、昇る、登る
◆順序・時間などが前、前の方にある
◆前の方に移る
◆等級・品質などが高い、優れている
◆殿様、皇帝、君主、民(たみ)の上に立つ人
丨1+一1=総画数2 U+4E05 [カ、ゲ/お・りる、くだ・る、さ・がる、した、しも、もと] 下𠄟𠄠
◆位置・場所・地位などが低い、低い方にある
◆低い方に移る、降りる、落ちる
◆順序・時間などが後(あと)、後の方にある
◆後の方に移る、後(うし)ろの方へ退く
◆等級・品質などが低い、劣っている
◆支配・管理されている状態にある、「天下テンカ」「配下ハイカ」
◆他からの影響・教授を受ける位置にいる、「門下モンカ」
𠁣丨3+丨1=総画数4 U+20063 [/]
◆漢字の構成部分
丨1+十2=総画数3 U+5344 [ジュウ、ニュウ/にじゅう] 廿
◆二十、数字の20(「十」が二つ並んだ字) {数字}
𢆯丨1+幺3=総画数4 U+221AF [ケン、ゲン、ベキ、ミャク/]
◆やや赤みを帯びた黒色、濃く深みのある(ほぼ黒に近い)色、同「玄」
◆糸、「糸」参照「【字彙補:寅集:幺部:𢆯】古文糸字見說文○又玉篇古玄字」
丨1+弓3=総画数4 U+5F14 [チョウ/とむら・う] 𢎣
◆他人の苦悩や不幸に対して同情や慰(なぐさ)めの言葉を掛ける
◆亡くなった人に最後の言葉を掛ける、悔(く)やみの言葉を述べる、同「吊」、遺族に労(いた)わりや慰めの言葉を掛けるのは「唁」「【玉篇:卷三:人部第二十三:弔】丁叫切弔生曰唁弔死曰弔又音的至也」
◆「不弔フチョウ」、労わりや慰めの気持ちを示さないさま
◆吊(つ)る、吊るす、俗「吊」
◆穴あき銅銭千枚を紐に通して結(ゆ)わえたもの、「一吊・一弔」という
筆順
丨1+弓3=総画数4 U+5F15 [イン/ひ・く]
◆(弓の弦iに指を掛け、ぐいと)手前に寄せる、「向こうへぐいと押しやる」とは逆の動きをいう
◆ぐいと伸ばす、「引領インレイ(首を伸ばす、首を伸ばして待ち受ける)」
◆受け入れる、「引き受ける」の意
◆、導(みちび)く、「手引する、先頭に立って皆を引っ張っていく」の意
◆退(しりぞ)く、「身を引く、引っ込む」の意
◆長さの単位、1引=10丈=100尺=約23.1m(秦代から漢代前221年~220年頃) {各種単位}
筆順
𢎟丨1+弓3=総画数4 U+2239F [セツ、セチ/] 卪𢎛
◆割符(わりふ)の片方、一つの札を二つに割って互いに持ち合い、使いの者や代理の者を立てる際にこれを持たせ、二つの札が合うことで真正な者であることの証(あかし)とする、同「卩」
𢎠丨1+弓3=総画数4 U+223A0 [ケン、ゴン、カン/]
◆弓状に曲げる、同「𢑆」「【集韻:卷五:上聲上:阮第二十:𢑆𢎠】弓曲謂之𢑆或作𢎠」
◆一つの書物が幾つかの巻物(まきもの)や冊子サッシや篇ヘン(首尾が完結した文章)に分かれている時にその数を数える語、同「巻」「㢧」「【龍龕手鑑:卷四:雜部第五十九:𢑆𢎠】古文音巻書卷」
丨1+日4=総画数5 U+65E7 [キュウ、グ、ク/ふる・い] 𦾔
◆古い、昔の、過去の、以前の
◆古くからの、以前からの
◆同「舊」
筆順
丨1+曰4=総画数5 U+66F1 [未詳/]
◆未詳「【玉篇:分毫字樣:甲曱】上古狎反兵甲下女洽反取物」「【字彙補:辰集:曰部:曱】烏謔切音押字學指南取物也…」
◆[粤]「甴曱」、ゴキブリ(蜚蠊)、ゴキブリ目の昆虫、同「蟑螂ショウロウ」(発音は標準語・粤語などで差がある)
𤼽丨1+白5=総画数6 U+24F3D [ハク、ビャク/しろ、しろ・い、しら] 白𦣺
◆無色、雪の色、どんな色にも染まっていないさま、同「㿟」「皛」
◆曇りがないさま、汚(けが)れがないさま、清(きよ)いさま
◆何もないさま、あるがままであるさま、「白民ハクミン(無位無官の人、庶民)」
◆隠したり飾ったり偽ったりするところがないさま
◆明らかなさま、「明白メイハク」
◆包み隠さず申し述べる、正直に報告する、「告白コクハク」
丨1+立5=総画数6 U+41C2 [ケン/]
◆過(あやま)ち、法を犯(おか)す、同「愆」
𦣺丨1+自6=総画数7 U+268FA [ハク、ビャク/しろ、しろ・い、しら] 白𤼽
◆無色、雪の色、どんな色にも染まっていないさま、同「㿟」「皛」
◆曇りがないさま、汚(けが)れがないさま、清(きよ)いさま
◆何もないさま、あるがままであるさま、「白民ハクミン(無位無官の人、庶民)」
◆隠したり飾ったり偽ったりするところがないさま
◆明らかなさま、「明白メイハク」
◆包み隠さず申し述べる、正直に報告する、「告白コクハク」
𦥔丨1+臼7=総画数8 U+26954 [シン/さる、もう・す] 申𤰶𦦀𤱓𢑚𠭙𣇗𠭜
◆さる、十二支の九番目、時刻では午後四時を中心とした二時間、方角では西南西、動物ではサル(猿)を当てる {十二支}
◆伸ばす、折れたり曲がっているものをまっすぐにする、同「伸」
◆引き締める、しっかりと縛(しば)る、固く結ぶ、「申命シンメイ(しっかりと命ずる、堅く命ずる)」「【說文解字注:申部:申】…韓子外儲說曰申之束之今本申譌紳申者引長束者約結…」「【釋名:釋天】身也物皆成其身體各申束之使備成也」
◆(特に上位者に対して、身なりを整えて)述べる、説明する
筆順
𦫳丨1+艸4=総画数5 U+26AF3 [カイ、ケ/] 𠁥
◆左右に伸び広がるヒツジ(羊)の角(つの)
𧠇丨1+見7=総画数8 U+27807 [ジ、ニ、ゲイ、ゲ/こ] 兒𠒆児𣅏
◆生まれたばかりの(男の)子、乳飲み子、囟シン(頭蓋の左右の骨の額から後頭部にかけての接合部分)が骨化していない2歳くらいまでの幼い子
◆小さく弱々しいさま、初々しいさま、小さく可愛らしいさま
◆若々しいさま、(男の)若者
◆息子
注解:「【字彙補:酉集:見部:𧠇】人之切與兒同今文也」
𧹘丨1+赤7=総画数8 U+27E58 [カク、キャク/] 赫𡎓
◆火が赤々と燃えるさま、真っ赤なさま、同「焃」「奭」
◆明るい、明白な
◆勢いがあるさま、盛んなさま、同「奭」
◆顔を真っ赤にして怒(いか)るさま、同「嚇」
一部
一部
𠁡丨1+1=総画数2 U+20061 [ホク、ボク、フク/うらな・う、うらない] 卜𠁢
◆吉凶キッキョウを占う
◆前もって(先のことの)見当を付ける
◆良し悪しをよく調べ考える、「卜居ボッキョ(良し悪しをよく調べ考えて居所・場所を決めること)」
𡖄𠁡2+夕3=総画数5 U+21584 [ガイ、ゲ、ウイ/そと、ほか、はず・れる、はず・す]
◆そと、範囲・領域・組織や区切り・境界の内(内側、内部)から出たもの、表に出ている(表に面している)もの、見えるところにあるもの、またそのようなところ、逆は「内」
◆ほか、他ほか、別のもの、別のところ
◆はず・れる、ある一定の範囲に含まれない、基準となるものや本来の位置から逸(そ)れる
◆自分の家族以外の親族、「外父ガイフ(妻の父)」「外家ガイカ(母や妻の実家)」
◆[日]はず・す、一部を取る、また除(のぞ)く
丨1+2=総画数3 U+3404 [カ/] 𡕒
◆足を大きく開き跨(また)ぐ、同「跨」
筆順
㐄3+夂3=総画数6 U+5905 [コウ、ゴウ/お・りる、お・ろす、ふ・る] 降䧏𨹓
◆下(くだ)る、高いところから低いところに移る
◆下(お)りる、下りて来る、上から下に落ちる
◆下(さ)げる、下(お)ろす、低くする、「降伏コウフク(姿勢を低くし或いは盛服を脱いで相手に恭順の意を示すこと)」
◆「降服コウフク」◇盛服セイフク(正装・盛装用の衣装)を脱(ぬ)ぐこと◇盛服を脱いで謝罪の意を示すこと◇盛服を脱ぎ素服ソフク(白或いは柄がらのない衣服、普段着)に着替えること
𡗢㐄3+大3=総画数6 U+215E2 [コ、ケ、カ/] 夸𡘆
◆話は大きく派手(はで)だが中身がないさま、話が大袈裟(おおげさ)なさま、同「誇」
𩰫㐄3+鬲10=総画数13 U+29C2B [カ/] 𩰮𩰬
◆土製の釜(かま)、土鍋どなべ
𩰬㐄3+鬲10=総画数13 U+29C2C [カ/] 𩰫𩰮
◆土製の釜(かま)、土鍋どなべ
丨1+2=総画数3 U+4E29 [キュウ、ク/] 𠃏
◆(蔓が伸びて)絡(から)み付く、縺(もつ)れる、同「糾」
筆順
𠠳丩2+力2=総画数4 U+20833 [キュウ/]
◆力が強い
丩3+又2=総画数5 U+53CE [シュウ、ス/おさ・める、おさ・まる] 收𠬧
◆あちこちから取り集めて一カ所に纏(まと)める
◆収穫したものを一カ所に集める、また役所がその一部を取り立てて公庫(政府の倉庫など)に入れる
◆罪人を捕(とら)らえる、捕らえて檻などに入れる
◆一つに纏める、一カ所に集める
◆手の中に入れる、受け入れる、受け取る
注解:「𠬞」
筆順
丩3+口3=総画数6 U+53EB [キョウ/さけ・ぶ、さけ・び] 呌𠮧𠮪
◆大きな声(鳴き声)、大きな声(大きな鳴き声)を張(は)り上げる、同「嘂」
◆呼(よ)ぶ、呼び掛ける、呼び寄せる
◆~と呼ぶ、~と呼ばれる、~と称ショウする
筆順
丩2+手3=総画数5 U+39C3 [シュウ、ス、キュウ、ク/]
◆一つに纏(まと)める、一カ所に集める、同「収」
◆しっかりと結(ゆ)わく、ぎゅっと絞(し)める、同「摎」
丩3+攴4=総画数7 U+6536 [シュウ、ス/おさ・める、おさ・まる] 収𠬧
◆あちこちから取り集めて一カ所に纏(まと)める
◆収穫したものを一カ所に集める、また役所がその一部を取り立てて公庫(政府の倉庫など)に入れる
◆罪人を捕(とら)らえる、捕らえて檻などに入れる
◆一つに纏める、一カ所に集める
◆手の中に入れる、受け入れる、受け取る
筆順
丩2+木4=総画数6 U+673B [キュウ/] 𣎹
◆高木、背の高い木
◆高い木の幹や枝が縺(もつ)れ合うように垂れるさま、同「樛」
丩2+牛4=総画数6 U+3E28 [キュウ、ク/]
◆大きな牡(おす)ウシ(牛)
丩2+疒5=総画数7 U+3F71 [コウ、キョウ/] 㽲𤶀
◆腹部の急な激しい痛み「【廣韻:上聲:巧第三十一:絞:㽱】腹中急痛俗作㽲」
𥃧丩2+目5=総画数7 U+250E7 [チュウ、キョウ/]
◆目が窪(くぼ)んでいるさま、同「窅」「䁱」
◆目を伏せるさま、瞼(まぶた)が目を覆うさま、同「䀺」「眣」「䀞」「【廣韻:上聲:小第三十:矯】目重瞼也」
丩2+糸3=総画数5 U+7EA0 [キュウ/あざな・う、ただ・す] 糾𥾆
◆何本かの糸(三本の縄)を縒(よ)り合せる、また縒り合せて紐や縄にする、同「糺」
◆寄り合わせて纏(まと)める、同「糺」
◆誤りや曲がりを(強く締め付けて)正す、罪を厳しく問い質(ただ)す、同「糺」
◆絡(から)み付く、縺(もつ)れる、同「丩」
丩3+糸6=総画数9 U+7CFE [キュウ/あざな・う、ただ・す] 纠𥾆
◆何本かの糸(三本の縄)を縒(よ)り合せる、また縒り合せて紐や縄にする、同「糺」
◆寄り合わせて纏(まと)める、同「糺」
◆誤りや曲がりを(強く締め付けて)正す、罪を厳しく問い質(ただ)す、同「糺」
◆絡(から)み付く、縺(もつ)れる、同「丩」
筆順
丩3+舌6=総画数9 U+820F [キュウ/]
◆舌で物を取る
𦫶丩2+艸3=総画数5 U+26AF6 [キュウ、ク/] 芁𦫷𦱭
◆「秦𦫶・秦艽シンキュウ」、オオバリンドウ(大葉竜胆)、リンドウ科リンドウ属の草 {オオバリンドウ}
丩3+虫6=総画数9 U+866F [キュウ、ギュウ/みずち]
◆龍に似た想像上の動物の名、【說文解字】は「龍の子で角(つの)がある」というが【說文解字注】はこれを誤りとし「角がない龍」とする「【說文解字:虫部:虯】龍子有角者」「【說文解字注:虫部:虯】龍無角者(各本作龍子有角者今依韵會所據正…王逸注離騷天問㒳言有角曰龍無角曰虯高誘注淮南同張揖上林賦注後漢書馮衍傳注玉篇廣韵皆曰無角曰虯絕無龍子有角之說…)」
◆[日]みずち、水中に棲(す)むという想像上の動物、「姿は蛇に似る」「角(つの)がある」「四足」などの諸説がある、同「虬」「蛟」「螭」「【日本書紀:卷第十一:大鷦鷯天皇(仁德天皇)】…於吉{⿰亻(⿱夂用)}中國川鳴河𣲖有大{⿰䖝乚}虬(アツチ)令苦人時路人觸其處而行必被其毒以多死亡…」
丩2+角7=総画数9 U+89D3 [キュウ、ギュウ/]
◆角(つの)が曲がっているさま
丩2+言7=総画数9 U+8A06 [キョウ/]
◆叫(さけ)ぶ、声を張り上げる、同「䚯」「叫」
丩3+走7=総画数10 U+8D73 [キュウ/]
◆溌溂ハツラツとして力強いさま、同「𠡟」
◆「赳赳キュウキュウ」、勇壮ユウソウなさま
筆順
𧾻丩2+足7=総画数9 U+27FBB [キュウ、ク/]
◆よろよろとした足取りで歩くさま、「𧾻䠐キュウケキ」
丩2+金8=総画数10 U+491B [キュウ、グ/] 釚𨥐
◆弩ド(機械仕掛けの弓)の弦を番(つが)え、矢を発射するための機具、弩牙(ドガ)、同「釓」「釻」 {武器(弓箭)}
𪓓丩2+黽13=総画数15 U+2A4D3 [未詳/]
◆未詳「【中文大辞典:黽部:𪓓】與虯同《集韻》虯或作𪓓(「【集韻:卷四:平聲:幽第二十:虯{⿱艹黾}】渠幽切說文龍子有角者或作{⿱艹黾}」は「𪓓{⿱丩黽}」ではなく「𪓔{⿱艹黾}」)
丩2+鼻14=総画数16 U+9F3C [ギョウ/]
◆鼻を折る、鼻が折れる
丨1+2=総画数3 U+4E2A [カ、コ/]
◆人数や個数など同じ物の数を指す語、またその一つ一つを指す語、「一个イッカ(一人、一個)」、同「個」
◆一つ、ただ一つ、同「独」「単」
◆繁「個」
注解:「个」は「竹(个个)」の片方を象(かたど)ったもので「一つ」を意味する
筆順
个3+一1=総画数4 U+4E0D [フウ、フ、ブ/] 𠀚
◆~でない、~ない、not、no、否定の語、同「弗」、「不可フカ(認められない、してはならない)」「不知フチ(知らない)」
◆否(いな)、いや、いいや、同意できない、認められない、受け入れられない、否定・不同意の言葉、同「否」
◆~か?、~ではないだろうか、~であろうか、文末に付いて疑問・反問などを表す語
◆然(しか)らずんば、~でなければ~、同「否」
◆大きい、大きなさま、同「丕」
筆順
𡗟个3+大3=総画数6 U+215DF [カイ、ケ/]
◆「𡗦然カイゼン」、意思が固く揺るがないさま、同「介然」「【字彙補:丑集:大部:𡗟】古介字漢祝𦜣碑𡗟然清皓」
𣃘个3+方4=総画数7 U+230D8 [テン、チョウ/]
◆旗竿に括りつけられた旌旗
𦣿个3+自6=総画数9 U+268FF [ケイ、キョウ/みやこ] 京𢂋𡬱
◆高台(たかだい)、小高い丘
◆(多く高台に宮城があったことから)首都、王宮や中央政府の所在地、都みやこ、同「亰」
◆一兆の一万倍 {数字}、古くは千万(一万の千倍で「下数」と呼ばれる十進法での数) {数字}
丨1+2=総画数3 U+4E2B [ア、エ/]
◆先端が二つに枝分かれして"Y"字状をしたもの、またそのさま
◆「丫頭アトウ」◇髪を左右に分け耳の上辺りで環状に結(ゆ)わえた髪形、(多く少女がこの髪形にしたことから)少女、女の子◇(多くこの髪形にしたことから、若い女性の)小間使い、同「丫鬟アカン」
丫3+口3=総画数6 U+5416 [ア/]
◆「あ」「あぁ」などの音オンを表す漢字(音写字)
◆「吖吖アア」、「ああ」という大きな声や音の形容
◆「吖啶アテイ・アァディン」、アクリジンacridine、C13H9N、有機窒素化合物
丨1+3=総画数4 U+4E2D [チュウ/なか] 𠁧𠁦𠁩𠔈𠔗
◆ものとものの間にあってどちらにも偏(かたよ)らない位置
◆上下・高低・大小などの間(あいだ)に位置する人や物や場所、同「仲」
◆始点(出発地)から終点(目的地)までの範囲の間、半(なか)ば、「途中トチュウ」
◆閉じられた範囲・領域の内側、同「内」
◆ある範囲に含まれるもの、またその全て
◆(物の真ん中に)当てる、当たる
注解:「中(𠁧𠁦𠁩)」はたなびく旗(口)とその真ん中に立つ旗竿(丨)を象ったもので「物の真ん中」、また旗のたなびく方向で風向きを「当てる」の意味を持つ
筆順
𠀐中4+一1=総画数5 U+20010 [/]
◆漢字の構成部分「【廣韻:去聲:至第六:匱:臾】今作𠀐貴𠳋皆從之」
筆順
𠂝中4+丿1=総画数5 U+2009D [未詳/]
◆未詳
中4+人2=総画数6 U+4EF2 [チュウ、ジュウ/なか]
◆兄弟の年齢が上から二番目、上から「伯・仲・叔・季」という
◆四季(春・夏・秋・冬)を各々を三分したときの中間の期間、春を例にとれば「孟春・仲春・季春」という、これで一年を12分する
◆間(あいだ)、中(なか)、中間、上と下の間、高低・大小の中間、始まりと終わりの中間、同「中」
◆人と人の間に立って互いの求めや言い分を取り纏(まと)める、「仲介チュウカイ」
◆「仲呂チュウリョ」、1オクターブoctaveを12音階に分けた十二律ジュウニリツの一つ、「黃鐘コウショウ」よりも5律(5音)高い音階 {音楽(十二律1)}
◆[日]人と人の関係や付き合いの程度、間柄(あいだがら)
筆順
𠔈中4+八2=総画数6 U+20508 [チュウ/なか] 中𠁧𠁦𠁩𠔗
◆ものとものの間にあってどちらにも偏(かたよ)らない位置
◆上下・高低・大小などの間(あいだ)に位置する人や物や場所、同「仲」
◆始点(出発地)から終点(目的地)までの範囲の間、半(なか)ば、「途中トチュウ」
◆閉じられた範囲・領域の内側、同「内」
◆ある範囲に含まれるもの、またその全て
◆(物の真ん中に)当てる、当たる
注解:「中(𠁧𠁦𠁩)」はたなびく旗(口)とその真ん中に立つ旗竿(丨)を象ったもので「物の真ん中」、また旗のたなびく方向で風向きを「当てる」の意味を持つ
中4+冫2=総画数6 U+51B2 [チュウ/おき]
◆氷を衝(つ)き割る、またその音、「冲冲チュウシュウ」、同「衝」
◆幼い、幼少の、同「沖」
◆虚(むな)しいさま、空虚なさま、同「沖」
◆繁「衝」
◆繁「沖」
◆[日]岸から遠く離れたところ、同「沖」
筆順
中4+又2=総画数6 U+355C [シ/]
◆記録、出来事などを記録した文書
◆記録係、記録(特に歴史書)を管掌する役人、またその役職名
𡖌中4+夕3=総画数7 U+2158C [未詳/]
◆未詳「【字彙補:丑集:夕部:𡖌】古眞切音巾亦作■」「【漢語大字典:夕部:𡖌】同"中"」「【中華字海:夕部:𡖌】疑同"中"」「【中文大辭典:夕部:𡖌】義未詳」
中4+女3=総画数7 U+5995 [チュウ/]
◆女性名用字
◆未詳「【證類本草:卷二十一:蟲部中品總五十六種:食療】…燒之熏舍屋免竹木生蛀妕」「【定盦文集:卷三:阮尚書年譜第一敘】…凡此者妕盤雖麗難…」
中4+心4=総画数8 U+5FE0 [チュウ/]
◆心からの誠意(セイイ)、私心シシンがなく偽(いつ)りのない気持ちや態度
◆(主君に対し)私心を捨て一途(イチズ)に誠(まこと)を尽くす
◆[日]律令制で弾正台(ダンジョウダイ、京内の非違や官人の綱紀粛正を司る役所)の官位(尹・弼・忠・疏)の第三位
筆順
中4+心3=総画数7 U+5FE1 [チュウ/]
◆憂(うれ)える、あれこれと思いが巡(めぐ)り悩む、「忡忡チュウチュウ」、同「𢥞」「㤏」「【楚辭章句:卷二:雲中君】…極勞心兮𢥞𢥞(𢥞𢥞憂心貌…)…」
◆「怔忡セイチュウ」、動悸ドウキ、恐怖・不安・緊張・興奮・病気などによって拍動ハクドウ(心臓の脈動運動)が乱れる(速くなる、大きくなる、不規則になるなど)こと、胸がどきどきすること
𢪠中4+手3=総画数7 U+22AA0 [ショウ、シュ/]
◆搗(つ)く、撞(つ)く、突く、同「舂」
◆打つ
中4+月(肉)4=総画数8 U+80BF [ショウ、シュ/は・れる]
◆体や皮膚の一部が打撲ダホク・化膿カノウ・炎症エンショウなどによって膨(ふく)れる、体の組織の一部が膨(ふく)れる、「水腫スイシュ」「浮腫フシュ」
中4+气4=総画数8 U+3CB4 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:辰集:气部:㲴】職送切音衆心氣也」
中4+水3=総画数7 U+6C96 [チュウ/おき]
◆水が涌(わ)き上がる、高く衝(つ)き上がる
◆穏やかな
◆虚(むな)しいさま、空虚なさま、同「冲」
◆幼い、幼少の、同「冲」
◆「沖澹チュウタン」、淡々としたさま、さっぱりとしたさま、同「祌禫」「祌䄡チュウセン」「【別雅:卷三】祌䄡祌禫沖澹也…註祌䄡當為沖澹謂其言澹薄也…」
◆簡「冲」
◆[日]岸から遠く離れたところ、同「冲」
筆順
中4+犬3=総画数7 U+72C6 [チュウ/ちん]
◆「狆家チュウカ」、中国南部の少数民族の名
◆[日]小型の犬の一種、英名をJapanese Chinという
筆順
中4+皿5=総画数9 U+76C5 [チュウ、ジュウ/]
◆器が空(から)であるさま、同「𥁵」
◆碗ワン、飲み物や食べ物を盛る口の広がった深めの容器、同「甌」
中4+示4=総画数8 U+794C [チュウ/]
◆神の名
◆「祌禫チュウタン」「祌䄡チュウセン」、淡々としたさま、さっぱりとしたさま、同「沖澹」「【別雅:卷三】祌䄡祌禫沖澹也…註祌䄡當為沖澹謂其言澹薄也…」
中4+禾5=総画数9 U+79CD [ショウ、シュ、チュウ、ジュウ/]
◆穀物や植物の種、また苗、同「種」
◆稚(いとけな)い、幼い
◆人名用字、姓用字
◆繁「種」
中4+羽6=総画数10 U+7FC0 [チュウ、ジュウ/]
◆鳥が空にまっすぐに飛び上がる
中4+舟6=総画数10 U+822F [チュウ/]
◆船の長さまた喫水線の中点
𦬕中4+艸3=総画数7 U+26B15 [チュウ/]
◆草、或いは草名、未詳
中4+虫6=総画数10 U+869B [チュウ、ジュウ/]
◆虫食う(むしくう)、虫食い(むしくい)、「蚛孔チュウコウ(虫に食われた孔あな)」「蚛牙チュウガ(虫歯)」
中4+衣5=総画数9 U+8876 [チュウ/]
◆股下が二つに分かれたズボンjupon[仏]
中4+言7=総画数11 U+8A32 [オク/]
◆心地よい
中4+辵4=総画数8 U+8FDA [/とて・も]
◆[日]とても、とっても、甚(はなは)だ
筆順
中4+金8=総画数12 U+9221 [チュウ/]
◆未詳
◆人名用字「陳正鈡チンセイチュウ「【四川通志:卷三十一:皇清職官】江南舉人康熙二十年任」
中4+金5=総画数9 U+949F [ショウ、シュウ/]
◆繁「鐘」
◆繁「鍾」
中4+馬10=総画数14 U+99BD [チュウ/] 𩢏
◆馬に紐(ひも)・縄(なわ)を絡(から)めて動かないようにする、同「馵」「縶」
𩿀中4+鳥11=総画数15 U+29FC0 [チュウ、ジュウ/]
◆飛鸓ヒルイ、ムササビ(鼺鼠)やモモンガ(鼯鼠)などリス科の滑空する哺乳類の類、「𪆱𩿀リュウチュウ」
丨1+3=総画数4 U+4E2E [ケキ、キャク/] 𠃨𢩦
◆しっかりと(右)手に持つ、手に取りしっかりと握る、同「𡙕(執)」、逆(左手)は「𠨭」
𠂡丮4+丿1=総画数5 U+200A1 [ホウ、フウ、フ/かぜ、かざ] 風风凮凬𠙊凨𠙈𠙗飌
◆大気の流れや揺らぎ {風}
◆(風に乗って)どこからともなく届いて来る話や様子
◆(風のように自然に広まる)一般的な習慣や傾向
◆譬える、似たもの
◆かぜ、部首名
𡖊丮4+夕3=総画数7 U+2158A [シュク、スク/つと・に] 夙𠘵𡖕𣦽𠈇𠉦
◆朝早い、早朝
◆早い(時間、時期)、以前の
𢀜丮4+工3=総画数7 U+2201C [キョウ、ク/] 𠦘𠦕
◆両手(両腕)で抱(かか)え持つ、抱(いだ)く、同「㧬」
𤜾丮4+犬3=総画数7 U+2473E [ケキ、キャク/]
◆獣名、未詳「【廣韻:入聲聲:陌第二十:戟:𤜾】𤜾獸」「【字彙補:巳集:犬部:𤜾】與犱字」
丮4+谷7=総画数11 U+8C3B [ゲキ、キャク/] 𧮬𧮷
◆足に力が入らず蹌踉(よろ)けるさま、同「𠊬」
◆疲れ果てる
丨1+3=総画数4 U+4E30 [ホウ、フウ/] 𡴀𡵄𡴇
◆草木が盛んに茂るさま、実(みの)り豊かなさま、同繁「豐」
◆様子、容姿、風采フウサイ
筆順
丰4+人2=総画数6 U+4EF9 [ホウ、フ/] 㒥僼
◆「偓仹アクホウ」、伝説上の仙人の名
𠙾丰4+凵2=総画数6 U+2067E [①シ②サイ/] 甾𠚋𠙹𠚀

◆酒を入れる容器
◆野生のキジ(雉)の一種、東方に棲むという、同「鶅」
◆山東省莱蕪市を源とする川の名、同「淄」 {山東省}

◆災(わざわ)い、同「菑」
◆ステロイドsteroid
丰4+刀2=総画数6 U+34DE [カツ、ケチ/] 𠛉𠛃𢩬
◆刀で文字などを刻(きざ)み込む、また彫(ほ)る、同「契」「栔」
筆順
𠛉丰4+刀2=総画数6 U+206C9 [カツ、ケチ/] 㓞𠛃𢩬
◆刀で文字などを刻(きざ)み込む、また彫(ほ)る、同「契」「栔」
𠨵丰4+厂2=総画数6 U+20A35 [ホウ、ボウ/]
◆古地名、周代(前11世紀~前256年)の虢公カクコウ(現陝西省宝鶏市にあった西虢国の君主)の宮城があったところ、同「玤」「【春秋左傳:莊公二十一年】虢公為王宮于玤」 {陝西省}
𡉘丰4+土3=総画数7 U+21258 [ホウ、フウ/] 封𡊽𡊋𡉚
◆君主が諸侯や重臣に領地を与える、また領有することを認める
◆諸侯や重臣の領土、またその領主
◆土を盛り上げる、土を盛り上げた祭壇、また墓
◆塞(ふさ)ぐ、閉(と)じる、自由に出入り(また出し入れ)ができないようにする
丰4+夂3=総画数7 U+5906 [ホウ、ブ/]
◆逆ギャク、向きが反対であるさま
◆決めておいた場所(互いに都合の良い場所)にそれぞれが出向いて会う、同「逢」
◆別々の場所・方向から来た人が出会う、偶然に出会う、同「逢」
筆順
丰4+女3=総画数7 U+59A6 [ホウ、フ、フウ/]
◆(姿形が)好(よ)いさま、美しいさま「【唐文粹:卷六:桃花賦】…不幹繁若無枝妦妦婉婉夭夭怡怡…」
𡴇丰4+屮3=総画数7 U+21D07 [ホウ、フウ/] 丰𡴀𡵄
◆草木が盛んに茂るさま、実(みの)り豊かなさま、同「豐」
◆様子、容姿、風采フウサイ
𡵞丰4+山3=総画数7 U+21D5E [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:山部第五:𡵞】敷容反草木盛也」「【集韻:卷一:平聲:鍾第三:峯𡵞】說文山耑也或作𡵞或書作峰」「【字彙補:寅集:屮部:𡵞】■本字草盛𡵞也」「【字彙補:寅集:山部:𡵞】韻會與峯同」(【龍龕手鑑】【字彙補】の「草木盛」「草盛」は「𡴇」を指すものと思われ、【集韻】は「峯」字とする)
𢗒丰4+心3=総画数7 U+225D2 [ホウ、ボウ/]
◆「𢗒慃ホウオウ」、偏屈ヘンクツなさま、頑(かたくな)で素直(すなお)でないさま、ひねくれているさま「【集韻:卷五:上聲上:講第三:𢜗𢗒】𢜗慃很戾」
𢪋丰4+手3=総画数7 U+22A8B [ホウ、ブ、ボウ/]
◆両掌(てのひら)に載せて持つ、同「捧」「捀」
◆打つ、同「𢩱」
丰4+月(肉)4=総画数8 U+80A8 [ホウ、ハン、バン/]
◆腫(は)れる、脹(ふく)れる、同「𦣂」「胮」
◆臭いさま
丰4+木4=総画数8 U+3B4B [ホウ、ボウ/]
◆木の棒、同「棒」
𣐇丰4+木4=総画数8 U+23407 [ライ、ルイ/]
◆耜シ(土を掘り起こす農具の刃の部分)や犁レイ(牛などに引かせて土を起す農具の刃の部分)に取り付ける柄(え)「【說文解字注:耒部:耒】耕曲木也(各本耕上有手今依廣韵隊韵周易音義正下文云耕犁也謂犁之曲木也禮記音義引字林亦云耕曲木…注云庛讀爲棘刺之刺刺耒下前曲接耜…」
◆「耒耜ライシ」、「耜(刃の部分)」に「耒(柄の部分)」を取り付けたもの {農具(鋤鍬類)}
丰4+水3=総画数7 U+6CA3 [ホウ、フ/]
◆川名、陝西省西安市付近を源とする川 {陝西省}
丰4+火4=総画数8 U+7090 [ホウ、ボウ/]
◆火の燃える音
◆未詳「【六書故:第三:火部:炐】匹降切完物遇火張起也」
丰4+玉4=総画数8 U+73A4 [ホウ/] 𤤓𤤵
◆ハマグリ(蛤)などの殻を円盤状に加工した美しい珠(たま)、穴をあけ紐を通して飾りとした、璧ヘキ状の飾り {礼器(円形)}
◆古地名、周代(前11世紀~前256年)の虢公カクコウ(西虢国の君主)の宮城があったところ、現河南省三門峡市澠池県「【春秋左傳:莊公二十一年】虢公為王宮于玤」 {河南省}
丰4+目5=総画数9 U+76FD [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷一:平聲一:鍾第三:䀱盽】目𥉻」
丰4+石5=総画数9 U+409C [ホウ、ボウ/]
◆ハマグリ(蛤)などの殻を円盤状に加工した美しい珠(たま)、穴をあけ紐を通して飾りとした、同「玤」
丰4+石5=総画数9 U+7809 [ケキ、キャク、カク、キャク/] 𥒐𥒠
◆「ばりっ」「べりっ」「ぼきっ」などの裂けたり割れたりする時の大きな音、同「剨」
◆「砉然カクゼン」、さっと、あっという間に、一瞬のうちに、同「騞然」「𩦐然」
𥾫丰4+糸6=総画数10 U+25FAB [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:未集中:糸部:𥾫】《六書統》與結同」
丰4+色6=総画数10 U+8273 [エン/つや、あで・やか、なま・めかしい] 艶艷豓𧰚豔𧰟
◆美しい、豊かで(ふくよかで、色合いが良く)美しい
◆人目を引くように美しいさま、色気があるさま、またそのような女性、同「𡤩」
◆男女の情事ジョウジ(愛情や恋愛などの関係)に関すること
丰4+艸3=総画数7 U+44A0 [ホウ、フ、カツ、ゲチ/]
◆草木が盛んに茂るさま、同「丰」
丰4+虫6=総画数10 U+868C [ホウ、ボウ/はまぐり] 𧉳
◆ハマグリ(蛤)、マルスダレガイ科ハマグリ属の二枚貝
◆ハマグリ(蛤)やイガイ(胎貝)などの食用とする二枚貝、また真珠などを産する二枚貝の総称、一般に丸みを帯びたものを「蛤」、細長い(楕円)ものを「蚌」という
筆順
𧿣丰4+足7=総画数11 U+27FE3 [ホン/]
◆勢いよく走る、さっと駆ける、同「奔」「【字彙補:酉集:足部:𧿣】音義與奔同」
丰4+邑3=総画数7 U+90A6 [ホウ/くに] 𨛁𨚜𨚦𨛟邫𨚚𨛝𤰫
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
筆順
丰4+邑7=総画数11 U+90AB [ホウ/くに] 邦𨛁𨚜𨚦𨛟𨚚𨛝𤰫
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𨛝丰7+邑7=総画数14 U+286DD [ホウ/くに] 邦𨛁𨚜𨚦𨛟邫𨚚𤰫
◆君主から与えられた領土、大きいものを「邦」、小さいものは「国」
◆国、国土、国家
𩑚丰4+頁9=総画数13 U+2945A [ホウ、ライ/]
◆未詳「【集韻:卷五:上聲上:董第一:𩑚】耳本」「【集韻:卷五:上聲上:講第三:𩑚】耳平也」「【中華字海:頁部:𩑚】耳根」
◆頭が傾くさま、同「頛」
丰4+魚11=総画数15 U+4C37 [ホウ、ボウ/]
◆魚名、未詳、姿はスッポン(鼈)に似るという「【山海經:西山經】又西七十里曰英山…禺水出焉北流注于招水(音韶)其中多䰷魚(音同韶蚌蛤之蚌)其狀如鱉其音如羊」
𪔍丰4+鼓13=総画数17 U+2A50D [ホウ、ブ/] 𪔔𪔞𪔲
◆鼓(つづみ)の音、同「韸」
丨1+4=総画数5 U+4E31 [カン、ケン/]
◆髪を左右に分けて束ね角(つの)のように立てた子どもの髪形、同「卝」
筆順
𠇿丱5+人2=総画数7 U+201FF [ハツ、ハチ/] 癶𣥠
◆足を左右に開く、二人が背を向け逆の方に向かう「【集韻:卷九:入聲上:末第十三:𠇿癶】說文足剌𠇿也隷作癶」
𤆽丱5+火4=総画数9 U+241BD [サン、ゼン/]
◆火種
◆残り火、また燃え残りや灰
𨥥丱5+金8=総画数13 U+28965 [コウ/あらがね] 鑛鉱鋛𨥑𨨭
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
𨳹丱5+門8=総画数13 U+28CF9 [カン、ケン/せき、かか・わる] 關闗𨵿𨶚𨷀関关
◆閂(かんぬき)、扉を閉め内側から横に渡して扉が開かないようにするための横木、同「閞」
◆門を閉じる、門を閉じて閂を掛ける
◆国や領地などの周りを囲った境界に設けられた出入口、その出入口に設ける構築物が「門」
◆(左右の扉を閉めて閂を掛けるように)それぞれ別のものを繋(つな)ぐ、その繋ぎ目、節目
◆互いに係(かかわ)りを持つ
𩢓丱5+馬10=総画数15 U+29893 [未詳/]
◆未詳「【正字通:亥集上:馬部:𩢓】馵字之譌舊註馬一歳同䭴訓改洪誤又縣名無明據六書無𩢓(「馬一歳」「縣名」は「【集韻:卷四:平聲四:耕第十三:{馬-灬+丱}】馬一歳也一曰縣名」を引いたものと思われるが「【集韻】は「{馬-灬+丱}」で「𩢓{⿱馬丱}」とは字形が異なる)
日部
丨1+6=総画数7 U+4E32 [セン、カン、ケン/くし]
◆反対側まで通(とお)す、貫(つらぬ)く、同「穿」
◆孔(あな)の開いたものに紐(ひも)を通す
◆気心が通じている、親(した)しい
◆「親串シンセン」◇親近者、気心が通じている人◇親戚、関係が深い人
◆一貫イッカンした、いつも同じ、「串習・慣習・習慣カンシュウ」
◆「串子センシ」「串票センピョウ」、財貨を領収したことを記(しる)した券ケン(札)、領収書、同「賗」「【升菴集:卷六十三:俗字有本】文字指歸云支財貨契曰賗今倉庫收帖曰串子省貝字…」
筆順
𢈢串7+广3=総画数10 U+22222 [ロウ/]
◆未詳「【康熙字典:寅集下:广部:𢈢】《篇韻》草室也」
串7+心4=総画数11 U+60A3 [カン、ゲン/わずら・う、うれ・える] 𢤒𢡙𢠶𨴮
◆憂(うれ)える、悩み苦しむ
◆悩みや苦しみを齎(もたら)す災難、禍(わざわい)
◆病(や)む、病気になる
筆順
串7+木4=総画数11 U+6899 [カン、ゲン/]
◆ムクロジ(無患子)、「無槵ムカン」「木槵モクカン」ともいう、ムクロジ科の木、「槵子カンシ・木槵子モクカンシ」はムクロジの実或いは種を指し、種は黒く丸く硬(かた)いことから数珠ジュズなどに使われる他、種を包む殻(から)いは石鹸の代用にもする {ムクロジ}
串7+穴5=総画数12 U+7A9C [サン、ザン/] 竄𥨥𥨬
◆(鼠が)穴に入り込む、逃(に)げ込む、逃げ隠(かく)れる
◆追いやる、目が届かないところへ追いやる
◆目立たないようにこっそりと、密(ひそ)かに
串7+貝7=総画数14 U+8CD7 [セン/]
◆財貨を領収したことを記(しる)した券ケン(札)、領収書、串子センシ、串票センピョウ「【升菴集:卷六十三:俗字有本】文字指歸云支財貨契曰賗今倉庫收帖曰串子省貝字…」「【別雅:卷四】賗券也 楊升菴曰文字指歸云支取貨契曰賗今倉庫收帖曰串子或作券」
◆銭の穴に通して束ねる紐(ひも)「【中華大字典:貝部:賗】讀若串俗字貫錢之索也」
串7+金8=総画数15 U+92DB [コウ/あらがね] 鑛鉱𨥥𨥑𨨭
◆掘り出したままで加工されていない有用な物質を含む天然の原石、同「礦」「磺」「𥐫」「卝」
丨1+7=総画数8 U+4E33 [サン、セン/] 𠁷
◆肉を焼くために刺す串(くし)
𨔂丳8+辵3=総画数11 U+28502 [タツ、ダチ、タチ/] 達逹𨔶𨔬𨖫
◆道が滞(とどこお)ることなく通じる
◆目的とするところまで行き着く、また届く
◆目標としたことを成し遂げる
◆物事の奥深くまで通じる、また理解する
𦥔臼部
丨1+9=総画数10 U+4E35 [サク、ザク/]
◆草木が叢(むら)がり生えるさま
筆順
丵10+凵2=総画数12 U+51FF [サク、ザク/のみ] 鑿𨯳𨰢𣫫𨰒𪚆𣫞𣫩𣪲𣪻
◆木や石・岩などに孔(あな)を穿(うが)つ、穴を掘り向こう側まで貫き通す
◆孔(あな)
◆のみ、木や石などに孔(あな)を穿(うが)ったりする道具
◆明らかなさま、確かなさま、「奥深くまで掘り探って内部や細部を明らかにする」の意
𢄁丵9+巾3=総画数12 U+22101 [ギョウ、ゴウ/]
◆鍾ショウや磬ケイなどの打楽器を吊るすための横木(筍)の上の横板、吊るした楽器の位置が演奏中にずれないように凹みや突起がついていたという、同「業」「㸣」
丵9+木4=総画数13 U+696D [ギョウ、ゴウ/わざ] 业𤎸𤑽
◆鍾ショウや磬ケイなどの打楽器を吊るすための横木(筍)の上の横板、吊るした楽器の位置が演奏中にずれないように凹みや突起がついていたという、「业」はそれを象ったもの、同「㸣」「𢄁」
◆(特に生活するための)仕事、仕事をする、それによって得た財産、「産業」は中国では「資産・私有財産」のこと
◆学問、技芸
◆行い、行為、それによって受ける報い
◆既に
筆順
𣪲丵10+殳4=総画数14 U+23AB2 [サク、ザク/のみ] 鑿𨯳𨰢𣫫𨰒𪚆𣫞𣫩𣪻凿
◆木や石・岩などに孔(あな)を穿(うが)つ、穴を掘り向こう側まで貫き通す
◆孔(あな)
◆のみ、木や石などに孔(あな)を穿(うが)ったりする道具
◆明らかなさま、確かなさま、「奥深くまで掘り探って内部や細部を明らかにする」の意
𠁳丨1+10=総画数11 U+20073 [未詳/]
◆漢字の構成部分、「豐」などの一部を構成する
𠁳11+豆7=総画数18 U+8C50 [ホウ、フ/ゆた・か、とよ] 豊𧯮𣍈
◆豆トウ・ズ(食物を盛る蓋付き脚付きの器)に食べ物が山のように盛られているさま {食器}
◆作物が大いに育つさま、穀物が多くの実を付けふっくらと膨(ふく)らんでいるさま、同「丰」
◆たっぷりとあるさま、満ちているさま
◆膨らんでいるさま、ふくよかなさま、ふっくらとしたさま
◆周朝(紀元前11世紀~前256年)の文王ブンオウの都の名、現陝西省西安市鄠邑区付近、同「酆」 {陝西省}
◆簡「丰」
筆順


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 丨部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です